Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
園長先生おはようございます昨日ジャガイモの試し掘りしてみたら、去年よりも大きなジャガイモが収穫できました。先生のおかげです。家族が喜んでくれて良かったです
綺麗にしてますね‼️畑が、素敵です‼️手入れがとても行き届いているんですね⁉️❤️👍🙏😊🙋♀️いつもお疲れ様です‼️頑張って下さい‼️
とてもわかり易い説明であり野菜を育てる楽しさを感じます。
野菜づくり初心者の私にも大変わかりやすい説明で勉強になります。挫折せず楽しく続けられそうです。
説明の仕方が分かりやすく、話し方も超感じ良く、大好き🎉
いつも丁寧な説明に感謝します。早速実行してみたいと思います。
ありがとうございます!
いつもタイムリーな動画、とっても心地よいお話し、楽しく観せていただいておらます。
そ
ははは
ひふふひひふひ
今晩は。追肥の説明有り難う御座いました。定植が11月04日でしたので現在様子を見ています。苗の生長で新芽を入れて5本立ちくらいになる事を優先して見ています。何年も前ですが塚原さんの説明に有った葉の成長に重きを置いて苗を見てタイミングを調整しています。今年は暖かすぎるので年明けなどの変化が気になるこの頃です。
三年続けてトウが出てしまいました。私の場合、肥料のやり過ぎの可能性が大と言うことが、わかりました。葉っぱが目安になることも分かり、感謝です。
とても分かりやすく説明されてて、ありがとうございます。
塚原さん、いつもありがとうございます☺️相変わらず、とても丁寧なお話で敬服いたします。少しでも身につけて実践していきたいです!
玉葱の堆肥とっても役に立ちました。早速実行してみます
おはようございます🙇わかりやすくて、参考になりました😉‼️肥料をやってきます😊
素晴らしい😊園長のスピード。早い復興を願ってます。
ありがとうございます。たまねぎの肥料、雨の前に、適当にバラバラとまいていました。目安がわかり、よかったです🙇
いつも勉強させていただいてありがとうございます。
玉葱は毎年病気が発生して難しいと思っていますが、動画を見て参考にして楽しみながら農作業に励みます。毎回わかりやすい動画をありがとうございます❤
目安になる苗の状態についての説明、ありがとうございます!確かに、野菜も生き物ですものね😊丁寧に向き合って行こうと思います😊
おはよございます、ご丁寧な説明有り難うございます、
家の回りの狭い場所で楽しんでます猿とカラスには とても勝てません春になったら オクラとネギをやってみようかと思います。毎日 動画を楽しく 拝聴しております😍😍😍
家の親戚も、猿が物置から作物を、持っていってると言ってました。泥棒がいると思ったら。猿だったそうです。群馬県
今晩はお疲れさまでございます!玉葱の追肥時期の配信有難うございます🧅とても参考に成まして楽しく野菜作りが出来ます。園長様、お体ご自愛下さりまして、楽しい動画配信宜しくお願いいたします😾
はじめて玉ねぎを育てています。自分で種まきしたものと買ってきた苗を植えました。種を蒔いて作った苗はなかなか大きくなりませんが、買ってきた苗とは時期をずらして追肥してみます。いつも分かりやすい説明や画像で大変参考になります❗️
こんばんは お疲れ様です。 たまねぎの追肥は今年収穫したものが初めてでした。動画を見てたまねぎの追肥はこんなやり方があるのかと感心しながら行ったところ大きなものが採れました。でも1回しかしていません。今回は植えて1ヶ月後と言うことで初めての追肥になります。ねぎの葉の状態を見るなんてできないくらいとっても小さな苗ですがやってみます。
葉っぱのウネウネは肥料過多の説明が実際の葉を見せてもらい大変勉強になりました。種から25穴トレイで育てて1ヶ月後くらいから液体肥料を1000倍に薄めて1、2週間おきにあげていたのがやや多すぎだったと気づいたので次からは控える様にします。肥料が多すぎても少なすぎてもトウが立ちやすくなること分かりました。ありがとうございます。2023/11/11に見ました。
