世界最安級な1万円「3Dプリンター」をAmazonで買った結果…【中華の闇を暴く】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ==ヨシダグッズ==
グッズ販売
yoshida-ss.boo...
LINEスタンプ
store.line.me/...
LINE着せ替え
store.line.me/...
無料壁紙(PC・スマホ)
netank.net/kab...
==素材==
イラストは「あかね大佐」さんが生み出してます!
www.youtube.co...
<<幻のゲームチャンネル>>
www.youtube.co...
<<伝説のサブチャンネル>>
www.youtube.co...
<<お問い合わせ>>
企業案件、商品レビューのご依頼は全てお断りしてます
メールフォーム(苦情専用):netank.net/you...
ツイッター: / netatank
やっぱり 小さい娘が好き😍
犯罪っ気の香るコメントが固定されている件
固定変わってて草
別にそういう意味じゃないし…でもなぁ…でも!
まあ日本人の殆どはロリコンだからねー (。´´ิ∀ ´ิ)
うん
0:29 チャック閉まってますよ。みっともないので開けたほうがいいです。
違う世界線の人かな?
富士山太助 え?違うの?
富士山太助 普通そうじゃない?…
富士山太助 え、普通開けるものじゃ...
え、?堂々と開けて男らしいじゃん
一万でこのクオリティなら普通にほしいと思ってしまった
444👍 を445にしてしまったワイをお許しください
600にした!!!
@@Rain_o_x 次は666だね!
( ゚д゚)ホスィ…
お金貯まったらポチるかぁ
ド短気な吉田さんでもかんたんに組める中華製品ってだけですごい
うちの会社で念願だった3Dプリンタを導入することになったんだけど、
「高いから本体とフィラメントは社員の自腹な」ということで、
これなら会社が買ってくれるかもしれないと期待して稟議を出します。
吉田さんいい情報をありがとうございます。
個人利用と何も変わらなくて草
それは法律的にいいのか?
今更だけど、経費って知ってるのか?
激安中華なのに闇じゃなかった…
箱がそこそこちゃんとしてるものはモノもそこそこちゃんとしてるヨシダの法則ありますね
14:39 チコリータのはっぱカッター
(単発使い切り)
@@scp1989 色がちゃう🤣
エントリーモデルとしては良さそう。ヨシダさん自作初心者向けの動画の時は、説明丁寧でいい感じ。
3Dプリンター買おうと最近思ってたんで、この動画がマジありがたかったありがとう😊
中華製品を褒めちぎる吉田なんて吉田じゃない
偽物説(最近の吉田遊技場の投稿速度も含めて)
中華製の吉田かもしれない
2020年の現在は小型化格安の中国やで。
もはや日本が小型化する時代じゃなくなった。
SOLA SOLA 案件じゃないですよ吉田です
@たかけんTV【年末までに1000人】コメント書けなくなった 底辺動画投稿者がなんかほざいてる^^
14:38 唐突に葉っぱ吹き飛ばしてて草生えた
はっぱカッター
ハサミギロチン
萎えとるじゃなくて苗取るの間違い
思わずお、おいって言ってしまったw
OKサイン👌かと思ったけどデコピンの発動準備してるだけだった
ハゲつるチコリータ…
吉田×中華の激安品
絶対おもしろいんだよなあ
6:34 本体に画面無しで物理ボタン4つだけという割り切りは好き。
その中でロード/リロードにボタンを割り当てているのも好感。ってどのタイミングでノズル温めたり温めるのやめたりしているのだろう。
7:38吉田「くそ、う○こ過ぎるだろ、使えね」パソコン「ポロロン」 吉田「全然ダメ、話にならん、ゴミ。」 草
吉田さんが酷評しないって事は一般人には十分な商品って事で良いのかな?
コメントがないのが答えだよ!
※一般人は3Dプリンタを使いません
Reveal The Questions.
哲学とは((???学))
自力で色々作ってみたい人にはいいと思います!
