【Delta Pro Ultra】 backup and linked home system Automatic input output switching EcoFlow

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 108

  • @amosan8184
    @amosan8184 5 місяців тому +4

    我が家も電気設備更新中ですが、工事士としてはペーパードライバー
    詳しい手順を示していただき、本当に参考になります!ありがとうございます

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。今回の接続はマニアックすぎるので、普通に調べても出てこないかもですね(^-^; 参考にしていただければ幸いです👍

  • @nagiclone7794
    @nagiclone7794 8 місяців тому +13

    20年前、私が目標にしていた(夢見ていた)やりたかったこと、そのものです!
    それで電気工事士の資格を取りました。
    大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +6

      コメントありがとうございます。私も家の電気設備をいじりたくて資格を取ったクチです(笑)
      月日がたって、やっと妄想を実現できる機器が揃ってきました👍

    • @nagiclone7794
      @nagiclone7794 8 місяців тому

      @@gt-work8637 ですね。ワクワクしながら複線図を何度も見返してます。
      集合住宅ですが、これなら現実味が出てきました。(設置スペースの課題はありますが・・)

  • @korokorochikin
    @korokorochikin 8 місяців тому +9

    これ、良いですねー。本気で実践したいと考えています。あとは価格導入費用と設置場所との相談ですね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。震災等への備えも考えると、これからは蓄電システムは重要になってきそうですね(^-^; 設置型の蓄電システムと比較すると、かなり安いですが、ポータブル電源と考えると高く見えてしまいますね…

  • @まあまあまあまあ-u7x
    @まあまあまあまあ-u7x 8 місяців тому +27

    接続に電気工事士の資格が必要なのは言うまでもありませんが、太陽光発電設備がFIT認定している時には変更認定申請が必要な状態と思います。 つまり蓄電設備を後付けすることは「自家発電設備等の設置の有無」の変更」に該当する為で(詳細は申請先に確認)その際はFIT価格自体も見直しされる恐れがあります。そこだけ留意ですね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。たしかに、ソーラーパネルをパワコンから外して繋ぎ変える場合は申請変更(この場合は廃止?)が必要かもですね。

    • @nemuniki-mt8vh
      @nemuniki-mt8vh 7 місяців тому +9

      こういう法律を持ち出すコメント
      見ていてホントに不快以外の何者でも無い、アウトなら通報しないさいよ。それをしないならコメント止めなさい。
      何がしたいの?

    • @Potatokun1905
      @Potatokun1905 6 місяців тому +25

      @@nemuniki-mt8vh
      なんで?為になる情報は補足でしか無いと思うけど。正しいことを書いてくれてるの見て、マイナスだと思う人いるの?

    • @VictorAugusto86865
      @VictorAugusto86865 6 місяців тому +2

      マウント取りたがり多いな
      ソーラー警察👮‍♀️💩

    • @Mr-mo3ty
      @Mr-mo3ty 2 місяці тому +6

      ​@@VictorAugusto86865今回の件は違うが、電気関係は最悪死人が出るから、こういった知識者の意見は大事ですよ。なんのために資格や法令規則作ってると思うの?

  • @TM-jm6ng
    @TM-jm6ng 8 місяців тому +6

    現在太陽光+蓄電池使用してますが、このようなポータブルバッテリーを中間に噛ませて蓄電量を増やせないか妄想に配線で行き詰まるモヤモヤが晴れました!
    まぁ対費用回収が現実的では無いのでしないですけど…
    見応えあるアップありがとうございました😂

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。たしかになんとなくイメージはできるのですが、明確な接続方法があやふやしていたので、一つの解決例かもしれませんね👍
      大手メーカーの設備系蓄電池と比較すると激安なのですが、それなりの価格はしますよね(^-^;

  • @明男神谷
    @明男神谷 7 місяців тому +3

    動画、大変参考になりました。
    DPUをDIYにて、単相3線式ハイブリッドソーラーインバータ-+バッテリーに置き換えたと考えた場合でも、機能しそうですよね?可能であれば、バッテリー容量大きくしてもコスパ的にメリットが大きいと感じました。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。単相三線式は夢が広がりますね(笑)
      ここまで大容量になると、本当に蓄電池だけで生活できそうですね👍

  • @椎名雅己
    @椎名雅己 8 місяців тому +4

    今日 初めて見ました とてもためになりました。これからも 色々見てみたいと思います。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。なかなかにマニアックな内容ですが、参考にしていただけると幸いです👍

  • @je1emv
    @je1emv 8 місяців тому +5

    噂のシステムですね!SHPのように複雑ではないので工事店にとっては簡単でいいかもしれませんね!

