Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回、私は少しだけ8N2YOTA/4で10mコンテスト出てました初海外DX交信でした
YOTAのクラブ局でコンテスト参加ですか。初の海外DX交信、おめでとうございます。コンテストの時は、海外の強い局が拾ってくれるので楽しいですよね。普段だとなかなか交信難しかったりしますし。GL
@@JA1BJT そうですねコンテストなら簡単な英語だけですみますし(笑)
ゆっくり、しかし確実にアタックされていて、素晴らしいですね🎉😊
こんにちは。どうもありがとうございます。なんとか受信出来るところから交信できそうな局を探してアタックしてます。ピックアップして貰えると嬉しいですね。できる局は限られてしまいますが、制約のあるなかでもこうやって遊べるのは面白いです。
私も東海岸から参加しましたがこちらはコンディション良くなかったです。JAからは西海岸辺りは聞こえていた様ですね。こちらは南北アメリカ、欧州が少しといった感じでした。今回はPhoneとCWのMixedで参加しましたがPhoneは特に少なかったですね。BJTさんのログを見ると、当たり前ですがこちらからは全く交信できてないエリアが多くて羨ましいです。今週末はクロアチアのCWコンテストがありますね。こちらは10mから160mmまでですのでバンドにこだわらなければチャンスが多そうです。コンテストの認知度がどのくらいなのかは開局して1年経っていませんので情報ありませんが、きっと交信は楽しめると思います。RunlogNGのコンテストログ使われた様で良かったです。CWのメモリーキーヤーとしても使える様なので、今調べているところです。また何かわかったらお知らせしますね。BJTさんも何かわかったら動画あげてください(笑)。それでは 73〜。
こんにちは。US東海岸、本場からの参加ですね。お疲れ様でした。今回私が参加できた時間帯、日曜日は朝8時台から9時台なのでUS西海岸、あとハワイと交信できたぐらいです。ARRLのコンテストなので、もう少し北米と交信したかったのですが、うちでも聞こえやすい局はJAからは人気でプチパイルだったり。意外と難しかったりしました。今週末、クロアチアのコンテストがあるんですね。どうもありがとうございます。そのあたり全く気にしていなかったので助かります。RumlogNGのコンテスト用のウインドウ、今回初めて使ってみました。無線機との連動はまだ試してませんが、fldigiとflrigはインストールしてみたりしてます。FT8と共存できるのかが微妙でまだよくわかってませんが、つないでおくと無線機の周波数をRumlogNGに取り込んでくれたりするのは確認しています。flrig起動すると、IC-7300Mの時刻が見た目UTCに書き換えられてしまうのですが、(無線機はUTCプラス9時間ずらし設定のままで)表示がUTC時間にずれてしまって、都度あとで戻すのが面倒で使うのを躊躇していたりです。そのうち理解して使えるようになったらよいのですけど。また、よろしくお願いします。
こんにちは当局も少しだけ参加しました。10mは2FベランダのHF6CLなので、とても厳しかったですね。そんな中でもヨーロッパが2局取れたのは、嬉しかったですね。同じ1万kmの交信でも大地と電離層の反射になるヨーロッパ方面は結構キツイです。相手局の耳の良さに助けて貰いました。ラストの局が月曜日早朝のN6でしたが、こちらからのナンバーが25局目だったので、5NN25と送りました。数回聞き返されたので、信号が厳しかったのだと思いましたが、5NN025と送るべきでした。WW CWは5NN25でしたから、本当に25なの?って思ったのかもです。
