【吹奏楽】テナーサックスの人にしか伝わらないあるある
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 普通に曲を聴いてるとき裏メロばっかり追っちゃう。
テナーサックスのしゅりちゃん
血液型 AB型
好きな食べ物 焼きそば、もつ鍋、濃い抹茶
チャームポイント まつげ
座右の銘 明日には明日の風が吹く
特技 フラフープを左右回せる
instgram ...
ほかのマイナー楽器たち
コントラバスあるある→
• 【吹奏楽】コントラバスの人にしか伝わらないあ...
チューバあるある→
• 【吹奏楽】チューバの人にしか伝わらないあるある
ファゴットあるある→
• 【吹奏楽】ファゴットの人にしか伝わらないあるある
ユーフォあるある→
www.youtube.co....
バスクラあるある→
• 【吹奏楽】バスクラリネットの人にしか伝わらな...
フリューゲルホルンあるある→
• 【吹奏楽】フリューゲルホルンの人にしか伝わら...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
オーボエあるある→
• 【吹奏楽】オーボエの人にしか伝わらないあるある
イングリッシュホルンあるある→
• 【吹奏楽】イングリッシュホルンの人にしか伝わ...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
アルトクラあるある→
• 【吹奏楽】アルトクラの人にしか伝わらないあるある
ホルンあるある→
• 【吹奏楽】ホルンの人にしか伝わらないあるある
トロンボーンあるある→
• 【吹奏楽】トロンボーンの人にしか伝わらないあるある
鍵盤打楽器あるある→
• 【吹奏楽】鍵盤打楽器の人にしか伝わらないあるある
ハープあるある→
• 【吹奏楽】ハープの人にしか伝わらないあるある
ピッコロあるある→
• 【吹奏楽】ピッコロの人にしか伝わらないあるある
ゆかてふのツイッター→ / yukatehu13
お仕事のお問い合わせ→
tehutehuland@yahoo.co.jp
#テナーサックス#サックス#吹奏楽 - Розваги
ユーフォのやつめっちゃ分かります!
自分テナーで親友がユーフォだから、楽譜一緒だと
「またお前と一緒かよーwww」って嬉しくなりますw
かわいい笑
あの、、アルトクラも…
あの、ファゴットも…(便乗)
かわいい!
そこにトロンボーンとホルンが絡んでくることも多いなあww
とうとうユーフォが謎のお野菜で統一されてきた……(byユーフォ民)
みおどらさんは何処へ・・・()
えっEuphが野菜って?……ぅはそーゆーコトかぁ!
それな
(byクラ民)
裏メロ愛してます。(ユーフォ民)
出演者の迫真の演技力が相変わらずすごい。
定番の野菜ユーフォニアムをいだくゆかてふが可愛い。
今日の部屋着もかわいい。ゆかてふのコスプレするなら部屋着!
個人的にSax系で表現の幅が一番広いのはテナーだと思う。
一般バンドに参加して、カッコいいだけじゃなくエロい&セクシーな吹き方もできるテナー奏者に遭遇すると嬉しくなる。
ユーフォはその辺の野菜で代用するのがデフォルトかぁwww
この野菜がなにか気になる
冬瓜かな、?
トロンボーン💦❓❗️
同じ音程で、同じマウスピース♪
トロンボーン奏者がユーフォニアムを持ち替える兼任奏者や、又はその逆の奏者も多数居るし‼️
テナーきたー!楽しみにしてました笑
2年の時、コンクール本番直前練習(立奏)でバリサク・チューバの先輩方は椅子用意してもらってて、2人に『椅子ないやん!貰ってき〜!』って言われてこっちも立つのきつかったから顧問の先生にもらいに行ったら『あんたはテナーやから立って吹き!!!!!!』と怒鳴られてしまったのがトラウマ。その後から凄い冷たくされてた。
移動で楽器運搬するとき
「重い楽器は先生の車に積んでー」
て言われたから持っていったら、テナーは自分で持って行けと…。
ユーフォ詰んでるのに。ケース込みの重量ユーフォの方が軽いのに…。
テナーカッコいいですね。私も吹奏楽部だったとき、床に落ちた油とり紙、いつもなんだろうと思っていました…ゆかてふさんの謎野菜の演奏シーンも面白かったです。いつもありがとうございます。
元テナー民のワイ、歓喜
この流れでバリサクも…
バリサクきてほしい、、、、
テナー来て嬉しいからバリトンも来て欲しいテナー吹き。
ぜひバリサクも...!!
