Schubert/Wilhelmj: Ave Maria シューベルト(ウィルへルミ編):アヴェ・マリア

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025
  • ある会で演奏するために練習した際のものですが、会の当日は撮影できなかったので、アップしてみました。
    (事前の練習なので、まだ練れていないところもあります…←言い訳?😅)
    時間がなく、ipadにマイクをつけての簡易録音でしたので、位置が悪かったのか、音が少し小さくなってしまいました💦
    Pf. 岩下 真麻
    maasaiwashita....
    / @maasaiwashita
    Dec. 9, 2022 at Studio 1619
    *******************************************
    数ある動画の中から、ご視聴くださり、ありがとうございます。
    ヴァイオリンを学ばれている方々のために、演奏の参考になればと思い、公開をしております。
    指導もしておりますので、もし関心を持っていただけましたら、HPからお問い合わせください。
    chieasanovioli...
    / chie_asano_abiko
    [プロフィール]
    浅野(安彦) 千恵
    東京芸術大学附属音楽高校を経て、東京芸術大学卒業。
    1991年
    国際モーツァルト・コンクール特別賞
    日本音楽コンクール第2位及び黒柳賞
    ヴィエニヤフスキ国際ヴァイオリン・コンクール第2位及び6つの副賞を受賞
    1993年
    エリザベート王妃国際音楽コンクール第6位入賞
    これまでに、故近藤富雄、アーロン・クロズニック、林茂子、藤原浜雄、故山岡耕筰、景山誠治、水野佐知香、清水髙師、前橋汀子、フェリックス・アーヨの各氏に師事。
    国内外で演奏活動の後、結婚・出産を経て、2017年より指導を開始。
    川合左余子氏のヴァイオリン指導法講座を受講。
    「初めから美しい音で」をコンセプトにした、ハヴァシュ式アプローチを石川ちすみ氏に学ぶ。
    [メッセージ]
    決して優等生ではなかった私が、コンクールで入賞できるまでになれたのは、ひとえに師事した先生方のおかげです。
    結婚、出産で一度音楽から離れましたが、先生方から学んだ素晴らしい教えを伝えたい、伝えなければという思いから、子どもが大きくなったのを機に再開しました。
    今は心の底から音楽が楽しいと思えます。
    どうしたら、その楽しさを、ヴァイオリンを通して伝えられるか、日々考えております。
    回り道をたくさんしたからこそ得られたものを、お伝えできればと思っております。

КОМЕНТАРІ •