Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
質問者様を叩くのはやめましょう。なにも悪いことはしておらず、ただ単に不満を漏らしただけです。ここで質問者様を叩く行為をする人間は自分が実害を被った訳でもないのに外からやってきて不満をぶちまけ石を投げる、僕が一番嫌いな人間です。
んー浅い知識でこれくらいの警告大丈夫!とか思って乗られてしまっても重大な事故とかになる恐れもあるから、知識はあった方が対処は出来るけど早めに修理工場に出すことを自分なら推奨するかな?知識はついても素人は素人でプロではないですから
>外からやってきて不満をぶちまけ石を投げる、僕が一番嫌いな人間です。と言いながらホンダをdisってる。矛盾してない?
@@BF秀 disってるように見えたのなら内容を理解出来ていませんねしかも私は相談を受けてるんで外からやってきた第3者と言う訳ではありません。
@@BF秀 ちゃんと見て物事の本質や相手が何を訴えてるのかちゃんと理解して把握しましょう。自身が恥をかくだけです。
まともな考察してると思いますけど警告灯やブレーキに関する推察も理論的に説明されていますしホンダdisしてます?最近のディーラーは整備の予約も時間単位で管理されていて貸し出せる代車などの空きが無いこともザラですから電話で状況確認して大丈夫そうだから後日にしたんでしょうねまぁコンピューター診断ぐらいしてたげても・・・と思わなくわないですが
元整備士です。現場もフロントもしてました。ほぼおっしゃってる内容に同意ですが、僕はディーラー側がある程度本当の事(予想される不具合)を言って店まで来てもらい診断だけでもした方が良かったと思います。ディーラーが自銘柄のクルマの不具合を認める発言をするのは難しいとは思うけど、それが躊躇なく言える世の中になってほしい。昨今は整備士不足で自動車業界がブラック化している事も世の中の人に知ってほしい。何百万も払って買った命を乗せてるクルマが素人には分からない不具合を起こしているのだからユーザーは不安だったと思う。日本ではお互いの気持ちの乖離を埋めるほどクルマ文化が成熟していない。
こんにちは、私はプリウスαに乗ってますが、やはりハイブリッドバッテリーの異常だけなのに警告ランプは点きまくり、警告音なるはでビビった事が有ります。トヨタのディーラーは、サービスに電話を代わってくれて、整備士さんのアドレス教えてくれて写メを送って下さいと言われたので、送りました。回答は、あすかガレージさんの回答と同じで、ハイブリットシステムが落ちてしまってるだけで、ガソリン車になってるだけなので走行には問題有りませんと言われました。ただ早目に点検整備を受けて下さいとハイブリットシステムが機能してないので、ガソリンの減りかたが早くなるのとブレーキの効き方が少し悪くなるので車間を十分に取って運転されて下さいと言われました。翌日、ディーラーに持って行って調べて貰ったら、私の場合はハイブリットバッテリーが壊れていたので交換してもらいました。今は、快適に乗れています。後で調べたらハイブリットシステム異常の場合、殆どの警告灯が点灯するみたいです。車の最低限の知識は持っておこうと思いました。
『一度見ますので今から持って来てください』の一言が欲しかっただけだと思う。
一度見て「あ、これならちょっと運転感覚が変わるけど大丈夫ですよ、部品取り寄せますので1週間後に来てください」だけでもいいんですよね。それすら出来ないほど混雑していたのかな?と思います。
まぁ、病院と同じかなって思う今日この頃。専門家対素人だとこういうすれ違いはよくあるね。
こっちからしたらお前中心で回ってんじゃねーんだよって話なんだよな
@@中村英一-p5l 混んでいたとしても、駐車場で現象の確認ぐらいはすべきでしょう。警告灯全点灯=即入庫案件で、今代車がないので来られても困ると、いう本音があったのかもしれないですけど。
@@TheTomo47 駐車場で現象確認することすら困難な程忙しい時があるんですよ現象確認をして「仰る通り壊れてますね」で終わるはずが無いですよね。本当に出来ることが限られる程に奴隷のように整備士を働かせている現状はあります。整備士の仕事量は客からは見えませんが。整備士の忙しさは外からじゃわかりませんから「それぐらいしてくれ」と思うユーザーがいるのでしょうが、ここまで忙しくなるまで奴隷のように扱ってる会社や店舗の責任ですね。急なトラブルに全て対応できず仕事を選ばざるを得ないのが現状ですので仕方がないです。
あすかさん自分はトヨタディーラーの整備士です。あすかさんの動画を拝見して半分同感ですが、本当に困った何も知らないお客様から購入された車が不具合があったら即時対応する店舗とそうでない店舗があります。いくらメカニックで大丈夫だと判断しても、素人の方ではウォーニングランプが点灯したら不安かと思いますので即座に対応するに越した事はありません。あすかさんの述べてる事は正論です。だがしかし全てのお客様が車の構造を知る上で購入するのは不可です。質問した方、警告灯が出てもフェイルセーフといって近場のディーラーまで走れるように車は設計されています。
実はそもそも弟が元々勤めていたディーラー(もう辞めてますが)で、30年お付き合いがあります。(両親・弟2人は全部そのでディラーで車を買ってます)整備・サービスはスケジュールを組んで作業を進めているのは知っていたので、てっきりそのまま車を持っていって、車をディーラーでお預かり>後日、点検・故障箇所判定・見積もり>連絡>修理>引き渡しになると思っていたのですが、警告灯・警告音なりっぱなしで「点検日まで乗っててください」という回答が驚きで。。。
私はホンダのディーラーで特に変な扱いをされたことはないです。で、ハイブリッドシステムが故障(停止)した場合、確かに警告等がいっぱい点灯します。ディーラーに連絡するのも妥当な対応だと思います。実際に故障したこともありますので。疑問なのは1週間後に来てくれという部分です。ハイブリッドシステムが故障(停止)すると、確かに事実上のエンジン車になりますが、普通の車にあるオルタネータがないので12Vバッテリーの充電が出来ないはずです。車種によって違うかもしれないので断定は出来ないのですが、12Vバッテリーへの充電はハイブリッドシステム側の駆動用バッテリーから電力を送っていたはずなので。つまり、ハイブリッドシステムが故障(停止)したら、12Vバッテリーの容量がある間しか走れないことになります。なので、電装品の使用量とか、12Vバッテリーの劣化具合によってはいつ動かなくなってもおかしくないことになるはずです。その辺のリスクを考えると、1週間後に来てくれというのはどうなんだろうなあ、とは思います。
日頃からディーラーや担当者との信頼関係が有ればいいのかなあと思います。私の担当者は元整備士なんで納得できる説明してくれますし、どうしてもすぐに入庫したければ空いてるディーラーを探して貰える様に頼めば探してくれると思います。H社ではありませんが。
ディーラー車かどうかで対応は180度違うと思います、どこの馬の骨かもわからない中古屋さんで買った車にはディーラーは超冷たいですこれは常識。自分の販売店で買ってくれたお客さんのほうが大事ですからねぇ。
以前、在庫の新車(登録済み未走行車)のスペーシアを購入。後日『新車購入ありがとうございました』と社長からの手紙が来ました。突発的なトラブルでも即対応してくれたのですが、スペーシアの次に、元試乗車(走行距離1万km走行済み)上がりのエブリィを同じDラーから購入しました【中古として販売】が、社長からの手紙も無し、突発トラブルが発生しても、整備後回しです。新車購入のお客さんは、Dラーに落とす【儲けさせる】金額が大きいから、Dラーが格付けしてるんでしょうね。
僕は最近まで15年スバル車乗ってましたが、最初に中古のインプを買って近所の正規ディラーに持って行ったら親切に整備してくれて、昇給とともに新車を買えるようになって長いお付き合いになっていったので、中古持ち込み客をないがしろにはしてないですよね。見込み客なので
フィットで、助手席の窓が閉まらなく全開で、ホンダディラーへ行ったら、予約で一杯で見てもらえず、おそらく電動系の部品交換が必要と言われました。通勤車なんで、代車をお願いしたけど、予約で一杯でダメで、とりあえず、窓を閉めて欲しいとお願いしましたが、予約で一杯で、できないと言われました。
私の事例を一つ、妻が運転中に自動ブレーキが誤作動しました。ディーラーに相談するとそれは操作ミスか勘違いでそんな事は起きるはずがないと言われましたが数か月後全く同じ状況でリコールがかかりました。H×NDAのNboxです。
末端迄情報が降りてないものだと思いますよ。リコールはね寝耳に水な時ありますよ。
有り得るはずのない症状が出るからリコールなのだよね。言い方次第だけど。
フェラーリなんか、ワイパー動かなくなったんですけどって電話したら、「雨の日にフェラーリ乗ったんですか!?」って言われたって話は正直めっちゃ笑ったw
お笑い芸人より笑える。
その話聞いたことある!車種は知らんけどイタリア車、内容は雨漏り。
プジョーに乗ってますが、ウィンカーが途中で止まり何故か?スモールランプが付きます。ライトつけると正常に機能します。イタフラ専門店に車検でいった時、直せない事もないですが。オール交換になるので、修理高くつきます。ショートしてるので、どうすれば、ウィンカーが止まらないか?解っちゃってると思いますので、その方法で回避して下さいとの事、無事回避しながらイタフラ車ライフ満喫してます。人によっては、冷たい対応された!と感じる案件ですが、自分は別に思いません。そういう車だと納得してるし、逆に高額修理をゴリ押しで進めてくる方が、不信感持ちます。アナログ的な車だからそれが出来るのですし、イタフラ車では、そういう所も好きでないと、所有出来ません。今のプジョーは解りませんが?他人には理解されませんしむしろ修理代で買った金額とうに越えてますが、直ってる事は間違いないので段々調子良くなってます。次はこここのタイミングで交換しましょうと、アドバイスされ、作業見積りも用意して貰うので、毎月貯金とは別に用意して置きます。価値観的に微妙なコメントですし、完全に趣味嗜好の強い車なので、そういう考え方もあると思って頂ければと、好きなだから買った車なのは、同じですから。
バイクだけどDUCATIなんか昔はすぐ壊れるからディーラーから30km圏内でないと販売してくれなかった…らしい
@@杉下上京-o4eカワサキの場合、オイル染みを指摘したら「オイルが入ってる証拠」とか言われた・・・・・・・そんな夢を見た
あすかさんが言っている通り、『質問者様を叩くのはやめましょう』と言っている通り、質問者さんが不安で不満だっただけです自走不可や事故を誘発するようにならない限り、メーカーは『ベルト鳴きします』のレベルなので順番に対応しますよは正しい対応だと思いますただ、不安なユーザがいるので、『無理しなければ普通に乗れます』と安心させれば良いだけで、メーカーの対応者の問題だと思います
ホンダはVSAの一過性を拾うとPGM-FI関係全部点灯しますね。しかし万が一があったら困るので待ってもらう事を前提に入庫してもらうようにしてました。
すでに作業の予定が埋まっていれば、確かに対応のしようがない。ただ、車詳しくない多くの人々をターゲットにしてたくさん装備をつけて「楽に運転できる」「安全装備も沢山ついてます」と営業して売ってるんだから、トラブルの時も手取り足取り対応しないとダメじゃない?整備士目線だと「安全装備は補助だよ」ってなるのだろうけど、営業側とは温度差があるよね。
普段から営業とコミュニケーションとってディーラーで新車買ってたら、こういう時に割り込み整備溶かしてくれるんだろうな価値的には新車ってメリット少ないけど、知り合いの整備屋がなければ新車の方が無難なのかもしれませんね
車詳しくない人からしたら警告バーってなったり、車が少しでもいつもと違う状態になったら心配だよな。親身に聞いて欲しい気持ちはわかるよ。
俺もそう思うかな。電話受けた営業か整備の人の説明が余りに悪いから、そういう不信感を抱いてしまう。予約出来なくても話は聞けるだろうし、説明も出来るだろうに。好きで買って乗ってるだろう人であれば余計に、次はH●NDAは買わなくなるんじゃないかな?
整備士さんの様に解っていて警告灯点灯の車に乗れれば良いのですが、殆どの人(運転者みんなが自動車好きメカ好きとは限らない)は解らないので、ディーラーさんも親切丁寧に教えてあげたら良かったのに。色々なお客様が居ますが、塩対応は評判落とすだけです。
質問者ってそのディーラーの顧客だったのかな?電話対応の時点で顧客かどうかの判断してるし、得体のしれない中古だったらある意味当たり前の対応。普通は顧客が第一の優先順位ですからね。
クルマは、アフターサービス付きで買う商品です。だから私は、正規ディーラーで買ったんです。いざという時に頼りになるのがディーラーです。困った時は、親身になって対応して欲しいです。
車間距離センサーを軽く接触させただけで、ブレーキの利きは緩くなり、変速ギアがばかになり、AMB制御、横滑り、ASR、T/M制御などのウォーニングランプが点灯しました。昔の車の方がよっぽど乗りやすいと思います。オーディオをグレードアップするだけで後はシンプルな方が良いです。
事実は如何にせよ電話で納得させられないと評価が下がるのは仕方の無い事ですよね不安になった顧客の不安を電話で取り除く事が出来無かった事は販売店側の落ち度でしょう
たしかに車のことを知らない人からしたら警告灯付いてたら怖いけど、車って壊れたところを自分で判断して勝手に正常な走行ができるようにしてくれるからそのまま乗れるっちゃ乗れる。質問者さんは偉い。ちゃんと連絡したんだから。完全に壊れてから文句言いに来る人もいるからそりゃそうやろってなるけど。
ホンダ車ユーザーです。ホンダディーラーは急速にホワイト化が進んでいて、整備等の当日対応は受け付けておらず、必ず予約対応で1週間程待ってから実施と言う形になっています。 今や世の中が過度な残業を許さなくなっており、過去にやっていた即時対応、格安対応は出来ない時代になっています。トラブルが出た際には1秒でも早く何とかしたいのは理解出来ますが、その辺りは割り切るしかないです。ディーラーの整備士の人的リソースも有限ですから。ユーザーが損しないためには、発生したトラブルの軽重を判断出来る能力も必要になって来ますね。
素人がそのような状況になれば不安になることは当たり前。ディーラーはひとまず来店してもらって簡単な状況確認はするべき。それが出来ないのであれば、素人には車を売るべきではないと思いますよ。あすかさんは車の知識があるので問題ないように感じますが、そこら辺のおばちゃんや車に興味はないが生活のために必要なだけで使っている人からすれば警告ランプが一つ点いただけで焦る気持ちは分かります。
ディーラー整備士だけども、確かに予定は基本埋まってるけど、安全性に関わる事に関しては危ないから出来れば保険会社のローダーで持ってきて下さい。預かってみます。ってなりますね。
本当に同感です。どんなに忙しくてpit管理やチップが詰まってても、クルマの基本性能に関わる部分は飛び込みでも受け入れますよね。とりあえず代車出して、現場が落ち着いたら診断、見積もり作って電話、部品発注して届いたら修理、終わり次第納車。って流れですよね。この動画のホンダのフロントは、フロント失格ですよ。
ズバズバ切り裂いていく解説、切れ味良すぎで滅茶気持ちいい。
他社ですが、ABSセンサーが一つ出先で壊れたことがあります。ABSとVSCの警告灯が付いたので、ABSセンサーだろうとふんで普通に帰りましたが、変速出来なくなったり(トルコンAT)、スロットルを踏んでも速度が出なくなったりと保護回路が動作しました。なので、まあ、やっぱそうだろうと気にせず乗って帰りましたが。ディーラー連絡して修理に出しましたが、やはりABSセンサーでした。ただ、預かってもくれないのはさすがに冷たいですね。代車出せと言われるのが嫌だったのかな?もう代車が全て出払っていて。
こんにちは。質問者の小林淳です。他の方からコメントで教えていただきましたが、車を預かること自体がディーラーにとってリスクだから、自宅で点検日まで保管して欲しいというのがお店の本音だったのかなと今は思っている次第です。ちなみに故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。それにあすか様からも詳細な顛末や故障内容をコメントしたら「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」コメントを頂いています。
@@小林淳-r9f ディーラの店舗によると思います。他社のディーラでも同じような事はありますがT車はアンケートがあるのでこんな事は出来ないようです。
仰るとおり情報がないから分からないですねただ故障診断もしてないのに、よくある故障だから〇〇の故障だろうと決めつけて乗り続けるのはどう考えても間違ってると思う万が一でもそれが原因で事故った場合、メーカーやディーラーは全責任を負ってはくれない何のためにメーカーがビビって作ってるかといえば勿論責任を負いたくないから警告灯が出てるのに乗ったら運転手にも必ず責任が行くディーラーとどういうやり取りがあったかは知らないけど、ノロノロ走って帰ったのも通勤で使わなかったのも正解だと思う
こんにちは。質問者の小林淳です。私の質問の内容に問題があり、申し訳ありません。ことの顛末は下記(ブログ)に時系列順に投稿していますので、興味がありましたら、見て頂けたら幸いです。ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=themeちなみに故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。私はこの部品がなんなのか良く分かりませんでしたが、コメントしたところ、あすか様から「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」とコメント頂きました。
普通の人は、車の構造とか、センサーやコンピュータの働きがわからないので警告灯やメッセージが出るとパニックだと思うので、整備士さんとは違うので、対処方法など説明してくれるとありがたいです
ズボラ野郎いるんですよ…チェックランプ点灯、ハブベアリング盛大な異音、ベルト鳴き、エンジンメタル打音、ショック根本で折れてぶらぶらりんこれで車検に持ってきて悪いところとか無いですかー?って聞いたら無いですって答えた方絶対おかしいって思うでしょっての持ってこない&直さない奴が一番危険です。質問者さんはまともだと思いますよ。電話来た時点で近場で自走可能そうならすぐ来店させて見る遠方で自走可能なら近隣の同系ディーラー案内して入庫させるお客様が自走不可判断なら同意の上レッカー手配これが普通のディーラー対応むしろ診断機繋げてコード読むのにそんな時間かからん偶々異常拾ってそうならコード消去で様子見で返せるし修理必要なら預かりにします。
全く同じ意見です。ディーラーさんは実車をチェックし後日の修理としたほうがいいでしょうね~
至急来店させて不良箇所を確認、客が解るように不慮箇所や不良の度合い説明するのも営業や整備士の役目だと思いますが、要は電話対応で忙しいから後日来店しろってのも乱暴な話、ズブの素人からすればクレーム以前の対応がクレームを二重、三重に大きくしてる。
会社の車を10台近くずっと取引している修理工場だと対応早いけど1台とか2台程度同じディラーでずっと車検お願いしていますが、最近は整備工の人材不足に加えて最近の車離れで以前より整備工の人材を減らして工場長自らずっと作業に取り掛かり中で忙しいそうにしています。でも他のディーラーもギリギリの人材しか雇っていないから早急に対応するのは難しい時代になってきてますね!1990年台とは違って若い整備工の人材もかなり減っています、その要因に整備工の給料の安さが問題で成り手がいない、ディーラー系の車の整備専門学校も定員割れになっているのも将来の収入の不安があるから車に興味はあるが違う職種を考える傾向になっているのでは無いでしょうか?
