1番安いのでも凄い!M1 MacBook Air 開封&1stレビュー・AppleシリコンMac来たー!ベンチマークやoffice/Adobe/動画編集計測など(¥115,280税込)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 本日発売のAppleシリコンMac!さっそくMacBook Air M1 2020を購入しましたので試してみます。あえてのカスタマイズ無し、1番安いものを選んでどのくらいいけるのかをためしてみますね。
    <ご紹介した製品>
    MacBook Air M1、2020
    スペースグレイ
    8コアCPU、7コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したApple M1チップ
    8GBユニファイドメモリ
    256GB SSDストレージ¹
    True Toneを採用したRetinaディスプレイ
    Magic Keyboard
    Touch ID
    感圧タッチトラックパッド
    Thunderbolt / USB 4ポート x 2
    ¥104800(税別)
    スペック比較の動画はこちら  • イベントで発表!10分でわかる新型 MacB...
    「イベントで発表!10分でわかる新型 MacBook Air&13インチPro!Apple Silicon M1搭載Macを新旧比較・バッテリーがすごくもちそう」
    <関連動画>
    速報!新型Macが出そう?11月11日午前3時にAppleがイベント開催を公式発表!噂や報道のまとめ
    • 速報!新型Macが出そう?11月11日午前3...
    再生リスト:2020年Apple新製品の噂
    • 2020年Apple新製品の噂
    WWDC20基調講演を16分に要約/ながし見・かなり楽しみなOSアップデート!Mac miniにA12Zチップ!?Appleのイベントまとめ
    • WWDC20基調講演を16分に要約/ながし見...
    どうする?2020後半のMac選び!何をいつ買えば良いのか考える・AppleシリコンMacを勝手予測
    • どうする?2020後半のMac選び!何をいつ...
    撮影機材
    ・Panasonic Lumix GH5s
    ・Panasonic Lumix GH5
    ・Canon Power Shot G7X Mark II
    ・iPhone 11 Pro(Simフリー)
    ・iPhone 11(Simフリー)
    ・iPhone XS Max(Simフリー)
    ・iPhone X(Simフリー)
    ・iPadPro 11”(Simフリー)
    ・DJI OSMO Pocket
    ・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース
    動画編集
    Final Cut Pro X
    Adobe Illustrator(スライド)
    Adobe Photoshop(スライド)
    Adobe Character Animator(アニメーション)
    ※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います。
    #M1チップ
    #MacBookAir
    #AppleSiliconMac
    本編で使用した曲:Twin Musicomの「Italian Afternoon」はCreative Commons By Attribution License.(creativecommon...
    アーティスト: www.twinmusicom...
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 458

  • @appledaisuki
    @appledaisuki  4 роки тому +117

    お待たせしました!色々やってたらこんな時間に!結構内容が充実かと思います。長いけど見てみてくださいね。後半にベンチマークや動画編集のレンダリング/書き出し時間計測をやって過去の機種と比較しています。これで税込115000円て凄いです!まだアプリの対応など不安が残るものの、プロセッサに関しては凄いの一言です。

  • @toritori536
    @toritori536 4 роки тому +68

    Apple大好きさんなら速攻で色々検証してくれると思ってました!すごい参考になりました!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +18

      ありがとうございます。色々やりすぎて頭がパンクしました。笑

  • @Xmelody373
    @Xmelody373 4 роки тому +1

    待ってました!詳しいレビューありがとうございます。ほんとに性能が出るのか疑っていましたが、エントリーモデルですごい性能ですね。びっくりです!!

