Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
奈良は歴史の都市だから、峠も何らかの逸話のある所が多いんでしょうね…その古道を歩き追体験をするというのは、大いなる浪漫があって素敵ですね…産廃土砂(?)は興ざめでしたが、津風呂湖の見える風景は素晴らしいですね😄
きっと観光地としての振興が早ければ、こんな土砂に埋もれることはなかったのではないでしょうか……。残念です。古道が多いのは近畿のよいところですね~。
お疲れ様です。随分険しい道ですね。だけど遥か昔にここを兵たちが通り、それが今でも残っているのかと思うと感慨深いですね。
改めて考えると、1000年以上前の峠が普通に通れるのが素晴らしいですね。産廃土砂はやめてほしいですが。
凄いですね 先日近くに行ったのに 知りませんでした😢😢😢
ツーリング道の途中にありますからね~。
えっ?こんな歴史的な場所に産廃の土砂って!はぁ?しかも峠の頂上にどうやって?1350年の出来事が記録に残り実際にある。スゴいことです。昔の日本史の先生、戦の説明に熱が入って、その日の夕方に!とか先生その時いたんかい?(笑)みたいな熱弁奮ってたのを思い出しました😊ありがとうございます。そして今更ですが、もっと先生の授業真剣に聞いておけば…お疲れさまでした(^-^ゞ
確かに峠の頂上付近に産廃土砂、かなり積み上げるのも大変では。1000年以上前の話(しかもこれは神話時代ではない)が残り、まだ一応道があるのは考えてみれば奇跡的ですね。学校の勉強は大人になってからのほうが楽しいみたいです。
鹿よけの柵から入ると、グッと引き込まれました。1300年以上前の人達が踏みしめ越えた峠!ロマンがありますね。柵から行き帰りで時間はどれくらいですか?
ここの峠は急ですが距離は短いので、一時間もかからず登れましたね。二時間で往復できます!!
歴史好きなので大海人皇子は知ってますがこんな峠を超えて行ったんですね。しかしせっかくの景色がほんと土砂でよく見えなくて残念でしたね
中大兄皇子と大海人皇子の兄弟の確執は古い話すぎて本当のところがわかりませんよね。あの土砂の上に展望台が欲しいです。
お疲れ様です✨峠越え、きつそう!昔の兵士は、体力がありますね(;´∀`)
昔の兵士も嫌々登らされたのでは……
つづら折りの道しんどそう。この道をどんだけの人が通っていったんやろね。産廃土砂にはびっくりしました。
このあたりは山の標高が低いのに険しいところが多いですね。産廃はやめてほしいです……。
相当急な山道なのが映像からも伝わってきます。これはキツそう・・・。これだけ急な峠なのに軍勢を引き連れて越えるなんて、と思いながら見ていたらまさかの産廃場オチとはwww
奈良県の山道はこういうの多いですね、急斜面のつづら折り……だからこそ、近代になっても舗装路にならず、古道が残っているのかもしれません。産廃はほんまにダメです。どうやってここまで積み上げたのか知りませんが、崩れたらダムが埋まりそうです笑
歴史の峠、ロマンチックですね。それにしてもこんなところに産廃残土の山。熱海の事件を思い出しますね。
歴史の道に産廃は行けませんねぇ。こんなところ、大雨が来たら津風呂湖が埋まるのでは……。
これは本当に古道ですねぇ。しかし1300年以上前の道が今も残っているというのは考えてみれば奇跡ですよね。昭和の車道ができるまでは需要のある現役の道だったのでしょうか?それにしてもあの急傾斜地でよく崩れずに残ったものです。動画では10分強ですが実際は1時間弱とのこと。あの急坂をご苦労様でした。しかも今回はカメラを置いて歩く姿を撮影した後、カメラを回収に戻るカットがかなりあり、あれは地味に大変なのでは(笑)?奈良は歴史があるだけにこうした古道がいくらでもありそうで今後も楽しみです。
本当によく残っていましたねえ。どのくらい実用的に使われたかわかりませんが、このあたりの屈曲した川沿いを歩くより、きつい峠を越えた方が早かったのかもしれません。カメラ置き忘れはなかなかに大変な撮影です(笑)。今後も古道シリーズは続きます。やっていて楽しいです。
Interesting walk...it'd be easy to fall at 5:06!!
Cliffs!The old road is fascinating.
@@niwamaru Yes!
昔だともっと自然に飲まれてるでしょうし軍勢を率いてとなるとかなりきつかったでしょうね!しかしにわまるさんがきついって言うくらいなのでかなりきついんでしょうw
ずっと同じくらいの傾斜が続くのがきついですね~。距離がどのくらいあるかわからないので、なおさら。古代の軍勢と言ってもどのくらい人数がいたんでしょうね。せいぜい100とか200ではないでしょうか。
歴史には、何とか峠越えと言う事をよく聞きますよね〜。今思えば、歴史的な"峠越え"を趣味として探索すれば良かったなぁ〜。もう遅いけど…😢😢😢
峠はよいですよ~。特に近畿地方はたくさん峠があって、何かしら有名人が関係していますからね。ネタは豊富です。歴史を調べ直すので、勉強にもなります。楽しいですよ!