GP5フィットハイブリッドに乗っていました。ほぼ、今回の動画と同じ状況でしたが、街で乗っているぶんには十分なブレーキの効きでしたし、エンジンも普通に動いていて変速もしていました。私の場合、ディーラーに電話をかけて、詳しく状況説明をしたら代車でレンタカーを手配してまで取りに来てくれました。
はい、いつもより踏み込まなければならない程度でした。決して大慌てするほど効かなくなったわけではありません。
私もフィットGP5に乗っていて全く同じ経験をしました停車していきなりランプが一気に点灯して驚きましたが、翌日ディーラーに説明したら直ぐ代車の手配と修理の予約をしてくれましたよ。
他社と比較するのはアレかもしれないけど中古で買ったプリ〇ス使ってるうちは「エンジンからちょっと変な音がする」とか「HVシステムチェックエラーが出た」とかで電話すると「すぐ寺に来てください」って新車寺で予約とかいっぱいなのに言ってくれます。非常にありがたい存在です。いつも通ってる寺が如何にありがたい存在か分かりました。自語り失礼しました。
今日京都某所のホンダDラー行きましたけど一角にゴルフ道具置いてあって、お客さん数人来てる中ずっとゴルフ道具磨いてたんは驚きましたね。
ホントにやばくなったらフェールセーフモードになって速度出ないとか走れなくなるってのを説明しないとなぁ~整備士側はだから走れるなら取りあえずは大丈夫ですよって言わないと
そりゃあプロの整備士からしたら大した問題ではないだろうが、素人の客からすれば不安なわけで、この話はただのお互いのポジショントークでしか無いでしょうね。話だけ聞く限りは、ディーラーが顧客に対して、閉店頃まで待ってもらうかもしれないが、診るからとりあえずきてくれと言ってあげればここまでヒステリーにならなかったと思う。ディーラーの初動ミスと言えばミス。
警告灯は点いたら原因を究明して直ちに処置するべきだと思う(そのための警告灯)警告灯点いた状態でアカンのかは自分で診断できるなら分かるけど、素人にはわからない整備不良で公道走れないかもって法的な問題がある可能性があることもディーラーは伝えてほしいただし、整備を含む管理は基本自己責任で、メーカー永久保証なんて無いので、入ってる保険会社なり別の整備工場に相談するのがいいかと思う
ムカシのイタ・フラ車は、結構センサーそのものがイカレて、有りもしないエラー表示が頻発しましたね。ディーラーへ持ち込んだら「センサー殺しておきましたから 大丈夫ですよ」と言われ、驚きました(笑)公害対策で、にわか造りの 様々なディバイスが付加されて、メーカーさんも結構、試行錯誤的なある意味良い時代でした。
近年のドイツ車にも通ずる話ですね。
T○YOTA車乗りです。前車が故障して同じ様な状況になりました。休日だったのでディーラーへアポ無しで行きましたが、待たされましたが対応いただきました。アポ無しで駆け込むのもオーナー側からはありかと思います。
ホ○ダディーラーですが、本来のディーラーの他に、町の車屋や昔ながらの個人経営の店がディーラーに格上げになった店舗が多く、支店がなくて店長(社長)が昔ながらの人の店舗ならこの話は納得する。ホ○ダ車をディーラーで購入する際は、経営会社を調べることが必要です。
ホ●ダディーラーの経営会社の設立年を調べれば、身元の元販売チャネルが割れます!例えば、設立年が1978年10月だったら、そのディーラーは元ホ●ダV店であることが判明出来ますw
ほとんど無くなったけどまだ町の整備工場出身の店舗いるからね。県ごとで管轄してるカーズだったら別店舗に回す。
接客の仕方一つで、その店のファンになって貰えるか、クレーマーになるのか、運命の別れ道ですよね。 たぶん質問者は、次に車を買い替えるときは、そのディーラーで買うことはないと思うのは自分だけ?
ディーラーも予定で動いているのは、わかるがお客さんは不安を覚えているのだからソレを解消してあげるのがスジだと思う。車は機械だが企業対応まで機械化のような冷たい対応は如何かなと感じる。本田宗一郎のお客様の為という精神を思い出して欲しい。
こんにちは、質問者です。まずですが、今回故障したのは親の車で自分の車ではないです。(自分はスバル車なのでそのお店にとっては客ですらないです)ただ、30年の付き合いがありますし、自分以外の家族全員がそのお店で車を買っていますので、どうなるかは分からないですね。そこは両親や弟達の判断ですかね。
エンジンからカタカタ音がするから見て欲しいと持ち込んでも異常無しと言われ、3回目に持ち込んだ時は1分ほど見ただけであしらわれ完全にクレーマー扱いされた事があるもういいやと放置した結果、3回目の持込から3ヵ月後、走行中に突如エンジンルームからドドドと鳴ってドカンと何か飛んで行った、飛んだ物を拾いに行ったらエアコンのクラッチだった、店に文句言いに行ったら店員蒼白
架空整備や水増し請求の話を現場から聞いたことあります。良くあるみたいですね。私もラジエターファンが回らないので水温が上がって出先のディーラーに持ち込んだら、門前払いでした。本○じゃないですけど。騙しながら買ったディーラーに行ったら「お客様にこの状態で乗って頂くわけにいきません」と、速攻で代車でした。
30数年前、トラックDラーで整備士してました。車検整備、法人車両は3時間で終わらせて、6時間分の技術料金を請求してました。会社には『3時間で車検が終わるなら、3時間分の請求しないと詐欺でヤられるですよ!』と言い続けてたら、解雇されました。
@@甲斐憲治 さん ディ-ラ勤務の整備士にも拘らず工賃の概念を理解できないなら仕事を続けるのは無理だと思います。トラブルシューティング長時間かかっても工賃に含まれません。作業回数を重ね使用工具の丸暗記、工具持ち替えの最小化、その他の努力を積み上げても標準作業時間の2倍なんてざらに存在します(特に重整備と言われるもの)。2倍時間がかかったら工賃倍なんてことはありませんよね。実作業時間請求なんてのは認証工場等では基本的にないんです。
昔、ダイハツムーヴでオルタネーターが壊れて発電しなくなってディーラーに電話したら、予約がいっぱいなので予約しないと見れないと言われた。バッテリーだけで動いてる状態で、エンジン掛けた状態で11.5Vしかないので、今にも止まりそうと言っても、予約がと言われ結局近くの個人経営の整備工場で直して貰った。以降、その整備工場で整備をお願いしてディーラーの車検だろうが点検だろうが一切お断りした。
私も過去に自分の操作ミスで一度ありますが、今の車はコンピュータの塊りでディラーでも判らない事が沢山あります。症状もなかなか出ない事もあり確認できる迄に3ヶ月かかりましたよ。注意して乗って下さい。深夜に車が止まってしまった時に助けてくれたのは、知らないホンダ営業所の残業帰りの営業さんでした。
恐らくABSセンサーの故障なんですね…ディーラー側から言わせると走行可能だから乗り続けて予約を取ってください的な対応ですね。ユーザー側からすると警告灯点灯で不安がいっぱいな状態ですね。何方の気持ちも分かりますが…「警告灯の点灯は基本的には乗るなって事です」その警告灯が気になって注意力が散漫になるのは事実ですから…其れによって思わぬアクシデントを呼ぶ可能性があります。例えば、車内の一匹の蚊が飛んでいて顔の周りでプ〜って飛ぶ事によって気になり払おうとした時に電柱にドアミラーを引っ掛けて多額の修理代…稀に耳にする事故です。人に怪我させなくて良かったですね❗️…という話です
私も整備士です。少し話がおかしいと思います。ユーザーは整備士ではありません。警告灯が点灯して安心して運転できる訳ないと思います。何のための警告灯なのかと問いたいです。車は走る凶器だということを忘れてませんか。
こんにちは。質問者の小林淳です。申し訳ありません。すべては私の質問内容の不備から始まっていると思います。故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」ということをコメントしたところ「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」とあすか様はコメントして頂きました。一応、経緯の詳細は下記(ブログ)に書いているので、もし興味がありましたら見て頂けたら幸いです。ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=theme
自分はGD1フィットでイグニッションコイルダメになって1気筒失火、エンジン警告ついて、走行中エンストしながら、即目の前のホンダで診断機でみてもらった。電話より直に店に行ったほうが無難かと
Dによりますよ予約無し&買い換えに繋がらない案件は例外なく断れ、のお達しが出ているところもあるんで。。
@@miwasaka ですよね。あくまでその地域のディーラー次第だと思うw自分もホンダ車乗ってるけど、そこのホンダカーズ工場長はすごくいい人で他のディーラーなら絶対断る部品の持込交換なんかも工賃だけでやってくれたりするw初代フィットのイグニッションコイルの交換も互換品の持込で交換してもらい、ついでに同時にライトの持込交換も同時にやってもらった。その後の対応もいいので、ホンダ車を乗り継ぐようになり、今はフリードスパイクHVです。ちなみにシルビア⇒ランエボ2⇒ランエボ4⇒RVRターボ⇒BMW⇒BMW⇒初代フィット⇒2代目フィット⇒現在です。
初めて見る警告灯はビビりますよねw気持ちはすごくわかります。
トランク、エアバッグの警告灯はビビりませんでしたが、エンジンの警告灯はビビりました。結果的に問題はなかったのですけどね。
こんな時は、あえて電話も予約もせずディーラーに突然行くと時間見つけて見てくれます。正式な整備は後日になるけどね
メーカーじゃなくてディーラーによりけりかと出先で不調が出てホンダディーラーに駆け込んだらすぐに直してくれましたよ。
30年付き合いが(自分以外の家族全員)あるディーラーなので、昔は本当に丁寧に対応して頂きました。弟なんかは昔は直接、ディーラーの工場長とやり取りとかしてたみたいですから。それだけに、今回の落差で余計に不満を持ったのかもしれません。
ディラーとメーカーは別会社で、ディラーやってる会社もバラバラだから、いちがいにどこのメーカー系列のディラーはどうだとは言えなくて、どこどこ店の対応がどうだったと言うべきですよね。
@@小林淳-r9f まさかの質問者様降臨w接客スキルの低い担当者に当たったのかもしれませんね。ご愁傷様です。
@@のら閣下 こんにちは。私のブログの書き方の問題でまるでお店の人が横柄な対応をとられたように見えるかもしれませんが、電話対応やその後の来店時の接客については丁寧でしたよ。少なくとも自分が行っているス○ルディーラーよりは上かな。(最初、車を買いに行った時、売る気あるのかなってすら思いましたw)ただ、車を預かってもらって点検してほしい&代車不要と伝えたのに、それを断られたのがなんで?って感じです。ただ、他の方のコメントからお店としては車を預かる事自体がリスクというコメントがあったので、その辺が本音なのかなと今は思っている次第です。
「どうにか帰宅」って言ってるけど、本当にヤバかったら、私なら、家には向かわず、近くのディーラーに飛び込む。流石に自社の車の故障で飛び込んできた人を門前払いはしないでしょう。まぁ、そのまま置いていってしまう(帰りの足は期待しないで)前提ですが。どうせ家から店に持ってかなきゃいけない訳だし、そんなに怖い状態なら翌日から乗れないし、代車をすぐ用意してくれるわけないし。
はい、そのつもりでした。一旦、家に戻って父の車と故障した母の車(自分が運転)でディーラーへ行き、預かってもらうつもりでしたが、電話でそれを断られてしまったというところです。
@@小林淳-r9f あら、ご本人様応対で。あの、すいません。一旦家まで行けて、帰りの足を引き連れて店まで来れる。という状況なら、緊急性は低いとトリアージされるし、その前に、「一旦家に帰って」の行動を選択している時点で、貴方自身も緊急性を低くトリアージしてますよね。本当にヤバかったら「とりあえずヤバいから、このままディーラーへ。店で合流しよう」となるでしょ?そして、叩くわけではないですが。30年の付き合い弟が元社員貴方の車歴それ、この件と直接関係ないですよね。
@@eishin.m こんにちは。個人的には立ち往生の方がよっぽどマシと考えています。ブレーキの故障はそれこそ暴走して他人を巻き込んでの事故に繋がりかねないので。池袋の悲劇的な事件のような。(ただあれはアクセルを間違って踏んだんでしょと思ってますが)だから、「ブレーキシステムの点検」という警告表示が出てる時点で、自分は最初、緊急性は高いと感じました。最終的なトリアージについては、自分は「ディーラー」の判断の元に行いました。自分のコメントにも書いていますが、自分はプロの判断を優先します。(当たり前かもしれませんが)自分の断片的な変な知識で勝手に判断するのは良くないと考えています。(餅は餅屋)まず、警告灯・警告音が多数点灯して、近くに停車>ディーラーへ電話>点検日までそのまま乗っててください>じゃあとりあえずの走行には問題ない>でも親が運転を怖がったので代わって自分が運転して家に帰った、というのが流れです。30年の付き合いの付き合いについては、このフィットでは以前にも警告灯点灯で同じようになったことがあり、その時はすぐに引き取りにきてくれたので、その時とは随分変わってしまったなと表現したかったのですが、言葉足らずで申し訳ありません。弟が元社員というのは完全に蛇足です、申し訳ありません。自分の車歴については、「ABSや安全装備がないと運転できないような奴は車を運転するな」というような批判コメントがあったので、「いや、昔から安全装備がないような車も乗り継いできていますが?」と反論したいがために、あえて書きました。そしてなにより自分の母親の運転バカにされた侮辱されたと感じています。親は警告灯表示で怖がっていましたが、親もABSが無い車や先進安全装備がない車も運転しています。その人のコメントには今でも怒りが込み上げてきます。絶対に許さない!絶対に!絶対に!絶対に!