玉ねぎの追肥は葉の状態を見て液肥を与えます。ハイポネクスやリキダス、自作液肥の油粕液肥、鶏糞液肥に切り替えました。化成肥料を散布していました。めんどくさがりやですから、でも均一に与えられないから追肥は液肥に変えましたね。昨年の動画だから現在変えていると思います。最近膝が悪くなりしゃがむことが苦しい😣なるべく、立ち姿勢で出来る手抜きかもしれません。楽な方法ばかり(笑)ダメですね。毎日塚原さんの動画は雪降りなどの時見て学んでいます。しかしあれだけ立派な野菜をつくられるから、野菜への愛情たっぷりですね。凄いです。
いつも詳しく教えて頂きありがとうごさいます。
すごくよくわかった!園長いつもありがとうです😊感謝
いつもありがとう。わかりやすい説明に感謝します。
わかりやすい 凄く参考になりました。‼️
玉ねぎ追肥も葉の様子を見てやるのが重要なんですね。まだ少し植え付け残っているので頑張ります。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
わかりやすい説明ありがとうございます。初めて玉ねぎうえました。追肥もわからなかったので良かったです😂
こんばんは🌙😃❗今日はいわき市で残った玉ねぎを植えつけました😅小さな苗ですが昨年べと病で購入した苗がやられましたので今年は種まきからリベンジです。今日も分かりやすかったです❗ありがとうございます😃
何時も見させています、私はマルチをしないですがよくわかってみさせています、
こんばんは😃🌃玉葱の追肥説明動画ありがとうございますm(__)m⤵️きょう中生の玉葱苗を、288穴トレイ1枚だけしか出来ませんでした😥💦中々、太くならなかったので❗後は、雨☔も降らないので待ちました‼️マダマダ定植待ちの、苗が沢山有るのでのんびりやっていきます🐌💨💨💨お疲れさまです👋😃💦
久々に拝見しました。登録者数も増えてて🤗とても丁寧に解説されてて☺️夏は体調大丈夫でしたか?これからもためになる動画配信宜しくお願いいたします
参考になりました。有難う御座いました。
極早生、早生は、止め肥が終わりましたが、中手、中奥手、奥手も昨日止め肥をしました。極早生は、トンネル(よこに穴空き)をしてあり大きくなりました。それとは別に、ホーム玉ねぎを植えてましたが、これも大きくなりました。これからは、雪の時期になりトンネルをしてない玉ねぎは少し心配です。
植付後の追肥について説明をお聞きして大変参考になりました。 ただ、これから冬の季節となり積雪量が1メートルを越し追肥ができなくなってしまいます!雪解けは来年の3月半ばとなりますが、追肥の管理方法を教えてください!
こんばんは😇👍私は、液肥と玉子の殻を酢に漬けた玉子酢の希釈水をかけました。自宅で作った苗を植えたのも、ホームセンターで買った苗を植えたのも、取りあえず根付いており、ホッとしています。根元に籾殻燻炭をまいてあるので、とう立ち予防にはなってると思います。
今晩は~玉ねぎ栽培3年目です。いつもMSサイズしか取れないので、今年苗を購入してチャレンジしています。😅
いつもありがとうございます。追肥が遅くなってしまって・・・リキダス葉面散布しようかどうしようかと思っていたところです!888を追肥しますね。玉ねぎとニンニクです。
品種毎に植え付け後一カ月経ったので追肥をしました。極早生はぐーっと伸びました。他の品種も同じタイミングで行いました。後は、止め肥のタイミング待ちです。
今日は、土浦に住んでいる物です約10年前から家庭菜園をやっていますが、昨年11月に玉葱の苗を植えていますが発芽不良の為にポットに2個ずつ植えてそのまま植えてしまい そのまま育つまでいますが今からでも一本に間引きをした方がいいですか?玉葱を作るのは初めでですネギと同じ様な感覚で植えてしまいました、宜しくお願いします 74才男性