  • @satera4677
    @satera4677 4 роки тому +32

    お疲れさまでした!
    購入してからここまで検証されて編集まで
    すごいですね(笑)
    すごく参考になりました
    ほんと、Airで全然問題ない感じですね!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +10

      ありがとうございます。
      いやー。内容多くしすぎました。疲れたー。

    • @satera4677
      @satera4677 4 роки тому +1

      @@appledaisuki 作られる方は大変だと動画を見てわかりましたが内容は大満足でした!
      M1チップが実際どうなのかをすごく知りたかったので!
      ありがとうございました♫

  • @ヤマトフ
    @ヤマトフ 4 роки тому +3

    レビュー動画待ってました。大変興味深かったです。
    CinebenchのSingle Coreのスコアが衝撃的ですね。
    まさかそんなスコアを叩き出すとは…OS違いますが、うちのRyzenよりも上でした…

  • @tetsukiohsa
    @tetsukiohsa 4 роки тому +4

    やっぱ早くて編集も見やすい!流石です✨

  • @chateau02
    @chateau02 4 роки тому +3

    Apple大好きさんのジャッーン、毎回楽しみにしています!

  • @yutakasyoukai
    @yutakasyoukai 4 роки тому +1

    airの下位機種でこの成績は凄いですね!非常に興味深く参考になりました!!

  • @ayasawa1105
    @ayasawa1105 4 роки тому +2

    早速のファーストレビュー、お疲れ様です&ありがとうございます。
    Early 2020版のMacBook Airを所有しているのですが、ここまでスペックに差が出るとは思わず、正直買うのを早まったな……と感じましたw
    値の付くうちに手放して、M1版を購入しようと思います。大変参考になりました!

  • @catvilhk
    @catvilhk 4 роки тому +7

    何が驚きってファンレス設計なのにほんのりあったかい程度で発熱が済んでしまう点ですね…
    これだけの性能を有していながらファンの回転音に悩まされる心配がないとは、市場破壊もいいとこですね。
    久しぶりにappleの本気を見たような気がします。

  • @sumio_k
    @sumio_k 4 роки тому

    タイムリーな動画、ありがとうございます。
    本当に速いんですね。びっくりしました。
    一番安いモデルというのも素晴らしい選定で、M1チップの尋常でない素晴らしさが、浮き彫りになったと思います。
    10万ちょっとのファンレス機で、この性能ですか...大きなお世話ですが、インテルが心配になりました。
    アップル、快挙ですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      >一番安いモデル
      そうなんです。みなさん支払う金額は抑えたいと思うのでだとしたら、一番安いのからチェックした方がそこを起点に付け加えられるかなと思いまして。

  • @ndEDITIONVer-jm2sw
    @ndEDITIONVer-jm2sw 4 роки тому +2

    今回もレビューありがとうございます。
    私も購入しようかとても迷っており、ネットみると賛否両論言われていたのでとても参考になりました。
    驚いたことに今回とても性能あがっていますね。
    まだ、検討中ですが、買う側に傾きつつあります。

  • @innf9447
    @innf9447 3 роки тому +3

    今日、Appleが大好きなんだよさんの動画を参考にMacBook Airを購入しました。届くまで楽しみです!ありがとうございました😊😭

  • @kentoo_1
    @kentoo_1 4 роки тому +1

    開けた瞬間に\デェーン/って鳴ってテンション上がりましたw スコアめちゃくちゃいいですよね、ほとんどの人はもうこれでいいんじゃないでしょうか…。

  • @TanakaYotaro
    @TanakaYotaro 4 роки тому +28

    MacbookAir2020を買ってしまった俺は大航海時代

  • @sirosironeko
    @sirosironeko 4 роки тому +6

    おはようございます。あえて最安モデルを選んだレポートが大変ありがたいです。
    これ、ゲームチェンジャーレベルの超絶人気機種となりそうな予感が...

  • @nk132
    @nk132 4 роки тому +2

    お疲れ様です。
    まずサムネがオシャレすぎでビビりました!すごく惹かれました。Appleはまた化け物性能のものを作りましたね!エントリーでこれなら行く行く出るであろうハイエンドはどうなってしまうんでしょう笑

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      ありがというございます!