こんにちは。ARRL 10m参加されたのですね。お疲れ様でした。土曜日の午後、日曜日の朝と午後、少しずつワッチしてました。電波伝搬はよくわかりませんが、コンディションの微妙な変化で一喜一憂しながら浮かび上がってくるのを辛抱強く待ちながら、なんとか交信できたものばかりです。ヨーロッパ方面、土曜日にクロアチアとハンガリー、日曜日にブルガリアとイタリアに拾って貰えました。イタリアはNR?聞き返されて、2回再送しました。そこだけ少し無理した感じがあったかもしれません。撮影はしたものこの動画ではカットしてしまったのですが、日曜日はメモリーキーヤー使ってナンバー送出しました。あまり速く打てないので、あるものは使わせて貰うということで。もう少しノイズの少ないところから移動運用できたらよかったかもしれません。50W機用の電源確保が必要ですけど。
BJT局はノイズにかなり苦労されているようですね。でも、リグの機能をうまく使って頑張っておられるので素晴らしいですね。移動用の50W対応電源ってどんな物が有るのですか?当局は、移動運用はほとんどしないのでその当たりの情報は明るくないのです。
@@yujinishimoto1083 自宅でのノイズは近くに電線と電柱、トランスがあったり、建物屋上には知らない間に太陽光発電パネルが設置されていたりと、ノイズ源になりそうなものに囲まれまくりなもので。コモンモードフィルターや配線引き回しをこれから少し考えてみたいと思っています。とはいえ、家の前の河川敷に移動してしまうと、ノイズがほとんど消えてしまうということで、移動運用したくなるのはそういう理由もあったりします。電源は市販の専用品もあるようですが、最近の流行りはLiFePOとかでしょうか。車に使う普通の鉛のシールドバッテリーよりも電圧が高く、DC-DCコンバータ無しで無線機に直接電源供給できるはずです。徒歩や自転車だと厳しいですが、車移動とかなら無理なく運用できるのではないかと思っています。
了解です。太陽光パネルは厳しいですね。この時期は寒いので移動運用も大変かと思います。自宅での無線環境がグレードアップ出来るとFBですね。移動用電源の情報、ありがとうございました。非常用電源にもなりそうなので、ネットで検索してみます。GL 73!!
very strong signals, check the contest rules if you are participating, I am not sure you can share any QSO data before the 7 days deadline for submitting the logs.
Thank you for watching. The purpose of this video is introducing my case about contact with some DX stations. GL 73
懐かしいです、昔CWバリバリやってた頃はこういうの出来たときもあったのに今は符号もアヤフヤです(^▽^;)
こんにちは。コメントありがとうございます。昔楽しんでいらっしゃったのですね。
去年から復活はしましたがほとんどFT8のみです
SSNは今年最高レベルでしたが、なんとなくぱっとしないコンテストでしたね。exchange少ないのはダサくなんかありませんよ! 途中から参加する人もあるわけですから。最終日のJST朝ですら、当局同様まだ一桁二桁台で送ってる局もありましたから。まして今回は参加局は先月・先々月のDXコンテストよりは少なかったようです。相手局からしてみれば、参加してくれて(ポイント持ってきてくれて)ありがとう、ってなもんだと思います。土曜日は比較的早くからヨーロッパロシアが入感してましたね。それでもBJTさんの感想にもあったように、なかなか取ってもらえず、バンド何周もしてリトライしても通じませんでした。自分もBJI局SPOTしました。 コールしたけど応答していただけませんでした・・・・JAにすら素通りされる自局の電波放射って何・・・・(笑)(ちなみにこのコンテストは国内局でもポイント獲得になります)