動画有り難う御座いました🤲わかり易い解説👏少し分かったような気になってる初心者です冬の間に沢山勉強します👍寒く成りましたね、ご自愛下さい♪風邪ひきさんが増えて来ましたよ( ̄▽ ̄)
とても 参考に なります
化学肥料が高騰しているので有機肥料の追肥の仕方を教えて欲しいです。時期とか、量とか、知りたいです。
こんばんは。今日も丁寧な説明有り難うございました。今までとう立ちが早かった原因の一つが納得出来ました。昨年の葉っぱは、元気いっぱい波うってました😂今日からやっと玉ねぎ定植始めました。リカダスもちゃんとまきました。毎年今年こそはと思いつつ、今年も反省ばかりの野菜作りでした🥹懲りずに来年こそは、、、、‼️塚原さん❗️体を大切に頑張ってください(o^^o)
元肥はペレット状の有機系肥料を、追肥で与えているのはこれまた有機系液肥を使っており、化成肥料は意識して使っておりませんから効果が現れるのが遅いことを踏まえまして、今年は酸素供給剤(MOX)なるものを前半はこれを中心に根っこと茎の育成に、後半は液肥中心に持って行こうかと今から考えていますが、こればかりは天候と育成状況とでにらめっこですので何とも悩みどころではあります。
玉ねぎは植え付けしてからの、土寄せは何日目くらいですか
マルチかけして植えましたが追肥はどこから撒くのか?マルチにあいてる穴からやりますか?マルチの穴が小さいので肥料撒く量が入らず具体的に撒く量どこくらいですか?
あっと気がついたらセル自家製 育苗300本を移植していました。私は牛糞堆肥と発酵鶏糞を元肥にして追肥はやりません。
コロナ禍になり家庭菜園を始めました。いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。前回の動画は一面にパラパラとばらまく追肥のやり方でしたが今回は1株1株にひとつまみの追肥でした。どちらでも良いのでしょうか?
いつもありがとうございます玉ねぎ2年目です 250gを目標に頑張ろうと思いますそういえば、今年もプレゼント企画されるんですか?前回は種をいただき、新しい発見と出会いがありました!お忙しいかと思いますが、もし可能であればぜひお願いしたいです
園長こんばんわ。🧅追肥の注意点分かりやすく教えて頂きありがとうございました。来年も上手くいくかな?早生、中生の苗が細かったので、少し苗が育つのを待っている状態です。植え付けてから一週間位で追肥、水やりに気を配っています。赤は問題ないので1ヶ月位で追肥しようと思います。期間が長い分いつも難しいです。今日も動画ありがとうございました😃
@@真横川 ありがとうございます。そういうやり方もあるんですね😃
白菜の収穫1号機を取りました。黄化した外葉が幾つか気になっていたのですが、硬く締まり重量もあります。(瀬戸内海)風当たりが強い場所で、昨年に残った大蒜を植え付けて発芽2〜4枚の状態です。マルチが煽られていますね追肥はどうしよう?株元を守るために当たって行きます
ご丁寧なご説明有難うございます。他の2021年11月の動画の説明では全体にパラパラ撒かれていますが、この動画では株元に撒かれています。どう違いますか。
追肥のタイミング、とても参考になりました。ありがとうございます。今年初めて親に代わり玉ねぎをやっていますが、1つの穴に2つの苗を植えてみました。うまく育つか不安です。ご経験ありますか?アドバイス等ありましたらお願いします。
未だ若いから大丈夫でしょうが、説明する時のあの姿勢は下半身に相当な負担をかけて将来歩行困難に成らなければ良いですが、心配しています😂
2a
うちのじいちゃんもばあちゃんも腰をやられて歩けなくなりました😢
おたずねします。寒冷地ですが、12月に肥料与えて大丈夫でしょうか?
玉ねぎの本数が多く(600本)肥料を株元に混ぜ込むと大変な時間がかかります。鶏糞を上から散布するのでは効果がないでしょうか?また何か害があるでしょうか?教えてください。
他の動画では追肥に鶏糞をされてますが鶏糞と化成肥料はどちらがいいですか?
