Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このカッコ良さが理解できなかった、当時中学生だった私。ジュリーに謝りたい。
当時この曲が大好きで家で真似して唄い踊り狂ってました。凄い懐かしい。やっぱジュリーは超カッコいいです。
舞台右袖から登場する所からかっこいい!EXOTICS全員で揃いにしてるとこが迫力を増す。80年ごろは音楽もガラッと変わっていく中、ジュリーっていつも尖っててカッコイイなと思ってました。阿久さんや井上バンドの時代も勿論凄く好きですが、私はこの曲も凄く好きです。アップありがとう!
軍服オマージュな衣装とヘンテコな歌詞とビートのギャップが紅白のジュリーらしいです。この時TVリアタイしてて、ホールの客席がすーーーーっと引いていったのが画面からでも伝わって一人ケラケラしてました。今も現役ロッカーなジュリーが大好き!
タモリ曰く「歌う日露戦争」
この頃の紅白は最高でした 晴れのちブルーのジュリーも全身革のアン・ルイスも最高でした、晴れのちブルー はレコード持っていました。懐かしい ありがとうございました
36年前の映像とは全く思えない😳めちゃくちゃカッコいいい⭐︎⭐︎⭐︎
本当に36年も前だとは思えない、パフォーマンスに驚くばかりですよねカッコいいですよね~♡
この曲で沢田研二が紅白に出たとき 私は紅白を見ていました あまりに先鋭的なのでポカンとしてしまいました
この人は紅白歌合戦を楽しんでいる。この番組をわかっている
この頃の紅白は見ていたので覚えています横からバンドが台(車?)に乗って表れた時何が起こるんだ?とぽかんとした記憶が・・・今見ても斬新ですが当時「何がやりたいんだ?」と思った自分を殴ってやりたい
この頃は「きめてやる今夜」で矢口博康さんがサックスで参加していた時期なので、「晴れのちBLUE BOY」もレコードと同様にサックス入りのパフォーマンスになってますね
ジュリーいけてる🎵
あまりにも先鋭的な内容で 見ていて呆然としました
この曲売れなかったんですね、信じられない。
自分はこの曲を書いた大沢誉志幸さんのカバーで知りました。まさか沢田研二さんが歌って居たとは...。大友康平、山下久美子、尾崎豊、吉川晃司、岡村靖幸、鈴木雅之、枚挙にキリが無い程、大沢さんの人脈?にはただただ驚かされるばかりです。全然ジャンル違うのに原田知世にも曲を提供してましたね。
最高です❤❤❤
作曲 大沢誉志幸 編曲 大村雅朗 渾身の冒険曲(笑)
この衣装今だったら多分駄目だわ、だって軍服でしょう?スゴい格好いいけど、まぁジュリーならではの演出ですね、他の人は無理でしょ?
サムライの初期コスチュームはもっと問題になりました。検索してみてください。
このカッコ良さが理解できなかった、当時中学生だった私。ジュリーに謝りたい。
当時この曲が大好きで家で真似して唄い踊り狂ってました。凄い懐かしい。やっぱジュリーは超カッコいいです。
舞台右袖から登場する所からかっこいい!EXOTICS全員で揃いにしてるとこが迫力を増す。80年ごろは音楽もガラッと変わっていく中、ジュリーっていつも尖っててカッコイイなと思ってました。阿久さんや井上バンドの時代も勿論凄く好きですが、私はこの曲も凄く好きです。アップありがとう!
軍服オマージュな衣装とヘンテコな歌詞とビートのギャップが紅白のジュリーらしいです。
この時TVリアタイしてて、ホールの客席がすーーーーっと引いていったのが画面からでも伝わって一人ケラケラしてました。今も現役ロッカーなジュリーが大好き!
タモリ曰く「歌う日露戦争」
この頃の紅白は最高でした 晴れのちブルーのジュリーも全身革のアン・ルイスも最高でした、
晴れのちブルー はレコード持っていました。懐かしい ありがとうございました
36年前の映像とは全く思えない😳
めちゃくちゃカッコいいい⭐︎⭐︎⭐︎
本当に36年も前だとは思えない、パフォーマンスに驚くばかりですよね
カッコいいですよね~♡
この曲で沢田研二が紅白に出たとき 私は紅白を見ていました あまりに先鋭的なのでポカンとしてしまいました
この人は紅白歌合戦を楽しんでいる。この番組をわかっている
この頃の紅白は見ていたので覚えています
横からバンドが台(車?)に乗って表れた時何が起こるんだ?とぽかんとした記憶が・・・
今見ても斬新ですが当時「何がやりたいんだ?」と思った自分を殴ってやりたい
この頃は「きめてやる今夜」で矢口博康さんがサックスで参加していた時期なので、
「晴れのちBLUE BOY」もレコードと同様にサックス入りのパフォーマンスになってますね
ジュリーいけてる🎵
あまりにも先鋭的な内容で 見ていて呆然としました
この曲売れなかったんですね、信じられない。
自分はこの曲を書いた大沢誉志幸さんのカバーで知りました。
まさか沢田研二さんが歌って居たとは...。
大友康平、山下久美子、尾崎豊、吉川晃司、岡村靖幸、鈴木雅之、枚挙にキリが無い程、
大沢さんの人脈?にはただただ驚かされるばかりです。
全然ジャンル違うのに原田知世にも曲を提供してましたね。
最高です❤❤❤
作曲 大沢誉志幸 編曲 大村雅朗 渾身の冒険曲(笑)
この衣装今だったら多分駄目だわ、だって軍服でしょう?スゴい格好いいけど、まぁジュリーならではの演出ですね、他の人は無理でしょ?
サムライの初期コスチュームはもっと問題になりました。検索してみてください。