高野山 奥の院 生身供 弘法大師空海に食事を運ぶ 儀式 Syojingu しょうじんぐ【4K60fps】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 【4K 60fps】高野山にて弘法大師空海が、承和2年(835)に御廟に入定(にゅうじょう)して以来1200年のあいだ続いている儀式の一つ『生身供』(しょうじんぐ)のようすです。
生身供は今も御廟で瞑想しているとされる弘法大師に食事を届ける儀式で、朝6時と10時半の二度毎日欠かさず行われています。御供所で調理された食事は嘗試地蔵(あじみじぞう)での味見を終えたあと、案内人の維那(ゆいな)に続いて2人の僧が白木の箱に入れて御廟まで運びます。
地蔵尊真言 おん かかか びさんまえい そわか
南無大師遍照金剛
▶︎4K 60fps 高野山真言密教 護摩祈祷 毘沙門堂 2021 Shingon Esoteric buddhism Homa in Koyasan, JAPAN
⇒ • 4K 高野山真言密教 護摩祈祷 毘沙門堂 八...
『生身供』:Syojingu
"Syojingu" is a ceremony to deliver meals to Kobo Daishi, the founder of the Shingon sect, and has been held for about 1200 years at the Oku-no-in Temple in Koyasan, Wakayama Prefecture, Japan.
▶︎高野の火まつり 柴燈大護摩供 令和三年
⇒ • 高野の火まつり 柴燈大護摩供 新型コロナ終息...
▶︎高野山真言密教 護摩祈祷 令和元年七月 毘沙門堂
⇒ • 令和元年 高野山 真言密教護摩祈祷 疫病終息...
▶︎チャンネル登録お願いします / Please register my channel.
⇒ / @charonzoom
#高野山 #奥の院 #弘法大師
高野山 奥之院 奥の院 御廟 嘗試地蔵 弘法大師 空海 生身供 食事