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。やはり単相三線式の入出力があるのがかなりの利点ですね👍 接続方法によっては、もっとシンプルにもできるはずです(笑)

  • @松井良樹-e2y
    @松井良樹-e2y 8 місяців тому +5

    EcoFlow DELTA Pro Ultraは6kwでこの値段だけど、EcoFlowパワーシステムだと10kwで同じような値段なんですよね。
    重いし動かさないからEcoFlowパワーシステムの方がいいかもしれませんね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。たしかに、同じメーカー内で似たようなことができる機種が複数あって悩みますね(笑)

  • @user-tamaton
    @user-tamaton 7 місяців тому +2

    もう やりたいことがこれで実現できちゃいますね~
    ただこの本体って 外に出しっぱなしにしても大丈夫なのでしょうか
    どこに置くのか配電盤との距離もあるし、悩みそうですね

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。いや~、卒FIT等、メーカー側も色々考えてきますね(^-^; 防水防塵等級IP54になっているので、ガンガン水があたらない場所であれば、屋根付きの屋外で大丈夫かと思います👍

  • @Bing-f7n
    @Bing-f7n 7 місяців тому +7

    要はコストとリスクの上塗りをしたよ!って話か

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。コストとリスクのバランスは、毎度難しいですね~(^-^;

  • @kohpixy360
    @kohpixy360 8 місяців тому +4

    凄いの一言✨
    話は少しそれるんですが、個人で業務用の単相200vレンジを赤黒で配線して200作って動かしてもいいのでしょうか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。今回は色々盛り込む方式でしたので、若干複雑ですが、根元の方に介入させるともう少しシンプルになりそうですね(^-^;
      単相200Vのレンジであれば、赤黒で作る200Vと同じですね👍

  • @ハイエース旅オフグリドチャンネル

    合法との事ですが、新築設計でこのシステムを入れて欲しいと言えば可能でしょうか?
    システムが複雑とか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。普通の電気工事会社であれば対応してもらえると思いますが、エコフローの公式サイトからも相談できるようです👍

  • @かいの助カイちゃん
    @かいの助カイちゃん 5 місяців тому +2

    いつも楽しく参考にさせてもらっています。リョクエンのハイブリットインバータ100v3k用と充電バッテリーで代替できますか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。たしかに、自動切換えの部分と法律的なところをクリアできていれば、同じようなことができそうですね✋

  • @チキチキ-x1r
    @チキチキ-x1r 8 місяців тому +3

    デルタプロの価格さえもう少し、お手頃だったらと思いますが、同じことを既存メーカーの設備でしようと思うともっと費用が掛かりますからね。ポタ電もかなり進化してますね。
    日東からそのような切り替え盤があることを知りませんでした。私の場合は普段はソーラーからバッテリーに充電して蓄電されたら、手動で切り替えて使用しているような状況ですので、瞬断が許される機器なら良さそうですね。ブレーカーにも良くないので、半導体リレーを組み込もうと考えてますが、5年以上放置してますね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。これから似たような機種が普及してきて、価格もドンドン下がってくれると嬉しいですね👍
      私も自動切換えに対応した製品を探していたのですが、日東も最近発売した製品みたいですね。部品メーカーも蓄電業界に目を付けてきていますかね(笑)

  • @shige0726jp52
    @shige0726jp52 7 місяців тому +4

    大変参考になりました‼️
    作りこみたいと思います❣️

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。この自動切換えスイッチは、色々な所に応用できそうでイイですね👍