  • @551butaman
    @551butaman 4 роки тому +2

    この値段で動画編集いけるとかコスパいいなwしかもファンレスだし駆動時間も伸びてるしすごい

  • @an-yh8ju
    @an-yh8ju 4 роки тому +43

    M1 MacBook Air
    中々良いですね
    耐熱が心配ですが、これは買いかなっ
    検証動画凄く分かりやすくて
    購入考えてる方には良い検証ですね🤗

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +11

      おお!心が動きましたか!
      高性能なのは間違いなさそうです。あとはOSとチップの違いで起こるかもしれない細かい不具合がどうなのかですね。
      ゆっくり検討でいいと思います。

    • @an-yh8ju
      @an-yh8ju 4 роки тому

      @@appledaisuki
      年末のボーナスさん次第です😹
      でも、これは買いですね🤗

  • @DOT-m5q
    @DOT-m5q 4 роки тому

    やっぱり一番詳しくやってくれるから好きなんだよなぁ

  • @an-yh8ju
    @an-yh8ju 4 роки тому +5

    キター✨
    今日動画おやすみかと思いました💦
    これからじっくり動画拝見させて
    頂きます🤗

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +4

      色々やってたら時間かかってしまいまして。

  • @Ping11111
    @Ping11111 4 роки тому +1

    私はMacBook ProのM1モデル買いました〜!
    サクサクで最高です!!

  • @RAOUL19810226
    @RAOUL19810226 4 роки тому

    早速検証して頂きありがとうございます。
    私のMacは、まだ十分使えるのですが、買い換える際の参考になります。

  • @dbaic2584
    @dbaic2584 4 роки тому +1

    ファン非搭載で心配でしたが想像以上に省電力化が図られているようですね!! M1恐るべし...
    でもやっぱりMacBook Proかなぁ~... 悩むぅ-..

  • @june4296
    @june4296 4 роки тому +2

    PCはwindows派の私もついにMacを買う日が来たのかもしれません
    低発熱ファンレスバッテリー長持ちCPU処理高性能とモバイルノートPCに求められてる物を全部入れた感じですね

  • @hiroshiaraki1798
    @hiroshiaraki1798 4 роки тому +2

    レビュー上がってましたが、今回の3機種とも細かく見ないとわからんくらい「ほぼ同じ」なパフォーマンスっぽいですね
    高額のMac Pro、MacBook Pro 16インチに及ばないところは当然ありつつも、圧倒的な差なのか?というとそうでもないと感じるくらい
    これがエントリーモデルという驚き。
    ユニバーサルアプリが増えれば、メモリとストレージ、拡張性以外でM1 Macを選ばない理由がなくなって来るんやないかと思いました
    いやー買ってしまおうかなー!!

  • @千田直人-g5h
    @千田直人-g5h 4 роки тому +8

    upありがとうございます😊
    各々のソフトウェアは今後のアップデートに期待ですね!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +2

      細かい不具合は使い込まないとわからない不安があるものの、ロゼッタで使えないことはなさそうではあります。
      最適化したものを出してくれれば一番いいですけどね。

  • @Karaori
    @Karaori 4 роки тому +6

    Airを購入しようか迷っていたところなので、参考なりました!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +1

      お役に立てて嬉しいです!

  • @shunk.2205
    @shunk.2205 4 роки тому

    今回のMacBook Air気になってたのでありがたいです!
    最低スペックのレビューはなかなか無いのでとても参考になりました。

  • @hiromu9512
    @hiromu9512 4 роки тому +1

    これは面白い時代に突入しましたねー
    今後が楽しみです!

  • @gsan3585
    @gsan3585 4 роки тому +1

    気になるーけど次モデルはもっと良くなるのではないかと思ってしまう‥。
    1kgのairプリーズ!

  • @1226kurosuke
    @1226kurosuke 4 роки тому +1

    検証お疲れ様でした。
    やっぱりairが良さそうですね〜。
    人によってはファンクションキーの方が好きって人もいそうですし。
    proも購入されそうとのことで、楽しみにしております。

  • @kenmicro1627
    @kenmicro1627 4 роки тому +1

    こんばんは!
    自分はAppleシリコン内蔵のMacを待ちきれず、今年発売のIntel Macを購入したものです!
    待てばよかったかなと少し思いましたが購入してから、数ヶ月間でも動画編集やイラスト作成などを早くから楽しめたから良しとしてます。
    AppleシリコンMacは後の買い替えまでの楽しみにします!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +1

