秋田vs盛岡 【北東北 最大の都市】はどっち!?現地で調査してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 181

  • @北の風流人きたのふうりゅうじん

    雪の青森、風秋田、寒さの盛岡。昔からそう言われて来ました。地場産業に乏しい盛岡は地の利を生かして経済力を高めて北東北の中心として機能してきました。しかしそう考えると秋田や青森、八戸等との連携があればこそ今の盛岡の繁栄があるということになります。どちらが上かなど争わずお互いに良きパートナーとして栄えていってほしいですね。

    • @1nfuaaa
      @1nfuaaa День тому

      岩手県民は閉鎖的で我田引水 他県の反映阻害する

  • @taguchain
    @taguchain Місяць тому +33

    秋田市在住です。
    駅周辺は盛岡に軍配が上がります。
    秋田市は都市計画が今一つで、秋田駅から繁華街の川反エリアまで徒歩20分、官公庁の山王エリアは徒歩35分かかります。
    一方で盛岡は、盛岡駅から繁華街の大通エリアまで徒歩15分弱、官公庁の内丸まで徒歩25分です。
    ここに差があり、駅周辺の活気に影響を与えている一因だと考えられます。

  • @新太-l4d
    @新太-l4d 16 днів тому +13

    どっちもいい街ですね。面白かったです。

  • @きりんちゃんねる-i1d
    @きりんちゃんねる-i1d 26 днів тому +37

    秋田在住ですが軍配は圧倒的に盛岡。

    • @paco9339
      @paco9339 7 днів тому +2

      秋田駅前と市街の整備された道路。盛岡市民はその大きな道路に憧れます。
      そしてあのドンキホーテ・・西部系が無い盛岡・・な、何ともな感じで秋田市っていいなぁ~と感じます。🤗

  • @mk0329-t9t
    @mk0329-t9t Місяць тому +55

    秋田県民ですが盛岡より秋田が都会って思ってる秋田県人いるのかなあ? まあそれぞれの良さがあるってことでいいのでは?

    • @麻原彰晃-e5k
      @麻原彰晃-e5k 17 днів тому +6

      秋田大好き!

    • @paco9339
      @paco9339 7 днів тому +9

      盛岡人ですが、秋田市街の大らかな感じの都会感や広い道路に憧れます。
      盛岡って中心部はどこも道路が突き当たり、裏に行くと一通ばかりなのです・・🤔

  • @semba_334
    @semba_334 Місяць тому +46

    動画ありがとうございます。秋田市育ちですが、見ていて懐かしい気分になりました。
    秋田市はここ最近までなんとか30万人は維持し続けてきてきましたが今年とうとう力尽きました。
    秋田県は全国ワーストクラスの人口減少率を誇りますが(誇っていない)ここ20年で県全体で30万人近く減っていることを考えると、よく持ち堪えたなと思います。
    腐っても鯛と言うか、県庁所在地の地力を感じましたね。
    秋田駅はここ近年再開発も進んでいて、たまに帰省すると見たことないビルが建っていたりします。
    それでも賑わいの点では盛岡に見劣りしますが、10数年前はもっと閑散としていたのでこれでもマシになった方です。
    個人的な意見ですが 3:43〜 の画面左奥に映るエメラルドグリーンのビル(緑屋)、あれ建て替えて欲しいんだよなぁ〜って思います。ボロいので。
    秋田人の見栄っ張りパワーを是非そっちに使って他所から来た人に「へぇ〜、秋田にもこんなすごいものあるんだ」って思ってもらえる賑わいのあるところを作って欲しいです。
    が、いかんせん商売下手な県民性なので上手くいくかは未知数です笑
    また、3:45 のOPAの右隣にあるALSというビルにもスタバが入っています。
    駅ナカのスタバは後発なので、オープンした当時は駅前に2軒目出すとかスタバやるやんと思いました。
    学生時代は両方とも学校やバイト帰りにちょくちょく通ったものです。
    それと川反。無論仙台の国分町には遠く及びませんが東北指折りの繁華街の呼び名は伊達じゃないと思います。
    店もたくさんある分学生バイトの貴重な受け入れ先にもなっていて、通っていた大学にいくつか求人票が掲載されていました。
    ちなみに川反にはドラマの撮影で秋田に来た韓国の有名俳優が訪れた店があったりします。
    逆に盛岡は数えるほどしか行ったことがありませんが、初めて行った時は秋田よりも都会だなという印象を受けました。
    都市機能や賑わいもそうですが、秋田よりもマンションが多く建っていて、それがより都会的な風景に映ったのだと思います。
    動画内や他の方のコメントにもあるように市街地面積が違うので、それは大きく影響していると思います。
    そして秋田新幹線や東北新幹線延伸も相まって盛岡は北東北の中で最も求心力のある都市だと思います。
    秋田に支店を置いていた県外企業が盛岡の支店に吸収された、なんて事例は結構あるみたいです。
    動画を見て、感想を書き込んでいるとなんとなく秋田に帰りたくなってきました(定住の意味で)
    ただ、現在のライフスタイルや地元の仕事の無さを考えると今ではないです。
    ですがいずれは帰って寂れゆく地元のために何かしたいなぁという欲は再燃してきました。
    そう言う意味でもこの動画を見れてよかったです。
    最後まで読んでいただきありがとうございます。
    長文失礼しました。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます!
      ドラマの撮影で秋田に来た韓国の有名俳優が訪れた店
      →その看板見ました。田沢湖でも撮影したらしいですね。
      川反は居酒屋さんにも行きましたが、秋田の日本酒とても美味しかったです。また行きたいです!

