緊急告知!! いまやってはいけない勉強法 &【民法問題34】は没問になりました(センター発表)。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 27

  • @YURIDAI
    @YURIDAI 19 днів тому +1

    励まされました😭

    • @shougo5410
      @shougo5410  19 днів тому +1

      チャンスはやってきます。
      チャンスをしっかり掴めるように日々の努力を頑張りましょう。

  • @fivesense5994
    @fivesense5994 19 днів тому +1

    今回の試験で絶望感に打ちひしがれていましたが、先生の見解を聞いて安心しました。
    試験の結果はどうなるかわかりませんが、結果が出るまではスクラップ&ビルドで、もう一度基本事項から勉強をやり直していきたいと思います。

    • @shougo5410
      @shougo5410  19 днів тому +1

      最後は基本がものを言うです。
      揺るがない基礎を作りましょう。

  • @香椎豊
    @香椎豊 21 день тому +2

    やはり基本に徹底ですね

    • @shougo5410
      @shougo5410  21 день тому +1

      家でも土台がしっかりしていないと建てた建物が直ぐに倒れてしまいます。それと同じです。

  • @kouta-l3c
    @kouta-l3c 21 день тому +2

    中ちゃんかわいい😍

    • @shougo5410
      @shougo5410  21 день тому +2

      ありがとうございます。
      言われたことがない発言ですので、苦笑いです。

  • @もとさんRN
    @もとさんRN 21 день тому

    中谷先生、こんな動画を待ってました。力づけられました。商法がもろにあまり力の入れなかった知識問題のオンパレードでしたね。私は1問のみしか正解できませんでした。親会社子会社のところです。テキストで一通りやる折にちょっと理解に力入れたとこでしたね。先生の言われる通り、だから、深くやろうとは思ってません。
    私は行政法の落としてはいけない問題を不安定だった土台を突かれたので、少し時間をとってしまい、二つに絞って間違いを選んでしまいました。そこを落とさなければ、ギリ180点クリアできたかもしれないです。今は行政法を一から理解して基本知識を落とさないようにしようと、持っているテキストを始めからきちんと理解読みをしています。私は理解をきちんとしないと覚えられないタイプというのがよくよくわかったので(今回の試験で更に痛感)きちんと基本を守ろうと思います。中谷先生の動画を視聴して、自分のやってることが間違っていないと思いました。無理をせずコツコツと学び続けようと思います。

    • @shougo5410
      @shougo5410  21 день тому +1

      もとさん そうです。勉強の方向性はいままで通りでよいのです。今年の試験、極論を言うと、商法が全滅でも行政法でしっかり得点できれば合格できるのです。しっかり基本を固める。考える学習を続けて下さい。

    • @もとさんRN
      @もとさんRN 21 день тому

      先生ありがとうございます。コツコツと3匹の子豚の3番目の子豚ちゃんのように、煉瓦積み(基本の積み上げ)​をやっていきたいと思います。@@shougo5410

  • @あめ-r4r
    @あめ-r4r 18 днів тому

    まさに今、判例と商法やろう!と思ってました💦
    初受験で、ユーキャンの教材と模試のみ使いました。
    市販の過去問買ったりもせず、記述対策もしませんでした😅
    模試の記述は、全部書けてたので、得意なのかと笑
    結果、民法行政法の択一は、ほぼできました。
    難しいのは何となくで、、
    あまり手が回らなかった憲法商法は全滅。
    記述は混乱して自滅。
    どのような訴訟、の意味がわからず、ちゃんと記述の過去問やってないからでしょう💦
    再受験する場合は、記述問題集を追加して、また基礎をしっかり固めていこうと思います。
    結果待ちnow

    • @shougo5410
      @shougo5410  18 днів тому

      最後は基本がものを言う です。基本を大切に頑張りましょう。

  • @香椎豊
    @香椎豊 21 день тому +3

    行政法が一番配点が高いからですね!

  • @隆司戸田
    @隆司戸田 20 днів тому

    なるほどー今年初めて受験し、択一150点で記述30から35だと思ってますが、非常にビミョーです😅。もし落ちてたらどのようにするか悩んでます

    • @shougo5410
      @shougo5410  20 днів тому +1

      まずは今年の合格を期待して待ってみましょう。いまの時期は行政書士法などを勉強していると結果に関係なく、よいと思います。

    • @隆司戸田
      @隆司戸田 19 днів тому

      そうですね。ありがとうございます。

  • @beatlesfunda
    @beatlesfunda 21 день тому

    法科大学院卒で司法試験を受け続けている年代の行政書士試験の高得点群が重なっているとの分析がありました。しかし、前進あるのみです。

    • @shougo5410
      @shougo5410  21 день тому +4

      高得点で合格する必要はありません。180点ぴったりでも合格は合格です。合格するための戦略が必要です。

  • @香椎豊
    @香椎豊 21 день тому +3

    令和5年の行政法の方が今年より難しかったです。

    • @shougo5410
      @shougo5410  21 день тому +1

      行政法はそうですが、全体としては民法も商法も記述も易しかったですね。

  • @ゆきひろ-p8z
    @ゆきひろ-p8z 21 день тому

    いつもありがとうございます
    令和5年と比べて
    憲法   ↓
    基礎法学 →
    民法   ↑
    行政法  ↓
    商法   ↑
    一般知識 ↓
    記述   ↑
    といった印象です
    とにかく記述が全くダメでした

    • @shougo5410
      @shougo5410  20 днів тому

      民法と商法がUPしたなら自信を持っていいと思います。

  • @takataiko
    @takataiko 21 день тому +2

    完璧主義者にならず、少々ガサツなやり方でも皆が解ける問題を落とさないよう学習し、重箱の隅をつつく問題ばかりに気を取られないよう肝に銘じたいと思います。