Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近、うちの親父が大切に使って私と同級生くらいの45年?クボタB1600というトラクターを手放して、ご近所のこの度離農された方のF21というトラクターを譲ってもらって、いろいろ、私自身も、トラクターについて、勉強してた時に、この荒木さんのチャンネルに出会って、最近、ハマってます。特にトラクターの修理の動画をほぼほぼ、観さしていただき、印象が、まず、説明が丁寧でわかりやすく、お客様に寄り添った農機具屋さんだなぁーって、しかも、若手社員の育成が凄く上手だなぁー。お兄さん、自身もまだ。お若いのすごいなぁーって、こんな、農機具屋が、うちの近くにもいてくれたら、心強いなぁーって思いました。トラクターの事が凄く勉強になります。今後も、頑張って下さい。
僕もB1600と同級生です♪
これは初めて見たわ。いい勉強になった
このコメント普通に嬉しいです♪役に立てて良かったです
ずっと勉強させてもらってます。気になった事が有ります。作業する時、なるべく長袖の方が良いかと思います。私は仕事のときは長袖の作業服です、 切り傷擦り傷作りますから。
暑い中お疲れ様です。刈払機のエンジンがアイドリング出来なくなってキャブレタかなと先入観で決めつけかけるも、過去動画でプラグの掃除で直っていいたのを思い出し、プラグをチェックしてみたらビンゴ。プラグの隙間にカーボン?が付着していました。掃除したところ復活。キャブレタの掃除の動画も参考にさせてもらいましたし、本当に助かりました。古い動画にコメントしても伝わらないと思いこちらにコメントさせてもらいました。
暑い中お疲れ様でした現場修理は部品無くさないとか油脂圃場に垂らさないとか本当に養生作業大変そうですね
うちのオヤジなんかも農作業はほとんど素手なので手じゃなくてグローブですね😅この様な動画で故障の事例を見れるのは凄く勉強なるので感謝します🙏何事も日々勉強ですね😊
あの部品一個の故障であんな事になるんですね。若いお兄ちゃんが師匠指導のもと、直ってローターが上がった時には思わず拍手してしまいました😊。暑い中、ご苦労様でした。
いつも見させてもらっています。うちのKL33も同じくらいの時間になっているので参考にさせてもらっています去年コンピューター交換しましたまだまだ元気です。
荒木農機にファンベストを是非導入して下さい。長袖だと汚れ付きやすいので半袖タイプが良いかもですね😊
私のミニユンボの症状と同じ。正規部品がもう無かったので、使えそうな代用品をさらに加工して・・・ 熱いなか、ご苦労様です。
実家のがKL30で4000時間越えてるので間のなくですかね。非常に勉強になりました。
道路とかで壊れたら大惨事ですので点検お願いします
暑い中お疲れ様でした😂🎉🎉🎉
荒木さん私のトラクターも同機種なので大変参考なりました、ひろ君炎天下の作業大変ですねでも荒木さんがサポートしているから安心して作業出来ますね。頑張って下さい。🚜💨
いつも大変参考になります。ここで直してくれますか!ありがたいですね
3000時間~4000時間使っていればどうしてもこういう部品って回転や振動の摩耗ですり減って溝が無くなりますね。yamakiヤードさんの動画で、所有しているユンボもやはり油圧ポンプのスプラインが坊主になるのを見たことがあります。畑や田んぼならともかく、道路とかでこういう異常が出たら大惨事にもなりかねないので、やはり荒木さんの言うように、3000時間少し前になったら点検して、もし坊主になる寸前でしたら即交換するべきですね。とても勉強になる動画ありがとうございました。
暑い中お疲れ様です。圃場での修理ってボルトなどの小さい部品失くすんですよねぇ~
クルマと違って農機が現地で不動になった時の対応はは大変ですよね。田植え機とかコンバインとか。5年ほど前、新車の田植機が初期不良で、油圧ホースのカシメ部が抜けて田んぼの中で動けなくなった時も、対応したサービスの方が大変そうでした。まだ2時間しか使ってなかったんでこちらもいい迷惑ではあったんですが、それでも気の毒でした。