  • @堀田勝彦-t6g
    @堀田勝彦-t6g 6 місяців тому +1

    質問です
    切り替え時にチャッタリングは出ますか?
    商用電圧とデルタプロ?の出力電圧差はどれくらいですか?
    地絡時の作動条件を知りたいです

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。波形を見る限り、チャタリングは出ていなくて、一発で切り替わってます👍 電圧については、我が家はソーラー売電システムを導入しているので送電の事情で壁コンセントは105Vになってますので、DPUとの電圧差は5V程度でしょうか(^-^;

  • @マーフー
    @マーフー 2 місяці тому +1

    リョクエンのハイブリットインバーターとリン鉄構成とこちらは費用対効果はどうなんでしょう?
    こちらは簡単そうで魅力的ですがお値段もかなり高額です。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。リョクエンのハイブリッドインバーター気になりますね~(^-^; もし使える機会があれば実験してみたいです👍

  • @garrison1201
    @garrison1201 8 місяців тому +3

    自動切替盤の耐久回数持て是非導入したいですね!

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。外付けの自動切換えスイッチはあまり出番が無さそうですが、本体内部の耐久性が重要になってきますかね(^-^;

  • @慎吾-z6f
    @慎吾-z6f 5 місяців тому +2

    太陽光発電の売電も終わり、制御盤も壊れた状態です。
    こんなシステム無いのかな~って思ってましたが素晴らしい!
    デルタプロウルトラの価格がリーズナブルであれば完璧ですが…。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。そう、ソーラーパネル自体の寿命は長いですが、周辺機器の寿命が意外に短いんですよね・・・
      もう少し機能を絞った安いモデルが出ると嬉しいですね👍

  • @ritoulife
    @ritoulife Місяць тому +1

    これはかなりお得ですね~
    買ってしまおうか?
    ただ一つちょっと残念なのは切替器(HCD3E53-63DM)が30Aなので、各家庭の環境によって家丸ごとは厳しいかな・・・
    せっかく6kw出力なのにね。
    でも6Kwh バッテリー込でこの価格は魅力的!

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。もう少し容量が大きな切替器もあるみたいなので、工事のしかたによっては、もっと対応できそうな気もします(^-^;

    • @ritoulife
      @ritoulife Місяць тому

      @@gt-work8637 さん
      調べたところ60Aのものもあるようです!
      60Aあれば大抵の家庭は大丈夫そうですね!

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI 8 місяців тому +4

    これ、気になってました。
    家一軒丸ごと災害対策や太陽光パネルを義務付けされた東京都にはいいかもしれませんね。
    200V使えるのもいいかも。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。そう、屋根にソーラーパネルを載せていても、FIT期間が終わった後の活用法が微妙だったので、新しい解決法になりますね👍

  • @エレキ-r3h
    @エレキ-r3h 3 місяці тому +1

    全負荷タイプだと配線も変わりますか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。本体への配線はメーカー専用のものになりますので、同じです👍

  • @suzukouindustriesco.ltdsuz4053
    @suzukouindustriesco.ltdsuz4053 3 місяці тому +1

    備品のキット一式を 販売されてはいかがでしょうか?検討の程、よろしくお願いします。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。家庭によって分電盤の仕様等が違うので、完璧なセットを作ることは難しいかもですね(^-^; いちおオフィシャルからパワーキットという形で対応機器が販売されているようです👍

  • @myavenus2741
    @myavenus2741 8 місяців тому +5

    すげー!!!🤣🤣🤣200Vも使える完全オフグリッド化をDIYできる!!!
    ちなみに合法とのことですが第二種電工必須ですよね?家の分電盤にある系統の延長や各コンセント側の配線を延長して繋ぎかえたりってことは。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。はい、家の電気系統をいじる場合は資格が必要です👍 今回の接続方法は、元々の分電盤に接続されている各部屋の配線を延長して接続しています✋

  • @huhahahahahahahahaha
    @huhahahahahahahahaha 8 місяців тому +3

    やばいなこれいいなマンションやけどつけようかな。。。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。マンションなら丸ごと電力をまかなうのも効率良さそうですね👍 いちお管理組合に一方入れておくと、後からモメなくていいかもですね(^-^;