私も買って満足です😃
3Dプリンタを使う一般人とか普通にいてもいいと思うが…
まぁこの話云々とかじゃなく、ときに、それだと一般人とは「何も知らない何もしない何もできない人」ってことになるよね
っていうほど対象を削っていくよねときがある
_人人人人人人人人人人人人_
> ※人参ではありません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
どうみても、ハンバーグのつけあわせの人参です。ありがとうございました。
@@七式-c7n 使いまわしができていいと思います。
三玖可愛い
あ
れいなめ/Reiname 一花だろぉおおおお?
唯一、字幕が成立しているチャンネル
こういう動画は楽しそうで好き
6:43 パッパラパースタイル
初めてこの人の動画みたけど分かりやすさと話し方がドツボすぎて即チャンネル登録しました
とても参考になります。ありがとうございます。吉田さんのこの動画を参考にさせていただき、小学生の息子が初めて購入しました。予熱のあいだ、ずっとフィラメントが出続けるのですが、皆さんそうですか?あと、-のボタンは何に使うのでしょうか?
「1万円のクセに舐めてるわ』が最上級の褒め言葉😸
4:25
字幕PALになってるよ
7:38 めっちゃキレてるやんwww
10万のプリンターと1万のプリンターで同じ物をプリントして比べてほしかった
@RL.暇人冷戦もやくん なんでそうだって分かるんですか?
RL.暇人冷戦もやくん 何かしらのコンプレックス抱えてそう
正直1万円も10万円も扱い次第で性能変わるから比べられん
えっまだ視聴途中だけどそういう動画じゃないんですか?これ?びびったわ
kayataner 自分もです
中華の闇を暴くシリーズほんと好きw見る前から面白い
一万円だしどうせハズレでしょw って思ってたら大当たりですね!
値段の割に綺麗で精度も良いですし
ステージとホルダーと台を外す作業さえなんとかなれば完璧ですね!
0:00 破産しました、吉田です
5:17 ダメです!動きません
15:47 終 NHK
たかはし
白鵬VS生理的に無理なニート(吉田)
おわりの時間めっちゃ近くて草
ぽろりぬすぺろりんぬ
1秒差だよ
もう中華の闇だよね
自分にとっては役に立ついい動画でした。
5:43 意外と材質はいいですね
1万円で普通に使える3Dプリンターが買えるってすごい!!
チャンネル登録させていただきました
これからも頑張ってください!
グラボの支えとか作るのに丁度よさそう
ってか個人利用程度ならこのサイズ感が丁度良い気がしますねぇ
今組み立てるとこだったので助かりました!ありがとうございました!
14:38
チコリータのチコリータが……
私が考えるに、CADで外しやすい土台を作ってから、印刷するのが良いと思います。例えば底面にヒートシンクのような針が飛び出たものなどをCADでマテリアルにくっ付けると良い感じになると思います。また、針の部分を小さな球体だらけにするなど、接触面積を小さくするほど剥がしやすいはずです。5万円ぐらいの積層形3Dプリンターしかつかったことないので、吉田さんの10万円のを使ってみたいです。
ちょうど3Dプリンターが欲しかった
学校の先生とか向いてそう笑笑意外と好かれそう
裏の餃子の皮は水やお湯に置いて柔らかくしてから剥ぐといいですよ
興味はあったけど二の足踏んでたので、かなり嬉しい商品紹介でした!
ただ「じゃ何造る?」となるとまた二の足踏みますが……
それは三の足では...(揚げ足とり)
このプリンタ買おうか迷いましたがチコリータのフィギュアとカミソリホルダーを別途買うことにしました
チコリータ…
ポケモンマスター…
ポッチャマ…
ジラーチッス…
グラードン
初めてのコメント参加、いつも感心しながら拝聴してます。今回はあまりに語り口が楽しく2、3度笑ってしまった。ありがとう
小学校の理科の教材みたいw
ぐう分かる、あれ毎回楽しみだった。まぁ毎回分解して別のもの作ってたけど。経験無い?