    • @清志-e7f
      @清志-e7f Місяць тому +2

      ここ数年でですが駅周辺はある程度にぎわいが出てきました。
      旅行者と思われる人が多くなったようで、交流人口が増えたようです。
      公共施設やホテル、タワーマンションの建設も増え、昔と違ったにぎわいが出てくると思います。

    • @佐々木芳夫
      @佐々木芳夫 14 днів тому +2

      同じ東北の町同士、比較してどうするんでしょう。仕事で秋田の旅館に泊まり、女将さんにお世話になった事が懐かしいです。岩手と秋田、同じ東北で比較してもしょうがないでしょう。

  • @キノ-s6m
    @キノ-s6m 11 днів тому +7

    個人的には秋田駅好き。
    北東北は行ったことがなくて、こんなに色々あるのが素敵だなと思いました。ぜひとも行ってみたいものです。

  • @paco9339
    @paco9339 10 днів тому +8

    日本最大の製油所があった秋田市は、市街地共に大規模空襲を受けました。一方盛岡市は駅前が小規模に罹災したのみ。
    その影響もあり秋田市街地の道路は広く、一方同じ城下町でも被害を受けなかった盛岡は道路が狭くて一方通行が多いんです。
    それでもかなり整備された方ですが、ナビの無い頃は他県ナンバーによく道を聞かれ「盛岡の道路ってどこを走っても突き当たる」と言われた事があります。
    そのお陰もあり、歴史的建造物が数多く残ったのも盛岡市の特徴かと。近年の商業地域、盛岡駅西口方面に行かれなかったのは敢えてでしょうか?

  • @しんや-u6o
    @しんや-u6o Місяць тому +37

    盛岡は初めて行った時驚きました。
    失礼だけどめちゃくちゃ田舎かと思ってたから、、普通に中心部は都会だった。車なしでも街中を長く歩ける感じで、夜とか特に賑わいめちゃくちゃあった。また遊びに行きたい街のひとつですね。
    秋田も行ってみたい。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 Місяць тому +10

      @@しんや-u6o
      県庁所在地でめちゃくちゃ田舎って、今の時代は逆に無いと思いますよ。
      どの都市でも必ずそれなりの市街地が形成されてます。
      これは一部しか映さないでイメージを植え付けたメディアの責任でしょうね。

    • @しんや-u6o
      @しんや-u6o Місяць тому +4

      @@doragonz7517 ですね。特に東北は県庁所在地含めてそんなイメージを植え付けられてるかも。

    • @aigasubetedayo
      @aigasubetedayo Місяць тому +2

      盛岡は平日でも人通りが多いので驚きますね。はたしゅんさんも仙台の動画で「東邦区は仙台以外に何もない」と勘違いされてました。

  • @清志-e7f
    @清志-e7f Місяць тому +46

    秋田市民ですが都会度では圧倒的に盛岡です。
    郊外も盛岡が上です。
    ただ、秋田には港があり、砂浜の海水浴場があり変化に富んだ都市かなと思います。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +8

      海があるのは秋田らしさの一つですね。

    • @りんりん-e4x6l
      @りんりん-e4x6l 17 днів тому +3

      秋田はなくなる県No. 1と言われるのがわかります

  • @rockpaper3041
    @rockpaper3041 Місяць тому +14

    30年近く前、弟が秋田の大学に通っていたので秋田には1度訪れた事がありますが、さすがに駅の周りは見違える程立派になってますね!街の景観はそれほど変わってない様な気がし相変わらず落ち着いた街並みだなと感じます。都会度と言うより、素敵な感じの街である印象を強く受けました。
    盛岡に関しては未だ行った事が無いので動画と皆さんのコメを参考にするしかないけど、映像を観る限りでは東北では郡山市と並んで仙台(が圧倒的だけど)に次ぐ都会度、と言うより都会感を感じます。
    こう言ったyoutube等のお陰で昔は自発的には書籍等でしか知ることが出来なかった遠く離れた街の景観等を閲覧出来るとは有り難い時代になったものです。

  • @exg697371
    @exg697371 Місяць тому +28

    北東北で言ったら栄えてる順番は盛岡、秋田、青森の順番です。
    私は青森の人間ですが、会社で秋田市に行ったら口々に青森より栄えてる。と言ってましたし、実際そう思いました。

    • @juto710
      @juto710 Місяць тому +22

      青森はバランス良いなーってつくづく思います。青森弘前八戸としっかりした都市があって。

    • @デュークフリード-b3q
      @デュークフリード-b3q 14 днів тому

      @@exg697371
      そりゃあ田舎で人口約5万人も多いんじゃ栄えてると、一瞬思うよ。

    • @rhyme1983
      @rhyme1983 7 днів тому

      秋田市民からしたら青森のほうすげぇなぁって思ったけど、隣の芝生は青いってか

    • @デュークフリード-b3q
      @デュークフリード-b3q 7 днів тому

      @
      単にフル新幹線があるだけだろ!それだけが羨ましい。街の規模は秋田市が若干勝ってる。

  • @s164hmcope
    @s164hmcope Місяць тому +7

    動画見させていただきましたが、とても良かったです。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +2

      嬉しいです!

  • @シャイロママ
    @シャイロママ 24 дні тому +10

    どっちが都会?っていうのも面白いけど、県民性が垣間見えてコメント欄も面白い!私は盛岡人ですが、岩手県民はよく言えば謙虚、悪く言えば元気がない??秋田県人は負けず嫌いで明るい感じがします。結構全国最下位っぽい指標が多い2県ですが、岩手民は受け入れて特に奮起する感じがないのに対して秋田県民は大いに奮起して、学力なども成果を上げている気がします。負けず嫌いの私としては岩手県民に対して不甲斐ないと感じています。まあ、たんなる個人的意見であり、正解かはわかりません💦

  • @まえだ-l6r
    @まえだ-l6r Місяць тому +29

    仙台149、秋田55、盛岡47、郡山43、青森42、福島37、山形33、、
    市街地面積(住宅地や繁華街、歓楽街、工場地帯などのいわゆるDID面積)です。
    市街地は秋田市の方が広く、東北では
    仙台に次ぐ規模です。