  • @nekonekon
    @nekonekon 8 місяців тому +3

    これまた俺向けなw参考にします

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。いや~、理想のシステム構成ができそうな製品が出てきましたね~(笑)

  • @削節
    @削節 8 місяців тому +1

    HCD3E53-63DMの切替時間は10~200msとあります。オシロ測定結果はどれくらいでしたか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。もうモノが無いので測定できませんが、感覚的には数十mSな雰囲気ですね。電気的にONOFFしている機器は気づいてしまうかもですね(^-^;

  • @youheimatsumto5883
    @youheimatsumto5883 8 місяців тому +1

    デルタPROで100V系のみオフグリッドも可能?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。はい、DELTA Proはスマートホームパネルと組み合わせると簡単に?100V系をオフグリッド化できますね👍
      →2台接続することで200V系にも対応はできるようです

  • @kuuuuma56
    @kuuuuma56 8 місяців тому +3

    DPUで実現したい環境を市販品で構築しててすごい!!
    屋根付パネル、蓄電池6kあるけど1日も保たないので据え置き蓄電池やEV+V2Hと合わせてDPUも視野に入れてます。
    SHP2待ちでしたが、この繋ぎ方で解決しそう^^
    あとは総費用と設置場所、安全面でしょうか。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。設備系の据置型システムは高いので、蓄電の機能を車に持たせると、かなり安く蓄電システムが構築できますね👍

  • @den_ken3
    @den_ken3 8 місяців тому +3

    最近のエコフローポタ電は電気工事士向けの製品が多いですな。そのうち電気工事業者が取扱いそうですwww
    そのうち電工二種試験にも電源切り替え装置が試験問題に出るようになるかな!?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。たしかにここまで蓄電システムが発達してくると、試験問題になりそうですね(笑)

  • @すんた石川
    @すんた石川 4 місяці тому +2

    これはウルトラじゃない デルタ プロでも実現可能ですか??

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。ウルトラじゃないProの方は、スマートホームパネルという製品と組み合わせが必要です👍
      ただ、そろそろ新しい製品が出るとか出ないとか・・・

  • @skon33
    @skon33 6 місяців тому

    コストも知りたいです。

  • @taruo
    @taruo 8 місяців тому +1

    商用停止時にDPUより先に切り替え機が停電判定してしまう可能性はないのでしょうか

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。接続方法によるのですが、今回の接続はDPUが優先=DPUの出力があればそっちに切り替わる仕様なので、切替器が反応したとしても、DPUの出力が出ていればすぐにそちらに戻るはずです。
      →今回の実験では、特に問題なく切り替わってましたね👍

  • @tkamatsu
    @tkamatsu 8 місяців тому +1

    NEMA L1530は三相電源用ではないでしょうか?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。今回のこのシステムでは、単相三線として使われています👍

  • @ともぞう-i4q
    @ともぞう-i4q 8 місяців тому +1

    パワーシステム欲しいと思ってたら次はウルトラってどんどん良いのがでてどれを買えば良いのかわからなくなりますね。
    予算にもかぎりがあるのでどこかで妥協しなければいけないですが・・・・良いのが欲しくなる。
    ドンドン良いのが簡略化されてますしあとは・・・・・予算問題だけですねww

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。ほんと、どんどん進化してタイミングに悩みますね(^-^; もし売電をやっているようであれば、固定価格の買取期間が終了するタイミングで検討してみるとイイかもしれませんね👍

  • @松平元信-y6e
    @松平元信-y6e 8 місяців тому +1

    ホームパネル2を使ったときは最大で30日分の電力が貯められるらしいしロマンがありますな(まあフルスペックで導入すると1000万以上要るんですが…w)

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。フルスペックで装備すると、完全に独立した生活ができそうですね(笑)

  • @高橋義信-g2m
    @高橋義信-g2m 7 місяців тому +1

    切り替えSwitchのメーカーを、教えてください

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。日東工業と言うメーカーです👍

  • @ひろや-j6b
    @ひろや-j6b 8 місяців тому +1

    2:27 んー!地震考えたら、持ち運び出来るポータブルを数台ある方が良いような??
    でも、単相三線は何でも応用ききますね、

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。そう、設備として基礎の固定してしまうと動かせなくなってしまうので、何かあった時のことを考えると、移動できる機器は有効ですね👍
      コネクタ化していれば、故障した場合に専門業者に依頼せずとも、個人で入れ替えることも可能ですし(笑)