      必要な時が買い時です。動画編集やイラスト作成などの機会損失がなかったことのが大事ですね。

  • @ウミゾイガレージ
    @ウミゾイガレージ 4 роки тому

    M1チップの性能がよくわかる動画でした。私は下位モデルのM1のMac miniを注文しました。明日到着するので楽しみです。

  • @kitadaike
    @kitadaike 4 роки тому

    最低限のスペックにコスパの良さに驚きです。
    買い替え検討してみます。

  • @KeiyaKanno
    @KeiyaKanno 4 роки тому

    早速のレビュー、大変参考になりました!
    比べられている他の機種と比べたら、このコスパは恐ろしくて鳥肌が立ちました。単純計算にはなりますが、最新のMacBook Pro 16"の4分の1の価格で、4K60fpsを3倍の速度でレンダリングできちゃうんですね😱

  • @倫敦人形
    @倫敦人形 4 роки тому +8

    かなり良さげですねやっぱり
    BootCampでWindowsは動かせないけど、QEMUならいけそうですね
    Armも対応してたので可能性はあるかも
    もしかしたらマルチブートでRaspberry Pi OSも動かせるのかな

  • @mawaruooish
    @mawaruooish 4 роки тому

    学生なので1番安いモデルレビューしてくれて助かります!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      お役に立ててうれしいです。

  • @みくもん-v3v
    @みくもん-v3v 4 роки тому +1

    すごく分かりやすいレビューを有難うございます!
    私は11月22日に届きます‼︎

  • @けんぼう-p1k
    @けんぼう-p1k 4 роки тому +6

    早いアップありがとうございます😊

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +1

      ありがとうございます〜!

  • @achey2879
    @achey2879 4 роки тому +2

    正直2015年に出たMacBookの悲劇再びかなって思ってたけど、まさかその想像を遥かに上回る神デバイスでびっくりした

  • @中村裕二-m4e
    @中村裕二-m4e 4 роки тому

    最速レビューありがとうございます!安心して購入できそうです

  • @ぼうぼう-z2m
    @ぼうぼう-z2m 4 роки тому +7

    私も同じものを買いました、気になってる点を公表してくれホッとしました。どうなのかと心配して居ましたが結構いいですね。

  • @TA-ys1gm
    @TA-ys1gm 4 роки тому

    未知数のところが多いので継続してレビューして欲しいです。Sidecarは使えるのか、iPadアプリの使いやすさや使えるアプリに制限があるかどうか、AirPlay2はステレオ対応になったかどうかなど

  • @xtaiga3184
    @xtaiga3184 4 роки тому

    素晴らしいレビューを発売後短時間でアップしてくださり、感謝致します。
    ファンレスのAir検討中です。当然かもしれませんが、動画編集など重たい処理をしない限り、そんなに熱くはならないようですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      動画編集でも以前のずっと触っていたくない表面温度にはならないのでビックリです。

  • @eee-le7vh
    @eee-le7vh 4 роки тому

    レビュー早いですね!
    わかりやすくて、参考になります。

  • @talangxiao7412
    @talangxiao7412 4 роки тому

    有益な情報が多く大変助かりました。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      お役に立ててよかったです。

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 4 роки тому

    最安モデルは特にお買い得ですね。上を狙うほどお買い得感が減りそうだったので梅モデル+外付けSSDでとりあえず使って、次期モデルが魅力的なら買い替えってことで朝一梅モデル買ってきました。

  • @Tsuru.1214
    @Tsuru.1214 4 роки тому

    事前の情報からintel機種を上回ると聞いてたので今年の春モデルを買った身としてとても気になってました!
    まあ高い買い物だし性能面で不満今のところないので遅く感じて来たらか、OSが対応しなくなったらその時に出てる新しいMac買います🥲

  • @KAZ-w7y
    @KAZ-w7y 4 роки тому

    レビューありがとうございます。
    欲しくなりました。

  • @太田拓海-e3g
    @太田拓海-e3g 4 роки тому

    M1MacBookAirのパワー凄まじいですね!
    春モデル空すごい進化でびっくりです。
    ご参考までにMacBookAir2020 i5モデルのCinebenchは
    マルチ 2630
    シングル 917
    でした!