    • @ED81S
      @ED81S 29 днів тому +5

      南部津軽佐竹の外様が安定して支配していたことと、どこの大都市とも近くない北東北のほうが市域が大きくなりがち
      山形は仙台に近いことと江戸時代は左遷地として多数の大名に分割されていたのもあって都市圏としては大きいけど市域は大きくはない

    • @aquiricoave
      @aquiricoave 5 днів тому

      山形単独では小さいかも知れないが、意外と裾野は濃いでっせ。それと、東北2位は文句なく郡山でしょ。

  • @ともさん-e9z
    @ともさん-e9z Місяць тому +9

    かつては大阪からは寝台特急「日本海」で秋田に行け、盛岡には秋田駅で秋田新幹線に乗換えて行く手もありました。
    日本海縦貫線が北陸新幹線のためズタズタになってしまいました。

  • @sgman-555
    @sgman-555 Місяць тому +24

    秋田に住んでいます。今回は駅近くのみの撮影だったようですが、土崎や竿灯大通り沿い、御所のニュータウンあたりに行ってみるとまた違う感想になりそうですね。

    • @まえだ-l6r
      @まえだ-l6r Місяць тому +12

      秋田市は市街地がかなり広いですからね。賑わってるエリアは盛岡の方が広いですが、シンプルな市街地では
      秋田市は仙台市に次ぐ東北第2の市街地面積があります。

  • @まえだ-l6r
    @まえだ-l6r Місяць тому +24

    新旧東北の第2都市対決ですね。
    東北初の中核市、市街地面積も仙台に次ぐ広さだけあり、秋田市は薄く広く市街地が広がってます。かつて、東北の第2の都市だけあり、腐っても鯛、未だに盛岡より人口が多いですし、市街地中心部の人口(did人口)も郡山より多いです。
    ただ、2000年代以降からは立場は逆転したかなと思いますね。
    かなり僅差ですが、今は盛岡の方が都会かなと。
    仙台、郡山、盛岡、秋田、、これが
    現在の位置付けだと思います。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +6

      秋田は昔はもっと栄えてたらしいですねー。

    • @EtouSatosi
      @EtouSatosi 23 дні тому +3

      むかしびとです 岩手出身ですが新幹線とうるまでは秋田の方がずっと都会でした~

  • @totallymildly9911
    @totallymildly9911 Місяць тому +35

    秋田県民ですが盛岡には敵いません

    • @007yamame
      @007yamame Місяць тому +9

      岩手県民ですが甲乙つけがたいと思います😅其々に良いところが有るからね

  • @Sビート
    @Sビート Місяць тому +27

    秋田市民です。
    最近盛岡行った時に思いましたが、駅前の賑わいは圧倒的に盛岡の勝ちだと思いますね
    県外にいた時、帰郷する度に秋田駅付近の過疎が進んで寂しくなりました

  • @kashiyukaprfm9753
    @kashiyukaprfm9753 Місяць тому +18

    驚きました。このチャンネルの視聴者さんは、皆さん知的で感情を交えず、冷静に都市規模判断をされてますね。私はてっきり秋田民と盛岡民がお互いにどっちが田舎か、罵りあいが起こるんじゃないか、はたしゅん、余計なことするなと、心配し てました。

    • @chag_chag_uma6462
      @chag_chag_uma6462 Місяць тому +3

      お互いに相手側の街をあまりよく知らないというのがあるのでは?
      ちなみに、動画とは関係ありませんが、私はのっち推しです。

  • @H-MASAAKI
    @H-MASAAKI Місяць тому +38

    ずいぶん前に北東北の県庁所在地都市の比較をリクエストしましたのですが、秋田と盛岡の比較動画を上げていただき、ありがとうございました。
    確かに秋田市より盛岡市が中心市街地の密度が濃いですが、盛岡市は中心市街地と呼ばれる範囲が山に囲まれているせいで面積が狭く、必然的に密度が濃い形になったかと思います。当然ながら拠点となる場所は盛岡駅東口や橋を渡った先の大通り地区、川徳百貨店がある菜園地区、バスセンターがある河南地区とひと固まりになっています。
    秋田市は秋田駅西口が中心市街地ですが、盛岡市と違い平野部に位置しており、中心市街地と呼ばれる範囲は盛岡市より広くどこまでが中心市街地かはわからない位ですし、市の拠点となる場所が秋田駅西口だけではなく、秋田市の北側にあります土崎地区や南西側にあります新屋地区、南東側にあります御所野地区と範囲が盛岡市より市内各地区へと散らばっています。
    盛岡市が近年栄えてきた理由は東北新幹線と秋田新幹線の結節点による北東北の拠点性によるもので、必然的に盛岡市中心部で就業する会社員が多くなり、そうなりますと賑わいが生まれて中心市街地が活性化され、大通りや菜園、河南に様々な業態のお店が出しやすくなったかと思います。この栄えた理由が秋田新幹線開業によるもので、バブル崩壊による会社の拠点整理により盛岡市が 選ばれたかと思います。逆に秋田市は秋田新幹線開業により、秋田市にあった会社の支社や支店、営業所が 盛岡市や仙台市に吸い取られた形になったのです。
    ちなみに秋田市はかつて仙台市に次ぐ東北第二の都市で北東北の拠点であり、盛岡市より都市としての影響力はありました。秋田市は土崎地区から新屋地区までを中心とした港湾での第二次産業が盛んであり、更に八橋地区では油田があり実際に石油の掘削が行われる等盛んでありました。しかし、工業製品の海外からの輸入増やバブル崩壊等で陰りが見え始め、平成5年に御所野地区へのイオンショッピングセンター(現在のイオンモール秋田)が開店、秋田新幹線開業や秋田自動車道の開通により次第に中心市街地の賑わいが失われてしまい、北東北の拠点都市が盛岡市に移った形になりました。
    ただ、盛岡市も平成13年頃にマイカル盛岡(現在のイオンモール盛岡)が開店し、後にイオンモール盛岡南が開店する等、盛岡市郊外にイオンモールが二つあり、結果大通りや菜園、河南が徐々に衰退し、今現在大通り商店街は昼の街から夜の街へと変わり、菜園地区にある川徳百貨店が経営再建になり現在はファンドや岩手銀行主体で再建中であり、河南地区のmonakaやバスセンターも地元テナントが中心となる等、かつての賑わいは無くなってきたと思います。ただ、盛岡市中心部に続々とマンションが建っており、中心市街地へ住まう人による賑わいへのシフトチェンジを行っている所です。
    最後に長文駄文になり失礼しました。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +5