  • @kenken-blue
    @kenken-blue Місяць тому +1

    タイムセールで4割以上の値引きの時しか買えない(笑)

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  Місяць тому

      コメントありがとうございます。本気の値引き額が、かなり本気なので、セール楽しみですね👍

  • @tonta1969
    @tonta1969 8 місяців тому +3

    瞬停起きるから使う負荷を選びますね
    元は取れないね

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。そう、単相三線式の切り替えはチラつく程度の瞬停は起こるみたいなんですよね(^-^;

    • @tonta1969
      @tonta1969 8 місяців тому

      @@gt-work8637 瞬停を嫌うならUPSを使うしかないですね
      一般家庭でどれ程必要とされるかを考えると金銭面で難しいですね
      電気工事のお仕事されてますか?

  • @一樹渡邊
    @一樹渡邊 5 місяців тому +2

    これって蓄電池の、故障の想定はしてないのですね

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。本体が故障して電力がロスとすると、自動的に商用電源に切り替わるような仕組みにはなってますが、蓄電池単体が故障した場合はどういう挙動になるのか・・・

  • @lopes-kato-san
    @lopes-kato-san 8 місяців тому +2

    これはすごいですね! 単なる大容量でなく、システムとして如何様にも応用が効きますね。 電気のプロの方でないと構成考えるのが大変そうです^^;

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。やはり単相三線式の100V200Vの入出力があるのでかなり応用できますね👍 分電盤まわりをいじるには資格が必要ですが、接続方法を考えるのは頭を使いそうですね(笑)

  • @xpo856
    @xpo856 7 місяців тому +1

    ソーラーパネルが5.6kwですか。これなら、クーラーいれても、ケトル焚いても、十分持ちますね。私は2.3KW。倍にしたい。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。普通に生活していても、同時に5.6kW使うことはほとんど無いので、オフグリッド生活も夢じゃないですねw

  • @momo-er1ut
    @momo-er1ut 8 місяців тому +1

    契約ブレーカーのアンペア数少なかったら契約ブレーカー→delta pro ultra→子ブレーカーとかでもいいもんなぁ。。
    瞬停に弱い家電さえなければ

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、色々な接続方法があるので、必要機能に応じてシンプルにすることは可能ですね👍

  • @shiongu
    @shiongu 8 місяців тому +1

    日本向けのスマートホームパネル2が出てくればスマートになるとおもわれるところですが現状でやろうとするとはやり煩雑になりますねぇ 
    系統連系できるパワーウォールを超えるというのはさすがにつらそうですが

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。たしかにスマートホームパネル2の仕様も気になるところですね~(^^)

  • @kkkatinobi2315
    @kkkatinobi2315 8 місяців тому +2

    ここまでいくと。。家庭内配線。
    電気2種免許入ります?
    ボルトできまってるのでしたけ。
    さすがにやらないと忘れますな多分やらない。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。はい、この電圧は資格が必要です👍

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN 7 місяців тому +1

    本来とは逆の使い方をしているってことか、AとBを逆にすると家中UPSとして機能するのね。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。今回の接続も1例なので、使用目的によって色々な接続方法がありそうですね👍

  • @suginobu
    @suginobu 7 місяців тому +2

    本体だけで140万円するんじゃ普通に電気かった方が安いでしょう。

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。たしかに投資回収まで考えると時間がかかりそうですので、防災&エコ&自立の付加価値を勘定に入れる・・・ですかね(^-^;

    • @suginobu
      @suginobu 7 місяців тому +1

      @@gt-work8637 最初、桁を間違えていて14万なら即買いだ!と思ったんですがww
      定置型蓄電池のポータブル版ですもんね。
      そりゃー100万は軽く超えますよね。

  • @user-makyun
    @user-makyun 8 місяців тому +2

    でもお高いんでしょ?

    • @gt-work8637
      @gt-work8637  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。何と今なら・・・
      クーポンで安くなります👍