化成肥料
途中でビニールをつなぐ方法を教えて下さい
布テープ
いつも拝見しており参考にさせております。玉葱の追肥は、葫の追肥のようにパラパラと追肥では、駄目でしょうか?簡単に済ませたいです。
色々 気になっていたことが わかりました ありがとうございます
どうもありがとうございました
化学肥料はちょっと、私は野菜の味が違うから、剪定した木や落ち葉、残飯、ぬか、もみがら くんたん、牛糞、油かすなど、なるべく自然の目で見てわかる肥料にしています。花など、道行く人が、肥料は?と、缶詰のゆすぎみず、お鍋の洗剤前のゆすぎ水、牛乳パックのゆすぎみず、天ぷら脂、なんでも、与えます。
こ
私は化成肥料オンリー、でもうまいよ。
塚原さん、こんばんは😊種から育てた苗(ネオアースと猩々赤)なので、大きく育ちました。30㎝以上ある苗がありますが、追肥はしない方がいいでしょうか?😅植え付けてまだ1ヶ月は経っていません。
返信ありがとうございます😊例年は苗を買ってきて植え付けていたので、こんなに大きく育った事がなくとう立ちを心配していました。やってみます。
塚原園長、いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリとても丁寧でわかりやすいです。肥料は化成肥料オール14でも大丈夫でしょうか?
大丈夫 半分で
そら豆の寒さをしのぐにはどうすればいいですか?
肥料1つ与えるにも赤ちゃんの様に、 愛情たっぷりしないと健康な🧅✨に育たないんですね…了解(=^・^=)/
レタス🥬がとう立ちしてしまいました💦肥料のやり過ぎですかねぇ😢
もう少し要点を絞っていただきたい。いつも我慢できずに他の動画に行ってしまう。
さし
るゆ
は
もう少し、簡潔に説明願います。飽きてしまいます❗
園長先生おはようございます
昨日ジャガイモの試し掘りしてみたら、去年よりも大きなジャガイモが収穫できました。
先生のおかげです。
家族が喜んでくれて良かったです
綺麗にしてますね‼️畑が、素敵です‼️手入れがとても行き届いているんですね⁉️❤️👍🙏😊🙋♀️いつもお疲れ様です‼️頑張って下さい‼️
とてもわかり易い説明であり野菜を育てる楽しさを感じます。
野菜づくり初心者の私にも大変わかりやすい説明で勉強になります。
挫折せず楽しく続けられそうです。
説明の仕方が分かりやすく、話し方も超感じ良く、大好き🎉
いつも丁寧な説明に感謝します。早速実行してみたいと思います。
ありがとうございます!
いつもタイムリーな動画、とっても心地よいお話し、楽しく観せていただいておらます。
そ
ははは
ひふふひひふひ
今晩は。追肥の説明有り難う御座いました。定植が11月04日でしたので現在様子を見ています。苗の生長で新芽を入れて5本立ちくらいになる事を優先して見ています。
何年も前ですが塚原さんの説明に有った葉の成長に重きを置いて苗を見てタイミングを調整しています。今年は暖かすぎるので年明けなどの変化が気になるこの頃です。
三年続けてトウが出てしまいました。
私の場合、肥料のやり過ぎの可能性が大と言うことが、わかりました。
葉っぱが目安になることも分かり、感謝です。
とても分かりやすく説明されてて、ありがとうございます。
塚原さん、いつもありがとうございます☺️
相変わらず、とても丁寧なお話で敬服いたします。
少しでも身につけて実践していきたいです!
玉葱の堆肥とっても役に立ちました。早速実行してみます
おはようございます🙇
わかりやすくて、参考になりました😉‼️
肥料をやってきます😊
素晴らしい😊園長のスピード。
早い復興を願ってます。
ありがとうございます。
たまねぎの肥料、雨の前に、適当にバラバラとまいていました。目安がわかり、よかったです🙇
いつも勉強させていただいてありがとうございます。
玉葱は毎年病気が発生して難しいと思っていますが、動画を見て参考にして楽しみながら農作業に励みます。毎回わかりやすい動画をありがとうございます❤
目安になる苗の状態についての説明、ありがとうございます!
