Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3:14 ここで見るのを止めました。シリウスはカノープスの倍以上の明るさというのは実視等級の話で、光度だとカノープスの方が断然大きいです。光度はその星がどれだけのエネルギーを放っているかを表していて、実視等級は地球から見た明るさの話です。
中身のある宇宙の解説と中身のないボケツッコミが良い感じに混ざってて、めっちゃ寝れる。
新年早々、身近な宇宙を総集編みたくいっぺんに見れて楽しかったです。
このチャンネルの魔理沙は口調が伝法で威勢がいいね!
たまに、ガンダムネタ、北斗ネタがくるのが😂いい感じ😂
さそり座やすぐ近くのいて座などは銀河中心に近いので非常に星が多く、球状星団や散開星団なども多くあるので大型双眼鏡などを使えばとても見ごたえのある空域です。田舎や山の上などでご覧あれ。
高評価です
「...オリオン座じゃねーし!」がおもろい
あっという間に眠ることができました。最高の睡眠用かもしれません。
天狼星、やはり出てきたか、このネタ。良い星だなぁ。
映画「Dog Day Afternoon」⇒ 直訳して「天狼星の午後」 ⇒ 邦題「狼たちの午後」
55:20 さわりのさわりさわりとは重要な部分と言う意味なので誤用してます
2000年までは赤く~ってところで一瞬考えさせられたわずいぶん最近まで赤かったんだなw
眠れなくなるのに睡眠用とは…。
かかかか
シリウスが赤い星といわれで星野之宣先生の作品でシリウスAの架空の連星「メギド」の話は面白かったです
よぉし明日早いけど観ながら寝れなくしちゃうぞぉ……zzZ
昨日の夜本当に聴きながら寝てた
ベガが、太陽系に似た星・・・。 2つのカイパーベルト、太陽系の形を、見る上でも、参考になる星ですね。
気の抜けるBGMと2人の呆けツッコミが面白いです。内容はほぼすぐ忘れます
赤いシリウスね。とりあえず今一番有力なのが、地球とシリウスの間に暗黒星雲の分厚い部分がかかってたから、という話なんだっけかな…。全天が若干赤く暗めになっていたとかなんとか?太陽系が濃い暗黒星雲に突入すると地球が超寒冷期になるんで、あくまでシリウス周辺だけが飲み込まれた可能性…みたいな。 …zzZ
コズミックフロントでもやっていたシリウスが赤だったかも?説は、カールセーガンのコスモスだったかなにか書いていた記憶があるが、古代ギリシャ語などで明るいと赤いの言葉が似ていて混同しただけという説がある。日本でも一文字違い。複数の記録があるのも著書を皆な参照したでけらしい。他国でははっきりと青とか白とか書かれている文献が存在する。
時系列が逆になってるから古いものから順にして欲しいです。
シリウスBって白色矮星だけど、最近の研究では、短い周期で赤色巨星になるのがわかって来ています。シリウスBもそれが起こった可能性があるそうです。
白色矮星は非常に重く隣のシリウスÁからガスを奪いチャンドラセカール限界を超えると、la型超新星爆発を起こして、赤い光を一時的放ったと考えられています。その時、地球から見て手前に来ていて、赤い星として認識された可能性が高いとされています。
よく眠れました☺️
只。宇宙の恒星の色って、地球の大気を通して観ているので。色イコール温度と診るのはちょっとおかしいのではないかな?真空中の恒星の色って、わかるのかな?
この赤、青、白の順番ってドラゴンボールのゴッド→ブルー→身勝手だよね
気付いちゃったかー…
ウ~ン、質量が減る分を考慮したらブラックホールになる条件が変わるのでは?
シリウスって西暦9万3830年頃には南極星になるらしいっすね
あれ?最近の観測では、ベテルギウスまでの距離は550光年ほどに改められたはずだけど?
新しく作られた動画ではないらしいので、当時はそれが正しかったのでしょう。
まじで眠くなる
太陽は平均よりデカいし明るいやろ
明るい(近い)
×喧々諤々(けんけんがくがく) 〇喧々囂々(けんけんごうごう) 侃々諤々(かんかんがくがく)
GJ!!