圃場での修理は本当に大変ですˣ˷ˣ新車の初期クレームとか生きた心地しませんもん(ㅎ.ㅎ )
クボタ組立工場見に行きましたが,ビックリするほど早く完成してましたよ。3,000時間で言ってました,確かにいろいろと不具合でますよね。イセキは回転上げる用にしないとダメ見たいで,良し悪し有りますね。外の修理は暑いからと大変でした。バッテリーの扇風機ありますけど,家が近ければ,工場用の扇風機ほしいですね.虫もいるからね、お疲れ様です。修理考え無いから手が入りずらくマジ大変ですよね。メーカーも考えてほしいですね。
卓球ので早田ひなを応援しながら がんばれ!って新人くんも応援してました。 困難に負けずに どちらも頑張りました。 おつかれさまでした。
お疲れ様です!🙇♂️炎天下の中での作業かなり辛いですね!🙇♂️頑張って下さいね!🙇♂️でも、直って良かったですね!🙇♂️
昔のトラクターならロータリー上がらないくらいで動けそうですがHSTのトラクターは全て動かなくなりますね😢
昔は応急処置とかで何とかなるパターン多かったですが、今は本当に融通のきかない機械が多いですね(´-ω-`)
@@arakinouki6503 おまけにHST方式って燃費も悪いですよね💦30年前のトラクターの方が燃費良かったりします😅自動運転などに対応するためにもHST方式が便利だったりするのでしょうけど小さな農家にとっては打撃です😅
去年ウチのGL35も2300時間で同じ状態になり泣く泣く😢廃車になりました
勿体ない(´•ω•`)
暑い中ご苦労さんです。この暑い中毎日仕事で草刈りしてます。刈払い機も、エンジンの熱か太陽か、わからないくらい暑すぎます、外修理時にパラソル持っていかれてはいかがでしょうか😊
油圧ですかね?
暑さもそうですけどこういう草ヒロだとマダニもこわいですよねしかも小さなナットとか落としたらまず見つからないししかしパーツクリーナーで清掃する時の手の涼しさはわかるw
そろそろヤバイですよ~ってアナウンスしてもまだ使えてるがなって無視されがちなのが悲しい😢
暑い中、お疲れ様です。そもそもこうなる理由が知りたいです。
純粋に摩耗ですね回転の摩耗や振動の摩耗ですり減って溝が軸も穴も無くなっていきます。4000時間位の消耗品やと考えても良いと思います。
現場でなおす! さすがプロフェッショナル
持って帰りたかったんですが場所と状況で諦めましたˣ˷ˣせめて朝イチの涼しい内にと思いましたが猛暑に叩きのめされました(ㅎ.ㅎ )
いつも勉強になります油圧ポンが壊れる前兆などはあるのですかね?
即日修理ですかね?これだけの対応してくれる農機屋さんないかな、、、こっちだとメーカーでも数日かかりそう、、、
ほんと農機具とか部品交換させる気の無いような構造してるよね。最近の車もだけどどの部品でも30分程で交換できるようにならんかね。車体が大きくなっても問題無いと思うんだけど
設計士のコンパクトの美学は分かるんですけどね(*´罒`*)車両のサイズの制限とか色々な兼ね合いあるんでしょうが複雑な機構の機械も多いですねまだこの型式は現場で直そうって思いますが、引きずってでも持って帰らな無理な機械もあります(´-ω-`)
@@arakinouki6503 たいへんですよね。エンドユーザーが完全に壊れる前に「オカシイよミテクレヨ」って来てくれると良いんですけどね。大概壊れてどうにもならん状態じゃないと連絡来ませんもんね
こんにちは!!教えてください。これはお客様から入電後、どれぐらいの時間で対応したのですか?修理代は20万ぐらいですか?もしこれ、私の行きつけの店だと連絡入れても1カ月はほったらかしです。催促して、見に来てもらうと凄く不機嫌で(こんな古いのに乗るから壊れるんだと)説教されるかと思います。
大元がダメで油圧ポンプのスプライン磨耗では普通のユーザーはお手上げですね。ちなみに、油圧のオイルフィルターは外から見えますが、吸い口のストレーナはどこから清掃するのでしょうか?メンテナンス動画もあるとユーザーは参考になると思います。
いったいどうなったらスプラインがツルツルになめるのか理解に苦しむ!
