Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クリヤーは肌のびが良いタイプわ使えばかなり平坦にしあがるみたいですけど、最後にポリッシャー仕上げするならあまり気にしなくていいですね。自分も塗装はやりますけど楽しいです❗
だんだんシャキッとしていくのが気持ちいいですね!
気持ちがいいです!次は頑張ってボディ行きます( ˊᵕˋ ;)💦
こちらこそありがとうございました😆Tシャツ着て頂けて嬉しいです😍
Tシャツめちゃめちゃ気に入ってます😆これから大活躍です!またユーガレージのTシャツ出来たら持っていきます( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして。最近、YU-GARAGEさんの動画を知り、見始めました。(もちろん登録済)説明が親切でわかりやすく、とても見やすい動画ですね。私のような素人のじいさんにはとてもありがたいです。
嬉しいお言葉ありがとうございます😊動画づくりの励みになります!これからも頑張っていきます(^^)
少しずつ綺麗になってきてますネ^ ^完成までの動画が楽しみです♪頑張って下さい^o^
本当にちょっとずつです😅次ボディ塗ればかなり変わると思います😊
水分=魔剤😁
本当はポカリとかアクエリアスの方が絶対体にはいいですよね笑
確かに ベタ付けウイング見ないですね☆自分もよく噛みます(笑) 大丈夫ですよ(^^)
このs15は純正オプションフルエアロなのでピカピカになるのが楽しみです😊ナレーションでも噛むのでナレーションも編集してます笑
オービタルサンダーでワックスがけできますか?
スポンジを付ければワックスがけも出来そうです😊
返信ありがとうございます。返信頂けたのでプロに教えて頂きたいのですが、純正塗装の小傷をコンパウンドで消して、ワックス掛けるのにオービタルサンダーとダブルアクションサンダーのどちらが良いか迷ってます。素人向きはどちらでしょうか?
研磨力が低いダブルアクションをオススメします😊力を入れ過ぎると塗装が剥がれてしまう恐れがあるので、軽く当ててあげると良いです!エアーダブルアクションはエアー量が半端ないので、リョービの電動ポリッシャーをオススメします😊↓↓↓リョービ(RYOBI) ランダムオービットサンダ・ポリッシャ AC100V式 ペーパー寸法125mm RSE-1250 637000A www.amazon.co.jp/dp/B002TKWOT4/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_WGZ9GTSC4BJNZ4VZ2BQ9
多謝致します。
自分的には日産のエンブレムの方は付けない(無い)方が好きですね。口では説明していますが塗装液(比率)をつくるところも映像と同時に見れた方が分かりやすく、頭に入ってくるかなーと。まあ自分が観たいだけですけど(笑)今後に期待^_^
エンブレム無しでも全然いいですね(*´ω`*)次はシンナー、硬化剤配合してる動画も入れてみます(^^)
こんにちは!今回もお見事です!補修の際、足付だけでサフェーサー吹かない人もいますが、どっちがいいのでしょう?場合よって使い分けとかありますか?
ありがとうございます!パテを入れた場合はその部分に必ずサフェーサーを入れないと行けません。あと、パテを入れなくても、表面が整ってない場合はサフェーサーを吹いて研ぎこんで形を綺麗に出します。簡単に言えばサフェーサーはプライマー(密着性向上)と液体パテを両方兼ね備えているものです。表面も綺麗で整っていて、色を変えるだけでしたらペーパーで足付けのみで十分です😊
エンブレムの跡はヒートガンで暖めながらだと落ちやすい?(´・ω・`)やったことないからわかりませぬ
太陽の熱で熱くなってましたけどネチャネチャして逆に剥がしにくかったです😅
クリヤーは肌のびが良いタイプわ使えばかなり平坦にしあがるみたいですけど、最後にポリッシャー仕上げするならあまり気にしなくていいですね。
自分も塗装はやりますけど楽しいです❗
だんだんシャキッとしていくのが気持ちいいですね!
気持ちがいいです!
次は頑張ってボディ行きます( ˊᵕˋ ;)💦
こちらこそありがとうございました😆
Tシャツ着て頂けて嬉しいです😍
Tシャツめちゃめちゃ気に入ってます😆
これから大活躍です!
またユーガレージのTシャツ出来たら持っていきます( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして。最近、YU-GARAGEさんの動画を知り、見始めました。(もちろん登録済)
説明が親切でわかりやすく、とても見やすい動画ですね。私のような素人のじいさんには
とてもありがたいです。
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
動画づくりの励みになります!
これからも頑張っていきます(^^)
少しずつ綺麗になってきてますネ^ ^
完成までの動画が楽しみです♪
頑張って下さい^o^
本当にちょっとずつです😅
次ボディ塗ればかなり変わると思います😊
水分=魔剤😁
本当はポカリとかアクエリアスの方が絶対体にはいいですよね笑
確かに ベタ付けウイング見ないですね☆
自分もよく噛みます(笑) 大丈夫ですよ(^^)
このs15は純正オプションフルエアロなのでピカピカになるのが楽しみです😊
ナレーションでも噛むのでナレーションも編集してます笑
オービタルサンダーでワックスがけできますか?
スポンジを付ければワックスがけも出来そうです😊
返信ありがとうございます。
返信頂けたのでプロに教えて頂きたいのですが、
純正塗装の小傷をコンパウンドで消して、ワックス掛けるのにオービタルサンダーとダブルアクションサンダーのどちらが良いか迷ってます。素人向きはどちらでしょうか?
研磨力が低いダブルアクションをオススメします😊
力を入れ過ぎると塗装が剥がれてしまう恐れがあるので、軽く当ててあげると良いです!
エアーダブルアクションはエアー量が半端ないので、リョービの電動ポリッシャーをオススメします😊↓↓↓
リョービ(RYOBI) ランダムオービットサンダ・ポリッシャ AC100V式 ペーパー寸法125mm RSE-1250 637000A www.amazon.co.jp/dp/B002TKWOT4/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_WGZ9GTSC4BJNZ4VZ2BQ9
多謝致します。
自分的には日産のエンブレムの方は付けない(無い)方が好きですね。
口では説明していますが塗装液(比率)をつくるところも映像と同時に見れた方が分かりやすく、頭に入ってくるかなーと。まあ自分が観たいだけですけど(笑)今後に期待^_^
エンブレム無しでも全然いいですね(*´ω`*)
次はシンナー、硬化剤配合してる動画も入れてみます(^^)
こんにちは!今回もお見事です!
補修の際、足付だけでサフェーサー吹かない人もいますが、どっちがいいのでしょう?
場合よって使い分けとかありますか?
ありがとうございます!
パテを入れた場合はその部分に必ずサフェーサーを入れないと行けません。
あと、パテを入れなくても、表面が整ってない場合はサフェーサーを吹いて研ぎこんで形を綺麗に出します。
簡単に言えばサフェーサーはプライマー(密着性向上)と液体パテを両方兼ね備えているものです。
表面も綺麗で整っていて、色を変えるだけでしたらペーパーで足付けのみで十分です😊
エンブレムの跡はヒートガンで暖めながらだと落ちやすい?(´・ω・`)やったことないからわかりませぬ
太陽の熱で熱くなってましたけどネチャネチャして逆に剥がしにくかったです😅