@橘薫 こんにちは。アドバイスありがとうございます。ですが、私の性質上それは無理と思います。私自身は正直、誰に何を言われようとあまり気にしませんし。あーそういう人なのか、じゃあ近づかないだけです。ただ、身内や親戚・友人・恩人などを根拠なく馬鹿にされたり侮辱されれば、絶対に許しません。といってもネットの世界ですから、その人に対して怒っているとのメッセージを送るだけですが。
電話をする余裕が有ると判断されて、後回しにされた可能性があるかもしれませんね(ある程度は詳しく話をされてた場合、症状等を聞いて、そこまでの緊急生が無いと判断された)飛び込みで行った場合は、そんな対応はされないと思います。(代車が用意できないとかは、言われそうですが。個人的にはHO○DAよりTO○OTAの対応の方がひどく感じました。リコールで最悪の場合燃えるやつだった気がしますが、当然のように後回しでした。
今回も丁寧な説明でわかりやすかったです。警告灯が付いたら普通ビビりますよね。
質問するのはやめましょう。
実際の電話内容が不明ですが症状を伝えて走行に問題ないので1週間乗ってくださいじゃないのなら今後そこのディーラーの利用をやめればいいだけですディーラーって言うのはホンダとは別会社ですので自社トラブルと受け取らないので対応は別のお店に変更すればいいだけですよ
走行には問題ないにしてもその旨をちゃんとお客さんに落とし込んで納得してもらって安心してもらわんとプロとは言えんけどな
車が勝手に進化し過ぎてて、ユーザーも追いつけない感じですね♫シンプルなのが良いですね😁
警告灯が点いたまま運転して、事故ったら運転手の責任になるでしょうからさすがに不味いような気がしますが
店によって接客態度、アフターサービス違うから買う時どこで購入するか悩む。(購入時は接客態度良かったのに買った後は良くないとか←ホンダでした。今ホンダ乗ってるけど系列違う所で購入)
多分よくある事例または割とある事例で、ディーラーは電話で聞いただけでそれがその事例で、緊急性はないというのが分かったんだと思います。ただ質問者は結局不安に思ってるのだから、ディーラー側の説明が足りてなかった、または届いてなかったんでしょうね。やっぱり使用者の不安を考えれば、相手が完全に納得するまできちんと説明はするべきだったんだと思いますね。
こんにちは。質問者の小林淳です。たぶんですが、おっしゃる通り緊急性が低いと判断されたとは思います。ただ、故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。あすか様から詳細な顛末や故障内容をコメントしたら「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」コメントを頂いています。自分の質問内容が情報不足だったと反省しています。ことの顛末は下記(ブログ)に時系列順に投稿しているので、興味がありましたらご一読頂ければ幸いです。ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=themeameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=theme
@@小林淳-r9f 様ブログ読ませて頂きました。調べたらタンデムモーターシリンダーは最近の車によくある、ペダルとワイヤーで繋がっていない電子制御の電動油圧モーター(飛行機のフライバイワイヤ)的なものみたいですね。一応万一の場合は油圧ブレーキとして作動する、とありますが、ブレーキの油圧を操作する部品なのでやっぱり危ない気はしますよね。それに加えて、診断機でエラーのログを確認できるのに1回目の診断の時にチェックしなかったのかという疑問が残りますね。2回目ではわかったんだし。こういう時は同じ会社が経営していない別のディーラーに聞いてみる方法もいいかもしれませんね。
私の場合、速攻でディーラーに乗り付ける。買ったお店でなくても良いから同じメーカー系列のディーラーに。そうしたら、予約が埋まっていても診断機繋いで見てくれる。ブレーキ系だったらフルード減ってないか漏れてないか見てくれる。原因さえ分かれば、その後の対処は出来る。
Ǹ社は持ち込んだけど診断機さえ当ててくれなかったです。なのでもう買わない。
@@RON-zd1xp N 社が悪いのか、そこの店舗が悪いのか知りませんが、それは困りましたね。別の店舗も一緒の対応なら私も買わないと思います。他所の県は知りませんが、私の住む県のス○○のディーラーは一社しか無く、競争相手が無いからか本社も支店も糞ですよ。私と知人はそれぞれ自分のレ○シィの故障の件で本社の修理工場で大声を出すほど揉めてしまいましたし、会社の同僚は支店の修理工場で理不尽な扱いを受け怒り狂ってました。そんな地元のス○○ですが、エンジンの形の警告灯が点灯し乗り付けた時は閉店間近でしたが、直ぐに診断機を当てエキマニの O2 センサー異常と診断してくれましたよ。率直に感謝しました。(その後この店舗で交換修理)でも、それから数年後(購入後10年位の頃)リコールがあった時、工場長から電話で問い合わせがあり、工場長>「あの車まだ乗ってますかぁ?」私 > 「ええ、お気に入りで乗ってますよ!」工場長> 残念そうに、面倒くさそうに、そして馬鹿にした感じで「えっ、そうですかぁ〜、まだ乗ってるんですかぁ〜」この瞬間、もうこの店舗には絶対に行かない!!と決心しました。天下のト○タ店とは違うなとは感じていましたがこれは酷すぎる。そしてこのリコールは、優秀な修理工場を自社で持っている地元では大手の中古車センターに車検に合わせてお任せしました。自分のレ○シィは、15年、15万km となりましたが、ドライブシャフト・ブーツ、オルタネータ、ショックアブソーバをここで交換、整備を受け今も元気に走っています。
まぁ次に車を買い替えるときに選択から外した方がいいんでしょうけど転職と一緒でまた同じ目に遭う確率も高い訳で…トラックに乗っていましたがトラックディーラーの最悪なところはもっと酷いですよ。金を払って買っているのはお宅の社長だからとかって平気で言う人が本当にいますから。一度専務と一緒にディーラーにお互い制服着て行ったらそんな対応されて専務が激怒してフロントマンが左遷されました。
親の代からずっーーと同じディーラーで買わせてもらってる。そうすると良いアフターサービスも買える
お客は払いたがらないが整備代をもっと高くすれば雇える整備士の人数と質が上がるんですよ。
高くしても、結局はディーラー搾取だけ、「通常料金+整備士インセンティブ 制度」でもしなけりゃね…
請求された通り払っているだけですけど。
@@眠り猫-f8k レパレート9000円で故障診断に丸々1週間掛かった場合40万の請求になりますが払えます?税別、修理代別で
一度でもそんな対応だと次そこで買わないのがお客様の心情だよね。自分は元sの営業だったけど、とりあえずは最寄りの系列店に飛び込んでもらうか自分がすっ飛んでいった。そして簡単にトラブルシューティングを行なって説明と対応したものだが。と言いつつ自分も新人時代に判断ミスして曖昧な対応をしてしまい、遠隔地で動かなくなってお客様にご迷惑をおかけした事があります。電話での対応では判断しきれない事もままあり、現車のチェックをまず優先すべきでしょう。お客様が正確なエラー報告をしているとは限らないのだから、できればサービスマンに見せてチェックさせたい。自分のお客様はじいちゃんばあちゃんが多かったから尚更でした。まあ人手不足に拍車がかかってキャパオーバーになっているのもわかるのですが。
そうは言っても分からない人からすれば「え!?こんだけ警告灯が点きまくってんのに1週間も乗っとけってか??」ってなりますよ。メカニックじゃなくても担当の営業さんに事前連絡した上で此方から出向いて見て貰う事は出来ると思います。内容がどうあれ客の不安を取り除く事も業務の範疇だと思います。それすらも断られ「あ~それなら大丈夫!忙しいから今度にして!!」てな感じだったなら私はもう,その店とは付き合いを辞めますね。まぁホンダは国内でもN-BOXが売れてるだけで,あとはサッパリだしEV化に舵を切るためエンジンの新規開発も辞め,主力車種の廃止も幾つかあります。早期退職では2000人超が応募したという事ですから会社自体を見限った人が多くいるという事でもあります。そうなれば必然的に現場のモチベーションが低下してサービスの質も低下する事が考えられます。
例え整備士で車が分かっていても、正常に走れないと感じた時点で走行は止めるべきではないかと思います。
これからは直接デーラーに飛び込むことです何らかの対応は必ずしてくれますよ
車に詳しい方ならそう判断できるけど…。そもそも買った車の代金には様々な装備が着いてて正常に機能するってのが担保されているべきで、経年劣化したとしてもそれを有償修理したいというオーナーがいればそれに出来る限り応えて欲しいところですね。故障の程度もあるけど、飛び込みの客もいる可能性もあるのだからギチギチに整備予定受けなきゃいいのでは。昔のディーラーは飛び込みで困った客の車両と同じ展示車から部品外して修理したりするところもあったけど。効率ばかり優先して時間や心に余裕がないのでしょうね。旧車には着いていないとか安全運転すれば良いというのはなんだかなぁと。雪の日にABS効かなかったらどうなんでしょ。ちなみに私がお付き合いしているT社にディーラーは担当の方がちゃんと説明してくれますしもっと親身になってくれます。
はじめて拝見させていただきました。とても分かりやすくためになりました。メカニックの方は誠実な方が多く大変ありがたいです。私もホンダが好きなのですが、ディーラーの営業の方が苦手で知り合いの整備工場で新車を頼んでいます。みんなディーラーに期待しすぎだと思います。
ほんそれでらって建物の雰囲気とかに騙されやすいからな 不正とかも大規模でやってたしパワハラモデラがひどいし
@@noriSRVなにこれ何語?
フ〇ードハイブリッドGB7で同じような状態に陥ったことがある。昨夏の土曜日、ACCとかCMBSとかABSとか効かなくなって、EV走行はできなくなった。モーターのアシストと回生ブレーキは機能していた。走行自体は問題なくできて、夏場だったからよかったけど、冬場の凍結路だったら怖い思いをしたかも。質問者と違い、ディーラーの対応は物凄く良かった。「取りあえず診断しますので、今すぐ気を付けてお越しください。」その日はエラーコードを消去して元に戻った。けれど翌日の日曜日に再発。作業予約関係なくすぐに来てくださいとのことで代車を出されて入庫。メーカーとやり取りがあったようで、結局ブレーキスレーブシリンダーの不具合で交換してから再発なし。質問者のディーラーがかなり客数が多くて忙しいのかな。私の住む地方都市のディーラーは週末の作業枠はいつも一杯だけど、突発的な応急処置は受け付けてくれるよ。
ディーラーっても、各地で会社は違うし、下手すりゃ1店舗しかない会社もあるから、「どこそこのディーラーは…」って一括りにするのはどうかなぁ。知ってる人からするとなんてことないトラブルも、わからん人には不安でたまらんですよ。そこはゼスチャーでもいいからチェックをして、一週間後の予約を入れとけば、こんなクレームも出なかったと思うけどな。
16:50「車の事をしっかり分かっていればビビる事もなかったのでは?」~との事ですが、車の運転をする人は車の専門家ばかりではないので、電話で安心できるように説明する責任がディーラーにあると思います。 ➡ 盛っているかもしれませんが、話の通りだとオーナーは何も悪くないと思います。ちなみに私は旧車(ABS・エアバックが搭載され始めた頃)の車を運転していますが、エンジンをかけた時に警告灯が点灯する事があります。一応、警告灯の意味は理解しているので、「今、ABS機能しないなぁ」とか「今事故ったら、エアバック作動しないなぁ」とかその程度にしか感じてませんが、警告灯の意味を知らない人なら心配になるのは当然でしょう。 ➡ 実際、ABS・エアバックともに命にかかわる場合がありますし・・・オーナーの話通りだったとして、今回のディーラーの対応に問題がないと感じるのであればあすかガレージさんは人の命を預かる整備士には向いていないと思います。
質問した方の事を悪く言ったつもりはありませんしディーラー側が悪いとも言っていません。盛っていようが盛っていまいが実際に質問した方の話の通りなのかが分かりません実際に聞いてもないのに何故決めつける事が出来るんでしょうか?分からないからフラットな目線でコメントしています。話の通りであると決めつけるのは非常に良くない事ですし、そもそも整備士的にはどう思うかと言う質問です。だから今回は大量の警告灯が点灯、ABS、ハイブリッドシステムが作動しない、ブレーキの効きが悪いと言う症状だからこう言った原因で、質問した方は冷たくあしらわれたように感じたかもしれないがディーラーもその事を分かっていてそのまま乗ってくださいと言ったのではないのかと言う例え話をしたまでです。そもそもABS等は安全の補助のためにあるものであって頼る物ではないのは当たり前の共通の認識ですが、少なからず命に関わる場合があるからディーラーに電話した時しっかり聞くべきだったとも言ってます。警告灯についても然りです。エアバッグは今回の件に関係ありません自分語りを挟まないで下さい。車の事を知っていればさほどパニックにならずに済んだというのは事実であって質問した方に勉強しろと言っている訳ではありません。結局考え方を言っただけで被害者かディーラーのどちらかが正しいとか間違っているとかは一言も言っていません。事の顛末を把握出来ないのでなんとも言えないですねという結論は動画内で言っているはずです。精一杯双方に角が立たぬよう動画を作っています。こんなしょうもない動画の内容も理解できないような人が言っている意見が正しいとは思えないので僕が整備士に向いてないとかはどうぞ勝手に思ってて下さい。
@あすかさんガレージ お忙しい中、ご丁寧にご返信頂き有難うございます。片方の意見しか聞いていないのでなるべくフラットな立場で動画を作成されているとの事ですが、疑問に思う事がありましたのでコメントしました。8:35 「ブレーキの効き目が悪い=安全に停止できない訳でないはず」という表示9:25 オーナーがそっけなく1週間後に来てと電話で言われたことに対して そんな対応をするディーラーはないでしょうという発言10:10 警告灯の原因は納得できるようにオーナー側が自分から確認すべきという考え ➡自分から聞かないオーナーが悪い。 ➡症状を聞いて安心・納得できる説明をしないディーラーは悪くないという事?10:50 情報が少なく(オーナー側に有利になるように)たぶん偏っているという発言14:10 友人の話も交えながら被害者側?は話を盛る事が多いとの考え(決めつけ)これらは本当にフラットな立場からの発言(考え)なのでしょうか?また質問した人に「車の勉強をしろと言っていない」との事ですが最後の本の紹介はそういう意味にも聞こえる(見える)のではないでしょうか?私の国語力が低いのかもしれませんが、車好きの1オーナーとしてコメント致しました。最後になりますが、私はアンチではありません。あすかさんの事をよく知りもせず「整備士に向いていないと思う」という発言は大変失礼だったと反省しております。申し訳ございませんでした。
@@ふわっと侍 ブレーキの効きが悪いのくだり安全に停止できなくなるような状態なのにも関わらず電話口で話を聞いただけのディーラーがそのまま乗っていろと言うのは流石に問題がありすぎるうえ、実際に車を停止させるための手段は残しておくような設計になっているのでそうであろうと言う予測をフラットに申し上げただけそんなディーラーのくだりいます?と聞いただけいないでしょうとは言っていない 最初に言いましたが内容を理解してないんですよ粗探しして論破しようと躍起になってるようにしか見えません自ら確認すべきだったのくだりディーラー側は問題のないよくある故障という認識のため、さほど説明はせず大丈夫である旨しか伝えなかったのではないかと言う推測から不安であるならしっかりと聞けば理由も含め問題のない旨を聞き出せたのではないかと言うアドバイスをしたまでどちらが悪いなど一言も言っていない勝手にどちらが悪いとか決めつけようとしているのは貴方の方ではないですか?偏っているのくだり実際にディーラーで受けるクレームは支離滅裂な物が多く、客商売やってるお店が自らの首を絞めるような事はなかなかしないであろうとと言う予測と実際質問した方が書いた文章だけでしか事が判断できないので、ディーラー側の気持ちは全く分からないわけで、その事がそもそも不公平であるそのため事実自分が経験した事を元にディーラー側が全て悪い訳ではない場合が大いに存在するという事を伝えるために付け加えた文言質問した方を守るために冒頭にたぶんという言葉も付いている友人のくだり実際に盛っている人が多いため決めつけではないただの事実完全にフラットです。そして質問した方が盛っているとは言っていない本を出したのは盛大なオチをつけるためで質問された方に実際に読んで欲しいなんてまったく思っていない転売価格でとんでもない金額になっている旨も伝えているはず本を出した時にヘラヘラ笑いながら出したのはオチですよというアピールで笑う所結局本の紹介かよ!って言うツッコミ待ちな訳ですこんな事まで説明しないといけないとは思いませんでしたアンチ的思考状態で見てたから内容を見ずに粗を探してたんじゃないですか?そもそも文句は貴方が言うべきでなく質問者さんが言ってくるべきで質問者様もわざわざ取り上げて頂いたことに感謝してますってコメントしてくれています。その時点でもう貴方が文句言う筋合いはないんですよ正義感か何かで僕を悪者に仕立て上げたいのかも知れませんが周りから見たら終わった話なのに延々と噛み付いてるやつにしか見えません感情に任せず少し考えてから行動したほうがよろしいかと思います。向いてない発言はこれからも自由にして下さい言った時点でアンチですので反省しなくてもいいです。謝らなくても良いです。
@@あすかさんガレージ ご返信頂いていたのですね。気づきませんでした。例えば、警告音に不安のあるオーナーに「不安があるなら(自分から)納得できるまでディーラーに聞くべきだったのでは?」とアドバイスをされたとの事ですが、同じように「わざわざ電話をかけてきた顧客を安心させるために症状の原因や安全性について 丁寧に説明するべきだったのでは?」とディーラー側にもアドバイスできるのではありませんか?片方だけにアドバイスをするのがフラットな立場なのでしょうか?また「1週間後に来てって言って電話を切った。そんな(態度の悪い)奴、います?」の言い方は、【そんな奴、おらへんやろ】という思いが本心にあって言う場合だと思いますが、言葉の受け取り方やニュアンスについては年齢や住んでいる地域によって違いがどうしてもある為、「私とあなたとでは言葉の受け取り方が違ったんだね」という事だと思います。 ➡ その他の言い方についても、おそらくそうなんでしょう。本の紹介はネタだったのであれば、その受け取り方も十人十色でしょう。「部外者がいちいち文句を言う事ではない」というのは理解できますがSNSで発信していれば部外者からも意見・感想などコメントが来るのは仕方がないように思いますが・・。乱暴な言い方をすれば「嫌ならyou tubeなんかするな」となりませんか?ご存知だと思いますがyou tubeにはコメントOFF機能もありますし・・・。「整備士に向いていない」発言は間違いだったと今でも思っております。ただ「客商売には向いてない」と思っております。