同じく、分解して別のものを作ってましたw
@@れき-k6w モーターで走る車みたいな教材にボディー被せて友達とドラッグレースしてましたw
9:57 画面がないので選択できない。SDカードに一個だけ入れるのだと思います。っていう割り切った設計、好きですねえ。
0:14
買ったら、いつもも『チャイナポスト』から送られてきました。
学研のフロクみたいじゃのう。宅配なんてまだ影も形もないころ、おかんが配達やっとったなあ。
マニュアルやIFを見やすくすればエントリーモデルとして最高かも
リールの支えとステージをステンレス板材加工して交換すれば十分な強度で使えそう
カバーはみかん箱くらいで入るかな?
14:37 葉っぱがもげるチコリータくん地味に草
それな
2:32 新型ジムニーは、全車標準でヒルホールドコントロールが付いている。
傾斜が緩い坂は作動しないが、上り坂で止まってブレーキから足を離しても2秒間はブレーキを保持する。その間に焦らずブレーキから足を離し半クラッチとアクセルで発信すればいい。
中国の技術を侮れる時代は
終焉を迎えつつあるのかしら...???
というかこの3Dプリンター
自分のご褒美として普通に欲しい。
コンパクトPCを作るためとか、細々した生活の知恵グッズを作るために、巨大な3Dプリンターが必要なのはどうなのよ!? そっちの方が設置場所無いわ!
と思っていたので、ネットで同志の知恵が集まってフリーWikiで情報がまとめられたら、化ける製品かもしれませんね。
@カッカカポー 終わらねえよ。あいつらは地球のガンだよ
なら手持ちの中華製の物全部捨てて未来永劫中華製使わないで、どうぞ
@@ぱんびーる チャーハン美味しいのになぁ
@@jjypitt 誰に言ってるのやら…
辛口吉田さんがこんなに褒めるなんて
ずっと思ってたけど最後に流す曲めちゃくちゃ100均みたいな安っぽさあるよね
でも路線としては全然ありに感じるのが不思議
印刷スピードや肉厚は大体ソフトの方で設定できると思います。
だけどスピード上げ過ぎるとステッピングモーター音も大きくなるし、糸引きや印刷精度も落ちる…。ちょうど良いところを探すしかない。
ビルドプレート全体のプローブ機能が無いなら、せめてガラスやアルミのベッドならいいですね。
3Dプリンターは失敗しても諦めず何度でも研究、チャレンジしようとする人向けだと感じます。笑
第一層目剥がれない問題は私も同感です。笑
1万円でもちゃんとしたのあるんだな
てかなんかカッターの使い方が怖いぞ
支え材に「BreakAway」とかどうですか?お湯に付けるだけで取れやすくなりますよー
値段と性能を考えると割とほしいレベルだ・・・
3Dプリンター需要ありあり、さすが吉田さん👍
0:53自分から罠に掛かっていくの草
Amazonリンク先3Dプリンタベストセラー1位になってました。この動画の影響?
確かに手軽に3Dプリンタやってみようかなと思っちゃう位未経験者の自分にとっては良い動画でした。
次回!
1万の3Dプリンターで作った3Dプリンターで3Dプリンターを作ってみる!!
原チャリダージョウ その作ったプリンターでもっかいプリンター作る!
以後無限ループ
8:17 英語と中国語しか無くて困惑する吉田
中華の闇…かと思ったら、若干の光が差していた商品だった
取説が立派でまともな予感。
昔のリソーのプリントごっこにそっくりな造りと色ですね。
さて、どんなものでしょうか?
PLAと云っているけどPALと表記。 どっちが正解?
テーブルの裏に1~2mm厚のアルミ板貼り付けて補強すれば完璧?
静かで優秀。 強度が高くなる設定条件探して、
仕上げの後加工を前提にすれば、
型を造らずに樹脂製品造れるのは魅力的かな。
0:25なんか買ったら変な箱に入って送られてきました怪しい匂いプンプンです
逆やん
次格安プリンター買うならEnder-3とかどうですか?