      コメントありがとうございます!以前リクエスト頂いて、秋田vs盛岡としてネタ帳に入っていました。動画を作った甲斐がありました。

  • @ポコパンツ-z1y
    @ポコパンツ-z1y 29 днів тому +33

    盛岡は独特の雰囲気あるよ。唯一無二の個性がある。
    秋田はなんていうかどっかで見たことある地方都市って感じだったなぁ。
    開運橋からの岩手山は絶景だよ
    同じ東北の都市として切磋琢磨してほしい!

    • @EtouSatosi
      @EtouSatosi 23 дні тому +4

      そうそうそれ 都会度なんて似たりよったり 個性的な街と思った ピンポイントの集まりって感じ

  • @_a9093
    @_a9093 14 днів тому +3

    盛岡は自然とコンパクトシティ化して良い感じになってますねぇ、羨ましぃ…秋田市もご多忙に漏れず地方都市コンパクトシティ構想をぶち上げたんですけど、2023年の豪雨災害で構想指定地域全体が被害を被ったので、結局は従来通りの市街地分散化を余儀無くされました…

  • @stuyermou561
    @stuyermou561 Місяць тому +11

    興味深い動画ありがとうございます。
    盛岡と秋田、福山と倉敷以上に差が開いてるなあと。
    日銀支店は盛岡では無く秋田なんですよね(盛岡は事務所)。
    コメントに良く出てきた郡山は東北と言うより高崎、宇都宮の様な北関東の都市という感じがしました。

  • @まえだ-l6r
    @まえだ-l6r Місяць тому +22

    ◯活気や賑わいは明らかに盛岡。
    ◯市街地(繁華街)の広さも盛岡。
    ◯秋田市の強みは市街地(住宅街も含めた)の広さは仙台に次ぐ東北2位。(中心地の秋田駅くら北に3駅行ってもまだ住宅街が続きます)
    ◯郊外もニュータウンがある秋田。
    ◯港や空港、湾岸の工業地帯やポートタワーがあるのも秋田。
    よって盛岡の方が僅差ではあるが
    年間販売商業額が上で、
    秋田は工業地帯などもあり市内総生産は
    秋田市が上。
    規模は全く違いますが、特色として
    秋田市は新潟市、
    盛岡市は静岡市に似てると思います。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +6

      コメントありがとうございます。
      秋田の方が製造業強いですよね。

    • @まえだ-l6r
      @まえだ-l6r Місяць тому +4

      湾岸の工業地帯や港もあり、市内総生産=経済規模になるので、秋田市の方が規模が大きいのかなと思います。
      ただ、百貨店の売上や駅利用者数、年間販売商業額では盛岡なので、賑わいや活気が多く体感で都会と感じやすいのだと思います。

    • @glife1982
      @glife1982 18 днів тому +2

      ちなみに岩手県は発電所が水力と地熱とソーラーと風力しかなく、他県から輸入していますが、秋田県は水力地熱ソーラー風力の他に秋田火力と能代火力で何百万kwも発電して青森岩手山形へ輸出しています。

  • @山田淳-h7h
    @山田淳-h7h Місяць тому +6

    5:35 平成初期の夏が絶妙な表現です。
    自分も昔の夏の方が明らかに涼しいのは知ってたけど、その表現は全く思い浮かばなかった。

  • @wvh16
    @wvh16 Місяць тому +21

    夜が賑やかなのは秋田ですかね
    大人の店も盛岡より多いですw
    商業施設の充実度は盛岡

  • @oystar4981
    @oystar4981 12 днів тому +6

    車で運転すると秋田の市街地の方が広いと感じる。盛岡わ駅周辺は栄えてるけど、少し離れるとすぐ山林が広がるイメージ

  • @bruceasari1
    @bruceasari1 13 днів тому +11

    都会度なんかより、盛岡のあのなんとも言えない独特の雰囲気が好きなんですよ。あの雰囲気を大事にしてもらいたい。

  • @arayama8768
    @arayama8768 Місяць тому +11

    秋田市在住ですが、秋田でもラーメン600円は破格の安さだと思います。ただ、無料で広い駐車場がないので川反で食事という選択をする地元民はいないんじゃないかなと思います。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому

      やっぱり安めなんですねー。ラーメン美味しかったです。

  • @朧月-n2g
    @朧月-n2g 14 днів тому +5

    盛岡民だけど、整備されてるのは断然秋田
    盛岡は駅も街もツギハギだらけって印象

  • @灰色-l3r
    @灰色-l3r Місяць тому +20

    市街地は秋田市のほうが広いですよ。
    未だにDIDも盛岡や郡山より大きいので。
    ただ商店街だと盛岡の圧勝です。
    秋田市は全国的にみても30万都市としては市街地が広いので薄く広い市街地になっています。
    そのため活気がありません。
    本来秋田市くらいの市街地規模なら人口40万人くらいいないとって感じですね。
    もともと人口が増え続けていて40万人に対応できる街を作るために御所野など開発しました。
    でも開発した瞬間に人口減少が始まるという見通しの甘さで現在のような街の構造になっています。