@@ふわっと侍 アドバイスのくだり片方も何もこの動画でメッセージを受け取れるのは質問した方だけです。ディーラーにアドバイスした所で届くわけないでしょうそんな無駄な事してまで慰めの言葉をかけた方がよかったですか?説明をしないディーラーが悪いですねと言うだけなら簡単ですがそれだと何の意味もない慰め動画にしかならないでしょうにそもそもどちらかが悪いとかそういう話でもないのに勝手に興奮して噛み付いてきて結局どうしたいんでしょうか?これに関してはフラットかどうかなんて議論の余地もない部分だと思いますけどね何度も言いますが情報が少なすぎるんですよだから精一杯双方に角が立たぬよう動画を作ったんです。質問した方も別に角を感じてないみたいでしたし納得もされています。あなたはディーラー側が完全に悪いような動画にしてほしかったみたいですけど、それこそあなたが求めるフラットとはかけ離れた物になってしまいますけどね?ディーラーも貶めたいし私も貶めたいんですかね私はどちらにも付いてませんフラットな目線じゃないと会話にすらなりません二兎追うものは一兎も得ずですよ?話の受け取り方については高評価率を見れば分かる通り大体の人が納得して私の言いたかった事を理解してくれています。まず自分の解釈が多少なりとも多くの人からズレている事を理解してください。そしてアンチ目線ではなく一般的な目線で動画を見直して下さい。理解しようとしないなら一生理解できません。出来れば一般的な解釈をして欲しいと思っています。自分がyoutuberや整備士や客商売に向いてるなんて思った事は一度もありませんので好きなように言っててもらって構いません。整備業や客商売に関してはとても嫌いです出来ることなら死ぬまでやりたくありません。それにコメントでyoutuberやめろと言われた所でなんとも思いませんし自分が思っていた数倍上手く行っていますので、何を言われたってアンチの遠吠えかなぐらいにしか思えないんですよ否定的なコメントが嫌だとも言っていませんし怒ってもいません。動画の内容が理解できていかなかったようなので冷静に考えてからコメントした方が良いのでは?とアドバイスをしただけです。アンチっぽい人は決まって「嫌ならyoutuber」やめろと言ってきます勝手に私が否定的な意見を嫌がってると勘違いしてるんですよ嫌がってるように見えるなら嫌がるような意見を言ったという自覚がある訳ですからあなたもアンチですね残念ながら私は間違った解釈をしている人に動画の内容を理解できるよう教えてあげるのが面白いと思っている節まであります。大体のyoutuberはアンチコメなんて無視してわざわざ解釈の違いを教えてあげたりしませんよ残念かもしれませんがそう言った意味で言えば私は向いてるのかもしれませんね
警告灯ついた車です。レッカー使いディーラーまで運ばせてもらいました。振動センサーなるものの部品交換。当初はナビゲーションシステムみてもらう予定でしたが…まだまだ現役で乗りたかった車ではありましたが、まもなく後継車と入れ替えするところまできました。古いからあちこちガタがくるもの…それでまる込められたようでもありました。ここでユーザーとして言わせて貰うなら、なんぼ金かけて、車検、整備してもひたすら部品交換。年、10万、車検前で多い時は20万使った記憶もあります。ざっとではありますが、新車買える額は払い続けました。乗りたいからです。ただそれだけです。乗れないかも知れない告知?不安煽るようなものは売らないでほしい。買う側は一世一代のような思いで車と向かい合います。その事はディーラーにもわかってほしいと思うところです。
1週間後とかいうディーラーの担当は代わってもらえばいいと思いますよ。信用が大事なのに信用なくすので。自分は関わりたくないって思います。
中古で買った15年落ちのWRX STIに乗っています。エンジンオイル交換とか、ちょっとした不具合の修理で近所のスバルディーラーに何度かお世話になりました。ディーラーの主な収入源は新車の販売ですよね。いくらスバル車といえどもどこで買ったかも分からん中古のMT車なんか持ってこられても、めんどくさいだけで何も美味しいことはないのに、嫌な顔ひとつせず対応していただいて感謝しています。整備士の方、ディーラーの方、いつもありがとうございます。お客だから至れり尽くせり対応していただいて当たり前と思わず、お互い気持ちよく行きたいものですね。
整備士から見れば、よくある故障で取り敢えず走行出来ると判断出来たとしても、実際に車を点検もしないで判断するのはサービス業としては失格でしょう車に乗ってる人が整備に詳しく無いからディーラーに相談してるのに、プロの整備士に故障原因を調べて判断して貰いたいと言うのが当たり前でしょうディーラーの整備士が忙しいから、すぐに見れないとかは店の言い訳でしかない今回の場合はセンサーの異常でEVモードでの走行などが出来ないが、取り敢えず走行はできる状態かも知れませんが、故障は故障でしょう?車は取り敢えず走れば問題無いとか、そう云う問題では無いのでは?スマホで例えるならネットに繋がらないけど、電話は繋がるから取り敢えず使ってくださいとか対応されたらどうするの?納得する客がいると思う?接客対応次第で次回も、このディーラーで車を購入しようと思って貰えないと客が減るばかりですよ
ディーラーも人不足で忙しいけどちゃんと見てくれるよ
@@小林淳-r9f ホンダの場合はディーラーは個人経営かもしれませんが日産とかでしたら我が県では茨城日産というくくりで人事移動も行われてます。人手不足ということもあり工場長も担当者も最近は一年ごとに茨城県内で移動もあります。最近の車は無駄に電子デバイスばかりですし予約のとこも仕方ない部分もあると思いますよ
@@onumayouhei こんにちは。最近のディーラーは本当に予約が取るのが大変ですよね。なので、すぐに点検してもらえるとは自分も思っていなくて、預けていって後日に点検になるという形になると思ったのですが。。。でも、他の方から指摘を受けましたが、ディーラーも長期間、車を預かることはリスクもあるので、家で点検日まで保管してくれって意図だったのかもしれませんね。
何か違いますね。私も整備士ですが、お客様の殆どが素人ですから、走って大丈夫な根拠を説明して不安を払拭して上げないと、お客様は不安で困惑しますよ。整備士で知識が有るなら大丈夫と知ってますが、相手は何も知らない素人です。知識の無さを上から目線で話してもおかしいでしょ?我々はプロですから、お客様に寄り添い、不安を払拭して上げるのもプロとしての仕事ですよ。お客様に知識を求めるのは大きな間違いです。
自分ならディーラーに電話して納得出来ないなら通勤途中でも良いのでディーラーに飛び込んで状況を確認させますね。(当然ですがその時に電話の対応の関する事は言います)知人には警告灯が点灯したら「電話以前に購入店関係無しにディーラー飛び込んで診てもらえ」と言ってます。自走可能なのか可能なら注意点を聴く、不可ならどうすれば良いのか相談すれば良いだけですから。ディーラーは点灯した機能は停止したままだが走行上問題が無い事は伝えてはいると思いますが、パニック(怒り?)状態で理解していなかった可能性がありますね。その辺の説明をせずに1週間後とか言ったのなら担当した人は失格ですよね。それと質問者さんは冷静になる事ですかね。怒りに任せて書いても必要な事が抜けているので同意も得られず、逆に盛っていると思われてしまいますからね。
半年も経たない話。某Mディーラーにオイル交換に行った時に、必要は無いんですが一応点検受けてみませんか?って言われしつこかったので、じゃあやってくれと承諾。こないだ車検受けたばかりなのに何すんの?と思ってた。新人がやるそうで挨拶に来たので、新人の練習の為にやるのかなぁって感じだった。(店長から新人の育成頼まれてた)無事終わり、用事があったので高速道路乗って移動。コンビニ寄って、さぁエンジン始動…大量のチェックランプ点灯。ディーラー寄る前は全く問題無かったのにコレはおかしい。即電話。閉店後だったが、関係ない確認しろと要求。用事は中断し、ディーラーに着き再点検開始、ガヤガヤしてたけど、自分に報告に来て聞いてみると、「運が悪かっただけです。」とのこと。ハァ!?何言ってんだ?点検後からおかしくなったんや!作業ミスだろう!怒らないから正直に!と言っても認めない。(店員3人に囲まれた笑)普段から毎回ディーラーの用事が済んだ後には、理由付けて何かしら交換した方が良いと数万円程の提案を必ずしてくる。いや必要無いから。と毎回断る。ディーラー選びも大切です。(ちなみに言うと今回の店、Mツダの特にレベル低い所と言われてる問題店。元々は高成績の店だったが、いきなり店員総入れ替えで低レベルが異動してきた。今も土日にしか来れないのに土日点検予約は受け付けないとして本当に困ってる。遠い場所へ移動予定。)自分、メーカー関係者だけどバラされてもしょうがないね。前にも色々事件起こって解決まで月日流れた(犯人関係者見つかるまで許さん)けどそれは別の話で。
車検整備で記録簿にクラッチペダル調整の□枠があるのですが、点検 √ だけで良いのに『調整となってるので、クラッチペダルを調整(A)しときました』結果、クラッチペダル床まで踏み込んだ後、ペダルを4分の1 離しただけで繋がり、シフトレバーも力技でないと入らなくなり、再調整です。クラッチの事(機構がわからない)が、わからないなら、知ったかぶりで調整せず、記録簿の□枠に √ と記入するだけで良いです。説明時、あっさりと『クラッチの事をわかるメカが居らんので、何も触ってません』と伝えられたほうが良いです。わからないまま不必要な調整【調整が必要だったら依頼するが、不具合も無いので調整依頼は無し】して、お客から再整備依頼、無駄作業。整備料金は取れない。要らん事はするな!と言いたい。
ディーラーと言っても、メーカー直営の同会社ではなく販売代理店のような別会社なので私は購入した店以外にも作業予約取れなそうな場合は他の同メーカーの他会社のディーラーにも予約入れたりしますよ。店の選択はこちらの自由なんだから、他の選択肢も頭に入れておいてもいいと思う。
回生ブレーキは減速させることは出来ても車を動かないように固定まで出来ないから物理ブレーキが付いてるのだと思いますよ
パニックブレーキ時にも物理ブレーキの作動は欠かせませんね(変な日本語だな)
回生ブレーキはエンジンブレーキみたいなものですかね純エンジン車だとアクセルオフでエンジンブレーキのみですが燃費向上の為に緩ブレーキング減速時にも回生してる
言いたいことは理解できますが、車に関わらず病院であっても美容室であっても予約制であれば予約が埋まっていれば対応出来ないというのは当然の事でそれに腹を立てるのはお門違いかと思います。予約の日までそのまま乗っておく、というのではなく不安なのであれば乗らない、という判断を自分で下すべきでは?もしくはレッカーでディーラーなり車屋さんに運んでもらう。すぐに見てほしいというのは自分の都合なのでそこはディーラーの別の店舗に空きがないか問い合わせてみる等するべきではないでしょうか?
予約制なのは理解していますし、整備スケジュールが詰まっているのも知っています。だから電話では出ている警告灯表示・症状をすべて伝えた上で、このまま店に行って預かってもらって点検してもらえないかとお伝えしました。なお、代車は不要と伝えています。父親&自分で母親を仕事場まで送迎するつもりだったので。でも電話でそれを断られたということです。
@@小林淳-r9f 返信ありがとうございます。真意を理解せず失礼いたしました。しかしながらどちらにしても予定がいっぱいで1週間程先でしか看られないので今預かるというのは不要という判断かも知れませんね。車置き場も有限ですし、預かり中の事故や盗難などもあるので…台車不要であれば尚更、不安なのであれば1週間後までは送迎する等の対応で点検できるまでの順番待ちをして頂くという事でしょう。私は勿論、質問主様が悪い。とは思っておりません。しかし預かるだけでもダメなのか?と思われるかもしれませんが手がつけられないのに預かるというのもそれなりにリスクがあるので極力長期預かりを避けたいというのもあると思いますよ。私も今回のこの動画での質問主様のお話しか見ていないので細かい内容はわかりませんが、預からないのがダメというよりもしっかりとした説明なしに断られた対応に憤りを感じている。という事ですね?そこはディーラー側の配慮が足りないと感じますね。
@@blues7010 こんにちは。返信頂きありがとうございます。他の方からもコメントを頂きましたが、ディーラーにとって車を預かること自体もリスクと指摘がありましたので、その辺までは自分も頭が回っていませんでした。そこは自分もディーラー側の事情を汲む必要があったのかなと反省しています。
私は同様の現象が起きた時そのまま黙って車を持ち込みましたよ そして原因調査させてとりあえず問題ないことを確認し後日部品交換としました
工学系目線で聞くと、おっしゃることは理解できるので、今回の場合、セルフチェックセンサー部品を1,2個交換すれば一気に不具合が解消されると思います。ただ、機械に詳しくない人間だと、このような説明をしても理解できませんので、トラブルの元になりますね。うまく説明できる対応マニュアルがあればいいですね。
みんなが平和に終わる方法は保険会社に連絡して、レッカー搬送とレンタカー特約使って治るまで乗る。人間に置き換えると、救急車呼んだらなんとか受け入れ先見つけてくれるって事。危ない状況でも自力で無理して病院行っちゃうと基本的には緊急で見てもらえないですよ。見てくれるなら運が良かったか、善意を貰ったぐらいに思っとかないと。
JAFかJRS(むしろ両方)に入っておきましょう。
いろんな事言ってる人がいますが私は質問者さんは全く正しいと思いますね。言ってる事は正論だと思いますよ。
自動車は複雑な機械なので故障することもあるでしょう。まずはユーザーも販売店もその事を踏まえた危機管理能力を持つことが大事です。今から20年前にプリメーラワゴンに乗っていた時に交差点手前で突然エンジンがストップするトラブルが発生しました。咄嗟にクルマが惰性で動いているうちに近くの事業所に停めさせてもらい、購入ディーラーに連絡しましたがすぐに近くの営業中からレッカー車で迎えに来てくれました。そのまま代車を出してくれ仕事に行くことが出来ました。某日産系のディーラーでしたがとても親身に対応してくれましたよ。原因はO2センサー不良だったようですがその後リコール対応の案内が出ていました。
今の車って逆にディーラーから電話来ますよね。買ってすぐにハンドルばらして弄ってたら警告灯が付いて数時間したら、エアバックの警告灯がついたので持ってきてくださいって言われた。クレーム言ってる人は、安心させてほしいんだよね。ちょっと見てみますよで済んだ話だと思う。
レクサス?
去年の12月中旬辺りに31スイスポで走行中にいきなり警告灯が点いてアクセル踏んでもエンジンが吹かなくなり、冷や汗出るほど焦りましたね…。とりあえずコンビニに避難してしばらく置いてからエンジンかけ直したら、吹け上がるようになったので、そのまま乗って帰りましたが、原因が分からないまま乗るのは怖いので後日知り合いの車屋に診てもらったところ、電子スロットルAssyが原因でした。エンジンチェックランプが点くだけならまだ良いですが、車が走行不能になるトラブルはほんとに怖いです。周りにも迷惑かけますし…。
13:30サムネもだけどH○NDAまったく伏せきれてないw
ディーラーっていつから予約制になったのでしょうか?点検や車検など日にちがわかっていれば予約とれますが、突発的な故障で修理予約なんてとれないですよねましてやチェックランプが点いた場合は速やかに最寄りのディーラーに行ってください。みたいな事が取説に書かれていると思うのですが…ちなみに近所のHディーラーは一見ですが予約なしでキーレス設定やヒューズボックスからの配線図もらえたりしましたよ。
昔はくだらないコンプライアンスがなかったり、もっと暇だったから対応ができたのですよ。
先日、普通に走れるにもかかわらずエンジン警告灯が点いた時、エンジンルーム内のセンサーらしきものに繋がるコネクターを片っ端から押し込んで繋ぎ直していったらいったら警告灯は消えた。この動画の話からは多少それるが、車に詳しくない人はエンジンルームをのぞいたことがない人も多いし、タイヤローテーション程度のこともやり方知らない人が多い。教習所の教習所本に書かれてる程度のことは1度は自分で経験しておくべきだと思う。車の義務教育レベルに達してない人は所有運転は控えるべきだ。
おいらもホ〇ダディーラーに部品の発注で行ったんだけど椅子に案内された後待てど暮らせど誰も来ない、1時間近く待って腹が立ってそのまま帰ったことがある、そしたら知人も同じ体験を他店で体験したという、いったいどうなってんでしょう。
自分もホンダハイブリッド車乗ってます。いっぱい警告灯が付いたので、すぐ買ったディーラーに連絡して引き取って貰いました。代車も出して貰いましたよ。対応はディーラーにもよるのかな〜
アウディ扱われてたから経験ありかと思いますが、欧州車はセンサーが繊細過ぎてしょっちゅうエラーコード点きますよね(笑池袋でHV車のブレーキが効かなかったと騒いでる年配の人が居ますが、車を開発してる側から言わしたらフェールセールを何重にもかけてるので、そんな事は無いと思っています。ただ、本当に開発見落としが無かったかは分からないので、そう主張される以上はデータを欲しいです。
まあトヨタも同じです。ハイエースのランプが点き、☎すると、今サービスの責任者が手を離せないので、後から又連絡しろと…その後、何回かしても忙しい。で翌日、又同じ対応なので客相へ☎すると、申し訳ありません、そこはやる気が無いと思われますので、他の最寄りのディーラーへ☎しておくので、そちらに行って下さい。とのこと。そちらは直ぐ見てくれました。しかし、やる気がないって何やねん!
タイ在住者です。安全補助システムなんぞまったくない車ばかりがはしってます、ここの街なか。日本が特殊なんじゃないですかね。世界中が日本人だったら日本のみがいじめつくされるほど車以外でも様々なとこが特殊かも。説明が凄く良いですね。経験を論理でも理解しているということがよくわかり、説明がわかりやすいです。ワイヤーブレーキの車(まだあるかどうかw)も体験させるほうがいんじゃないですかね、今のドライバーたちに。「欠陥(設計的に欠陥)」なのかも?。と言ってしまうとまずいのかな?車に限らず、機械(電気含む)は、そこそこ理解できてるかどうか?で、天地ほど違いますよねー。昔はきゃブ掃除、タペット調整とかオーナー自身がやることも多かったので少々の故障くらいで文句言う者いなかったし、「使えば壊れて当たり前」というごくアタリマエのことだったし。今は欠陥が多すぎるから怖いけどwww面白かったです!!
ディーラーって経営してる企業によってサービス品質ピンキリですからねー自分も自動車じゃなくコンピュータ系のフィールドサービスエンジニアだけど、担いでる本体の看板背負って利益得てる事とかCSとかESとかとかを考えればもっともっとお客様に寄り添った接し方をしないといけないなって思いました後、BtoCは大変だろうなっていうのも正直思いました
質問者様を叩くのはやめましょう。
なにも悪いことはしておらず、ただ単に不満を漏らしただけです。
ここで質問者様を叩く行為をする人間は自分が実害を被った訳でもないのに
外からやってきて不満をぶちまけ石を投げる、僕が一番嫌いな人間です。
んー
浅い知識でこれくらいの警告大丈夫!とか思って乗られてしまっても重大な事故とかになる恐れもあるから、知識はあった方が対処は出来るけど早めに修理工場に出すことを自分なら推奨するかな?
知識はついても素人は素人でプロではないですから
>外からやってきて不満をぶちまけ石を投げる、僕が一番嫌いな人間です。
と言いながらホンダをdisってる。矛盾してない?
