【佐世保朝市】朝市の“はじまり” // サセボドキュメンタリー case.2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 日本本土最西端の地「長崎県佐世保市」での暮らしやその魅力を
    しゃちょー&ごっちゃんの2人が、ただただ楽しみながら発信する
    『地域密着バラエティ番組』
    ※佐世保ベースはユーチューバーではなく
    『まちおこしコンビ』または『ローカルタレント』です。
    [公式インスタグラム]
    / sasebobase
    ▼LINEスタンプの購入はこちら▼
    store.line.me/...
    [出演者情報]
    芸名:しゃちょー
    本名:北村 悠樹(キタムラ ユウキ)
    出身:長崎県佐世保市
    略歴:大学進学で福岡へ出てから17年ぶりに佐世保へ戻り
    令和元年5月に“まちおこし”を専業とする日本初の株式会社を設立。
    同年9月、長崎新聞創刊130周年記念号にて「新時代に大きく羽ばたく7人」の1人として掲載。
    令和3年11月、長崎県政150周年記念事業にて「未来を担う市民代表」に選出される。
    SNS: / kitamulife
    芸名:ごっちゃん
    本名:五島 大督(ゴトウ ダイスケ)
    出身:福岡県糟屋郡志免町
    略歴:大学卒業後、東京のテレビ制作会社に就職。
    12年間勤めた会社をしゃちょーの誘いで退職し、縁もゆかりもない佐世保へ移住。
    元テレビマンの経験を活かし、動画の演出から編集、出演まで行う。
    SNS: / gocchandayo
    ※二人は福岡大学の同級生で
    しゃちょーの結婚式でごっちゃんが友人代表挨拶をするほどの仲。
    2019.11〜『移住体験バラエティ』としてスタート
    2022.11〜『地域密着バラエティ』へ進化
    [制作・企画]
    株式会社えびす // 長崎県佐世保市のまちおこしに特化した企業
    / ebis_sasebo
    #ドキュメンタリー
    #佐世保朝市
    #密着
    #万津6区
    #市場
    #佐世保
    #観光
    #移住
    #長崎
    #地方創生
    #地域おこし
    #株式会社えびす
    #SASEBOPRIDE
    #シビックプライド
    #佐世保ベース

КОМЕНТАРІ • 22

  • @taiyoomaru01
    @taiyoomaru01 5 місяців тому +2

    もう何十年も前だけど、朝市でおでんを食べるのが好きだった
    懐かしいなぁ😊

  • @篠田克也-g4c
    @篠田克也-g4c 7 місяців тому +2

    佐世保に住んでいたころ何度か新春恒例のぜんざいを食べに行きましたね😃なつかしー😃

  • @かづみ-e7y
    @かづみ-e7y 8 місяців тому +3

    万津町 朝市の看板前に住んでいました。毎朝,トラックの音と人の話し声を聞いて朝を迎えてました。あの頃は魚のトロ箱特有のにおいが嫌だったのに,今はそのにおいがすると万津町を思い出します。NEO朝市やせりのイベントも行われていると知って嬉しく思いました。

  • @norikorico
    @norikorico 10 місяців тому +9

    子供の頃、母が朝から朝市に買い物に行って、朝ご飯を作ってくれてました。これからも佐世保の顔として、どんどん盛り上がって欲しいです。

  • @aitakoryadesu
    @aitakoryadesu 10 місяців тому +7

    小さい頃、家族で朝市に行っていた思い出が蘇りました✨
    沢山の方々にとって家族との思い出がいっぱい詰まった朝市、そしてジェネレーションを越えて、新しい思い出の始まりをNeo朝市と共につくられていること、すごく素敵だなと思いました。
    今度帰郷した時には、Neo朝市にも行ってみたいです🎶
    ナレーションと、曲・歌声もすごく温かくて朝市の印象と見事にリンクしていました🥰

  • @笑い男-r9v
    @笑い男-r9v 10 місяців тому +5

    今回も゙N⭕Kバリのドキュメント❗感動ですな⤴️

  • @MaSmmt-tv5zh
    @MaSmmt-tv5zh 10 місяців тому +2

    子供のころは、カブトムシやクワダタに夢中でした。
    小4の夏、祖母と食材を仕入れに行った時に突然倒れて(私が)そのまま病院へ。
    お腹の中で盲腸が破裂したらしく、皆さん驚かれたことだったと思います😅
    それが1番の思い出となってます😁