こんにちは。コンテストお疲れ様でした。こちらは2週前のCQ WW DX CWが初めて、DXコンテストはこれが2回目です。過去どうだったかを知らないので・・・そのあたりはちょっとわからなかったりします。月曜の朝にも出たかったのですが時間の制約があって出られずじまいでした。BJI局はたぶんうちからものすごく至近距離なので、直接波で入感してたのではないかと思います。うちからも多分届くのではないかと思いつつ、DXコンテストだとなんとなくJA局を呼ぶのをためらう感じで呼んでみることはしませんでした。普段つながらない国と交信できるのが面白いと思っているだけなので。
今回、私は少しだけ8N2YOTA/4で
10mコンテスト出てました
初海外DX交信でした
YOTAのクラブ局でコンテスト参加ですか。
初の海外DX交信、おめでとうございます。
コンテストの時は、海外の強い局が拾ってくれるので楽しいですよね。
普段だとなかなか交信難しかったりしますし。GL
@@JA1BJT そうですね
コンテストなら簡単な英語だけで
すみますし(笑)
ゆっくり、しかし確実にアタックされていて、素晴らしいですね🎉😊
こんにちは。どうもありがとうございます。
なんとか受信出来るところから交信できそうな局を探してアタックしてます。
ピックアップして貰えると嬉しいですね。
できる局は限られてしまいますが、制約のあるなかでもこうやって遊べるのは面白いです。
私も東海岸から参加しましたがこちらはコンディション良くなかったです。JAからは西海岸辺りは聞こえていた様ですね。こちらは南北アメリカ、欧州が少しといった感じでした。今回はPhoneとCWのMixedで参加しましたがPhoneは特に少なかったですね。BJTさんのログを見ると、当たり前ですがこちらからは全く交信できてないエリアが多くて羨ましいです。
今週末はクロアチアのCWコンテストがありますね。こちらは10mから160mmまでですのでバンドにこだわらなければチャンスが多そうです。コンテストの認知度がどのくらいなのかは開局して1年経っていませんので情報ありませんが、きっと交信は楽しめると思います。
RunlogNGのコンテストログ使われた様で良かったです。CWのメモリーキーヤーとしても使える様なので、今調べているところです。また何かわかったらお知らせしますね。BJTさんも何かわかったら動画あげてください(笑)。
それでは 73〜。
こんにちは。US東海岸、本場からの参加ですね。お疲れ様でした。
今回私が参加できた時間帯、日曜日は朝8時台から9時台なのでUS西海岸、あとハワイと交信できたぐらいです。
ARRLのコンテストなので、もう少し北米と交信したかったのですが、うちでも聞こえやすい局はJAからは人気でプチパイルだったり。意外と難しかったりしました。
今週末、クロアチアのコンテストがあるんですね。どうもありがとうございます。そのあたり全く気にしていなかったので助かります。
RumlogNGのコンテスト用のウインドウ、今回初めて使ってみました。
無線機との連動はまだ試してませんが、fldigiとflrigはインストールしてみたりしてます。FT8と共存できるのかが微妙でまだよくわかってませんが、つないでおくと無線機の周波数をRumlogNGに取り込んでくれたりするのは確認しています。
flrig起動すると、IC-7300Mの時刻が見た目UTCに書き換えられてしまうのですが、(無線機はUTCプラス9時間ずらし設定のままで)表示がUTC時間にずれてしまって、都度あとで戻すのが面倒で使うのを躊躇していたりです。
そのうち理解して使えるようになったらよいのですけど。
また、よろしくお願いします。
こんにちは
当局も少しだけ参加しました。
10mは2FベランダのHF6CLなので、とても厳しかったですね。
そんな中でもヨーロッパが2局取れたのは、嬉しかったですね。
同じ1万kmの交信でも大地と電離層の反射になるヨーロッパ方面は
結構キツイです。相手局の耳の良さに助けて貰いました。
ラストの局が月曜日早朝のN6でしたが、こちらからのナンバーが25局目だったので、
5NN25と送りました。数回聞き返されたので、信号が厳しかったのだと思いましたが、
5NN025と送るべきでした。WW CWは5NN25でしたから、本当に25なの?