@@BF秀 disってるように見えたのなら内容を理解出来ていませんね
しかも私は相談を受けてるんで外からやってきた第3者と言う訳ではありません。
@@BF秀 ちゃんと見て物事の本質や相手が何を訴えてるのかちゃんと理解して把握しましょう。
自身が恥をかくだけです。
まともな考察してると思いますけど
警告灯やブレーキに関する推察も理論的に説明されていますしホンダdisしてます?
最近のディーラーは整備の予約も時間単位で管理されていて貸し出せる代車などの空きが無いこともザラですから電話で状況確認して大丈夫そうだから後日にしたんでしょうね
まぁコンピューター診断ぐらいしてたげても・・・と思わなくわないですが
元整備士です。現場もフロントもしてました。ほぼおっしゃってる内容に同意ですが、僕はディーラー側がある程度本当の事(予想される不具合)を言って店まで来てもらい診断だけでもした方が良かったと思います。
ディーラーが自銘柄のクルマの不具合を認める発言をするのは難しいとは思うけど、それが躊躇なく言える世の中になってほしい。
昨今は整備士不足で自動車業界がブラック化している事も世の中の人に知ってほしい。
何百万も払って買った命を乗せてるクルマが素人には分からない不具合を起こしているのだからユーザーは不安だったと思う。
日本ではお互いの気持ちの乖離を埋めるほどクルマ文化が成熟していない。
こんにちは、私はプリウスαに乗ってますが、やはりハイブリッドバッテリーの異常だけなのに警告ランプは点きまくり、警告音なるはでビビった事が有ります。
トヨタのディーラーは、サービスに電話を代わってくれて、整備士さんのアドレス教えてくれて写メを送って下さいと言われたので、送りました。
回答は、あすかガレージさんの回答と同じで、ハイブリットシステムが落ちてしまってるだけで、ガソリン車になってるだけなので走行には問題有りませんと言われました。
ただ早目に点検整備を受けて下さいとハイブリットシステムが機能してないので、ガソリンの減りかたが早くなるのとブレーキの効き方が少し悪くなるので車間を十分に取って運転されて下さいと言われました。
翌日、ディーラーに持って行って調べて貰ったら、私の場合はハイブリットバッテリーが壊れていたので交換してもらいました。
今は、快適に乗れています。
後で調べたらハイブリットシステム異常の場合、殆どの警告灯が点灯するみたいです。
車の最低限の知識は持っておこうと思いました。
『一度見ますので今から持って来てください』の一言が欲しかっただけだと思う。
一度見て「あ、これならちょっと運転感覚が変わるけど大丈夫ですよ、部品取り寄せますので1週間後に来てください」だけでもいいんですよね。
それすら出来ないほど混雑していたのかな?と思います。
まぁ、病院と同じかなって思う今日この頃。専門家対素人だとこういうすれ違いはよくあるね。
こっちからしたらお前中心で回ってんじゃねーんだよって話なんだよな
@@中村英一-p5l 混んでいたとしても、駐車場で現象の確認ぐらいはすべきでしょう。
警告灯全点灯=即入庫案件で、今代車がないので来られても困ると、いう本音があったのかもしれないですけど。
@@TheTomo47 駐車場で現象確認することすら困難な程忙しい時があるんですよ
現象確認をして「仰る通り壊れてますね」で終わるはずが無いですよね。本当に出来ることが限られる程に奴隷のように整備士を働かせている現状はあります。整備士の仕事量は客からは見えませんが。
整備士の忙しさは外からじゃわかりませんから「それぐらいしてくれ」と思うユーザーがいるのでしょうが、ここまで忙しくなるまで奴隷のように扱ってる会社や店舗の責任ですね。急なトラブルに全て対応できず仕事を選ばざるを得ないのが現状ですので仕方がないです。
あすかさん
自分はトヨタディーラーの整備士です。
あすかさんの動画を拝見して半分同感ですが、
本当に困った何も知らないお客様から購入された車が不具合があったら即時対応する店舗とそうでない店舗があります。
いくらメカニックで大丈夫だと判断しても、
素人の方ではウォーニングランプが点灯したら不安かと思いますので即座に対応するに越した事はありません。
あすかさんの述べてる事は正論です。だがしかし全てのお客様が車の構造を知る上で購入するのは不可です。
質問した方、警告灯が出てもフェイルセーフといって近場のディーラーまで走れるように車は設計されています。
実はそもそも弟が元々勤めていたディーラー(もう辞めてますが)で、30年お付き合いがあります。(両親・弟2人は全部そのでディラーで車を買ってます)
整備・サービスはスケジュールを組んで作業を進めているのは知っていたので、てっきりそのまま車を持っていって、車をディーラーでお預かり>後日、点検・故障箇所判定・見積もり>連絡>修理>引き渡しになると思っていたのですが、警告灯・警告音なりっぱなしで「点検日まで乗っててください」という回答が驚きで。。。
私はホンダのディーラーで特に変な扱いをされたことはないです。
で、ハイブリッドシステムが故障(停止)した場合、確かに警告等がいっぱい点灯します。ディーラーに連絡するのも妥当な対応だと思います。実際に故障したこともありますので。
疑問なのは1週間後に来てくれという部分です。ハイブリッドシステムが故障(停止)すると、確かに事実上のエンジン車になりますが、普通の車にあるオルタネータがないので12Vバッテリーの充電が出来ないはずです。車種によって違うかもしれないので断定は出来ないのですが、12Vバッテリーへの充電はハイブリッドシステム側の駆動用バッテリーから電力を送っていたはずなので。つまり、ハイブリッドシステムが故障(停止)したら、12Vバッテリーの容量がある間しか走れないことになります。
なので、電装品の使用量とか、12Vバッテリーの劣化具合によってはいつ動かなくなってもおかしくないことになるはずです。
その辺のリスクを考えると、1週間後に来てくれというのはどうなんだろうなあ、とは思います。
日頃からディーラーや担当者との信頼関係が有ればいいのかなあと思います。私の担当者は元整備士なんで納得できる説明してくれますし、どうしてもすぐに入庫したければ空いてるディーラーを探して貰える様に頼めば探してくれると思います。H社ではありませんが。
ディーラー車かどうかで対応は180度違うと思います、どこの馬の骨かもわからない中古屋さんで買った車には
ディーラーは超冷たいですこれは常識。自分の販売店で買ってくれたお客さんのほうが大事ですからねぇ。
以前、在庫の新車(登録済み未走行車)のスペーシアを購入。後日『新車購入ありがとうございました』と社長からの
手紙が来ました。突発的なトラブルでも即対応してくれたのですが、スペーシアの次に、元試乗車(走行距離1万km走行済み)上がりのエブリィを同じDラーから購入しました【中古として販売】が、社長からの手紙も無し、突発トラブルが発生しても、整備後回しです。
新車購入のお客さんは、Dラーに落とす【儲けさせる】金額が大きいから、Dラーが格付けしてるんでしょうね。
僕は最近まで15年スバル車乗ってましたが、最初に中古のインプを買って近所の正規ディラーに持って行ったら親切に整備してくれて、昇給とともに新車を買えるようになって長いお付き合いになっていったので、中古持ち込み客をないがしろにはしてないですよね。見込み客なので
フィットで、助手席の窓が閉まらなく全開で、ホンダディラーへ行ったら、予約で一杯で見てもらえず、おそらく電動系の部品交換が必要と言われました。通勤車なんで、代車をお願いしたけど、予約で一杯でダメで、とりあえず、窓を閉めて欲しいとお願いしましたが、予約で一杯で、できないと言われました。
私の事例を一つ、妻が運転中に自動ブレーキが誤作動しました。ディーラーに相談するとそれは操作ミスか勘違いでそんな事は起きるはずがないと言われましたが数か月後全く同じ状況でリコールがかかりました。H×NDAのNboxです。
末端迄情報が降りてないものだと思いますよ。リコールはね寝耳に水な時ありますよ。
有り得るはずのない症状が出るからリコールなのだよね。
言い方次第だけど。
フェラーリなんか、ワイパー動かなくなったんですけどって電話したら、「雨の日にフェラーリ乗ったんですか!?」って言われたって話は正直めっちゃ笑ったw
お笑い芸人より笑える。
その話聞いたことある!車種は知らんけどイタリア車、内容は雨漏り。
プジョーに乗ってますが、ウィンカーが途中で止まり何故か?スモールランプが付きます。ライトつけると正常に機能します。イタフラ専門店に車検でいった時、直せない事もないですが。オール交換になるので、修理高くつきます。ショートしてるので、どうすれば、ウィンカーが止まらないか?解っちゃってると思いますので、その方法で回避して下さいとの事、無事回避しながらイタフラ車ライフ満喫してます。人によっては、冷たい対応された!と感じる案件ですが、自分は別に思いません。そういう車だと納得してるし、逆に高額修理をゴリ押しで進めてくる方が、不信感持ちます。アナログ的な車だからそれが出来るのですし、イタフラ車では、そういう所も好きでないと、所有出来ません。今のプジョーは解りませんが?他人には理解されませんしむしろ修理代で買った金額とうに越えてますが、直ってる事は間違いないので段々調子良くなってます。次はこここのタイミングで交換しましょうと、アドバイスされ、作業見積りも用意して貰うので、毎月貯金とは別に用意して置きます。価値観的に微妙なコメントですし、完全に趣味嗜好の強い車なので、そういう考え方もあると思って頂ければと、好きなだから買った車なのは、同じですから。
バイクだけど
DUCATIなんか昔はすぐ壊れるからディーラーから30km圏内でないと販売してくれなかった…
らしい
@@杉下上京-o4eカワサキの場合、オイル染みを指摘したら「オイルが入ってる証拠」とか言われた・・・・
・・・そんな夢を見た
あすかさんが言っている通り、『質問者様を叩くのはやめましょう』と言っている通り、質問者さんが不安で不満だっただけです
自走不可や事故を誘発するようにならない限り、メーカーは『ベルト鳴きします』のレベルなので順番に対応しますよは正しい対応だと思います
ただ、不安なユーザがいるので、『無理しなければ普通に乗れます』と安心させれば良いだけで、メーカーの対応者の問題だと思います
ホンダはVSAの一過性を拾うとPGM-FI関係全部点灯しますね。
しかし万が一があったら困るので待ってもらう事を前提に入庫してもらうようにしてました。
すでに作業の予定が埋まっていれば、確かに対応のしようがない。
ただ、車詳しくない多くの人々をターゲットにしてたくさん装備をつけて「楽に運転できる」「安全装備も沢山ついてます」と営業して売ってるんだから、トラブルの時も手取り足取り対応しないとダメじゃない?
整備士目線だと「安全装備は補助だよ」ってなるのだろうけど、営業側とは温度差があるよね。
普段から営業とコミュニケーションとってディーラーで新車買ってたら、こういう時に割り込み整備溶かしてくれるんだろうな
価値的には新車ってメリット少ないけど、知り合いの整備屋がなければ新車の方が無難なのかもしれませんね
車詳しくない人からしたら警告バーってなったり、車が少しでもいつもと違う状態になったら心配だよな。
親身に聞いて欲しい気持ちはわかるよ。
俺もそう思うかな。
電話受けた営業か整備の人の説明が余りに悪いから、そういう不信感を抱いてしまう。
予約出来なくても話は聞けるだろうし、説明も出来るだろうに。
好きで買って乗ってるだろう人であれば余計に、次はH●NDAは買わなくなるんじゃないかな?
整備士さんの様に解っていて警告灯点灯の車に乗れれば良いのですが、殆どの人(運転者みんなが自動車好きメカ好きとは限らない)は解らないので、ディーラーさんも親切丁寧に教えてあげたら良かったのに。色々なお客様が居ますが、塩対応は評判落とすだけです。
質問者ってそのディーラーの顧客だったのかな?
電話対応の時点で顧客かどうかの判断してるし、得体のしれない中古だったらある意味当たり前の対応。
普通は顧客が第一の優先順位ですからね。
クルマは、アフターサービス付きで買う商品です。だから私は、正規ディーラーで買ったんです。
いざという時に頼りになるのがディーラーです。
困った時は、親身になって対応して欲しいです。
車間距離センサーを軽く接触させただけで、ブレーキの利きは緩くなり、変速ギアがばかになり、AMB制御、横滑り、ASR、T/M制御などのウォーニングランプが点灯しました。昔の車の方がよっぽど乗りやすいと思います。オーディオをグレードアップするだけで後はシンプルな方が良いです。
事実は如何にせよ電話で納得させられないと評価が下がるのは仕方の無い事ですよね
不安になった顧客の不安を電話で取り除く事が出来無かった事は販売店側の落ち度でしょう
たしかに車のことを知らない人からしたら警告灯付いてたら怖いけど、車って壊れたところを自分で判断して勝手に正常な走行ができるようにしてくれるからそのまま乗れるっちゃ乗れる。質問者さんは偉い。ちゃんと連絡したんだから。完全に壊れてから文句言いに来る人もいるからそりゃそうやろってなるけど。
ホンダ車ユーザーです。
ホンダディーラーは急速にホワイト化が進んでいて、整備等の当日対応は受け付けておらず、必ず予約対応で1週間程待ってから実施と言う形になっています。
今や世の中が過度な残業を許さなくなっており、過去にやっていた即時対応、格安対応は出来ない時代になっています。
トラブルが出た際には1秒でも早く何とかしたいのは理解出来ますが、その辺りは割り切るしかないです。
ディーラーの整備士の人的リソースも有限ですから。
ユーザーが損しないためには、発生したトラブルの軽重を判断出来る能力も必要になって来ますね。
素人がそのような状況になれば不安になることは当たり前。ディーラーはひとまず来店してもらって簡単な状況確認はするべき。それが出来ないのであれば、素人には車を売るべきではないと思いますよ。あすかさんは車の知識があるので問題ないように感じますが、そこら辺のおばちゃんや車に興味はないが生活のために必要なだけで使っている人からすれば警告ランプが一つ点いただけで焦る気持ちは分かります。
ディーラー整備士だけども、確かに予定は基本埋まってるけど、安全性に関わる事に関しては危ないから出来れば保険会社のローダーで持ってきて下さい。預かってみます。ってなりますね。
本当に同感です。
どんなに忙しくてpit管理やチップが詰まってても、クルマの基本性能に関わる部分は飛び込みでも受け入れますよね。
とりあえず代車出して、現場が落ち着いたら診断、見積もり作って電話、部品発注して届いたら修理、終わり次第納車。って流れですよね。
この動画のホンダのフロントは、フロント失格ですよ。
ズバズバ切り裂いていく解説、切れ味良すぎで滅茶気持ちいい。
他社ですが、ABSセンサーが一つ出先で壊れたことがあります。ABSとVSCの警告灯が付いたので、ABSセンサーだろうとふんで普通に帰りましたが、変速出来なくなったり(トルコンAT)、スロットルを踏んでも速度が出なくなったりと保護回路が動作しました。なので、まあ、やっぱそうだろうと気にせず乗って帰りましたが。ディーラー連絡して修理に出しましたが、やはりABSセンサーでした。ただ、預かってもくれないのはさすがに冷たいですね。代車出せと言われるのが嫌だったのかな?もう代車が全て出払っていて。
こんにちは。
質問者の小林淳です。
他の方からコメントで教えていただきましたが、車を預かること自体がディーラーにとってリスクだから、自宅で点検日まで保管して欲しいというのがお店の本音だったのかなと今は思っている次第です。
ちなみに故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。
それにあすか様からも詳細な顛末や故障内容をコメントしたら
「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」
「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」
コメントを頂いています。
@@小林淳-r9f ディーラの店舗によると思います。他社のディーラでも同じような事はありますがT車はアンケートがあるのでこんな事は出来ないようです。
仰るとおり情報がないから分からないですね
ただ故障診断もしてないのに、よくある故障だから〇〇の故障だろうと決めつけて乗り続けるのはどう考えても間違ってると思う
万が一でもそれが原因で事故った場合、メーカーやディーラーは全責任を負ってはくれない
何のためにメーカーがビビって作ってるかといえば勿論責任を負いたくないから
警告灯が出てるのに乗ったら運転手にも必ず責任が行く
ディーラーとどういうやり取りがあったかは知らないけど、ノロノロ走って帰ったのも通勤で使わなかったのも正解だと思う
こんにちは。
質問者の小林淳です。
私の質問の内容に問題があり、申し訳ありません。
ことの顛末は下記(ブログ)に時系列順に投稿していますので、興味がありましたら、見て頂けたら幸いです。
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=theme
ちなみに故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。
私はこの部品がなんなのか良く分かりませんでしたが、
コメントしたところ、あすか様から
「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」
「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」
とコメント頂きました。
普通の人は、車の構造とか、センサーやコンピュータの働きがわからないので
警告灯やメッセージが出るとパニックだと思うので、整備士さんとは
違うので、対処方法など説明してくれるとありがたいです
ズボラ野郎いるんですよ…
チェックランプ点灯、ハブベアリング盛大な異音、ベルト鳴き、エンジンメタル打音、ショック根本で折れてぶらぶらりん
これで車検に持ってきて悪いところとか無いですかー?って聞いたら無いですって答えた方
絶対おかしいって思うでしょっての持ってこない&直さない奴が一番危険です。
質問者さんはまともだと思いますよ。
電話来た時点で近場で自走可能そうならすぐ来店させて見る
遠方で自走可能なら近隣の同系ディーラー案内して入庫させる
お客様が自走不可判断なら同意の上レッカー手配
これが普通のディーラー対応
むしろ診断機繋げてコード読むのにそんな時間かからん
偶々異常拾ってそうならコード消去で様子見で返せるし
修理必要なら預かりにします。
全く同じ意見です。ディーラーさんは実車をチェックし後日の修理としたほうがいいでしょうね~
至急来店させて不良箇所を確認、客が解るように不慮箇所や不良の度合い説明するのも営業や整備士の役目だと思いますが、要は電話対応で忙しいから後日来店しろってのも乱暴な話、ズブの素人からすればクレーム以前の対応がクレームを二重、三重に大きくしてる。
会社の車を10台近くずっと取引している修理工場だと対応早いけど1台とか2台程度同じディラーでずっと車検お願いしていますが、最近は整備工の人材不足に加えて最近の車離れで以前より整備工の人材を減らして工場長自らずっと作業に取り掛かり中で忙しいそうにしています。でも他のディーラーもギリギリの人材しか雇っていないから早急に対応するのは難しい時代になってきてますね!1990年台とは違って若い整備工の人材もかなり減っています、その要因に整備工の給料の安さが問題で成り手がいない、ディーラー系の車の整備専門学校も定員割れになっているのも将来の収入の不安があるから車に興味はあるが違う職種を考える傾向になっているのでは無いでしょうか?
