【タグ・ホイヤー】メーカーでは教えてくれないカレラの真の魅力とは? 【THREEC CHANNEL 第230回】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- タグ・ホイヤーの大定番モデル、カレラを今一度フィーチャーしました。
カレラの魅力はデザイン性や使い勝手の良さ以外に、バックストーリーにも支持される理由がありました。
〈THREEC CHANNEL(スリークチャンネル)〉は、新潟市に本店を構える機械式時計や眼鏡、バッグ、宝飾品などの正規販売店THREEC(スリーク)がお送りするビデオプログラムです。
【サブチャンネル】
/ @threecsubchannel
◆◆◆X スタッフアカウントを開設しました◆◆◆
▶スリーク代表取締役 中村
x.com/osam_ess...
▶スリーク新潟 飯田
x.com/takeyuki...
▶スリーク新潟 北原
x.com/threec_k...
▶スリーク新潟 八嶋
x.com/shota_ya...
▶スリークBP 石井
x.com/threec_i...
▶スリーク富士見 栗山
x.com/Kuriyama...
▶ブライトリング ブティック新潟 ナビ子
x.com/n_naviko
▶エスパス タグ・ホイヤー仙台 渡邉
x.com/tagtakay...
▶THREEC CHANNEL ディレクター
x.com/threec_webd
【THREEC WEB STORE インスタグラムを開設しました】
/ threec_web
【タグ・ホイヤーはeコマースでの販売をしておりません。通信販売をご希望や気になる商品に関してはお問い合わせください。】
threec.jp/three...
【THREEC楽天市場店はこちら】
www.rakuten.ne...
【お問い合せ先(THREEC WEB STORE)】
shop@threec.jp
【THREECアンバサダー 島村仁】
ラジオDJ。中学卒業後単身ハワイへ留学、思春期を海外で過ごし様々な文化に触れる。各メディアで音楽、スポーツ、カルチャー、アートを通じ、ワールドワイドな話題を発信し続けている。FM NIIGATAでJIN'S RADIO SHOW、JIN'S Morning Radio Showを担当。その他、CMや吹き替え、ナレーションなどで活躍。
#tagheuer #tagheuercarrera #タグホイヤー #タグホイヤーカレラ #カレラ #carrera
#腕時計 #機械式時計 #機械式腕時計
#watch #時計 #スリーク限定
カレラの三針ユーザーです。
シンプルかつ手に届きやすい価格帯ということもあり、「若い人向け」や「最初の一本」などで紹介されることもあり、捻くれ者の私としてはイコール一生物としてはどうだろうというネガティブな意味で捉えてしまうこともありましたが、今回こちらの解説をみて改めてカレラの魅力を再認識しました。愛のこもった素敵な動画でした、ありがとうございます。
とても嬉しいコメントありがとうございます。
カレラは魅力あるモデルだと思います。おっしゃるように『若い人向け』や『最初の一本』という紹介のされ方をしがちですが、だからこそ若いうちに持ってより永く一生使い続けていける時計の1つかなとも思います。
今後もよりよい番組が作れるよう努力していきますので、宜しくお願い致します。
カレラスポーツクロノの黒金モデル一目惚れで購入しましたが、飯田さんの話を聞いて愛着度爆上がりになりました。素晴らしいお話ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。スポクロの黒金は素敵ですよね!何かを選ぶ時に理由も分からず一目惚れした物というのは理由がない分、簡単に飽きることもないと思っています。この動画で愛着度がさらに上がっていただけたというのは嬉しい限りです。今後もどうぞ宜しくお願い致します。
カレラ二本持っています。とても使いやすくていい時計ですよね。飯田さんのトーク相変わらずわかりやすくていいですね。
コメントありがとうございます。カレラの2本持ちはとても羨ましいです!カレラは単なるスポーツウォッチでもなく、単なるドレスウォッチでもない。しかもデザイン性の幅があるとても不思議で魅力的なモデルだと思います。是非大切にお使いください😊
また、トークもお褒め頂きありがとうございます。今後もどうぞ宜しくお願い致します✨
素晴らしいの一言ですね
カレラの由来を知る事が出来て、大変勉強になりました
最後にチラッと見せた後編に紹介する時計が気になってしまいました笑
コメントありがとうございます😊
最後にチラッとお見せしたモデルはスリークで別注をさせていただいたモデルとなります。次回はこちらの別注に込められた想いなどをお伝えさせていただきます。
タグホイヤーは本当に良い時計つくる。自分も大好き。
コメントありがとうございます。
価格帯も幅が広く、それぞれの好みに合うような時計を作っているところも魅力だと思っています!
カレラ逆パンダ愛用してます
後半編はやく観たい〜
カレラのデザインコードの技術的な理由初めて知りました。工夫ゆえのデザインコードだったんですね。。。飯田さんの説明ほんといつも分かりやすいし、モデルの魅力を理解できます😌
コメントありがとうございます。
今ではタグ・ホイヤーだけでなく様々なメーカーがフランジにスケールを載せていますがきっかけは動画内でお伝えしたようなジャック・ホイヤーのアイデアからでした。
お褒めのお言葉ありがとうございます。今後も宜しくお願い致します。
僕が若かった20世紀後半に、たしか TAG Heuerはアイルトンセナのスポンサードをしていました。それ故、いまだに特にカレラモデルを見るとセナを連想してしまいます。
エレガンスなスポーツウオッチとF1界の貴公子、共通点があるように感じます。
今回の動画で、カレラシリーズには3針から多針まであることを再確認しました。こういうシリーズってTAG Heuerだけかもしれません。そういうところも素晴らしいと思います。
コメントありがとうございます。
確かにアイルトン・セナとタグ・ホイヤーの繋がりを強く感じてらっしゃる方は多いですよね。特にS字ブレスレットのS/elシリーズはセナが活躍していた当時は大人気でした。懐かしいですね。
カレラのデザインコードを明確にしたことで現在のような幅広いコレクションを展開できていますが、他のブランドではなかなかここまでの幅広いシリーズはないですよね。
カレラの深掘り素晴らしいじゃー無いですか確かにカレラと聞くとポルシェをまず連想しますね🤔でもルーツが同じ勉強になりました😃
コメントありがとうございます。タグ・ホイヤーのカレラが人気出てきたころは、ポルシェのカレラの方が圧倒的に有名だったのでネーミングを真似したと思われていた方も多かったです。しかし、語源のルーツが一緒なんですよね。それが縁で今ではコラボが出来ております。
メッチャ声が色っぽい