確かに、野菜も生き物ですものね😊
丁寧に向き合って行こうと思います😊
おはよございます、ご丁寧な説明有り難うございます、
家の回りの狭い場所で楽しんでます
猿とカラスには とても勝てません
春になったら オクラとネギを
やってみようかと思います。
毎日 動画を楽しく 拝聴して
おります😍😍😍
家の親戚も、猿が物置から作物を、持っていってると言ってました。泥棒がいると思ったら。猿だったそうです。群馬県
今晩は
お疲れさまでございます!
玉葱の追肥時期の配信有難うございます🧅
とても参考に成まして楽しく野菜作りが出来ます。
園長様、お体ご自愛下さりまして、楽しい動画配信宜しくお願いいたします😾
はじめて玉ねぎを育てています。自分で種まきしたものと買ってきた苗を植えました。種を蒔いて作った苗はなかなか大きくなりませんが、買ってきた苗とは時期をずらして追肥してみます。いつも分かりやすい説明や画像で大変参考になります❗️
こんばんは お疲れ様です。 たまねぎの追肥は今年収穫したものが初めてでした。動画を見てたまねぎの追肥はこんなやり方があるのかと感心しながら行ったところ大きなものが採れました。でも1回しかしていません。今回は植えて1ヶ月後と言うことで初めての追肥になります。ねぎの葉の状態を見るなんてできないくらいとっても小さな苗ですがやってみます。
葉っぱのウネウネは肥料過多の説明が実際の葉を見せてもらい大変勉強になりました。種から25穴トレイで育てて1ヶ月後くらいから液体肥料を1000倍に薄めて1、2週間おきにあげていたのがやや多すぎだったと気づいたので次からは控える様にします。
肥料が多すぎても少なすぎてもトウが立ちやすくなること分かりました。
ありがとうございます。2023/11/11に見ました。
玉ねぎの追肥は
葉の状態を見て
液肥を与えます。ハイポネクスやリキダス、
自作液肥の油粕液肥、鶏糞液肥に切り替えました。化成肥料を散布していました。めんどくさがりやですから、でも均一に与えられないから追肥は液肥に変えましたね。
昨年の動画だから現在変えていると思います。
最近膝が悪くなりしゃがむことが苦しい😣
なるべく、立ち姿勢で出来る手抜きかもしれません。
楽な方法ばかり(笑)ダメですね。
毎日塚原さんの動画は雪降りなどの時見て学んでいます。
しかしあれだけ立派な野菜をつくられるから、野菜への愛情たっぷりですね。
凄いです。
いつも詳しく教えて頂きありがとうごさいます。
すごくよくわかった!
園長いつもありがとうです😊感謝
いつもありがとう。わかりやすい説明に感謝します。
わかりやすい 凄く参考になりました。‼️
玉ねぎ追肥も葉の様子を見てやるのが重要なんですね。まだ少し植え付け残っているので頑張ります。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
わかりやすい説明ありがとうございます。初めて玉ねぎうえました。
追肥もわからなかったので良かったです😂
こんばんは🌙😃❗今日はいわき市で残った玉ねぎを植えつけました😅小さな苗ですが昨年べと病で購入した苗がやられましたので今年は種まきからリベンジです。
今日も分かりやすかったです❗ありがとうございます😃
何時も見させています、私はマルチをしないですがよくわかってみさせています、
こんばんは😃🌃
玉葱の追肥説明動画
ありがとうございますm(__)m⤵️
きょう中生の玉葱苗を、288穴トレイ1枚だけしか出来ませんでした😥💦
中々、太くならなかったので❗後は、雨☔も降らないので待ちました‼️
マダマダ定植待ちの、苗が沢山有るのでのんびりやっていきます🐌💨💨💨
お疲れさまです👋😃💦
久々に拝見しました。登録者数も増えてて🤗
とても丁寧に解説されてて☺️夏は体調大丈夫でしたか?これからもためになる動画配信宜しくお願いいたします
参考になりました。有難う御座いました。
極早生、早生は、止め肥が終わりましたが、中手、中奥手、奥手も昨日止め肥をしました。
極早生は、トンネル(よこに穴空き)をしてあり大きくなりました。
それとは別に、ホーム玉ねぎを植えてましたが、これも大きくなりました。これからは、雪の時期になりトンネルをしてない玉ねぎは少し心配です。
植付後の追肥について説明をお聞きして大変参考になりました。
ただ、これから冬の季節となり積雪量が1メートルを越し追肥ができなくなってしまいます!