GP5フィットハイブリッドに乗っていました。
ほぼ、今回の動画と同じ状況でしたが、街で乗っているぶんには十分なブレーキの効きでしたし、エンジンも普通に動いていて変速もしていました。
私の場合、ディーラーに電話をかけて、詳しく状況説明をしたら代車でレンタカーを手配してまで取りに来てくれました。
はい、いつもより踏み込まなければならない程度でした。
決して大慌てするほど効かなくなったわけではありません。
私もフィットGP5に乗っていて全く同じ経験をしました
停車していきなりランプが一気に点灯して驚きましたが、翌日ディーラーに説明したら直ぐ代車の手配と修理の予約をしてくれましたよ。
他社と比較するのはアレかもしれないけど
中古で買ったプリ〇ス使ってるうちは「エンジンからちょっと変な音がする」とか「HVシステムチェックエラーが出た」とかで電話すると「すぐ寺に来てください」って新車寺で予約とかいっぱいなのに言ってくれます。
非常にありがたい存在です。
いつも通ってる寺が如何にありがたい存在か分かりました。自語り失礼しました。
今日京都某所のホンダDラー行きましたけど
一角にゴルフ道具置いてあって、お客さん数人来てる中ずっとゴルフ道具磨いてたんは驚きましたね。
ホントにやばくなったらフェールセーフモードになって速度出ないとか走れなくなる
ってのを説明しないとなぁ~整備士側は
だから走れるなら取りあえずは大丈夫ですよって言わないと
そりゃあプロの整備士からしたら大した問題ではないだろうが、素人の客からすれば不安なわけで、この話はただのお互いのポジショントークでしか無いでしょうね。
話だけ聞く限りは、ディーラーが顧客に対して、閉店頃まで待ってもらうかもしれないが、診るからとりあえずきてくれと言ってあげればここまでヒステリーにならなかったと思う。ディーラーの初動ミスと言えばミス。
警告灯は点いたら原因を究明して直ちに処置するべきだと思う(そのための警告灯)
警告灯点いた状態でアカンのかは自分で診断できるなら分かるけど、素人にはわからない
整備不良で公道走れないかもって法的な問題がある可能性があることもディーラーは伝えてほしい
ただし、整備を含む管理は基本自己責任で、メーカー永久保証なんて無いので、入ってる保険会社なり別の整備工場に相談するのがいいかと思う
ムカシのイタ・フラ車は、結構センサーそのものがイカレて、有りもしないエラー表示が頻発しましたね。
ディーラーへ持ち込んだら「センサー殺しておきましたから 大丈夫ですよ」と言われ、驚きました(笑)
公害対策で、にわか造りの 様々なディバイスが付加されて、メーカーさんも結構、試行錯誤的な
ある意味良い時代でした。
近年のドイツ車にも通ずる話ですね。
T○YOTA車乗りです。
前車が故障して同じ様な状況になりました。休日だったのでディーラーへアポ無しで行きましたが、待たされましたが対応いただきました。アポ無しで駆け込むのもオーナー側からはありかと思います。
ホ○ダディーラーですが、本来のディーラーの他に、町の車屋や昔ながらの個人経営の店がディーラーに格上げになった店舗が多く、支店がなくて店長(社長)が昔ながらの人の店舗ならこの話は納得する。
ホ○ダ車をディーラーで購入する際は、経営会社を調べることが必要です。
ホ●ダディーラーの経営会社の設立年を調べれば、身元の元販売チャネルが割れます!
例えば、設立年が1978年10月だったら、そのディーラーは元ホ●ダV店であることが判明出来ますw
ほとんど無くなったけどまだ町の整備工場出身の店舗いるからね。県ごとで管轄してるカーズだったら別店舗に回す。
接客の仕方一つで、その店のファンになって貰えるか、クレーマーになるのか、運命の別れ道ですよね。
たぶん質問者は、次に車を買い替えるときは、そのディーラーで買うことはないと思うのは自分だけ?
ディーラーも予定で動いているのは、わかるがお客さんは不安を覚えているのだからソレを解消してあげるのがスジだと思う。車は機械だが企業対応まで機械化のような冷たい対応は如何かなと感じる。本田宗一郎のお客様の為という精神を思い出して欲しい。
こんにちは、質問者です。
まずですが、今回故障したのは親の車で自分の車ではないです。(自分はスバル車なのでそのお店にとっては客ですらないです)
ただ、30年の付き合いがありますし、自分以外の家族全員がそのお店で車を買っていますので、どうなるかは分からないですね。
そこは両親や弟達の判断ですかね。
エンジンからカタカタ音がするから見て欲しいと持ち込んでも異常無しと言われ、3回目に持ち込んだ時は1分ほど見ただけであしらわれ完全にクレーマー扱いされた事がある
もういいやと放置した結果、3回目の持込から3ヵ月後、走行中に突如エンジンルームからドドドと鳴ってドカンと何か飛んで行った、飛んだ物を拾いに行ったらエアコンのクラッチだった、店に文句言いに行ったら店員蒼白
架空整備や水増し請求の話を現場から聞いたことあります。良くあるみたいですね。
私もラジエターファンが回らないので水温が上がって出先のディーラーに持ち込んだら、
門前払いでした。本○じゃないですけど。騙しながら買ったディーラーに行ったら「お客様にこの状態で乗って頂くわけにいきません」と、速攻で代車でした。
30数年前、トラックDラーで整備士してました。
車検整備、法人車両は3時間で終わらせて、6時間分の技術料金
を請求してました。
会社には『3時間で車検が終わるなら、3時間分の請求しないと詐欺でヤられるですよ!』
と言い続けてたら、解雇されました。
@@甲斐憲治 さん ディ-ラ勤務の整備士にも拘らず工賃の概念を理解できないなら仕事を続けるのは無理だと思います。トラブルシューティング長時間かかっても工賃に含まれません。作業回数を重ね使用工具の丸暗記、工具持ち替えの最小化、その他の努力を積み上げても標準作業時間の2倍なんてざらに存在します(特に重整備と言われるもの)。2倍時間がかかったら工賃倍なんてことはありませんよね。実作業時間請求なんてのは認証工場等では基本的にないんです。
昔、ダイハツムーヴでオルタネーターが壊れて発電しなくなってディーラーに電話したら、予約がいっぱいなので予約しないと見れないと言われた。
バッテリーだけで動いてる状態で、エンジン掛けた状態で11.5Vしかないので、今にも止まりそうと言っても、予約がと言われ結局近くの個人経営の整備工場で直して貰った。
以降、その整備工場で整備をお願いしてディーラーの車検だろうが点検だろうが一切お断りした。
私も過去に自分の操作ミスで一度ありますが、今の車はコンピュータの塊りでディラーでも判らない事が沢山あります。症状もなかなか出ない事もあり確認できる迄に3ヶ月かかりましたよ。注意して乗って下さい。深夜に車が止まってしまった時に助けてくれたのは、知らないホンダ営業所の残業帰りの営業さんでした。
恐らくABSセンサーの故障なんですね…ディーラー側から言わせると走行可能だから乗り続けて予約を取ってください的な対応ですね。ユーザー側からすると警告灯点灯で不安がいっぱいな状態ですね。
何方の気持ちも分かりますが…「警告灯の点灯は基本的には乗るなって事です」
その警告灯が気になって注意力が散漫になるのは事実ですから…其れによって思わぬアクシデントを呼ぶ可能性があります。
例えば、車内の一匹の蚊が飛んでいて顔の周りでプ〜って飛ぶ事によって気になり払おうとした時に電柱にドアミラーを引っ掛けて多額の修理代…稀に耳にする事故です。
人に怪我させなくて良かったですね❗️…という話です
私も整備士です。少し話がおかしいと思います。
ユーザーは整備士ではありません。警告灯が点灯して安心して運転できる訳ないと思います。何のための警告灯なのかと問いたいです。車は走る凶器だということを忘れてませんか。
こんにちは。
質問者の小林淳です。
申し訳ありません。
すべては私の質問内容の不備から始まっていると思います。
故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」ということをコメントしたところ
「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」
「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」
とあすか様はコメントして頂きました。
一応、経緯の詳細は下記(ブログ)に書いているので、もし興味がありましたら見て頂けたら幸いです。
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=theme
自分はGD1フィットでイグニッションコイルダメになって1気筒失火、エンジン警告ついて、走行中エンストしながら、即目の前のホンダで診断機でみてもらった。
電話より直に店に行ったほうが無難かと
Dによりますよ
予約無し&買い換えに繋がらない案件は例外なく断れ、のお達しが出ているところもあるんで。。
@@miwasaka ですよね。
あくまでその地域のディーラー次第だと思うw
自分もホンダ車乗ってるけど、そこのホンダカーズ工場長はすごくいい人で他のディーラーなら絶対断る部品の持込交換なんかも工賃だけでやってくれたりするw
初代フィットのイグニッションコイルの交換も互換品の持込で交換してもらい、ついでに同時にライトの持込交換も同時にやってもらった。
その後の対応もいいので、ホンダ車を乗り継ぐようになり、今はフリードスパイクHVです。
ちなみにシルビア⇒ランエボ2⇒ランエボ4⇒RVRターボ⇒BMW⇒BMW⇒初代フィット⇒2代目フィット⇒現在です。
初めて見る警告灯はビビりますよねw
気持ちはすごくわかります。
トランク、エアバッグの警告灯はビビりませんでしたが、エンジンの警告灯はビビりました。
結果的に問題はなかったのですけどね。
こんな時は、あえて電話も予約もせずディーラーに突然行くと時間見つけて見てくれます。
正式な整備は後日になるけどね
メーカーじゃなくてディーラーによりけりかと
出先で不調が出てホンダディーラーに駆け込んだらすぐに直してくれましたよ。
30年付き合いが(自分以外の家族全員)あるディーラーなので、昔は本当に丁寧に対応して頂きました。
弟なんかは昔は直接、ディーラーの工場長とやり取りとかしてたみたいですから。
それだけに、今回の落差で余計に不満を持ったのかもしれません。
ディラーとメーカーは別会社で、ディラーやってる会社もバラバラだから、いちがいにどこのメーカー系列のディラーはどうだとは言えなくて、どこどこ店の対応がどうだったと言うべきですよね。
@@小林淳-r9f まさかの質問者様降臨w
接客スキルの低い担当者に当たったのかもしれませんね。ご愁傷様です。
@@のら閣下
こんにちは。
私のブログの書き方の問題でまるでお店の人が横柄な対応をとられたように見えるかもしれませんが、電話対応やその後の来店時の接客については丁寧でしたよ。
少なくとも自分が行っているス○ルディーラーよりは上かな。(最初、車を買いに行った時、売る気あるのかなってすら思いましたw)
ただ、車を預かってもらって点検してほしい&代車不要と伝えたのに、それを断られたのがなんで?って感じです。
ただ、他の方のコメントからお店としては車を預かる事自体がリスクというコメントがあったので、その辺が本音なのかなと今は思っている次第です。
「どうにか帰宅」って言ってるけど、本当にヤバかったら、私なら、家には向かわず、近くのディーラーに飛び込む。
流石に自社の車の故障で飛び込んできた人を門前払いはしないでしょう。
まぁ、そのまま置いていってしまう(帰りの足は期待しないで)前提ですが。
どうせ家から店に持ってかなきゃいけない訳だし、
そんなに怖い状態なら翌日から乗れないし、
代車をすぐ用意してくれるわけないし。
はい、そのつもりでした。
一旦、家に戻って父の車と故障した母の車(自分が運転)でディーラーへ行き、預かってもらうつもりでしたが、
電話でそれを断られてしまったというところです。
@@小林淳-r9f
あら、ご本人様応対で。
あの、すいません。
一旦家まで行けて、帰りの足を引き連れて店まで来れる。
という状況なら、緊急性は低いとトリアージされるし、
その前に、「一旦家に帰って」の行動を選択している時点で、貴方自身も緊急性を低くトリアージしてますよね。
本当にヤバかったら「とりあえずヤバいから、このままディーラーへ。店で合流しよう」となるでしょ?
そして、叩くわけではないですが。
30年の付き合い
弟が元社員
貴方の車歴
それ、この件と直接関係ないですよね。
@@eishin.m
こんにちは。
個人的には立ち往生の方がよっぽどマシと考えています。
ブレーキの故障はそれこそ暴走して他人を巻き込んでの事故に繋がりかねないので。
池袋の悲劇的な事件のような。(ただあれはアクセルを間違って踏んだんでしょと思ってますが)
だから、「ブレーキシステムの点検」という警告表示が出てる時点で、
自分は最初、緊急性は高いと感じました。
最終的なトリアージについては、自分は「ディーラー」の判断の元に行いました。
自分のコメントにも書いていますが、自分はプロの判断を優先します。(当たり前かもしれませんが)
自分の断片的な変な知識で勝手に判断するのは良くないと考えています。(餅は餅屋)
まず、警告灯・警告音が多数点灯して、近くに停車>ディーラーへ電話>点検日までそのまま乗っててください>じゃあとりあえずの走行には問題ない>でも親が運転を怖がったので代わって自分が運転して家に帰った、というのが流れです。
30年の付き合いの付き合いについては、このフィットでは以前にも警告灯点灯で同じようになったことがあり、
その時はすぐに引き取りにきてくれたので、その時とは随分変わってしまったなと表現したかったのですが、言葉足らずで申し訳ありません。
弟が元社員というのは完全に蛇足です、申し訳ありません。
自分の車歴については、「ABSや安全装備がないと運転できないような奴は車を運転するな」というような批判コメントがあったので、「いや、昔から安全装備がないような車も乗り継いできていますが?」と反論したいがために、あえて書きました。
そしてなにより自分の母親の運転バカにされた侮辱されたと感じています。
親は警告灯表示で怖がっていましたが、親もABSが無い車や先進安全装備がない車も運転しています。
その人のコメントには今でも怒りが込み上げてきます。
絶対に許さない!絶対に!絶対に!絶対に!