バリサク吹きです
先生に「サックスは音が出やすい」とよく言われます
バリサクもバリサクで大変なこともあるんです!!!!!
エールマーチのテナーのおいしさは異常
ユーフォ=野菜なの草
登場する方が皆さん楽器上手すぎる。
テナーサックス吹きのブルースプリングが課題曲です!ずっとテナーを待ってました👏ありがとうございます😊どれも共感です!
トロンボーン吹いてるけどしょっちゅう「いやらしく」とか「エロく」とか言わるからめっちゃ共感出来るwwwいやらしく吹くって何???
中学三年間ずっとテナーやってました!
ほぼほぼ体験したことで、あるあるーとか言ってました!
面白かったです!
ブルースプリングやってくれて嬉しいw
ホルンにとっては裏メロですら羨ましいよ…
っしゃぁぁ!!テナーが来たぞおおお!!共感しまくりでしたぁ……
めっちゃわかるぅ、。テナー吹き共感w
最初のブルースプリング?!今年の課題曲だから嬉しい!
だよねぇ!
気づいたら裏メロLOVEになっているのが素敵ですね〜☺️
あぶらとり紙モグモグするの、すごく分かります...。あの状態喋りづらいんですよね笑
ジャズの時の音色、かっこいいです!!
喋りづらいのめっちゃ分かります!吹く時以外リードに貼っつけてますw
たまに下の前歯と唇の間の方に入っちゃって口隠しながらべろで取る
@@とある吹奏楽部員-b4f
サブトーンですね。
軽めのリードで、下の歯を使わないで吹くとそれっぽくなります。
下唇を歯で嚙みこまないので件の油取り紙いらないですが、ピッチがシビアになりがち…
あぶらとり紙の話わかりすぎるwww 慣れるとあぶらとり紙の味を堪能し始める
そしてアルトに持ち替えした途端、テナーの愛おしさに気づくのです😌
忘れられるのよくわかります!(バスクラ民)
バスクラもネックの部分にスワブを通す際に、うまく入らないので、共感しかないですw
テナーからバリトンに2年の時変わったけど、もはやバリトンはサックスじゃなくてチューバの仲間にされる()
本当にいつのまにか裏メロLOVEになってる
ついにテナー!!
めっちゃ嬉しいです!!
ありがとうございます😭
めっちゃわかります笑少人数だとテナーだけ別の動きしてて先生によく「お前何してんの?」って言われました!笑
でもそんなテナーサックスが大好きです!
実はクラでも油取り紙もぐもぐしてる人がいます(実際に私がそうです)
多分噛みすぎなんでしょうけど下唇の裏が痛くなっちゃうんで有ると楽なんですよね笑
僕テナー吹いてますが使いません。リードがアルトより小さい人になると使う人が増えるみたいです。
私もクラでもぐもぐしてます。油取り紙をしなくても痛くなりませんが音色が丸くなるとかなんとか
クラ吹いてる先輩と同級生が油取り紙もぐもぐしてます。僕はテナーだけどしてません。
初めて見た時はびっくりしましたw
エスクラ吹いてました。
紙無いと穴あきそうなくらい痛いです。
それ以来ベークラでも紙食べるようになりました。
ホルンからするとユーフォとかテナーの裏メロめちゃめちゃ羨ましい
サックスの中でダントツでテナーがかっけぇよなぁぁ
テナー待ってました!!!!!
めっちゃあるある言いながらみました!
マーチングは親指と右腕死ぬ
うれしい!!!!テナー!!!!!!
テナーサックスとかって合奏中にポコポコなる音好きやわぁなんか癖になる(クラリネット民)
待ちわびてました!!!!!!
私のテナーーーーーーーー!!!!
すっごく嬉しいです!!!!!
分かりみが!!!!深すぎる!!!
、、、コンクール曲ではバリトンになってしまいました、、、
私の、、、テナー、、、
最後の丸ノ内サディスティックかっこいい
サックスにも色々あるんですね!勉強なるます🎷
このシリーズ好きよ
アルトクラも裏メロなんだ形も似てるんだ仲間なんだ…
いや、この人テナーサックス似合いすぎ
他のやつ吹いたことないからわからないけど異常に唾出てきて左手ベッタベタになる気がする
テナー来た!!!!吹部でテナーしてます!!当てはまりすぎてわらえますw結構裏メロとかたのしい!
