チャツボミゴケ (茶蕾苔) と紅葉 ~2018年10月16日~ Jungermannia thermarum Steph. : チャツボミゴケ公園 (群馬県吾妻郡中之条町六合) : 4K

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @kasumi535
    @kasumi535 6 років тому +1

    茶蕾苔を初めて知りました。温泉の立派な滝にもビックリですが強い酸性に生きる青々した苔とはスゴイですね。
    鉄鉱石が採れた地域なのですね。自然の逞しさを改めて感じます。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      私も茶蕾苔を知ったのは昨年ユーチューブの動画を見て知りました。
      殆どの方がこの様な苔があることは知らないものと思われます。
      ユーチューブは見るだけでなく様々なことが勉強になりますね。
      いつもコメント有難うございます。

  • @komeiiwaki
    @komeiiwaki 6 років тому +1

    見ているだけで心が癒される素敵な作品です。強酸性の水を好むとは驚きですが、チャツボミゴケにはこの環境が自然の恵みなんでしょうね。このような生育環境を人間が破壊しないことを願いたいです。良い作品をありがとうございました。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      強酸性水を好む苔があることは他の人の投稿動画で昨年知りました。
      樹々の紅葉と合わせて美しい緑のコントラストを撮りたいと思って
      行ったのですが紅葉は少し早すぎたようです。
      それでも一帯を覆う苔の鮮やかな緑色は、目を見張るものがありました。
      この様な環境はいつまでも続くことを願っています。

  • @takahisahirose1875
    @takahisahirose1875 6 років тому +1

    こんばんは、弘瀬です。
    チャツボミゴケ公園の大群生地、素晴らしい景観ですね。
    他の映像やデータを少し調べてみました。
    不思議、幻想的、神秘的、天然ビロード、緑のじゅうたん、現世と隔離された別世界等々の言葉が並んでいますが、言い得て妙です。
    紅葉時はもちろん、レンゲツツジの頃、1~3月のスノ―シューズハイキング時の雪景色等、四季折々うらやましい景観です。
    四国でも別子銅山跡地では、小規模のものが見られるかも知れません。
    それでは。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      弘瀬高久Takahisa HIROSEさん、いつもコメント頂き有難うございます。
      私も他の人の動画を見て、是非実際に見てみたいと思い出かけました。
      緑色の鮮やかな苔が一面に広がる様は確かに見応えがありました。
      春のレンゲツツジの頃も綺麗に撮れそうですね。

  • @takapy1974
    @takapy1974 6 років тому +1

    茶蕾ゴケ、ブログの写真で見たことはありましたが、動画では初めてです。
    山深い所に自生しているんですね。つい最近天然記念物に指定されたみたいですが
    緑と清流に囲まれて自然豊かな所ですね。
    晴れていれば光を帯びて鮮やかに、曇りや雨でもしっとりとした美しいコケが楽しめそうです。
    貴重な植物を見せていただいて、ありがとうございます😊

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      あまりメジャーな植物でないので知っている人は少ないですね。
      強酸性の水分の中で生育するなんて何とも不思議な植物です。
      しかも、鮮やかな緑色で初めて見る人はビックリするのではないでしょうか。
      もう少し紅葉が進んでいれば苔の緑との対比が綺麗だったのですが、ちょっと残念でした。
      今までは群馬県の天然記念物指定でしたが、昨年より国指定になりました。
      takapyさん、いつもコメント有難うございます。

  • @0047yariho
    @0047yariho 6 років тому +1

    中之条にこんな素敵なところがあったんですね。
    今度いってみたいと思います。
    とっても清々しくて落ち着きます。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      私もこの場所は他の人の動画を見て知りました。
      紅葉の時期を選んできたつもりでしたが僅かに早すぎたようです。
      紅葉のピークに当たると苔の緑とのコントラストが実に綺麗に見えます。
      行くならその時期をお勧めします。

  • @FuuraibouT
    @FuuraibouT 6 років тому +1

    ここは昨年、天然記念物に指定されたとのニュースで知り、行きたいリストに入れています。
    良いですね! 1:47辺りからの岩肌に生えた緑の苔と柔らかに流れる水の絵が好いですね!他には見られない景色です。
    今年は行けませんが、来年以降に行ってみようと思います。
    そうそう、私も奥日光に行って来ました。アップしますので観てやって下さい。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому +1

      私もここを昨年他の人の動画を見て強酸性水で生きるチャツボミゴケのことを知りました。
      周囲の紅葉と苔の鮮やかな緑色のコントラストを撮りたいと思って行きましたが、
      紅葉には少し早すぎたようです。その分、苔のアップを多くしました。
      場所ごとの紅葉の時期を捉えるのは自然が相手ですから本当に難しいですね。

  • @momo-rf5ot
    @momo-rf5ot 6 років тому +1

    貴重なコケを良く撮られましたね。以前どなたかの動画で見た事ありますが 凄いところがあるんだと印象に残っています。
    何時までも大切にしたい場所ですね。国の天然記念物に指定されるのも納得です。冬場は枯れるんでしょうかね。

    • @kawakiyo
      @kawakiyo  6 років тому

      いつかは行ってみようと思っていた場所ですがやっと実現しました。家から約130㎞、車で約3時間半かかります。
      もう少し紅葉が進むと苔の緑との対比で見応えが出るのですが、やや早すぎました。
      今までは群馬県指定の天然記念物でしたが、昨年2月9日に国の天然記念物に指定されたようです。
      詳しくは知らないんですが冬場も枯れることなく鮮やかな緑を保持しているようです。
      いつもご覧頂き暖かなコメント有難うございます。