うちのKL30 KL315も危ないかな
PTOポンプの故障かな。バキューム車とか、パッカー車とか、ポンプを使う車とか、後、ダンブ車にも使われてる。トラクタの場合は、走行するときの動力の他に、アタッチメントの動力としても使われてる訳だから、コイツがダメージ受けてると、そりゃ、動かんわな。
油圧ポンプの交換!3000hourを越えるとなりがちなんですね😂了解。
なんでこんなに配管が有るんだろう、基本ヂーゼルエンジンは単純、で動くんですが55年前は親戚でバイトしてました。
スプラインが無くなってズル剥けになっとるw
油圧ポンプのスプライン削れてるの初めて見ましたしかしサビもひどいですね
農機具や建機は設計がメンテ考えてないよな、工場で順繰り組み立てるだけで、噂じゃ長持ちした機種の後継機は短命だと言われてるな、靴下でさえ寿命考えて作るて聞いた事あるな、壊れると修理が高いのが欠点だな、自己修理出来ないと辛いよな、
あえて壊れるように作ってるのでしょうか?代掻き中田んぼのど真ん中で止まったら最悪ですね😣
農機具は高くても農機具やで買ってる。
コンピュータ時代
油圧ポンプのスプラインが坊主になる奴、以前にyamakiヤードさんの動画であったんですが、こんなまぁまぁ最近(?)のトラクターでもあるんですねえ。
この機械も20年以上は経過しているので新しくは無いですが、KLシリーズは息も長くて名器揃いで素晴らしい機械やと思ってます♪
スプラインが削れる程、過度の力が掛かったのでしょうね
この機械は使用時間的に摩耗が原因やと思っております(*`・ω・)ゞ
汚いトラクターですね。手入れしていないのがよく分かります。定期的にメンテナンス出しましょう。
👍👋🙂
最近、うちの親父が大切に使って私と同級生くらいの45年?クボタB1600というトラクターを手放して、ご近所のこの度離農された方のF21というトラクターを譲ってもらって、いろいろ、私自身も、トラクターについて、勉強してた時に、この荒木さんのチャンネルに出会って、最近、ハマってます。特にトラクターの修理の動画をほぼほぼ、観さしていただき、印象が、まず、説明が丁寧でわかりやすく、お客様に寄り添った農機具屋さんだなぁーって、しかも、若手社員の育成が凄く上手だなぁー。お兄さん、自身もまだ。お若いのすごいなぁーって、こんな、農機具屋が、うちの近くにもいてくれたら、心強いなぁーって思いました。トラクターの事が凄く勉強になります。今後も、頑張って下さい。
僕もB1600と同級生です♪
これは初めて見たわ。いい勉強になった
このコメント普通に嬉しいです♪
役に立てて良かったです
ずっと勉強させてもらってます。
気になった事が有ります。
作業する時、なるべく長袖の方が良いかと思います。
私は仕事のときは長袖の作業服です、 切り傷擦り傷作りますから。
暑い中お疲れ様です。
刈払機のエンジンがアイドリング出来なくなってキャブレタかなと先入観で決めつけかけるも、
過去動画でプラグの掃除で直っていいたのを思い出し、プラグをチェックしてみたらビンゴ。
プラグの隙間にカーボン?が付着していました。掃除したところ復活。
キャブレタの掃除の動画も参考にさせてもらいましたし、本当に助かりました。
古い動画にコメントしても伝わらないと思いこちらにコメントさせてもらいました。
暑い中お疲れ様でした
現場修理は部品無くさないとか油脂圃場に垂らさないとか本当に養生作業大変そうですね
うちのオヤジなんかも農作業はほとんど素手なので手じゃなくてグローブですね😅
この様な動画で故障の事例を見れるのは凄く勉強なるので感謝します🙏
何事も日々勉強ですね😊
あの部品一個の故障であんな事になるんですね。若いお兄ちゃんが師匠指導のもと、直ってローターが上がった時には思わず拍手してしまいました😊。暑い中、ご苦労様でした。