結構綺麗に印刷できますよ!調整は面倒ですけどね(笑)
色といい形といい初代プリントゴッコを思い出したww
0:30 0:30 0:30 0:30 0:30 0:30 0:30 0:30 0:30
この値段でここまで出来るのは
すごいですね
普通にためになる動画だった。。
ポケモンを『飼う』と表現するの好き(笑)
他に表現ある?
@@mainaccount4560
そ、育て…る((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
14:39 チコリータ「解せぬ」
日本以外はTFカードって呼んでるって昨日コジコジさんが言ってた
「SDカード対応」と言ってしまうとSDカードのライセンス料が発生してしまう・・・とかそんなだった気がする
@@やまだたろう-h4d
「言う」とかの表記レベルじゃなくて、
製造するのにSDAとの契約ライセンスだけでなく
販売のために認証試験に合格が必要
だから動作保証がされてる
ってこと
つまり、「もぐり」で作ってるから
市販のSDカードが動作しないリスクはあるよ
ってこと
現実問題、MicroSDのノーブランド品でもだいたい動くけど
時々「相性で動かない」って人の環境見てると
このこと理解してなくて
動作保証してない「TF対応」表記の製品と
怪しい出自の「TF互換カード」使ってる
とかはたまに見ます
そりゃ互いに動作保証してないんだから
動かないのは仕方ないよねって思う(´・ω・`)
このシリーズのX2プリンタかいました。
操作にディスプレイがついてSDカード内のどれを印刷するか選択できるようになってます。
2:18 さすがにそこまで思ってない笑
サードパーティの細かく設定できるスライサーで、土台サポートと、造形物の間を0.3mmほど開けて印刷すると、きれいに剥がれますよ
ただ、これは私が使用している環境(プリンターは、LDEVO、スライサーはクーラー) なので、機種とノズル径によって、適切な環境は変わってくると思います
最初の面を1mm位で印刷させるとはがしやすい
3Dプリンター興味ないけど見てしまう…
そしてチコリータの葉っぱ飛ばすなw
13:39 親の顔より見た映像(リメイク
ラジオペンチでねじ切るよりニッパーで隙間に入れ込むようにすると比較的剥がしやすいかもしれません、注意しないと本体基礎部ごと捲れてしまったりしますが
これ買おうと思ってたw
参考になったわw
吉田さんに感化されて、この3Dプリンタを購入して楽しんでおります。
ご紹介、感謝しております。
ベースの部分を楽に剥がす方法ですが、LABSLICER→One-key→FastかStandardかOptimize→Custom→RaftのAi Gapが0.1かと思いますが、これを0.2とかに増やすと剥がしやすくなりました。
ご参考まで。
その設定参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
3Dプリンタで3Dプリンタ作って欲しい
自動で3Dプリンターを増殖させました吉田でーす。
収容しないと…
3Dprinterネタ待ってました~^^
1万円にしてはまともに印刷出来ていて草
この3Dプリンターも3Dプリンターで作られてそう笑
ラブゴリラ このコメすこ
フィラメントホルダーをこの3Dプリンターで作ったらいいんじゃないかと思ってしまった
いい宣伝してるじゃねーか‼︎
急上昇ランキング10位?!!!!
なななんと!!
パソコンの操作が苦手なんですが、パソコン不要な3Dプリンターはありませんか❓️
3Dプリンター、もっとシリーズ化して欲しい〜
ガンプラ趣味だからビルドパーツ作るのに良いかも!
単純に欲しいと思った。
14:39 飛ばすなww
けっこうな当たりだった感じで良かった良かったw
ただ、色々とコツが必要っぽいですよね😅
なぜ超音波カッターって切らんのや…
ハードオフの物を出来るだけ使ってパソコン作ってください!
0:00
3Dプリンタが壊れてました吉田です
VRのオススメ教えてください!(なるべく安いやつで)
14:01 サトシが飼っていたは草
自動車に貼り付ける独自のエンブレムを作りたいと思ったら、この大きさ、性能、価格、どれも満足がいくと思う。今は買わないけど。
これまでに買った中華製品全部桜チェッカーで確認してください
それななんの根拠やないからね笑
ベースはモデリングする時一層分くらい隙間開けると剥がしやすくなる