って思ったのかもです。
こんにちは。ARRL 10m参加されたのですね。お疲れ様でした。
土曜日の午後、日曜日の朝と午後、少しずつワッチしてました。
電波伝搬はよくわかりませんが、コンディションの微妙な変化で一喜一憂しながら浮かび上がってくるのを辛抱強く待ちながら、なんとか交信できたものばかりです。
ヨーロッパ方面、土曜日にクロアチアとハンガリー、日曜日にブルガリアとイタリアに拾って貰えました。
イタリアはNR?聞き返されて、2回再送しました。そこだけ少し無理した感じがあったかもしれません。
撮影はしたものこの動画ではカットしてしまったのですが、日曜日はメモリーキーヤー使ってナンバー送出しました。
あまり速く打てないので、あるものは使わせて貰うということで。
もう少しノイズの少ないところから移動運用できたらよかったかもしれません。50W機用の電源確保が必要ですけど。
BJT局はノイズにかなり苦労されているようですね。でも、リグの機能をうまく使って頑張っておられるので素晴らしいですね。移動用の50W対応電源ってどんな物が有るのですか?当局は、移動運用はほとんどしないのでその当たりの情報は明るくないのです。
@@yujinishimoto1083 自宅でのノイズは近くに電線と電柱、トランスがあったり、建物屋上には知らない間に太陽光発電パネルが設置されていたりと、ノイズ源になりそうなものに囲まれまくりなもので。
コモンモードフィルターや配線引き回しをこれから少し考えてみたいと思っています。とはいえ、家の前の河川敷に移動してしまうと、ノイズがほとんど消えてしまうということで、移動運用したくなるのはそういう理由もあったりします。
電源は市販の専用品もあるようですが、最近の流行りはLiFePOとかでしょうか。車に使う普通の鉛のシールドバッテリーよりも電圧が高く、DC-DCコンバータ無しで無線機に直接電源供給できるはずです。徒歩や自転車だと厳しいですが、車移動とかなら無理なく運用できるのではないかと思っています。
了解です。
太陽光パネルは厳しいですね。この時期は寒いので移動運用も大変かと思います。
自宅での無線環境がグレードアップ出来るとFBですね。
移動用電源の情報、ありがとうございました。
非常用電源にもなりそうなので、ネットで検索してみます。
GL 73!!
very strong signals, check the contest rules if you are participating, I am not sure you can share any QSO data before the 7 days deadline for submitting the logs.
Thank you for watching.
The purpose of this video is introducing my case about contact with some DX stations.
GL 73
懐かしいです、昔CWバリバリやってた頃はこういうの出来たときもあったのに今は符号もアヤフヤです(^▽^;)
こんにちは。コメントありがとうございます。
昔楽しんでいらっしゃったのですね。
去年から復活はしましたがほとんどFT8のみです
SSNは今年最高レベルでしたが、なんとなくぱっとしないコンテストでしたね。
exchange少ないのはダサくなんかありませんよ! 途中から参加する人もあるわけですから。
最終日のJST朝ですら、当局同様まだ一桁二桁台で送ってる局もありましたから。
まして今回は参加局は先月・先々月のDXコンテストよりは少なかったようです。
相手局からしてみれば、参加してくれて(ポイント持ってきてくれて)ありがとう、ってなもんだと思います。
土曜日は比較的早くからヨーロッパロシアが入感してましたね。それでもBJTさんの感想にもあったように、なかなか取ってもらえず、バンド何周もしてリトライしても通じませんでした。
自分もBJI局SPOTしました。 コールしたけど応答していただけませんでした・・・・
JAにすら素通りされる自局の電波放射って何・・・・(笑)
(ちなみにこのコンテストは国内局でもポイント獲得になります)
こんにちは。コンテストお疲れ様でした。
こちらは2週前のCQ WW DX CWが初めて、DXコンテストはこれが2回目です。
過去どうだったかを知らないので・・・そのあたりはちょっとわからなかったりします。
月曜の朝にも出たかったのですが時間の制約があって出られずじまいでした。
BJI局はたぶんうちからものすごく至近距離なので、直接波で入感してたのではないかと思います。
うちからも多分届くのではないかと思いつつ、DXコンテストだとなんとなくJA局を呼ぶのをためらう感じで呼んでみることはしませんでした。
普段つながらない国と交信できるのが面白いと思っているだけなので。