雪解けは来年の3月半ばとなりますが、追肥の管理方法を教えてください!
こんばんは😇👍
私は、液肥と玉子の殻を酢に漬けた玉子酢の希釈水をかけました。
自宅で作った苗を植えたのも、ホームセンターで買った苗を植えたのも、取りあえず根付いており、ホッとしています。
根元に籾殻燻炭をまいてあるので、とう立ち予防にはなってると思います。
今晩は~玉ねぎ栽培3年目です。いつもMSサイズしか取れないので、今年苗を購入してチャレンジしています。😅
いつもありがとうございます。追肥が遅くなってしまって・・・リキダス葉面散布しようかどうしようかと思っていたところです!888を追肥しますね。玉ねぎとニンニクです。
品種毎に植え付け後一カ月経ったので追肥をしました。極早生はぐーっと伸びました。他の品種も同じタイミングで行いました。後は、止め肥のタイミング待ちです。
今日は、土浦に住んでいる物です
約10年前から家庭菜園をやっていますが、昨年11月に玉葱の苗を植えていますが発芽不良の為にポットに2個ずつ植えてそのまま植えてしまい そのまま育つまでいますが今からでも一本に間引きをした方がいいですか?
玉葱を作るのは初めでです
ネギと同じ様な感覚で植えてしまいました、
宜しくお願いします 74才男性
動画有り難う御座いました🤲
わかり易い解説👏
少し分かったような気になってる初心者です冬の間に沢山勉強します👍
寒く成りましたね、ご自愛下さい♪
風邪ひきさんが増えて来ましたよ( ̄▽ ̄)
とても 参考に なります
化学肥料が高騰しているので有機肥料の追肥の仕方を教えて欲しいです。時期とか、量とか、知りたいです。
こんばんは。今日も丁寧な説明有り難うございました。今までとう立ちが早かった原因の一つが納得出来ました。昨年の葉っぱは、元気いっぱい
波うってました😂
今日からやっと玉ねぎ定植始めました。リカダスもちゃんとまきました。
毎年今年こそはと思いつつ、今年も反省ばかりの野菜作りでした🥹懲りずに来年こそは、、、、‼️
塚原さん❗️体を大切に頑張ってください(o^^o)
元肥はペレット状の有機系肥料を、追肥で与えているのはこれまた有機系液肥を使っており、化成肥料は意識して使っておりませんから効果が現れるのが遅いことを踏まえまして、今年は酸素供給剤(MOX)なるものを前半はこれを中心に根っこと茎の育成に、後半は液肥中心に持って行こうかと今から考えていますが、こればかりは天候と育成状況とでにらめっこですので何とも悩みどころではあります。
玉ねぎは植え付けしてからの、土寄せは何日目くらいですか
マルチかけして植えましたが追肥はどこから撒くのか?マルチにあいてる穴からやりますか?
マルチの穴が小さいので肥料撒く量が入らず具体的に撒く量どこくらいですか?
あっと気がついたらセル自家製 育苗300本を移植していました。私は牛糞堆肥と発酵鶏糞を元肥にして追肥はやりません。
コロナ禍になり家庭菜園を始めました。いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。
前回の動画は一面にパラパラとばらまく追肥のやり方でしたが今回は1株1株にひとつまみの追肥でした。どちらでも良いのでしょうか?