  • @登戸西西
    @登戸西西 11 днів тому +5

    盛岡は郊外にイオンが2ヶ所ある。

  • @flower-c3z
    @flower-c3z 15 днів тому +2

    秋田の『麺 誠』の情報、嬉しいです。めちゃめちゃ安いですね。秋田市民もビックリ‼️行ってみます🍜

  • @まえだ-l6r
    @まえだ-l6r Місяць тому +14

    市内総生産、1人あたりのGDPも秋田市です。
    秋田市は湾岸の工業地帯や港もあり、市内総生産が盛岡よりも多く僅差で郡山に負けてるものの、東北3位です。
    市内総生産=経済規模になるので、秋田市の方が盛岡より総合的な規模が大きいのかなと思います。
    ただ、百貨店店売上や駅利用者数、年間販売商業額では盛岡なので、賑わいや活気面は盛岡の方が圧倒的です。なので体感では盛岡市が都会と感じやすいのだと思います。
    実際は、はたしゅんさんの仰るような差はないかなと思います。
    盛岡≧秋田>>青森

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +2

      そんなんですよ。gdpの話も入れといたらよかったですね。

  • @maxy4992
    @maxy4992 Місяць тому +24

    車で東北一周して来たけど、仙台以外で唯一都会に感じたのが盛岡。北東北の中心で人もカネも集まるのだろう。秋田はまさに辺境の町といった感じ。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 13 днів тому +5

    夜は大通より川反の方が栄えてる感じがした。

  • @k.ctakamine2552
    @k.ctakamine2552 26 днів тому +16

    秋田のほうが市街地も広くて人口も多いのに栄えてる気がしない。
    駅前のエリアは洗練されてて好き。あとドライブしてて気持ちいい。
    盛岡は開運橋からの岩手山の眺めに尽きる。あれはいい。

  • @半分直樹hanbun
    @半分直樹hanbun 19 днів тому +8

    盛岡には2年住んでて、秋田市には親父が単身赴任しており、ちょうど中間の位置に住んでるからどちらも何度も行ったことあるけど、盛岡派かな?機能が集中していて住みやすかった。

  • @yuki-pl4wr
    @yuki-pl4wr Місяць тому +10

    秋田市は海に面しているので海に沈む夕陽が見られます。砂浜で海水浴も出来ます。

  • @chag_chag_uma6462
    @chag_chag_uma6462 Місяць тому +12

    盛岡は映像にありませんが、駅西口側も都会感あります。
    また、駅前にアパホテルが近々2棟出来ます。うち1棟は来年完成。1棟は用地買収済。
    他の人もおっしゃる通り、マンションが次々建ってますが、ホテルもかなり需要があるのかなと思い、
    更なる賑わいが期待されます。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +4

      動画には撮っていませんが、西口も行きましたよ。

    • @北欧のスナイパー
      @北欧のスナイパー День тому

      アパホテル出来るんだ、初めてしった。(盛岡市民)

  • @はらみーと
    @はらみーと 17 днів тому +8

    お隣さんですから! 秋田の人は優しい人ばかりですよー

  • @chopperko7677
    @chopperko7677 18 днів тому +3

    盛岡駅裏は30年以上前に西武デパートが入る話があったのですが地域商店街など反対意見が多く頓挫したと記憶しています。
    今となっては大手商業企業もありますが昔は排他的な感じでなかなか発展しなかったように思います。

  • @ジョーンズ-l3f
    @ジョーンズ-l3f 28 днів тому +6

    まだ認知度が意外と低くて悲しいのですが、秋田犬(あきたいぬ)です。
    あと川反は繁華街とも言えますが歓楽街で有名なところです。

  • @ナオヤZ
    @ナオヤZ Місяць тому +23

    実際に映像を見てみるとよく分かる。東北は仙台以外はさびれていると思ってたけど、盛岡都会で驚いた|д゚)

  • @exg697371
    @exg697371 Місяць тому +66

    東北新幹線がある分盛岡の方が発展してると思います。

  • @hydr09reen
    @hydr09reen 13 днів тому +3

    秋田の方が街のつくりがでっかくて都会っぽいよね。盛岡は大きなつくりは変えずちまちま改修してってミニマルな感じ。マンションで街中に住む人に合わせて来てる。

  • @ああ-m8q5q
    @ああ-m8q5q 10 днів тому +1

    秋田は日本海側ではなく、太平洋側もしくは日本の中心となる東名阪が日本海側であればめちゃめちゃ化けて中国地方でいう広島、岡山の2つの政令指定都市のように仙台、秋田が東北の中心都市になってたんじゃないかなって思うし、仙秋工業地域みたいになってた可能性もあるのでは?と思う
    陸の孤島と呼ばれてるのにかつては東北2番目の都市で、日本一人口減少が進んでる秋田県でも今も30万都市キープは普通にすごいと思うかな
    母親が秋田出身でゆかりがあるため少し贔屓目にはなってしまいましたが、区画整理や地形的に山が少なく、拓けてたりなど都市になるポテンシャルはあったのではないかなと思います

  • @お昼の狸
    @お昼の狸 12 днів тому +2

    秋田4年住んで今は盛岡です。スーパーの食材は秋田がわずかに軍配が上がります。
    飲食店は好みが分かれますが盛岡のほうが好きです。ラーメンは秋田が上です。
    温泉は秋田の乳頭温泉や玉川温泉が秀逸ですが盛岡からのほうが近いので盛岡がいいと思う矛盾。

  • @ユニオン長崎
    @ユニオン長崎 10 днів тому

    九州男児からすると、秋田の言葉や風景が余りにも新鮮で、今でも大好きです❤
    盛岡は確かに九州っぽい雰囲気。
    北東北はゆっくり時間を取って観光しようと思います!

  • @harebare5
    @harebare5 14 днів тому +2

    最近は再開発とか西口とか改築増設して賑わってますけど十数年前は東北一駅前に人がいないとか言われてた盛岡駅w
    地下自由通路をみんな使うため地上部から異動する人がほぼいなかったという話なんですけどね。
    盛岡は中心街より郊外に商業施設が増えたので中心街は飲食店が中心の町って感じかな~
    駅から西側へ約4.5㎞ほどでイオンモール盛岡あり、駅の西口から南方面に約3㎞でイオンモール盛岡南などがあり今はそっちの方に買い物客が行ってますね。

  • @あさりパスタ
    @あさりパスタ Місяць тому +5

    ラーメンに盛岡冷麺に美味しそうなもの食べてますね🤤

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +1

      あああああああさりラーメン美味しいですねえ!