@橘薫
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
ですが、私の性質上それは無理と思います。
私自身は正直、誰に何を言われようとあまり気にしませんし。あーそういう人なのか、じゃあ近づかないだけです。
ただ、身内や親戚・友人・恩人などを根拠なく馬鹿にされたり侮辱されれば、絶対に許しません。
といってもネットの世界ですから、その人に対して怒っているとのメッセージを送るだけですが。
電話をする余裕が有ると判断されて、後回しにされた可能性があるかもしれませんね(ある程度は詳しく話をされてた場合、症状等を聞いて、そこまでの緊急生が無いと判断された)
飛び込みで行った場合は、そんな対応はされないと思います。(代車が用意できないとかは、言われそうですが。
個人的にはHO○DAより
TO○OTAの対応の方がひどく感じました。リコールで最悪の場合燃えるやつだった気がしますが、当然のように後回しでした。
今回も丁寧な説明でわかりやすかったです。警告灯が付いたら普通ビビりますよね。
質問するのはやめましょう。
実際の電話内容が不明ですが症状を伝えて走行に問題ないので1週間乗ってくださいじゃないのなら
今後そこのディーラーの利用をやめればいいだけです
ディーラーって言うのはホンダとは別会社ですので自社トラブルと受け取らないので
対応は別のお店に変更すればいいだけですよ
走行には問題ないにしてもその旨をちゃんとお客さんに落とし込んで納得してもらって安心してもらわんとプロとは言えんけどな
車が勝手に進化し過ぎてて、ユーザーも追いつけない感じですね♫
シンプルなのが良いですね😁
警告灯が点いたまま運転して、事故ったら運転手の責任になるでしょうから
さすがに不味いような気がしますが
店によって接客態度、アフターサービス違うから買う時どこで購入するか悩む。(購入時は接客態度良かったのに買った後は良くないとか←ホンダでした。今ホンダ乗ってるけど系列違う所で購入)
多分よくある事例または割とある事例で、ディーラーは電話で聞いただけでそれがその事例で、緊急性はないというのが分かったんだと思います。
ただ質問者は結局不安に思ってるのだから、ディーラー側の説明が足りてなかった、または届いてなかったんでしょうね。
やっぱり使用者の不安を考えれば、相手が完全に納得するまできちんと説明はするべきだったんだと思いますね。
こんにちは。
質問者の小林淳です。
たぶんですが、おっしゃる通り緊急性が低いと判断されたとは思います。
ただ、故障箇所は「タンデムモーターシリンダー」でした。
あすか様から詳細な顛末や故障内容をコメントしたら
「この場合結構危険なのでは?というのが詳しい話を聞いての感想です。」
「となるとディーラーがそのまま乗っていろと言ったのがおかしいって話になってきますね」
コメントを頂いています。
自分の質問内容が情報不足だったと反省しています。
ことの顛末は下記(ブログ)に時系列順に投稿しているので、興味がありましたらご一読頂ければ幸いです。
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12676113880.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677034589.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12677087574.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12680511663.html?frm=theme
ameblo.jp/b8ypxzae/entry-12681767109.html?frm=theme
@@小林淳-r9f 様
ブログ読ませて頂きました。調べたらタンデムモーターシリンダーは最近の車によくある、ペダルとワイヤーで繋がっていない電子制御の電動油圧モーター(飛行機のフライバイワイヤ)的なものみたいですね。一応万一の場合は油圧ブレーキとして作動する、とありますが、ブレーキの油圧を操作する部品なのでやっぱり危ない気はしますよね。
それに加えて、診断機でエラーのログを確認できるのに1回目の診断の時にチェックしなかったのかという疑問が残りますね。2回目ではわかったんだし。
こういう時は同じ会社が経営していない別のディーラーに聞いてみる方法もいいかもしれませんね。
私の場合、速攻でディーラーに乗り付ける。買ったお店でなくても良いから同じメーカー系列のディーラーに。
そうしたら、予約が埋まっていても診断機繋いで見てくれる。ブレーキ系だったらフルード減ってないか漏れてないか見てくれる。
原因さえ分かれば、その後の対処は出来る。
Ǹ社は持ち込んだけど診断機さえ当ててくれなかったです。
なのでもう買わない。
@@RON-zd1xp
N 社が悪いのか、そこの店舗が悪いのか知りませんが、それは困りましたね。別の店舗も一緒の対応なら私も買わないと思います。
他所の県は知りませんが、私の住む県のス○○のディーラーは一社しか無く、競争相手が無いからか本社も支店も糞ですよ。私と知人はそれぞれ自分のレ○シィの故障の件で本社の修理工場で大声を出すほど揉めてしまいましたし、会社の同僚は支店の修理工場で理不尽な扱いを受け怒り狂ってました。そんな地元のス○○ですが、エンジンの形の警告灯が点灯し乗り付けた時は閉店間近でしたが、直ぐに診断機を当てエキマニの O2 センサー異常と診断してくれましたよ。率直に感謝しました。(その後この店舗で交換修理)
でも、それから数年後(購入後10年位の頃)リコールがあった時、工場長から電話で問い合わせがあり、
工場長>「あの車まだ乗ってますかぁ?」
私 > 「ええ、お気に入りで乗ってますよ!」
工場長> 残念そうに、面倒くさそうに、そして馬鹿にした感じで「えっ、そうですかぁ〜、まだ乗ってるんですかぁ〜」
この瞬間、もうこの店舗には絶対に行かない!!と決心しました。天下のト○タ店とは違うなとは感じていましたがこれは酷すぎる。
そしてこのリコールは、優秀な修理工場を自社で持っている地元では大手の中古車センターに車検に合わせてお任せしました。
自分のレ○シィは、15年、15万km となりましたが、ドライブシャフト・ブーツ、オルタネータ、ショックアブソーバをここで交換、整備を受け今も元気に走っています。
まぁ次に車を買い替えるときに選択から外した方がいいんでしょうけど転職と一緒でまた同じ目に遭う確率も高い訳で…トラックに乗っていましたがトラックディーラーの最悪なところはもっと酷いですよ。金を払って買っているのはお宅の社長だからとかって平気で言う人が本当にいますから。一度専務と一緒にディーラーにお互い制服着て行ったらそんな対応されて専務が激怒してフロントマンが左遷されました。
親の代からずっーーと同じディーラーで買わせてもらってる。そうすると良いアフターサービスも買える
お客は払いたがらないが整備代をもっと高くすれば雇える整備士の人数と質が上がるんですよ。
高くしても、結局はディーラー搾取だけ、「通常料金+整備士インセンティブ 制度」でもしなけりゃね…
請求された通り払っているだけですけど。
@@眠り猫-f8k
レパレート9000円で故障診断に丸々1週間掛かった場合40万の請求になりますが払えます?税別、修理代別で
一度でもそんな対応だと次そこで買わないのがお客様の心情だよね。自分は元sの営業だったけど、とりあえずは最寄りの系列店に飛び込んでもらうか自分がすっ飛んでいった。そして簡単にトラブルシューティングを行なって説明と対応したものだが。と言いつつ自分も新人時代に判断ミスして曖昧な対応をしてしまい、遠隔地で動かなくなってお客様にご迷惑をおかけした事があります。電話での対応では判断しきれない事もままあり、現車のチェックをまず優先すべきでしょう。お客様が正確なエラー報告をしているとは限らないのだから、できればサービスマンに見せてチェックさせたい。自分のお客様はじいちゃんばあちゃんが多かったから尚更でした。まあ人手不足に拍車がかかってキャパオーバーになっているのもわかるのですが。
そうは言っても分からない人からすれば「え!?こんだけ警告灯が点きまくってんのに1週間も乗っとけってか??」ってなりますよ。
メカニックじゃなくても担当の営業さんに事前連絡した上で此方から出向いて見て貰う事は出来ると思います。
内容がどうあれ客の不安を取り除く事も業務の範疇だと思います。
それすらも断られ「あ~それなら大丈夫!忙しいから今度にして!!」てな感じだったなら私はもう,その店とは付き合いを辞めますね。
まぁホンダは国内でもN-BOXが売れてるだけで,あとはサッパリだしEV化に舵を切るためエンジンの新規開発も辞め,主力車種の廃止も幾つかあります。
早期退職では2000人超が応募したという事ですから会社自体を見限った人が多くいるという事でもあります。
そうなれば必然的に現場のモチベーションが低下してサービスの質も低下する事が考えられます。
例え整備士で車が分かっていても、正常に走れないと感じた時点で走行は止めるべきではないかと思います。
これからは直接デーラーに飛び込むことです
何らかの対応は必ずしてくれますよ
車に詳しい方ならそう判断できるけど…。
そもそも買った車の代金には様々な装備が着いてて正常に機能するってのが
担保されているべきで、経年劣化したとしてもそれを有償修理したいという
オーナーがいればそれに出来る限り応えて欲しいところですね。
故障の程度もあるけど、飛び込みの客もいる可能性もあるのだから
ギチギチに整備予定受けなきゃいいのでは。
昔のディーラーは飛び込みで困った客の車両と同じ展示車から
部品外して修理したりするところもあったけど。
効率ばかり優先して時間や心に余裕がないのでしょうね。
旧車には着いていないとか安全運転すれば良いというのはなんだかなぁと。
雪の日にABS効かなかったらどうなんでしょ。
ちなみに私がお付き合いしているT社にディーラーは担当の方が
ちゃんと説明してくれますしもっと親身になってくれます。
はじめて拝見させていただきました。とても分かりやすくためになりました。メカニックの方は誠実な方が多く大変ありがたいです。私もホンダが好きなのですが、ディーラーの営業の方が苦手で知り合いの整備工場で新車を頼んでいます。みんなディーラーに期待しすぎだと思います。
ほんそれでらって建物の雰囲気とかに騙されやすいからな 不正とかも大規模でやってたしパワハラモデラがひどいし
@@noriSRVなにこれ何語?
フ〇ードハイブリッドGB7で同じような状態に陥ったことがある。
昨夏の土曜日、ACCとかCMBSとかABSとか効かなくなって、EV走行はできなくなった。モーターのアシストと回生ブレーキは機能していた。走行自体は問題なくできて、夏場だったからよかったけど、冬場の凍結路だったら怖い思いをしたかも。
質問者と違い、ディーラーの対応は物凄く良かった。
「取りあえず診断しますので、今すぐ気を付けてお越しください。」
その日はエラーコードを消去して元に戻った。けれど翌日の日曜日に再発。
作業予約関係なくすぐに来てくださいとのことで代車を出されて入庫。
メーカーとやり取りがあったようで、結局ブレーキスレーブシリンダーの不具合で交換してから再発なし。
質問者のディーラーがかなり客数が多くて忙しいのかな。私の住む地方都市のディーラーは週末の作業枠はいつも一杯だけど、突発的な応急処置は受け付けてくれるよ。
ディーラーっても、各地で会社は違うし、下手すりゃ1店舗しかない会社もあるから、「どこそこのディーラーは…」って一括りにするのはどうかなぁ。
知ってる人からするとなんてことないトラブルも、わからん人には不安でたまらんですよ。
そこはゼスチャーでもいいからチェックをして、一週間後の予約を入れとけば、こんなクレームも出なかったと思うけどな。
16:50「車の事をしっかり分かっていればビビる事もなかったのでは?」~との事ですが、
車の運転をする人は車の専門家ばかりではないので、
電話で安心できるように説明する責任がディーラーにあると思います。
➡ 盛っているかもしれませんが、話の通りだとオーナーは何も悪くないと思います。
ちなみに私は旧車(ABS・エアバックが搭載され始めた頃)の車を運転していますが、
エンジンをかけた時に警告灯が点灯する事があります。
一応、警告灯の意味は理解しているので、
「今、ABS機能しないなぁ」とか「今事故ったら、エアバック作動しないなぁ」とか
その程度にしか感じてませんが、警告灯の意味を知らない人なら心配になるのは当然でしょう。
➡ 実際、ABS・エアバックともに命にかかわる場合がありますし・・・
オーナーの話通りだったとして、今回のディーラーの対応に問題がないと感じるのであれば
あすかガレージさんは人の命を預かる整備士には向いていないと思います。
質問した方の事を悪く言ったつもりはありませんし
ディーラー側が悪いとも言っていません。
盛っていようが盛っていまいが実際に質問した方の話の通りなのかが分かりません
実際に聞いてもないのに何故決めつける事が出来るんでしょうか?
分からないからフラットな目線でコメントしています。
話の通りであると決めつけるのは非常に良くない事ですし、そもそも整備士的にはどう思うかと言う質問です。
だから今回は大量の警告灯が点灯、ABS、ハイブリッドシステムが作動しない、ブレーキの効きが悪いと言う症状だからこう言った原因で、質問した方は冷たくあしらわれたように感じたかもしれないがディーラーもその事を分かっていてそのまま乗ってくださいと言ったのではないのか
と言う例え話をしたまでです。
そもそもABS等は安全の補助のためにあるものであって頼る物ではないのは当たり前の共通の認識ですが、少なからず命に関わる場合があるからディーラーに電話した時しっかり聞くべきだったとも言ってます。
警告灯についても然りです。
エアバッグは今回の件に関係ありません
自分語りを挟まないで下さい。
車の事を知っていればさほどパニックにならずに済んだというのは事実であって質問した方に勉強しろと言っている訳ではありません。
結局考え方を言っただけで被害者かディーラーのどちらかが正しいとか間違っているとかは一言も言っていません。
事の顛末を把握出来ないのでなんとも言えないですねという結論は動画内で言っているはずです。
精一杯双方に角が立たぬよう動画を作っています。
こんなしょうもない動画の内容も理解できないような人が言っている意見が正しいとは思えないので
僕が整備士に向いてないとかはどうぞ勝手に思ってて下さい。
@あすかさんガレージ
お忙しい中、ご丁寧にご返信頂き有難うございます。
片方の意見しか聞いていないのでなるべくフラットな立場で
動画を作成されているとの事ですが、疑問に思う事がありましたのでコメントしました。
8:35 「ブレーキの効き目が悪い=安全に停止できない訳でないはず」という表示
9:25 オーナーがそっけなく1週間後に来てと電話で言われたことに対して
そんな対応をするディーラーはないでしょうという発言
10:10 警告灯の原因は納得できるようにオーナー側が自分から確認すべきという考え
➡自分から聞かないオーナーが悪い。
➡症状を聞いて安心・納得できる説明をしないディーラーは悪くないという事?
10:50 情報が少なく(オーナー側に有利になるように)たぶん偏っているという発言
14:10 友人の話も交えながら被害者側?は話を盛る事が多いとの考え(決めつけ)
これらは本当にフラットな立場からの発言(考え)なのでしょうか?
また質問した人に「車の勉強をしろと言っていない」との事ですが
最後の本の紹介はそういう意味にも聞こえる(見える)のではないでしょうか?
私の国語力が低いのかもしれませんが、車好きの1オーナーとしてコメント致しました。
最後になりますが、私はアンチではありません。
あすかさんの事をよく知りもせず「整備士に向いていないと思う」という発言は
大変失礼だったと反省しております。申し訳ございませんでした。
@@ふわっと侍 ブレーキの効きが悪いのくだり
安全に停止できなくなるような状態なのにも関わらず電話口で話を聞いただけのディーラーがそのまま乗っていろと言うのは流石に問題がありすぎるうえ、実際に車を停止させるための手段は残しておくような設計になっているのでそうであろうと言う予測をフラットに申し上げただけ
そんなディーラーのくだり
います?と聞いただけ
いないでしょうとは言っていない
最初に言いましたが内容を理解してないんですよ
粗探しして論破しようと躍起になってるようにしか見えません
自ら確認すべきだったのくだり
ディーラー側は問題のないよくある故障という認識のため、さほど説明はせず大丈夫である旨しか伝えなかったのではないかと言う推測から
不安であるならしっかりと聞けば理由も含め問題のない旨を聞き出せたのではないか
と言うアドバイスをしたまで
どちらが悪いなど一言も言っていない
勝手にどちらが悪いとか決めつけようとしているのは貴方の方ではないですか?
偏っているのくだり
実際にディーラーで受けるクレームは支離滅裂な物が多く、客商売やってるお店が自らの首を絞めるような事はなかなかしないであろうとと言う予測と
実際質問した方が書いた文章だけでしか事が判断できないので、ディーラー側の気持ちは全く分からないわけで、その事がそもそも不公平である
そのため事実自分が経験した事を元にディーラー側が全て悪い訳ではない場合が大いに存在するという事を伝えるために付け加えた文言
質問した方を守るために冒頭にたぶんという言葉も付いている
友人のくだり
実際に盛っている人が多いため決めつけではないただの事実
完全にフラットです。
そして質問した方が盛っているとは言っていない
本を出したのは盛大なオチをつけるためで質問された方に実際に読んで欲しいなんてまったく思っていない
転売価格でとんでもない金額になっている旨も伝えているはず
本を出した時にヘラヘラ笑いながら出したのはオチですよというアピールで笑う所
結局本の紹介かよ!って言うツッコミ待ちな訳です
こんな事まで説明しないといけないとは思いませんでした
アンチ的思考状態で見てたから内容を見ずに粗を探してたんじゃないですか?
そもそも文句は貴方が言うべきでなく質問者さんが言ってくるべきで
質問者様もわざわざ取り上げて頂いたことに感謝してますってコメントしてくれています。
その時点でもう貴方が文句言う筋合いはないんですよ
正義感か何かで僕を悪者に仕立て上げたいのかも知れませんが
周りから見たら終わった話なのに延々と噛み付いてるやつにしか見えません
感情に任せず少し考えてから行動したほうがよろしいかと思います。
向いてない発言はこれからも自由にして下さい
言った時点でアンチですので反省しなくてもいいです。謝らなくても良いです。
@@あすかさんガレージ
ご返信頂いていたのですね。気づきませんでした。
例えば、警告音に不安のあるオーナーに
「不安があるなら(自分から)納得できるまでディーラーに聞くべきだったのでは?」と
アドバイスをされたとの事ですが、同じように
「わざわざ電話をかけてきた顧客を安心させるために症状の原因や安全性について
丁寧に説明するべきだったのでは?」とディーラー側にもアドバイスできるのではありませんか?
片方だけにアドバイスをするのがフラットな立場なのでしょうか?
また「1週間後に来てって言って電話を切った。そんな(態度の悪い)奴、います?」の言い方は、
【そんな奴、おらへんやろ】という思いが本心にあって言う場合だと思いますが、
言葉の受け取り方やニュアンスについては年齢や住んでいる地域によって違いがどうしてもある為、
「私とあなたとでは言葉の受け取り方が違ったんだね」という事だと思います。
➡ その他の言い方についても、おそらくそうなんでしょう。
本の紹介はネタだったのであれば、その受け取り方も十人十色でしょう。
「部外者がいちいち文句を言う事ではない」というのは理解できますが
SNSで発信していれば部外者からも意見・感想などコメントが来るのは仕方がないように思いますが・・。
乱暴な言い方をすれば「嫌ならyou tubeなんかするな」となりませんか?
ご存知だと思いますがyou tubeにはコメントOFF機能もありますし・・・。
「整備士に向いていない」発言は間違いだったと今でも思っております。
ただ「客商売には向いてない」と思っております。
@@ふわっと侍 アドバイスのくだり
片方も何もこの動画でメッセージを受け取れるのは質問した方だけです。
ディーラーにアドバイスした所で届くわけないでしょう
そんな無駄な事してまで慰めの言葉をかけた方がよかったですか?
説明をしないディーラーが悪いですねと言うだけなら簡単ですが
それだと何の意味もない慰め動画にしかならないでしょうに
そもそもどちらかが悪いとかそういう話でもないのに勝手に興奮して噛み付いてきて結局どうしたいんでしょうか?
これに関してはフラットかどうかなんて議論の余地もない部分だと思いますけどね
何度も言いますが情報が少なすぎるんですよ
だから精一杯双方に角が立たぬよう動画を作ったんです。
質問した方も別に角を感じてないみたいでしたし納得もされています。
あなたはディーラー側が完全に悪いような動画にしてほしかったみたいですけど、それこそあなたが求めるフラットとはかけ離れた物になってしまいますけどね?
ディーラーも貶めたいし私も貶めたいんですかね
私はどちらにも付いてません
フラットな目線じゃないと会話にすらなりません
二兎追うものは一兎も得ずですよ?