いつも見させてもらっています。
うちのKL33も同じくらいの時間になっているので参考にさせてもらっています
去年コンピューター交換しました
まだまだ元気です。
荒木農機にファンベストを是非導入して下さい。長袖だと汚れ付きやすいので半袖タイプが良いかもですね😊
私のミニユンボの症状と同じ。正規部品がもう無かったので、使えそうな代用品をさらに加工して・・・ 熱いなか、ご苦労様です。
実家のがKL30で4000時間越えてるので間のなくですかね。
非常に勉強になりました。
道路とかで壊れたら大惨事ですので点検お願いします
暑い中お疲れ様でした😂🎉🎉🎉
荒木さん私のトラクターも同機種なので大変参考なりました、ひろ君炎天下の作業大変ですねでも荒木さんがサポートしているから安心して作業出来ますね。頑張って下さい。🚜💨
いつも大変参考になります。ここで直してくれますか!ありがたいですね
3000時間~4000時間使っていればどうしてもこういう部品って回転や振動の摩耗ですり減って溝が無くなりますね。yamakiヤードさんの動画で、所有しているユンボもやはり油圧ポンプのスプラインが坊主になるのを見たことがあります。畑や田んぼならともかく、道路とかでこういう異常が出たら大惨事にもなりかねないので、やはり荒木さんの言うように、3000時間少し前になったら点検して、もし坊主になる寸前でしたら即交換するべきですね。
とても勉強になる動画ありがとうございました。
暑い中お疲れ様です。圃場での修理ってボルトなどの小さい部品失くすんですよねぇ~
クルマと違って農機が現地で不動になった時の対応はは大変ですよね。田植え機とかコンバインとか。
5年ほど前、新車の田植機が初期不良で、油圧ホースのカシメ部が抜けて田んぼの中で動けなくなった時も、対応したサービスの方が大変そうでした。まだ2時間しか使ってなかったんでこちらもいい迷惑ではあったんですが、それでも気の毒でした。
圃場での修理は本当に大変ですˣ˷ˣ
新車の初期クレームとか生きた心地しませんもん(ㅎ.ㅎ )
クボタ組立工場見に行きましたが,ビックリするほど早く完成してましたよ。3,000時間で言ってました,確かにいろいろと不具合でますよね。イセキは回転上げる用にしないとダメ見たいで,良し悪し有りますね。外の修理は暑いからと大変でした。バッテリーの扇風機ありますけど,家が近ければ,工場用の扇風機ほしいですね.虫もいるからね、お疲れ様です。修理考え無いから手が入りずらくマジ大変ですよね。メーカーも考えてほしいですね。
卓球ので早田ひなを応援しながら がんばれ!って新人くんも応援してました。 困難に負けずに どちらも頑張りました。 おつかれさまでした。
お疲れ様です!🙇♂️
炎天下の中での作業
かなり辛いですね!🙇♂️
頑張って下さいね!🙇♂️
でも、直って良かったですね!🙇♂️
昔のトラクターならロータリー上がらないくらいで動けそうですがHSTのトラクターは全て動かなくなりますね😢
昔は応急処置とかで何とかなるパターン多かったですが、今は本当に融通のきかない機械が多いですね(´-ω-`)
@@arakinouki6503 おまけにHST方式って燃費も悪いですよね💦30年前のトラクターの方が燃費良かったりします😅自動運転などに対応するためにもHST方式が便利だったりするのでしょうけど小さな農家にとっては打撃です😅
去年ウチのGL35も2300時間で同じ状態になり泣く泣く😢廃車になりました
勿体ない(´•ω•`)
暑い中ご苦労さんです。この暑い中毎日仕事で草刈りしてます。刈払い機も、エンジンの熱か太陽か、わからないくらい暑すぎます、外修理時にパラソル持っていかれてはいかがでしょうか😊
油圧ですかね?