この場合は侃々諤々だけど、造語として喧々諤々も間違いではない
@@みつ-o6iさん分かりました。元々は誤用であっても一般に定着したのですね。
フォーマルハウトは日本では低高度なので大気によるブルーミングが大きく様々な色に分光されますダイヤモンドの様に輝くので安房ではメラ星と呼ばれています
宇宙よりここまで分かった人類が一番すごいな全部違ってたら大爆笑だが
本当に下らない台本ですね。
あの、1400倍はガーネット・スターでベテルギウスは1000倍または950倍だよ
そんなスゲー野球選手を見てみたい
マチルダさ〰️ん
フリーザって言ったんかぁ?
私を投げ飛ばしなさい!
12分頃[数百億年から数兆億年]はぁ?
新作かと思ったら過去の解説をそのままくっつけたやつか
睡眠用だからな
ああ。だから所々データ古いのか😮
アルデバロンなら未来の地球
バルディオス・・・・。
なんか色々間違ってる気がするんだけど…😅
最初に届いた光が赤だったんだろ
質量保存の法則はどうなったんだ?核融合のことはその範疇じゃないのかな。星の質量が減っているだなんて。
核融合で質量損失するし、恒星風やフレアで物質撒き散らしてるからね。太陽は誕生してから半分くらい質量減って今の状態と考えられてます。
核融合生成物質による質量増加
単に地球から見える明るさだけ。
一行矛盾タイトル草
下広告が多すぎる
ビックバンから110億年前後という宇宙年齢が間違っているのか、恒星の進化に掛かる年数が間違っているのか?に訂正。現在考えられている恒星の進化が間違っている可能性もあるのか?
白色矮星は、宇宙の年齢110億歳を越えてるじゃん。なんで現在の宇宙に存在するの?
太陽の寿命が約100億年で、質量が大きい恒星の方が寿命が短いから普通にある
中学生の理科の授業での話。教科担任が、ある星座にある一等星を答えさせる問題を生徒に振り、生徒は答えられませんでした。担任が「○○と○○見れば、わかるだろ?」「いつも一緒にベッタリしてるのにわからないのか?」と、ヒントを出しました。答えは『アンタレス』です。つまり、名指しされた女子生徒は「あんた達)レズなの?」と言いたかったようです。この先生嫌いだわ、って思った瞬間です。クラスも「え??」って反応。
赤から青になったのがなんで謎なのかわからん
3:14 ここで見るのを止めました。シリウスはカノープスの倍以上の明るさというのは実視等級の話で、光度だとカノープスの方が断然大きいです。光度はその星がどれだけのエネルギーを放っているかを表していて、実視等級は地球から見た明るさの話です。
中身のある宇宙の解説と中身のないボケツッコミが良い感じに混ざってて、めっちゃ寝れる。
新年早々、身近な宇宙を総集編みたくいっぺんに見れて楽しかったです。
このチャンネルの魔理沙は口調が伝法で威勢がいいね!
たまに、ガンダムネタ、北斗ネタがくるのが😂いい感じ😂
さそり座やすぐ近くのいて座などは銀河中心に近いので非常に星が多く、球状星団や散開星団なども多くあるので大型双眼鏡などを使えばとても見ごたえのある空域です。田舎や山の上などでご覧あれ。
高評価です
「...オリオン座じゃねーし!」がおもろい
あっという間に眠ることができました。最高の睡眠用かもしれません。
天狼星、やはり出てきたか、このネタ。良い星だなぁ。
映画「Dog Day Afternoon」⇒ 直訳して「天狼星の午後」 ⇒ 邦題「狼たちの午後」
55:20 さわりのさわり
さわりとは重要な部分と言う意味なので誤用してます
2000年までは赤く~ってところで一瞬考えさせられたわ
ずいぶん最近まで赤かったんだなw
眠れなくなるのに睡眠用とは…。
かかかか
シリウスが赤い星といわれで星野之宣先生の作品でシリウスAの架空の連星「メギド」の話は面白かったです
よぉし明日早いけど観ながら寝れなくしちゃうぞぉ……zzZ
昨日の夜本当に聴きながら寝てた
ベガが、太陽系に似た星・・・。
2つのカイパーベルト、太陽系の形を、見る上でも、参考になる星ですね。
気の抜けるBGMと2人の呆けツッコミが面白いです。内容はほぼすぐ忘れます
赤いシリウスね。とりあえず今一番有力なのが、地球とシリウスの間に暗黒星雲の分厚い部分がかかってたから、という話なんだっけかな…。全天が若干赤く暗めになっていたとかなんとか?太陽系が濃い暗黒星雲に突入すると地球が超寒冷期になるんで、あくまでシリウス周辺だけが飲み込まれた可能性…みたいな。 …zzZ
コズミックフロントでもやっていたシリウスが赤だったかも?説は、カールセーガンのコスモスだったかなにか書いていた記憶があるが、古代ギリシャ語などで明るいと赤いの言葉が似ていて混同しただけという説がある。日本でも一文字違い。複数の記録があるのも著書を皆な参照したでけらしい。他国でははっきりと青とか白とか書かれている文献が存在する。
時系列が逆になってるから古いものから順にして欲しいです。
シリウスBって白色矮星だけど、最近の研究では、短い周期で赤色巨星になるのがわかって来ています。シリウスBもそれが起こった可能性があるそうです。
白色矮星は非常に重く隣のシリウスÁからガスを奪いチャンドラセカール限界を超えると、la型超新星爆発を起こして、赤い光を一時的放ったと考えられています。その時、地球から見て手前に来ていて、赤い星として認識された可能性が高いとされています。
よく眠れました☺️
只。宇宙の恒星の色って、地球の大気を通して観ているので。色イコール温度と診るのはちょっとおかしいのではないかな?真空中の恒星の色って、わかるのかな?