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo Місяць тому +9

    現地に行くことはとても良い事だと思います。秋田西武はもともと本金デパート。本金西武(西武ではなく西友と共同出資)→西武秋田店になります。秋田市の中心市街地の面積は約115ha。盛岡駅の駅舎は築42年。明治時代に鉄道を通すため郊外に駅が建設されたから中心地と離れています。もともと家電店や洋品店など大きな店が並んでいた大通り→イオン進出→大通りに飲食店が並び歓楽街が拡大。川徳は東北の百貨店で売り上げ第3位。盛岡の中心商業地はひたすら長く・・通りを変えると官庁街に変わり横幅もあります。盛岡市の中心市街地面積は約218ha。仙台市540ha。新潟市261ha。長野市216ha。岐阜市170ha。四日市市208ha。大津市170ha。和歌山市208ha。熊本市415ha。北九州市380ha。ドラマの影響で東北は田舎というイメージがありますが決してそんなことは無いです。

    • @chag_chag_uma6462
      @chag_chag_uma6462 Місяць тому +5

      盛岡市の市街地は隣の滝沢市(人口5.5万)と完全に一体化してるので、中心市街地が人口以上に見えるのかもしれません。
      あと、盛岡駅は大きいですね。ざっくりチャンネル調べだと、全国11位(東北では仙台に次ぐ2位)のようです。ただ、おっしゃるように築年数が結構経ってるので、来月から改修工事をするようで、キレイにリニューアルされた姿を早く見たいものです。(2026年完成予定)

  • @佐藤博文-i5i
    @佐藤博文-i5i 15 днів тому +2

    ラーメンですが・・・秋田でも600円だとかなり安いほうで、そういう店は少ないと思います
    最近は平気で1000円近くする店が多くて安い店はなかなかみかけませんね
    その昔だと300円もだせば食べれたんですがこだわりの店が増えたのでしょう

  • @たけたか-u1x
    @たけたか-u1x Місяць тому +6

    ラーメンとチャーシュー丼 ¥750は秋田の他の地区でも聞いたことないです。 
    秋田駅周辺は見ての通り人はまばらです。駅から離れた場所の方が発展してますよ!まぁ〜盛岡ほどではないですが…

  • @juto710
    @juto710 Місяць тому +5

    まぁこの辺は冬に来ないと分からんわなー。面積や人口もだけど冬の生活ができるかどうかで全然違う。

  • @ハハハハハハ
    @ハハハハハハ 10 днів тому +1

    どちらもよく行ったが、秋田ですね。
    盛岡は、慣れて見たら街になってない。
    あ〜、、歩くと出て来るね、
    久しぶりに見て、、泣けて来たな〜、、😢

  • @やまのふもと-p8h
    @やまのふもと-p8h 13 днів тому +2

    盛岡の大通りは近年飲み屋街になりましたが、昔は大通り近辺が中心市街だったのよね。今は郊外の方が栄えてる。車社会だからしょうがない。

  • @tanishi_oishi
    @tanishi_oishi 13 днів тому +4

    秋田市民だけどみんな強いて言えばの話してるだけで
    秋田市と盛岡市は差ないと思う。
    むしろ東北新幹線通ってるのに盛岡しょぼすぎではと思ってた。
    秋田は過去の栄光(仙台に次ぐ東北第2の都市だった)もありそれなりに栄えた面影は残ってる。
    とはい秋田の衰退ぶりを考えるとこれからどんどん盛岡が勝っていくかもですが。
    少なくとも今は追いつかれたという段階でしょうか。
    ちなみに青森山形福島(郡山には負ける)には負けませんよ。

  • @poppi6785
    @poppi6785 Місяць тому +9

    盛岡東京が130分、盛岡大宮は106分
    なのに隣の盛岡秋田が90分かかるってよっぽど320kmって早いんですね、、、。
    秋田がフル規格新幹線ならもっと発展したかな?

  • @nolodebo
    @nolodebo 16 днів тому +1

    秋田生まれですが、(親戚はいますが)住んだことはありません。
    盛岡は何年か住みました。
    盛岡は歩いて楽しめる街だと思います。駅は数年前から頑張っているようですが、やっぱり肌寒い印象です。
    秋田の紹介興味深かったです。
    駅は盛岡より力が入っている気がしました。

    • @chag_chag_uma6462
      @chag_chag_uma6462 15 днів тому +1

      盛岡駅も今月から改修工事が始まります。

  • @nokkonteradakokoro893
    @nokkonteradakokoro893 Місяць тому +15

    これは差ある気がする。
    仙台>盛岡=郡山>秋田=山形>
    福島>青森>八戸>いわき>弘前

    • @かどん-k1u
      @かどん-k1u Місяць тому +8

      山形民だけど山形市なんて東北県庁所在地で1番田舎だよ
      下手したら青森2番手の八戸より田舎だと思う笑

    • @まえだ-l6r
      @まえだ-l6r Місяць тому +4

      郡山>盛岡≧秋田>山形、福島>青森
      秋田は市街地面積(東北2位、山形市の1.7倍あります)もさることながら市内総生産、1人あたりのGDPも盛岡より秋田市が高いです。
      秋田市は湾岸の工業地帯や港もあり、市内総生産が盛岡よりも多く、僅差で郡山に負けてるものの、東北3位です。
      市内総生産=経済規模になるので、秋田市の方が盛岡より総合的な規模が大きいのかなと思います。
      また市中心部の人口(DID人口)は
      秋田市は盛岡おろか郡山よりも多いです。
      ただ、百貨店店売上や駅利用者数、年間販売商業額では盛岡なので、賑わいや活気面は盛岡の方が圧倒的です。なので体感では盛岡市が都会と感じやすいのだと思います。
      見た目や体感では差がありますが、
      実際は仰るような差はないかなと思います。むしろ、山形市と秋田市が同格なのもありえません。

  • @rewhblable
    @rewhblable 9 днів тому +3

    秋田出身の盛岡住みです。
    盛岡のが便利だけど、秋田の方が個人的に好きな空気感。飲屋街もディープで好き。お店も面白いとこ多いのよな〜
    新しいお店は盛岡の方が多い気がする
    吹雪くほうと凍る方どっちがいいか?!と悩んで凍る方に今は住んでます。
    盛岡も好き!秋田も好きです!!