暑さもそうですけどこういう草ヒロだとマダニもこわいですよね
しかも小さなナットとか落としたらまず見つからないし
しかしパーツクリーナーで清掃する時の手の涼しさはわかるw
そろそろヤバイですよ~ってアナウンスしてもまだ使えてるがなって無視されがちなのが悲しい😢
暑い中、お疲れ様です。そもそもこうなる理由が知りたいです。
純粋に摩耗ですね
回転の摩耗や振動の摩耗ですり減って溝が軸も穴も無くなっていきます。
4000時間位の消耗品やと考えても良いと思います。
現場でなおす! さすがプロフェッショナル
持って帰りたかったんですが場所と状況で諦めましたˣ˷ˣ
せめて朝イチの涼しい内にと思いましたが猛暑に叩きのめされました(ㅎ.ㅎ )
いつも勉強になります
油圧ポンが壊れる前兆などはあるのですかね?
即日修理ですかね?
これだけの対応してくれる農機屋さんないかな、、、
こっちだとメーカーでも数日かかりそう、、、
ほんと農機具とか部品交換させる気の無いような構造してるよね。最近の車もだけど
どの部品でも30分程で交換できるようにならんかね。車体が大きくなっても問題無いと思うんだけど
設計士のコンパクトの美学は分かるんですけどね(*´罒`*)
車両のサイズの制限とか色々な兼ね合いあるんでしょうが複雑な機構の機械も多いですね
まだこの型式は現場で直そうって思いますが、引きずってでも持って帰らな無理な機械もあります(´-ω-`)
@@arakinouki6503 たいへんですよね。エンドユーザーが完全に壊れる前に「オカシイよミテクレヨ」って来てくれると良いんですけどね。大概壊れてどうにもならん状態じゃないと連絡来ませんもんね
こんにちは!!
教えてください。これはお客様から入電後、どれぐらいの時間で対応したのですか?
修理代は20万ぐらいですか?
もしこれ、私の行きつけの店だと連絡入れても1カ月はほったらかしです。
催促して、見に来てもらうと凄く不機嫌で(こんな古いのに乗るから壊れるんだと)説教されるかと思います。
大元がダメで油圧ポンプのスプライン磨耗では普通のユーザーはお手上げですね。
ちなみに、油圧のオイルフィルターは外から見えますが、吸い口のストレーナはどこから清掃するのでしょうか?
メンテナンス動画もあるとユーザーは参考になると思います。
いったいどうなったらスプラインがツルツルになめるのか理解に苦しむ!
うちのKL30 KL315も危ないかな
PTOポンプの故障かな。
バキューム車とか、パッカー車とか、ポンプを使う車とか、後、ダンブ車にも
使われてる。トラクタの場合は、走行するときの動力の他に、アタッチメントの動力としても使われてる訳だから、コイツがダメージ受けてると、そりゃ、動かんわな。
油圧ポンプの交換!
3000hourを越えるとなりがちなんですね😂了解。
なんでこんなに配管が有るんだろう、基本ヂーゼルエンジンは単純、で動くんですが55年前は親戚でバイトしてました。
スプラインが無くなってズル剥けになっとるw
油圧ポンプのスプライン削れてるの初めて見ましたしかしサビもひどいですね
農機具や建機は設計がメンテ考えてないよな、工場で順繰り組み立てるだけで、噂じゃ長持ちした機種の後継機は短命だと言われてるな、靴下でさえ寿命考えて作るて聞いた事あるな、壊れると修理が高いのが欠点だな、自己修理出来ないと辛いよな、
あえて壊れるように作ってるのでしょうか?代掻き中田んぼのど真ん中で止まったら最悪ですね😣
農機具は高くても農機具やで買ってる。
コンピュータ時代
油圧ポンプのスプラインが坊主になる奴、以前にyamakiヤードさんの動画であったんですが、こんなまぁまぁ最近(?)のトラクターでもあるんですねえ。
この機械も20年以上は経過しているので新しくは無いですが、KLシリーズは息も長くて名器揃いで素晴らしい機械やと思ってます♪
スプラインが削れる程、過度の力が掛かったのでしょうね
この機械は使用時間的に摩耗が原因やと思っております(*`・ω・)ゞ
汚いトラクターですね。手入れしていないのがよく分かります。定期的にメンテナンス出しましょう。
👍👋🙂