話の受け取り方については高評価率を見れば分かる通り大体の人が納得して私の言いたかった事を理解してくれています。
まず自分の解釈が多少なりとも多くの人からズレている事を理解してください。
そしてアンチ目線ではなく一般的な目線で動画を見直して下さい。
理解しようとしないなら一生理解できません。
出来れば一般的な解釈をして欲しいと思っています。
自分がyoutuberや整備士や客商売に向いてるなんて思った事は一度もありませんので好きなように言っててもらって構いません。
整備業や客商売に関してはとても嫌いです
出来ることなら死ぬまでやりたくありません。
それにコメントでyoutuberやめろと言われた所でなんとも思いませんし
自分が思っていた数倍上手く行っていますので、何を言われたってアンチの遠吠えかなぐらいにしか思えないんですよ
否定的なコメントが嫌だとも言っていませんし怒ってもいません。動画の内容が理解できていかなかったようなので冷静に考えてからコメントした方が良いのでは?とアドバイスをしただけです。
アンチっぽい人は決まって「嫌ならyoutuber」やめろと言ってきます
勝手に私が否定的な意見を嫌がってると勘違いしてるんですよ
嫌がってるように見えるなら嫌がるような意見を言ったという自覚がある訳ですからあなたもアンチですね
残念ながら私は間違った解釈をしている人に動画の内容を理解できるよう教えてあげるのが面白いと思っている節まであります。
大体のyoutuberはアンチコメなんて無視してわざわざ解釈の違いを教えてあげたりしませんよ
残念かもしれませんがそう言った意味で言えば私は向いてるのかもしれませんね
警告灯ついた車です。
レッカー使いディーラーまで運ばせてもらいました。
振動センサーなるものの部品交換。
当初はナビゲーションシステムみてもらう予定でしたが…
まだまだ現役で乗りたかった車ではありましたが、まもなく後継車と入れ替えするところまできました。
古いからあちこちガタがくるもの…
それでまる込められたようでもありました。
ここでユーザーとして言わせて貰うなら、なんぼ金かけて、車検、整備してもひたすら部品交換。
年、10万、車検前で多い時は20万使った記憶もあります。ざっとではありますが、新車買える額は払い続けました。
乗りたいからです。ただそれだけです。
乗れないかも知れない告知?不安煽るようなものは売らないでほしい。
買う側は一世一代のような思いで車と向かい合います。
その事はディーラーにもわかってほしいと思うところです。
1週間後とかいうディーラーの担当は代わってもらえばいいと思いますよ。信用が大事なのに信用なくすので。自分は関わりたくないって思います。
中古で買った15年落ちのWRX STIに乗っています。エンジンオイル交換とか、ちょっとした不具合の修理で近所のスバルディーラーに何度かお世話になりました。ディーラーの主な収入源は新車の販売ですよね。いくらスバル車といえどもどこで買ったかも分からん中古のMT車なんか持ってこられても、めんどくさいだけで何も美味しいことはないのに、嫌な顔ひとつせず対応していただいて感謝しています。整備士の方、ディーラーの方、いつもありがとうございます。お客だから至れり尽くせり対応していただいて当たり前と思わず、お互い気持ちよく行きたいものですね。
整備士から見れば、よくある故障で取り敢えず走行出来ると判断出来たとしても、実際に車を点検もしないで判断するのはサービス業としては失格でしょう
車に乗ってる人が整備に詳しく無いからディーラーに相談してるのに、プロの整備士に故障原因を調べて判断して貰いたいと言うのが当たり前でしょう
ディーラーの整備士が忙しいから、すぐに見れないとかは店の言い訳でしかない
今回の場合はセンサーの異常でEVモードでの走行などが出来ないが、取り敢えず走行はできる状態かも知れませんが、故障は故障でしょう?
車は取り敢えず走れば問題無いとか、そう云う問題では無いのでは?
スマホで例えるならネットに繋がらないけど、電話は繋がるから取り敢えず使ってくださいとか対応されたらどうするの?納得する客がいると思う?
接客対応次第で次回も、このディーラーで車を購入しようと思って貰えないと客が減るばかりですよ
ディーラーも人不足で忙しいけどちゃんと見てくれるよ
30年付き合いが(自分以外の家族全員)あるディーラーなので、昔は本当に丁寧に対応して頂きました。
弟なんかは昔は直接、ディーラーの工場長とやり取りとかしてたみたいですから。
それだけに、今回の落差で余計に不満を持ったのかもしれません。
@@小林淳-r9f ホンダの場合はディーラーは個人経営かもしれませんが日産とかでしたら我が県では茨城日産というくくりで人事移動も行われてます。
人手不足ということもあり工場長も担当者も最近は一年ごとに茨城県内で移動もあります。
最近の車は無駄に電子デバイスばかりですし
予約のとこも仕方ない部分もあると思いますよ
@@onumayouhei
こんにちは。
最近のディーラーは本当に予約が取るのが大変ですよね。
なので、すぐに点検してもらえるとは自分も思っていなくて、預けていって後日に点検になるという形になると思ったのですが。。。
でも、他の方から指摘を受けましたが、ディーラーも長期間、車を預かることはリスクもあるので、家で点検日まで保管してくれって意図だったのかもしれませんね。
何か違いますね。
私も整備士ですが、お客様の殆どが素人ですから、走って大丈夫な根拠を説明して不安を払拭して上げないと、お客様は不安で困惑しますよ。
整備士で知識が有るなら大丈夫と知ってますが、相手は何も知らない素人です。
知識の無さを上から目線で話しても
おかしいでしょ?
我々はプロですから、お客様に寄り添い、不安を払拭して上げるのもプロとしての仕事ですよ。
お客様に知識を求めるのは大きな間違いです。
自分ならディーラーに電話して納得出来ないなら通勤途中でも良いのでディーラーに飛び込んで状況を確認させますね。(当然ですがその時に電話の対応の関する事は言います)
知人には警告灯が点灯したら「電話以前に購入店関係無しにディーラー飛び込んで診てもらえ」と言ってます。
自走可能なのか可能なら注意点を聴く、不可ならどうすれば良いのか相談すれば良いだけですから。
ディーラーは点灯した機能は停止したままだが走行上問題が無い事は伝えてはいると思いますが、パニック(怒り?)状態で理解していなかった可能性がありますね。
その辺の説明をせずに1週間後とか言ったのなら担当した人は失格ですよね。
それと質問者さんは冷静になる事ですかね。
怒りに任せて書いても必要な事が抜けているので同意も得られず、逆に盛っていると思われてしまいますからね。
半年も経たない話。某Mディーラーにオイル交換に行った時に、必要は無いんですが一応点検受けてみませんか?って言われしつこかったので、じゃあやってくれと承諾。こないだ車検受けたばかりなのに何すんの?と思ってた。新人がやるそうで挨拶に来たので、新人の練習の為にやるのかなぁって感じだった。(店長から新人の育成頼まれてた)無事終わり、用事があったので高速道路乗って移動。コンビニ寄って、さぁエンジン始動…大量のチェックランプ点灯。ディーラー寄る前は全く問題無かったのにコレはおかしい。即電話。閉店後だったが、関係ない確認しろと要求。用事は中断し、ディーラーに着き再点検開始、ガヤガヤしてたけど、自分に報告に来て聞いてみると、「運が悪かっただけです。」とのこと。ハァ!?何言ってんだ?点検後からおかしくなったんや!作業ミスだろう!怒らないから正直に!と言っても認めない。(店員3人に囲まれた笑)
普段から毎回ディーラーの用事が済んだ後には、理由付けて何かしら交換した方が良いと数万円程の提案を必ずしてくる。いや必要無いから。と毎回断る。
ディーラー選びも大切です。
(ちなみに言うと今回の店、Mツダの特にレベル低い所と言われてる問題店。元々は高成績の店だったが、いきなり店員総入れ替えで低レベルが異動してきた。今も土日にしか来れないのに土日点検予約は受け付けないとして本当に困ってる。遠い場所へ移動予定。)自分、メーカー関係者だけどバラされてもしょうがないね。前にも色々事件起こって解決まで月日流れた(犯人関係者見つかるまで許さん)けどそれは別の話で。
車検整備で
記録簿にクラッチペダル調整の□枠があるのですが、点検 √ だけで良いのに『調整となってるので、クラッチペダルを調整(A)しときました』
結果、クラッチペダル床まで踏み込んだ後、ペダルを4分の1 離しただけで繋がり、シフトレバーも力技でないと入らなくなり、再調整です。
クラッチの事(機構がわからない)が、わからないなら、知ったかぶりで調整せず、記録簿の□枠に √ と記入するだけで良いです。
説明時、あっさりと
『クラッチの事をわかるメカが居らんので、何も触ってません』と伝えられたほうが良いです。わからないまま不必要な調整【調整が必要だったら依頼するが、不具合も無いので調整依頼は無し】して、お客から再整備依頼、無駄作業。整備料金は取れない。要らん事はするな!と言いたい。
ディーラーと言っても、メーカー直営の同会社ではなく
販売代理店のような別会社なので
私は購入した店以外にも作業予約取れなそうな場合は
他の同メーカーの他会社のディーラーにも予約入れたりしますよ。
店の選択はこちらの自由なんだから、他の選択肢も頭に入れておいてもいいと思う。
回生ブレーキは減速させることは出来ても
車を動かないように固定まで出来ないから
物理ブレーキが付いてるのだと思いますよ
パニックブレーキ時にも物理ブレーキの作動は欠かせませんね(変な日本語だな)
回生ブレーキはエンジンブレーキみたいなものですかね
純エンジン車だとアクセルオフでエンジンブレーキのみですが
燃費向上の為に緩ブレーキング減速時にも回生してる
言いたいことは理解できますが、車に関わらず病院であっても美容室であっても予約制であれば予約が埋まっていれば対応出来ないというのは当然の事でそれに腹を立てるのはお門違いかと思います。
予約の日までそのまま乗っておく、というのではなく不安なのであれば乗らない、という判断を自分で下すべきでは?もしくはレッカーでディーラーなり車屋さんに運んでもらう。
すぐに見てほしいというのは自分の都合なのでそこはディーラーの別の店舗に空きがないか問い合わせてみる等するべきではないでしょうか?
予約制なのは理解していますし、整備スケジュールが詰まっているのも知っています。
だから電話では出ている警告灯表示・症状をすべて伝えた上で、このまま店に行って預かってもらって点検してもらえないかとお伝えしました。なお、代車は不要と伝えています。父親&自分で母親を仕事場まで送迎するつもりだったので。
でも電話でそれを断られたということです。
@@小林淳-r9f 返信ありがとうございます。
真意を理解せず失礼いたしました。
しかしながらどちらにしても予定がいっぱいで1週間程先でしか看られないので今預かるというのは不要という判断かも知れませんね。車置き場も有限ですし、預かり中の事故や盗難などもあるので…
台車不要であれば尚更、不安なのであれば1週間後までは送迎する等の対応で点検できるまでの順番待ちをして頂くという事でしょう。
私は勿論、質問主様が悪い。とは思っておりません。
しかし預かるだけでもダメなのか?と思われるかもしれませんが手がつけられないのに預かるというのもそれなりにリスクがあるので極力長期預かりを避けたいというのもあると思いますよ。
私も今回のこの動画での質問主様のお話しか見ていないので細かい内容はわかりませんが、預からないのがダメというよりもしっかりとした説明なしに断られた対応に憤りを感じている。という事ですね?そこはディーラー側の配慮が足りないと感じますね。
@@blues7010
こんにちは。
返信頂きありがとうございます。
他の方からもコメントを頂きましたが、ディーラーにとって車を預かること自体もリスクと指摘がありましたので、その辺までは自分も頭が回っていませんでした。
そこは自分もディーラー側の事情を汲む必要があったのかなと反省しています。
私は同様の現象が起きた時そのまま黙って車を持ち込みましたよ そして原因調査させてとりあえず問題ないことを確認し後日部品交換としました
工学系目線で聞くと、おっしゃることは理解できるので、今回の場合、セルフチェックセンサー部品を1,2個交換すれば一気に不具合が解消されると思います。
ただ、機械に詳しくない人間だと、このような説明をしても理解できませんので、トラブルの元になりますね。うまく説明できる対応マニュアルがあればいいですね。
みんなが平和に終わる方法は保険会社に連絡して、レッカー搬送とレンタカー特約使って治るまで乗る。
人間に置き換えると、救急車呼んだらなんとか受け入れ先見つけてくれるって事。危ない状況でも自力で無理して病院行っちゃうと基本的には緊急で見てもらえないですよ。見てくれるなら運が良かったか、善意を貰ったぐらいに思っとかないと。
JAFかJRS(むしろ両方)に入っておきましょう。
いろんな事言ってる人がいますが私は質問者さんは全く正しいと思いますね。言ってる事は正論だと思いますよ。
自動車は複雑な機械なので故障することもあるでしょう。まずはユーザーも販売店もその事を踏まえた危機管理能力を持つことが大事です。今から20年前にプリメーラワゴンに乗っていた時に交差点手前で突然エンジンがストップするトラブルが発生しました。咄嗟にクルマが惰性で動いているうちに近くの事業所に停めさせてもらい、購入ディーラーに連絡しましたがすぐに近くの営業中からレッカー車で迎えに来てくれました。そのまま代車を出してくれ仕事に行くことが出来ました。某日産系のディーラーでしたがとても親身に対応してくれましたよ。原因はO2センサー不良だったようですがその後リコール対応の案内が出ていました。
今の車って逆にディーラーから電話来ますよね。
買ってすぐにハンドルばらして弄ってたら警告灯が付いて数時間したら、エアバックの警告灯がついたので持ってきてくださいって言われた。
クレーム言ってる人は、安心させてほしいんだよね。
ちょっと見てみますよで済んだ話だと思う。
レクサス?
去年の12月中旬辺りに31スイスポで走行中にいきなり警告灯が点いてアクセル踏んでもエンジンが吹かなくなり、冷や汗出るほど焦りましたね…。とりあえずコンビニに避難してしばらく置いてからエンジンかけ直したら、吹け上がるようになったので、そのまま乗って帰りましたが、原因が分からないまま乗るのは怖いので後日知り合いの車屋に診てもらったところ、電子スロットルAssyが原因でした。エンジンチェックランプが点くだけならまだ良いですが、車が走行不能になるトラブルはほんとに怖いです。周りにも迷惑かけますし…。
13:30
サムネもだけどH○NDAまったく伏せきれてないw
ディーラーっていつから予約制になったのでしょうか?点検や車検など日にちがわかっていれば予約とれますが、突発的な故障で修理予約なんてとれないですよね
ましてやチェックランプが点いた場合は速やかに最寄りのディーラーに行ってください。みたいな事が取説に書かれていると思うのですが…
ちなみに近所のHディーラーは一見ですが予約なしでキーレス設定やヒューズボックスからの配線図もらえたりしましたよ。
昔はくだらないコンプライアンスがなかったり、もっと暇だったから対応ができたのですよ。
先日、普通に走れるにもかかわらずエンジン警告灯が点いた時、エンジンルーム内のセンサーらしきものに繋がるコネクターを片っ端から押し込んで繋ぎ直していったらいったら警告灯は消えた。
この動画の話からは多少それるが、車に詳しくない人はエンジンルームをのぞいたことがない人も多いし、タイヤローテーション程度のこともやり方知らない人が多い。教習所の教習所本に書かれてる程度のことは1度は自分で経験しておくべきだと思う。車の義務教育レベルに達してない人は所有運転は控えるべきだ。
おいらもホ〇ダディーラーに部品の発注で行ったんだけど椅子に案内された後待てど暮らせど誰も来ない、1時間近く待って腹が立ってそのまま帰ったことがある、そしたら知人も同じ体験を他店で体験したという、いったいどうなってんでしょう。
自分もホンダハイブリッド車乗ってます。いっぱい警告灯が付いたので、すぐ買ったディーラーに連絡して引き取って貰いました。代車も出して貰いましたよ。
対応はディーラーにもよるのかな〜
アウディ扱われてたから経験ありかと思いますが、欧州車はセンサーが繊細過ぎてしょっちゅうエラーコード点きますよね(笑
池袋でHV車のブレーキが効かなかったと騒いでる年配の人が居ますが、車を開発してる側から言わしたらフェールセールを何重にもかけてるので、そんな事は無いと思っています。
ただ、本当に開発見落としが無かったかは分からないので、そう主張される以上はデータを欲しいです。
まあトヨタも同じです。
ハイエースのランプが点き、☎すると、今サービスの責任者が手を離せないので、後から又連絡しろと…
その後、何回かしても忙しい。
で翌日、又同じ対応なので客相へ☎
すると、申し訳ありません、そこはやる気が無いと思われますので、他の最寄りのディーラーへ☎しておくので、そちらに行って下さい。とのこと。
そちらは直ぐ見てくれました。
しかし、やる気がないって何やねん!
タイ在住者です。安全補助システムなんぞまったくない車ばかりがはしってます、ここの街なか。日本が特殊なんじゃないですかね。世界中が日本人だったら日本のみがいじめつくされるほど車以外でも様々なとこが特殊かも。
説明が凄く良いですね。経験を論理でも理解しているということがよくわかり、説明がわかりやすいです。
ワイヤーブレーキの車(まだあるかどうかw)も体験させるほうがいんじゃないですかね、今のドライバーたちに。
「欠陥(設計的に欠陥)」なのかも?。と言ってしまうとまずいのかな?
車に限らず、機械(電気含む)は、そこそこ理解できてるかどうか?で、天地ほど違いますよねー。
昔はきゃブ掃除、タペット調整とかオーナー自身がやることも多かったので少々の故障くらいで文句言う者いなかったし、「使えば壊れて当たり前」というごくアタリマエのことだったし。今は欠陥が多すぎるから怖いけどwww
面白かったです!!
ディーラーって経営してる企業によってサービス品質ピンキリですからねー
自分も自動車じゃなくコンピュータ系のフィールドサービスエンジニアだけど、担いでる本体の看板背負って利益得てる事とかCSとかESとかとかを考えればもっともっとお客様に寄り添った接し方をしないといけないなって思いました
後、BtoCは大変だろうなっていうのも正直思いました