【軽音楽部】「青年よ広布の山を登れ」 / 創価学会音楽隊
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 本年は、池田大作先生の長編詩「青年よ 21世紀の広布の山を登れ」が1981年12月10日・大分県にて発表されてから40年となります。
日常の中で悩みつつも前進しようとする青年たちの姿を思いながら、演奏に挑戦しました。
軽音楽部オリジナルアレンジの楽曲をどうぞお聴きください。
「青年よ広布の山を登れ」
作詞:山本伸一
愛する君たちよ
君らこそ
悠々たる大河の流れだ
この流れは 誰人(だれびと)にも
止めることはできない
いかなる妨げがあろうとも
さらにさらに
水かさを広げながら
海原に向かって
流れていくに違いない
※ 青年とは
希望とは
真実とは
広宣流布という
友のための法戦を
貫きゆくことなのだ
(※以下くり返し)
#軽音 #音楽隊
◆チャンネル登録はこちらから
/ @ongakutaijp
◆創価学会音楽隊Facebook
/ sokagakkai.ongakutai
◆軽音楽部ホームページ
soka-k-on.org/
素晴らしい‼️
軽音楽バージョン、心が癒されます❤❤
とても素晴らしい。新しい感性が、新しい世代に受け継がれていくような気がします。目が潤んで決意を新たにしました。
アレンジも
ボーカルの声もいい👏👏
また違った学会歌
素晴らしい👏👏
ありがとうございます
文化祭で 池田先生の前で合唱しました。あの日は一生忘れない こころの宝物です!
青年よ 年輪ともに 大樹に 繰り返し繰り返し 急がば回れ 世界広布 近道はない………………。
素敵🎵合唱団もいいけど、今の時代に合わせて新鮮に感じる🎉🎉🎉ギターもいいなぁ~🙂
わたしの大好きな学会歌!ありがとう!
素晴らしいです❤🎉😊👍🥹🎶
素晴らしいです✨🎉声もいい アレンジもいい決意がこもってますね✨
軽音楽バージョン最高ですね!生で聞いてみたいものです✨全国回って〜
この曲好き🎵
素晴らしい‼️
男子部時代思い出す。青年部総会で歌ったな~
素敵な歌を
ありがとうございます🙏
素晴らしいアレンジですね。歌声も歌っている人の顔がみたいぐらい素敵でした。
ありがとうございました。
ありがとう❤️
心があらわれました。ありがとう御座います。
🎉😊素晴らしいです。
ステキな歌声~♪❤️❤️
大好きな先生の長編詩が輝き増して胸に響きました✨
本当にステキです🥰❤️
これからも詩のごとく悠々と歌い続けて下さい✨応援してます
軽音楽バージョンいいですね😊
でもひとつ注文をつけるなら最後のサビの歌詞。
青年とは 希望とは よろこびとは平和の旗掲げ 新しき世紀の山を 登りゆくことなのだ
で締めてほしかった。
友の為の法戦を貫きゆくの歌詞の繰り返しだと広布の山を登れじゃなくなってしまう気がして...
感動しました❗ありがとうございました😆
神奈川青年平和音楽祭で初めてお披露目された素晴らしい曲です。私も合唱団の一人として参加しました。
大好きな曲✨詞✨です😊
希望が無限に広がります🌈
ありがとうございます😊🇧🇪
めちゃめちゃいい‼️
Why don't You Sell Albums? ^^
文化祭というわけの分からんマスゲームの練習をさせないでください😢
受験勉強に使う時間をそれに盗られて志望校に合格できませんでした😢
毎日練習の誘いでノイローゼと鬱になりかけました😢あと座談会はやめてください😢御書講義という無駄なことをするのやめてください😢自分の時間を有意義に使いたいです😢
お願いいたします。
新しいテイストで、良い感じですね(ゝω・´★)
😍
青年の声は素晴らしいです。
合唱のほうが意味が有る団結と言う
😅😅😅
凄いと思うけど、、、敬ょり