  • @botidou5963
    @botidou5963 4 роки тому

    これからM2、M3と進化していくわけですね。iMacやMac ProもMチップになるのでしょうが、どんなアレンジにするか楽しみですね。2連M1とかM1Xとか色々展開しそうですね。  ワクワクするけど、それについていく金はない。吟味して入手したい 楽しみ

  • @ピロシキ-q1r
    @ピロシキ-q1r 4 роки тому

    いつも見てます!apple siliconのMac気になってまってました!ベンチ云々の情報ではいろいろありましたが、実際にエンコードしたりした結果の情報はなかなか出てこなかったのでほんとに助かります。
    一つ気がかりなのが、メモリの使用量です。
    システムオンチップにすることでメモリ使用量を減らすことができるから、最高16GBでも十分みないな情報を見たのですが
    実際のところエンコード時や通常使用時で、どのくらいメモリを使用しているのか
    動画にまとめていただけると幸いです。

  • @momo1485
    @momo1485 4 роки тому

    動画を見る限り思ってた以上に性能は良さそうですね。
    不具合が出るのが嫌なのでとりあえずはスルーするつもりですが数ヶ月程経って不具合があまり出ないようなら、ちょっと購入を検討しても良いかなと。数ヶ月使用してみての動画をアップして頂ければ幸いです。

  • @Kent2358
    @Kent2358 4 роки тому

    applesiliconはハードウェアエンコーダーがすごいって聞いたので、H.265の書き出しとかだともっと差が出そう。LumaFusion入れてiPadProとの対決とかも見てみたいです!

  • @8ttyan
    @8ttyan 4 роки тому

    ディスプレイの接続台数かゆいいつのけってんってとこですね。すごすぎる

  • @Jun_Touch
    @Jun_Touch 4 роки тому +1

    お疲れ様です!
    各チップの出身地が同じってだけでもこんなに性能が上がるんですね…
    (起動音ですけど、bug surになってから半音程低くなった気がします)

  • @旅人こうじチャンネル
    @旅人こうじチャンネル 4 роки тому

    デーーンが聞こえた時。自分は、え?復活したの?と思ってしまいました。Macの起動音良いですね

  • @akichan09desu
    @akichan09desu 4 роки тому

    こんばんは。いつも動画を見せて頂いています。Airでこの性能なら、Proも超期待できると思います。レビュー楽しみにしています。
    Appleシリコン搭載した16インチモデル早く発売してほしい!買います!

  • @anineko_
    @anineko_ 3 роки тому +16

    2,3年前に倍近い値段でMacBook pro買ったのにベンチマークが倍以上上回るAir😭

  • @MPRNeeO
    @MPRNeeO 4 роки тому +2

    この価格帯でこの性能は鳥肌ものだ...

  • @わたあめ-p4w
    @わたあめ-p4w 4 роки тому +8

    メモリ16G必要なのはどんな人でしょうか?

  • @motosuranjin
    @motosuranjin 4 роки тому +1

    今更気づきましたが、mac os のナンバーが11になっているんですね。何だか感慨深いです。

  • @ああ-e7o5k
    @ああ-e7o5k 4 роки тому +15

    proをもう少し貯めて買おうかAirを今買おうか悩んでます。
    正直Airでスペック的には満足するのは分かってるんですが、iPhone11proやAirPods pro、iPadproなど、pro系で統一してしまっていてAir買った後に後悔するのが少し怖いです。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +6

      Proとまだ比べることができていませんが、この機種でもかなりの性能だったので驚いています。

  • @66d4
    @66d4 4 роки тому

    動画編集お疲れ様です!やはりAppleシリコンは昨今のMacBookのスペック成長の鈍化を跳ね除ける切り札になりそうで安心しました😌まぁどんなにスペックがWindowsと比べて劣ろうとMacBookを買うのですがw