いつもありがとうございます
玉ねぎ2年目です 250gを目標に頑張ろうと思います
そういえば、今年もプレゼント企画されるんですか?
前回は種をいただき、新しい発見と出会いがありました!
お忙しいかと思いますが、もし可能であればぜひお願いしたいです
園長こんばんわ。🧅追肥の注意点分かりやすく教えて頂きありがとうございました。来年も上手くいくかな?早生、中生の苗が細かったので、少し苗が育つのを待っている状態です。植え付けてから一週間位で追肥、水やりに気を配っています。赤は問題ないので1ヶ月位で追肥しようと思います。期間が長い分いつも難しいです。今日も動画ありがとうございました😃
@@真横川 ありがとうございます。そういうやり方もあるんですね😃
白菜の収穫1号機を取りました。
黄化した外葉が幾つか気になっていたのですが、硬く締まり重量もあります。
(瀬戸内海)風当たりが強い場所で、昨年に残った大蒜を植え付けて発芽2〜4枚の状態です。マルチが煽られていますね追肥はどうしよう?
株元を守るために当たって行きます
ご丁寧なご説明有難うございます。
他の2021年11月の動画の説明では全体にパラパラ撒かれていますが、この動画では株元に撒かれています。
どう違いますか。
追肥のタイミング、とても参考になりました。ありがとうございます。
今年初めて親に代わり玉ねぎをやっていますが、1つの穴に2つの苗を植えてみました。
うまく育つか不安です。
ご経験ありますか?アドバイス等ありましたらお願いします。
未だ若いから大丈夫でしょうが、説明する時のあの姿勢は下半身に相当な負担をかけて将来歩行困難に成らなければ良いですが、心配しています😂
2a
うちのじいちゃんもばあちゃんも腰をやられて歩けなくなりました😢
おたずねします。
寒冷地ですが、12月に肥料与えて大丈夫でしょうか?
玉ねぎの本数が多く(600本)肥料を株元に混ぜ込むと大変な時間がかかります。鶏糞を上から散布するのでは効果がないでしょうか?また何か害があるでしょうか?教えてください。
他の動画では追肥に鶏糞をされてますが
鶏糞と化成肥料はどちらがいいですか?
化成肥料
途中でビニールをつなぐ方法を教えて下さい
布テープ
いつも拝見しており参考にさせております。玉葱の追肥は、葫の追肥のようにパラパラと追肥では、駄目でしょうか?簡単に済ませたいです。
色々 気になっていたことが わかりました ありがとうございます
どうもありがとうございました
化学肥料はちょっと、私は野菜の味が違うから、剪定した木や落ち葉、残飯、ぬか、もみがら くんたん、牛糞、油かすなど、なるべく自然の目で見てわかる肥料にしています。花など、道行く人が、肥料は?と、缶詰のゆすぎみず、お鍋の洗剤前のゆすぎ水、牛乳パックのゆすぎみず、天ぷら脂、なんでも、与えます。
こ
私は化成肥料オンリー、でもうまいよ。
塚原さん、こんばんは😊種から育てた苗(ネオアースと猩々赤)なので、大きく育ちました。30㎝以上ある苗がありますが、追肥はしない方がいいでしょうか?😅
植え付けてまだ1ヶ月は経っていません。
返信ありがとうございます😊
例年は苗を買ってきて植え付けていたので、こんなに大きく育った事がなくとう立ちを心配していました。やってみます。
塚原園長、いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリとても丁寧でわかりやすいです。肥料は化成肥料オール14でも大丈夫でしょうか?
大丈夫 半分で
そら豆の寒さをしのぐにはどうすればいいですか?
肥料1つ与えるにも赤ちゃんの様に、 愛情たっぷりしないと健康な🧅✨に育たないんですね…了解(=^・^=)/
レタス🥬がとう立ちしてしまいました💦肥料のやり過ぎですかねぇ😢
もう少し要点を絞っていただきたい。いつも我慢できずに他の動画に行ってしまう。
さし
るゆ
は
もう少し、簡潔に説明願います。飽きてしまいます❗
ありがとうございます!