実は円墳だったりして(笑)
木の生えていない円墳、最新だ(笑)
大海人皇子が挙兵し最初に越えた峠、うあー!😳あんな細い道を通ったんでしょうか・・・大友皇子が哀れです~🙄
親が強権的だったので、子供は大変だったのでしょうねえ。一体どのくらいの人数だったのか……
奈良は歴史の都市だから、峠も何らかの逸話のある所が多いんでしょうね…その古道を歩き追体験をするというのは、大いなる浪漫があって素敵ですね…
産廃土砂(?)は興ざめでしたが、津風呂湖の見える風景は素晴らしいですね😄
きっと観光地としての振興が早ければ、こんな土砂に埋もれることはなかったのではないでしょうか……。残念です。古道が多いのは近畿のよいところですね~。
お疲れ様です。
随分険しい道ですね。
だけど遥か昔にここを兵たちが通り、それが今でも残っているのかと思うと感慨深いですね。
改めて考えると、1000年以上前の峠が普通に通れるのが素晴らしいですね。産廃土砂はやめてほしいですが。
凄いですね 先日近くに行ったのに 知りませんでした😢😢😢
ツーリング道の途中にありますからね~。
えっ?こんな歴史的な場所に産廃の土砂って!はぁ?しかも峠の頂上にどうやって?1350年の出来事が記録に残り実際にある。スゴいことです。昔の日本史の先生、戦の説明に熱が入って、その日の夕方に!とか先生その時いたんかい?(笑)みたいな熱弁奮ってたのを思い出しました😊ありがとうございます。そして今更ですが、もっと先生の授業真剣に聞いておけば…お疲れさまでした(^-^ゞ
確かに峠の頂上付近に産廃土砂、かなり積み上げるのも大変では。
1000年以上前の話(しかもこれは神話時代ではない)が残り、まだ一応道があるのは考えてみれば奇跡的ですね。
学校の勉強は大人になってからのほうが楽しいみたいです。
鹿よけの柵から入ると、グッと引き込まれました。1300年以上前の人達が踏みしめ越えた峠!ロマンがありますね。柵から行き帰りで時間はどれくらいですか?
ここの峠は急ですが距離は短いので、一時間もかからず登れましたね。二時間で往復できます!!
歴史好きなので大海人皇子は知ってますがこんな峠を超えて行ったんですね。しかしせっかくの景色がほんと土砂でよく見えなくて残念でしたね
中大兄皇子と大海人皇子の兄弟の確執は古い話すぎて本当のところがわかりませんよね。
あの土砂の上に展望台が欲しいです。
お疲れ様です✨
峠越え、きつそう!
昔の兵士は、体力がありますね(;´∀`)
昔の兵士も嫌々登らされたのでは……
つづら折りの道しんどそう。この道をどんだけの人が通っていったんやろね。産廃土砂にはびっくりしました。
このあたりは山の標高が低いのに険しいところが多いですね。
産廃はやめてほしいです……。
相当急な山道なのが映像からも伝わってきます。これはキツそう・・・。
これだけ急な峠なのに軍勢を引き連れて越えるなんて、と思いながら見ていたらまさかの産廃場オチとはwww
奈良県の山道はこういうの多いですね、急斜面のつづら折り……だからこそ、近代になっても舗装路にならず、古道が残っているのかもしれません。
産廃はほんまにダメです。どうやってここまで積み上げたのか知りませんが、崩れたらダムが埋まりそうです笑
歴史の峠、ロマンチックですね。
それにしてもこんなところに産廃残土の山。
熱海の事件を思い出しますね。
歴史の道に産廃は行けませんねぇ。
こんなところ、大雨が来たら津風呂湖が埋まるのでは……。
これは本当に古道ですねぇ。しかし1300年以上前の道が今も残っているというのは考えてみれば奇跡ですよね。昭和の車道ができるまでは需要のある現役の道だったのでしょうか?それにしてもあの急傾斜地でよく崩れずに残ったものです。動画では10分強ですが実際は1時間弱とのこと。あの急坂をご苦労様でした。しかも今回はカメラを置いて歩く姿を撮影した後、カメラを回収に戻るカットがかなりあり、あれは地味に大変なのでは(笑)?
奈良は歴史があるだけにこうした古道がいくらでもありそうで今後も楽しみです。
本当によく残っていましたねえ。どのくらい実用的に使われたかわかりませんが、このあたりの屈曲した川沿いを歩くより、きつい峠を越えた方が早かったのかもしれません。
カメラ置き忘れはなかなかに大変な撮影です(笑)。
今後も古道シリーズは続きます。やっていて楽しいです。
Interesting walk...it'd be easy to fall at 5:06!!
Cliffs!
The old road is fascinating.
@@niwamaru Yes!
昔だともっと自然に飲まれてるでしょうし軍勢を率いてとなるとかなりきつかったでしょうね!
しかしにわまるさんがきついって言うくらいなのでかなりきついんでしょうw
ずっと同じくらいの傾斜が続くのがきついですね~。距離がどのくらいあるかわからないので、なおさら。
古代の軍勢と言ってもどのくらい人数がいたんでしょうね。せいぜい100とか200ではないでしょうか。
歴史には、何とか峠越えと言う事をよく聞きますよね〜。今思えば、歴史的な"峠越え"を趣味として探索すれば良かったなぁ〜。もう遅いけど…😢😢😢
峠はよいですよ~。
特に近畿地方はたくさん峠があって、何かしら有名人が関係していますからね。ネタは豊富です。歴史を調べ直すので、勉強にもなります。楽しいですよ!
実は円墳だったりして(笑)
木の生えていない円墳、最新だ(笑)
大海人皇子が挙兵し最初に越えた峠、うあー!😳あんな細い道を通ったんでしょうか・・・大友皇子が哀れです~🙄
親が強権的だったので、子供は大変だったのでしょうねえ。一体どのくらいの人数だったのか……