吹奏楽でこんなジャズ吹きする人はないない笑
全部めっっっちゃ分かります…スワブ毎日やるのに大体詰まるんですよね😂
懐かしい……
テナーの音色ほんとう唯一無二で大好き
ユーフォが野菜になってるの笑ったw
テナーと一緒なの分かります!
テナーの音めちゃくちゃ好きだからもっと知名度上がって欲しい…🥺
by ユーフォ奏者
つい5か月前から吹奏楽初めましての状態で大学で楽譜も読めないままテナーをやることになりました(((
今はそこそこってくらいにはなったと信じてます🥲
裏メロとかの知識はそんなにないんですけど、こういうことがあるんだぁなんて思いながら見てたらだんだんワクワクしてきました笑
これからの吹奏楽部生活が楽しみですっ
テナー歴40年の オジサンです。 演歌とJAZZは テナーが イキる時❗ 吹奏楽なんでたま~にしかありませんが メロディ吹いててラストフレーズ アルトにもっていかれる事多数、、、
裏メロと ハーモニーに 喜びを感じて 数十年!
トランペット歴4年の高校生です!
歴40年凄いです!!👏私の10倍…
テナーって学生が吹くのとおじさん達(いい意味)が吹くので全然違いますよね!
余裕のある吹き方というか…渋くて憧れます!!✨
あなたがたの演奏が聴きたい
高校と大学でテナーだったので共感の嵐でした、、、、
結局オブリガードが一番ええんよ、、、
合奏の時に忘れられる虚しさ、、、、蘇ります、、、
友達も妖艶に吹いてって言われて「妖艶って何ですか?」って聞いてたw
わかる、吹部だと裏方なのにジャズバンだと急に主役w
テナーあるある
Cの音を出すとき、音がこもってピッチ暴上がり
分かる。そしてアルトかバリに持ち替えた時Fが鬼高くなるのもセットで
@@yukkuri_nakanohito マジ共感
テナー、ブルースプリングかっこいいですよねーー
私バリサクなんですけど裏メロでもうらやまなんですけど
4年間テナーやってるけどあぶらとり紙食べるは聞いた事ねぇ笑
テナーに特化する所が良き 裏メロで何を吹いているのかわからないけど、それはそれで満足しますよね A連絡で行こう 確かにジャスでは大活躍 エロい音はアルトやソプラノでは出ないよね ほんとに
私のアルトもかなり重い
ひと通りやったけど楽しいのはアルト、愛着があるのはテナー、かっこいいのはバリサクたった
バリサクにも通じるものがある…
バリサクver.もお待ちしてます。
もぐもぐが懐かしすぎた…
裏メロ族にアルトクラも混ぜて欲しい。。。苦笑
バスクラのこと?
テナーと殆ど同じですもんね💦
バスクラの1年、1年生の時の夏コン大体アルトクラで出がちw
テナーあるあるまってました!
3年になって裏メロ大好きマンになりましたww
ユーフォとはいつも仲良しだねー!って言ってますww
テナー待ってました!!!!
ユーフォとテナーしかやってきてないわたしは裏メロしか愛せない
4:19 これするするっといくとめっちゃ気持ちいいんだよなあ
中学生「また裏メロか…」
その20年後
「この裏メロ美味しいんじゃ〜」
テナーサックスきたぁああ!!!
裏メロヲタクと、サックス=アルトなのめちゃわかる、wこの裏の美しさとサックス=アルトの矛盾に気付き悟りを開いた現在高校生テナー吹き(テナー歴四年)
アルト3年、テナー3年なので分かりすぎてヘドバンしてた
テナーはアルトの比較にならないくらいめっちゃスワブ詰まる
ブルースプリングでテンションあがったw
裏打ちばっかでもっと何吹いてるか分からないパートがここにいます(^O^)/byホルン
3:13
ここのジャズ素敵すぎます!!
スウィングガールズにもありましたよね!!