  • @前田孝志-y6x
    @前田孝志-y6x 10 місяців тому +5

    佐世保朝市 噂では聞いてますが懐かしいですね~☝昭和を感じる昔の写真も良かったです😋

  • @takk81
    @takk81 10 місяців тому +5

    佐世保朝市の歴史をこれからも紡いでください。
    昔の事を色々思い出し、ウルっときました。
    良いシリーズで好きです。

  • @Junbucks-
    @Junbucks- 10 місяців тому +5

    小学生の頃、祖父が出店していて夏休みにカブトムシをとって売りに出していたのを思い出した。いつも必ずラーメン屋に行くのが楽しみだったなぁ。海に近いところは、魚屋さんで船からそのまま上げて売ってて魚なの勉強になったなぁ。懐かしい。

  • @ShibaChan06
    @ShibaChan06 10 місяців тому +4

    佐世保朝市一度は行ってみたいです。僕もいま、長崎にすむとしたら勿論❗️佐世保ですね❗️

  • @ゆはとも
    @ゆはとも 10 місяців тому +6

    しゃちょーさん、ごっちゃん、村島さん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
    朝市の始まりって闇市だったんですね。朝市もどんどん進化して、この先も佐世保の文化としてずっと続いていきますように…みなさんの活動に感謝です!

  • @saki-tera
    @saki-tera 10 місяців тому +5

    月極駐車場と市場と2つの顔をもつ所って珍しいてすよね😯
    空き土地を使ったNEO朝市タイミングあれば行ってみたいです😄

  • @tomoeakagi5672
    @tomoeakagi5672 10 місяців тому +7

    村島さんの歌声いいですよね
    私は 足跡が好きですよ~

  • @4923mabo
    @4923mabo 10 місяців тому +5

    佐世保朝市は子供の頃、近所の小売店の幼馴染の子とお店の仕入れについて行ったことがありました。野菜と一緒になぜかクワガタやカブトムシを売る店があった記憶があります。あれは夏だったのかな。、
    昔と変わらず素朴であたたかい朝市の表情が描かれていますね。あれ以来行ってないけど、朝市はずっと続いていて、さらに新しく生まれ変わろうとしていることを嬉しく思いました。俯瞰で撮られたエンドロールの夜明けの朝市がよくて車や港の船が行き来するのが佐世保らしくて、ずっと見ていたい気持ちになりました。

  • @kazegu6092
    @kazegu6092 10 місяців тому +6

    佐世保朝市が戦後の闇市から始まり、
    世代交代しながら現在も活気のある市場を維持しているというのがよく伝わりました。
    次の世代もこの佐世保朝市を大切にしてくれる様に、
    これからも様々な新しい取り組みが創られていくのを楽しみにしてます。

  • @yoda4194
    @yoda4194 10 місяців тому +5

    頑張ってね。

  • @ay-em1yz
    @ay-em1yz 10 місяців тому +3

    朝市の『はじまり』からどのように今に繋がっているから見られて、良かったです。
    買い物をした事のある100円盛りのお店が出来上がっていく様子や、あるのは知っていても行ったことのなかったせり市の様子も見られて良かったです。
    私はご機嫌そうに鼻歌を歌いながらお店の準備をする店主さん、お弁当屋さんの白い吐息が印象的でした。
    このように映像でせり市の様子がわかるとこれまで気になっていた人も参加しやすいのかなとか、行ったことのある人もない人も朝市へ行ってみようとなったのではと思います。
    皆さん、朝早くから遅い時間までお疲れ様でした。

  • @こねここねこ-w4z
    @こねここねこ-w4z 10 місяців тому +6

    昔々、青空市場と呼ばれていた所ですか⁉️

  • @takumi2672
    @takumi2672 10 місяців тому +2

    凄い動画のクオリティー😳
    今は佐世保在住では無いですが、近くなので行ってみたいです!

  • @chikakoshinozaki821
    @chikakoshinozaki821 10 місяців тому +3

    佐世保の朝市といえば、通路をエイが歩いて?たのが幼い頃のトラウマに😅

  • @punk_orange
    @punk_orange 10 місяців тому +7

    佐世保はたて石うどんがあったけんね!うどんば佐世保で流行らせんと!