  • @jeronimo20002000
    @jeronimo20002000 16 днів тому +6

    秋田は風俗街があるけど、盛岡はないんだよね・・・

    • @AaAa-hw1yi
      @AaAa-hw1yi 8 днів тому

      風俗城がありましたが閉業し、ABCと西洋指導所になったようです

  • @zxswerfcdswetggv
    @zxswerfcdswetggv 9 днів тому +1

    どっちが都会って、、地方は地方の良さを活かせばいいのになんだか一生懸命都会に近づけたい想いが痛い
    いつまで経っても東北の良さは見出せないと思うよ。都会に行きたけりゃぁ東京へ遊びに行けばいいだけやろ。

  • @y.t1217
    @y.t1217 Місяць тому +6

    秋田市もそこそこの規模の都市ですが、やはり盛岡市の方が都会なように思います。秋田県と岩手県で見ると人口が増加している市町村があるかないかの違いもあるように思います。岩手県は自動車産業や半導体産業などが集積する工業の集積地の北上市と金ケ崎町そして盛岡市の周辺は人口が増加もしくはほぼ維持している状態です。秋田県は今人口が増加している市町村がなかったような気がします。もし間違いだったら申し訳ございません。あと、岩手県は人口115万人ぐらいに対して盛岡市の人口が28万人ぐらいなので盛岡市一極集中ではありません。盛岡市や北上市は都市圏人口などの影響もあり、人口の割に都会だと言われることがあります。

  • @-suiren-4789
    @-suiren-4789 5 днів тому +2

    盛岡は川のせいで交通が不便なんよな😅

  • @天狼_001
    @天狼_001 9 днів тому

    兵庫県住みの北東北ファンです。(結構希少と自認) 秋田・盛岡両方好きな私からすると。
    盛岡は東京的な、あか抜けた都会。石割桜に毎回参拝してます。
    秋田は地方感溢れる味わい深い都市。西武百貨店には稲庭うどんの佐藤養助があるので💮(ハナマル)。
    きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市。昔は盛岡藩の領地だった。あと下北半島も盛岡藩の領地。
    歴史ロマン💛(ハート)いいですねエ-。両市共に大事な中核都市。末永く栄えて欲しい。

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi Місяць тому +5

    比較動画はこのチャンネルでもかなり好きな企画で今回も楽しめました。
    やはり盛岡は交通の便がよく、都市圏人口も多いので都市としては一段上ですね。
    浜松と静岡、北九州と福岡の県内対決も見てみたいです。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +1

      ありがとうございます!
      浜松と静岡、北九州と福岡
      →これやりますね。ネタ帳に入れました。

  • @松下順也-o7h
    @松下順也-o7h Місяць тому +4

    青函連絡船あった時代までは青森市が北東北最大だったんですが 青函連絡船なくなって青森市は衰退空洞化はじまりましたね あと青森市の政治家商工会議所がやらかしやら田舎サムライぶりが露呈して〜青森市は前の小野寺市長でなんとか持ちかえしてきてる状態ですね~JRが盛岡に主導権移ってしまってからは青森市厳しいですね〜

  • @henderland
    @henderland Місяць тому +11

    個人的には大体同じくらいだと思います。
    どの部分も僅差で。
    ①人口面は僅差で秋田が上。
    都市圏人口は盛岡都市圏の方が多いけど、昼夜間人口比率に殆ど差がない。つまり盛岡は秋田に比べて都市圏内で分散してしまっている。福岡と京都の比較や広島と岡山の比較に近いものを感じる。
    ②GDPは秋田市が上。
    これも秋田"市"の強さ。
    ③売上、従業者数は僅差で盛岡市が上。
    売上は中枢都市の強みとも言えそう。
    特に卸売業が大きく関わる印象。
    だから仙台が神戸を超えてたりする。
    従業者数はGDPとの相関が最強。
    しかも産業特性による有利・不利が存在しないため、売上(GDP)によって卸売業都市(工業都市)が過大評価されにくくなる。最も実質的な都市規模に近いと思う。学生の多い京都などが過小評価になるのが問題か。
    でも従業者数は殆ど差はなかったかも。
    ④政治の中心地としての機能はギリ秋田。
    どちらも県庁所在地であり、県を管轄する地方支分部局などが集まっているが、高等裁判所の支部があったりと僅差で秋田市が上だと思う。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +3

      従業者数に注目するのは面白いですね。勉強になります。秋田に高裁支部あるの初めて知りました。

    • @glife1982
      @glife1982 18 днів тому +2

      盛岡は良くも悪くもフル規格新幹線&高速道路の影響を強く受けてしまってますよね。
      悪い面で言うと仙台にかなりストロー効果を受けているかと・・・。
      仙台高裁秋田支部がいい例かな。「盛岡は新幹線や高速道路ですぐ仙台行けるから支部なくてもいいよね?」という感覚なんでしょう。

  • @兼平学-d3h
    @兼平学-d3h 6 днів тому +2

    ご指摘の様に、周辺人口(滝沢市・雫石町・矢巾町・紫波町など)も非常に多いのが盛岡の特徴と思われます。
    それでいながら、市役所の裏を流れる中津川に鮭が遡上する(近年はほぼ壊滅的ですが)自然あふれる県庁所在地と言う点が素晴らしいと思います。