この赤、青、白の順番ってドラゴンボールのゴッド→ブルー→身勝手だよね
気付いちゃったかー…
ウ~ン、質量が減る分を考慮したらブラックホールになる条件が変わるのでは?
シリウスって西暦9万3830年頃には南極星になるらしいっすね
あれ?最近の観測では、ベテルギウスまでの距離は550光年ほどに改められたはずだけど?
新しく作られた動画ではないらしいので、当時はそれが正しかったのでしょう。
まじで眠くなる
太陽は平均よりデカいし明るいやろ
明るい(近い)
×喧々諤々(けんけんがくがく) 〇喧々囂々(けんけんごうごう) 侃々諤々(かんかんがくがく)
GJ!!
この場合は侃々諤々だけど、造語として喧々諤々も間違いではない
@@みつ-o6iさん
分かりました。
元々は誤用であっても一般に定着したのですね。
フォーマルハウトは日本では低高度なので大気によるブルーミングが大きく様々な色に分光されます
ダイヤモンドの様に輝くので安房ではメラ星と呼ばれています
宇宙よりここまで分かった人類が一番すごいな
全部違ってたら大爆笑だが
本当に下らない台本ですね。
あの、1400倍はガーネット・スターでベテルギウスは1000倍または950倍だよ
そんなスゲー野球選手を見てみたい
マチルダさ〰️ん
フリーザって言ったんかぁ?
私を投げ飛ばしなさい!
12分頃[数百億年から数兆億年]はぁ?
新作かと思ったら過去の解説をそのままくっつけたやつか
睡眠用だからな
ああ。だから所々データ古いのか😮
アルデバロンなら未来の地球
バルディオス・・・・。
なんか色々間違ってる気がするんだけど…😅
最初に届いた光が赤だったんだろ
質量保存の法則はどうなったんだ?
核融合のことはその範疇じゃないのかな。
星の質量が減っているだなんて。
核融合で質量損失するし、恒星風やフレアで物質撒き散らしてるからね。
太陽は誕生してから半分くらい質量減って今の状態と考えられてます。
核融合生成物質による質量増加
単に地球から見える明るさだけ。
一行矛盾タイトル草
下広告が多すぎる
ビックバンから110億年前後という宇宙年齢が間違っているのか、恒星の進化に掛かる年数が間違っているのか?に訂正。
現在考えられている恒星の進化が間違っている可能性もあるのか?
白色矮星は、宇宙の年齢110億歳を越えてるじゃん。なんで現在の宇宙に存在するの?
太陽の寿命が約100億年で、質量が大きい恒星の方が寿命が短いから普通にある
中学生の理科の授業での話。
教科担任が、ある星座にある一等星を答えさせる問題を生徒に振り、生徒は答えられませんでした。
担任が「○○と○○見れば、わかるだろ?」「いつも一緒にベッタリしてるのにわからないのか?」と、ヒントを出しました。
答えは『アンタレス』です。
つまり、名指しされた女子生徒は「あんた達)レズなの?」と言いたかったようです。
この先生嫌いだわ、って思った瞬間です。
クラスも「え??」って反応。
赤から青になったのがなんで謎なのかわからん