私の友達はあぶらとり紙でなくクリーニングペーパーをもぐもぐしてました。
フルートなので分からないですが、あれがないと歯が痛くなるって言ってましたね。
待ってましたあああああああわかりみ深すぎてw
うちのパートまだかな~
っていつも更新待ち 笑
ちなみにトランペットです~
これは昭和世代とはちょっとギャップがあるかなあ。
我々の世代は、チェッカーズのフミヤ弟がテナー吹いていたので、逆にアルトよりもテナーの方がいいっていう女子が一定数いた(笑)。
ジャズあるある。吹奏楽出身のスイングと音色に何とも言えないモヤモヤを感じる。ソロのコピー譜にフラジオが入ってて頭を抱える。逆にフラジオにはまって疎まれる人も良く出る。
めっちゃいい音♪
スワブのシーン見てるだけでドキドキしますw
そろそろバリトンサックス出るかな?(バリサク吹き)
すごい共感しかないです!✨
うちがテナーで母がユーフォで裏メロ家族
密かにエスクラを待っています
ジャズ出身の高校から吹奏楽でテナーやっているものです。今までジャズでずっとメロディとかバリバリSolo吹いてたので吹奏楽に入った途端謎の裏メロずっと吹かされて最初は悲しかったですが、今では裏メロ愛してます❤
私打楽器だけど、オブリガード好き🫶🏻あのなんとも言えない心地いい音楽が好き😂
それを吹いてるテナーもかっこいい!!普通にテナー好きだなぁ
確かに吹奏楽からJazzに行くと、テナーの役割は180度変わりますね。
並びも左から2ndテナー、リードアルト、3rdアルト、4thテナー、5thバリトンとなります。
サックスセクションは、5本纏めてのセクションなので譜面上は1stアルト、2ndアルトと書かれていても、便宜上は2ndはテナー(譜面は1stテナー)。
そして、リードパートがアンサンブルを引っ張るのに対して2ndパートはソロパート。
各セクションの一番左側に位置しますが、前に出易い位置取りです。
アレンジものでも圧倒的にソロはテナーに書かれていることが多く、或る意味美味しいパート。
まぁ、アドリブ出来る前提ですけどね(笑)
やばいわかりみが深すぎる
A列車のソロカッコよすぎだろ!
ホルンのメロディだいたいテナーと被ってて腹立つ...
しかもそいつ変なビブラートかけてるんよ!適度なのならいいのになんか「みょんみょんみょんみょ〜〜ん」みたいなきもいかんじ!
曲調とかに合わせずにビブラートかけてきてなんなんみたいな...
美女と野獣とかで高速みょんみょんされるホルンの身になってくれ
愚痴こぼしてすみません
こういうテナーが増えないことを祈ります
テナー自体はかっこいいです
吹く人によるってこういうことなんだなって思いました
リード楽器推してるから嬉しい
やっぱテナーはジャズだね。
ゆかてふって結構小柄だよね可愛いw
待っていた…この瞬間を待っていたぞぉぉぉぉぉぉ!!あるあるぅぅぅぅうううぅ!!
ジャズのテナー大好きえっちな低音
エロいテナー好き。
待ってました!
ブルースプリングの裏メロ好きすぎる
テナーサックス1人でいつもやってるんですけど、アルトサックスと合わせる時裏メロだからまじで目立つw
だからユーフォと合わせるのが1番安心する
アルトからバリまでやってきたけど、ジャズ以外はそれぞれで全然違う楽譜だったなあ
ユーフォと永遠裏メロやってたの懐かしい(いつの間にか裏メロの方が好きになってる)
アルトのリードは1箱10本やのにテナーは1箱5本でコストがでかい。
かっっこよ、、、❤
一番共感できたのはジャズ=寒色系照明明度低め
サックス来たー
ソプラノ、バリトンも待ってます
あぶらとり紙で前何食べてるのって怒られたんだけど笑笑笑笑笑笑
裏メロが裏メロすぎてパート練の時、この曲どんなやつやったけってなる笑
冬瓜!?www
地面打ちしてガッてなるのまじ痛い
一昔前に初級~中級バンドで流行ったスウェアリンジェンの曲を経験するとテナー&ユーフォは裏メロが楽しくて大喜びする。
裏メロにメロメロ
トロンボーンだけどポコポコなるの凄いわかる
原曲聞いてるとユーフォに負けてて聞こえない時とかあって悲しくなる
テナーって最初は裏ばっかり吹かされるからなんでテナーにしちゃったんだって後悔してたけど、だんだんカッコ良く思えてテナー見ると
あーテナーだー‼︎‼︎って興奮する
ユーフォと同じメロディーでしかも裏メロってところはリードの曲やってるとものすごくよく分かります😅
テナーだ!!!!ずっとテナーサックスあるある待ってましたww
アルトソロを見た知識ゼロの人に、「お前はソロやらないの?」って言われて心抉られる