  • @suken1019
    @suken1019 4 роки тому +3

    衝撃の性能ですよね
    エントリー機であるAirがフラッグシップ機であるMac Proに迫る勢いだなんて信じられません
    最近Intel版のMacを買った人からすると悪夢でしかない(笑)
    時代が完全に次のステージに移ったという印象です

  • @ton97-s6r
    @ton97-s6r 4 роки тому +2

    なんか…夢のマシンですね
    高性能、使い易い、省電力&低発熱

  • @tokuhirokozo
    @tokuhirokozo 4 роки тому

    検証動画、とても早いですね。さすがです。
    iOSアプリの動作検証もお願いしたいです。

  • @alanrari9225
    @alanrari9225 4 роки тому

    完璧のM1 MacBook Air 13検証動画です👍すごく参考になりました。僕のM1 MacBook Pro 13は今週金曜日届きます。

  • @musixxxxxx
    @musixxxxxx 4 роки тому

    アプリケーションの互換性も懸念するほどではなさそうですね。MacBook Pro16インチやiMac、Mac Proも期待できそう!あと、地味に起動音復活…w

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      使ってみて思ったのですが、現行バージョンのChromeはRosettaで若干もっさり感あるようです。

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 4 роки тому

    最近のアップルは、下位モデルでも大抵の事をするには困らないスペックてお手頃価格なのが良いなぁ

  • @kuronekowatchi
    @kuronekowatchi 4 роки тому +1

    投稿お疲れ様です。貯金して学割+新学期キャンペーン時にMac購入予定です。それまでにBoot Camp等の対応の有無でIntel iMacかApple siliconの Macにしようと思います~

  • @オッケー6
    @オッケー6 4 роки тому

    素敵やん。起動音に涙腺が。。老いたな俺も

  • @ガラス窓-t3w
    @ガラス窓-t3w 4 роки тому

    非常に参考になりました。
    最小構成なら12proより安くて、このスペックは凄い!!
    当方は音楽制作用途で使いたいので、拡張性に優れたiMacが出るまで様子見したいと思います〜

  • @dvif012
    @dvif012 4 роки тому +4

    衝撃の結果です。今日はPCの歴史が変わった日として長く記憶されることになると思います。

  • @世界-k2g
    @世界-k2g 4 роки тому

    もう今までのAirじゃないですね笑
    iPhone含めmacもどのラインナップでも十分に満足できるようになったかも

  • @ソラ主
    @ソラ主 4 роки тому +4

    7年ぶりの買い替えでIntel版かM1版で迷っていましたが、この動画を拝見してM1に心が決まりました。
    いつも楽しく拝見しています。頑張ってください。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +1

      お役に立てて良かったです。

  • @0013447
    @0013447 4 роки тому

    うぽつです!
    わぁ〜!M1チップ恐るべし。
    Proは上振れしそう。
    Excelでメタデータ、たとえばピポットテーブルを使うとか、を処理しようとすると、現行では止まってしまう確率が多いのです。まあ、ソフト側のパフォーマンスかな。このチップだとどうなんでしょうね。

  • @Nakazawakatsuyoshi79
    @Nakazawakatsuyoshi79 4 роки тому +17

    IBM MOTOROLA、intelときてついにCPUを自分で手掛けるようになるとは...
    起動音、低くなりましたね

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому +7

      重低音がすごくなりました。

  • @fworks2
    @fworks2 4 роки тому

    レビュー、首を長くして待ってました。やっぱり、アップル大好きさんのレビューが1番いいです

  • @SU-ic6hl
    @SU-ic6hl 4 роки тому +1

    起動音やっぱいいですね😀

  • @s_go_p7266
    @s_go_p7266 4 роки тому

    来ましたね!ついに!こちらまでわくわくです。Steamで手に入るようなMac用ゲームがどれくらいのクオリティでプレイできるか気になっています!
    あと、2枚目の映像出力はHDMIで出せば可能という話を小耳に挟みました。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      あれー。4Kの2枚目はHDMIです。

  • @Kojiro-v4l
    @Kojiro-v4l 4 роки тому

    miniとかも気になるし、ゲームのベンチマークもどうなのかな?

  • @yokokintv9743
    @yokokintv9743 4 роки тому

    Mac book pro 到着待ちです!イイですねえ

  • @Winter_92
    @Winter_92 4 роки тому +1

    Affinity designer などのiPad アプリが動くか検証してほしいです!

  • @nkatagami
    @nkatagami 4 роки тому

    M1気になっていたので参考になります。スコアはすごくいいですね!
    intelCPUに変わったときも不具合多かったので数年見送りかと思っていましたがロゼッタが意外と使えそうなんですね。
    Adobeアプリなどで仕事用途で使い込んだときに、どのぐらい不具合なく使えるのか、今後が楽しみです。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      Chromeがロゼッタで若干モサッとしてるかもです。

  • @MOTOVLOQ7
    @MOTOVLOQ7 4 роки тому

    いつもありがとうございます分かりやすいです

  • @neco3hiki
    @neco3hiki 4 роки тому

    素早いレビューありがとうございますニャー😊

  • @AUDIA3SB
    @AUDIA3SB 4 роки тому

    M1思ってたよりコストパフォーマンス高いですね。筐体デザインも刷新してくれたら即買いだったのですが。。

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 4 роки тому

    MacBook Air M1チップFinal Cut Pro Xレンダリング性能驚異的ですね。バッテリー持ちも驚く結果に
    PPC64ビットからインテル32ビット移行時よりずっと良さそうですね
    インテル版エクセルとアドビイラレ検証ありがとうございます
    インテル版ライトルームクラシックは遅くて実用にならないみたいなので、ユニバーサルバイナリー待ちです

  • @KK-co3tp
    @KK-co3tp 4 роки тому

    dockerとかが来てくれれば開発機にできるのに…今後に期待

  • @ryotai5013
    @ryotai5013 4 роки тому

    細かいですが、Big SurになってFinal Cut Proは名前からXがなくなりましたよ

  • @どいそん
    @どいそん 4 роки тому +14

    いやもうApple製品の発売が止まりませんね!!

  • @ブランモン-q2v
    @ブランモン-q2v 4 роки тому +1

    動画編集用に 初めてMacBook Proを購入予定です。
    Airでこれなら Proだったらと思うとてとも楽しみです。

  • @hosshiiiii1766
    @hosshiiiii1766 4 роки тому +1

    え、Big Surって起動音鳴るんですか。驚きです。そのためだけにApple SiliconのMac mini買おうかな

  • @goblinoono2
    @goblinoono2 4 роки тому +1

    早速のテストありがとうございます
    今までと理屈の違うCPU(と言っていいのかな)がどんなものか非常に興味があったけど…想像以上だね
    iPhone/iPadの石で大丈夫なの?という懸念が吹っ飛んだ…これはAppleもMacに導入したくなるよなぁ
    後はメモリがそれで足りるのか?て所…
    チップ内臓でクロックタイミングも完全同期することで今までより有利に働くだろうから…と想像はするけど
    元より「〜をするにはメモリが不安」みたいな話に懐疑的な自分なので

  • @じょおん
    @じょおん 4 роки тому

    うおおお待ってた!

  • @syuginn
    @syuginn 4 роки тому

    ネットサーフィンとiphoneの音楽とかの管理用に欲しいけどメモリ8Gでどれくらい余裕があるのか気になる
    何個もタブ開いたりするせいか重くなりやすいんだよな

  • @sihnpe
    @sihnpe 4 роки тому

    これまではMacはintel、iOSはARMっ感じで別の土俵だったけど、同じ土俵に立った途端ARMがintelを凌駕する勢いだった事に気付かされましたね。ウサギとカメの様。

  • @レッドスネークカモン
    @レッドスネークカモン 4 роки тому

    いいなあ。MacBook12インチで事足りてた私としては 性能よりもファンレスがうらやましいです。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  4 роки тому

      ファンレスは予想以上によかったです。