  • @非鉄チャンネル
    @非鉄チャンネル 27 днів тому +5

    東京-大阪間と東京-盛岡間って同じくらいの距離やから盛岡ってめっちゃポテンシャルがある

  • @一関口
    @一関口 Місяць тому +9

    新幹線効果の差ですかね
    盛岡優勢

  • @tadatoshisato8355
    @tadatoshisato8355 Місяць тому +7

    40年ほど前には盛岡はすごい田舎でなぜ新幹線が来ているのかと思いました
    今の秋田市は会社の支店機能などがすべて盛岡に集約されて凋落している現状です
    盛岡駅と繁華街の距離が遠いのは盛岡城から西に外町が生まれた地域の、さらに西に盛岡駅ができたためです
    それに比べて秋田駅は久保田城や旧陸軍の17連隊前に作られ、外町は川反以西に存在しました
    しかしその外町の商店街もダイエーなどの出店によって失われてダイエー破綻により失われます
    さらに久保田藩は現在の秋田駅前地区以外にも土崎湊地域の商業地域も抱えているため町としての成り立ちが特殊です。
    しかしながら、現在の秋田市の衰退ぶりは認めるしかありませんね。
    すべては、県、市の首長の力不足、国政に力がある議員を出せなかったこと
    山形とけんかをして双方が独自の在来線方式の新幹線を誘致したこと
    秋田自動車道を北上から分岐させたことが原因です
    経営と物流を岩手に握られている現在の秋田はもう消滅するのが確実だとおもいます
    いろいろと考えさせられる良い動画でした

  • @立花蔵人
    @立花蔵人 Місяць тому +2

    秋田も盛岡も最後に街歩きしたのは30年近く前だわw
    いずれも長旅の途中の銭湯と食事が目的だった。両駅も全然そっけない感じで、今ほどに駅ナカが充実してない時代でしたね。当時の西武の上の方の階にレストラン街があって、そこで食べた記憶があるんだけど、もしかしたら現フォンテと記憶が混同してるかも知れない。
    たしか、セゾンカードのキャッシュディスペンサー機があった記憶があるから、間違いないとは思うんだが

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +1

      30年!西武は改装して、上の方は無くなったみたいでしたよ。

  • @abejun2027
    @abejun2027 Місяць тому +7

    フル規格新幹線駅のある盛岡市が断然都会でしょう。

  • @mimireo1
    @mimireo1 3 дні тому

    うちのマンションの前映ってましたわw

  • @doragonz7517
    @doragonz7517 Місяць тому +15

    これは盛岡だろうなぁ。
    仙台、郡山に次ぐ3番手だと思ってる。

  • @user-qp6sd8sx4g
    @user-qp6sd8sx4g 9 днів тому

    秋田駅に徒歩で行ける場所に住んでます。わけわからん箱物。マンションやホテル、民家、なぜかクリニック、など新しく作って、商業施設を作りません。既存の商業ビルは空き店舗や、ダイソーとかよくある店が入って、まったく楽しなく、車でイオンに行っています😢

  • @iproute127
    @iproute127 Місяць тому +6

    盛岡は矢巾町に大学病院と卸売流通拠点をとられ、滝沢市には中高大の学校と市街地がはみ出している
    盛岡矢巾滝沢がセットで一つの街だから自治体としてのデータはイマイチでも訪れると割と賑わっている街

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +3

      もともと滝沢村だったのに発展しましたよね〜

    • @chag_chag_uma6462
      @chag_chag_uma6462 Місяць тому +4

      紫波町は盛岡都市圏の一つで人口約3.2万で近年横ばいですが、街づくりがNHKスペシャルで取り上げられる程注目されており、全国自治体視察件数ランキング1位になる程らしいです。

    • @iproute127
      @iproute127 Місяць тому +3

      そういえば小学校も滝沢にはみ出てるの思い出した
      盛岡大学(滝沢)盛岡北高校(滝沢)盛岡市立北陵中(滝沢)盛岡市立月が丘小(滝沢)

  • @あばろんさん-k4i
    @あばろんさん-k4i Місяць тому +5

    盛岡市民だけど秋田は素晴らしい泉質の温泉がたくさんあるから好きだよ。

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 Місяць тому +9

    秋田市VS盛岡市の動画為になりました✨。秋田市は私は遠く離れた九州の人間なのでよく知りませんでした✨が想像以上に大きいです✨ね。盛岡市は北東北の中心都市です✨ね。都市圏人口で盛岡市の方が秋田市より人口が多いです✨ね。東北地方は仙台市一極集中です✨ね。次いで郡山市、盛岡市の順だと思います。私は盛岡市の方が都会的だと思います😊。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +1

      ありがとうございますー!

  • @方丈庵II
    @方丈庵II Місяць тому +2

    盛岡は東北新幹線できた頃は人口流出とか不安あったけど上手く利用できてますね
    盛岡の商店街が駅前の他に駅から離れた場所にもあるように秋田も駅前だけじゃなく古くからの商店街が点在してるけどダイエーが無くなったり大型の商業施設が撤退して目立たなくなった(今は郊外型大規模小売店舗の時代だし…)

  • @水草枯太
    @水草枯太 14 днів тому

    秋田市が、盛岡より人口多いのにはびっくりした。
    秋田も盛岡も都会です。

  • @chag_chag_uma6462
    @chag_chag_uma6462 Місяць тому +5

    盛岡のカワトクは再生ファンド主導で新会社で頑張ってますが、今のところ順調そうです。
    昭和の頃の盛岡の中心街にあった大型商業施設は、カワトク、エンドー、中三、丸正、サンビル、ダイエー、ステーションデパートくらいじゃないかと記憶してますが、エンドーと丸正は跡形も無くなっており、中三は撤退後、跡地には映像にもあった複合商業施設のmonakaが出来、サンビルもデパート形態からショッピングセンターへ移行、ダイエーは撤退後、跡地にショッピングセンターmossが出来、ステーションデパートはフェザンになってます。栄枯盛衰の枯と衰がやや目立ちますが、ショッピングモールのクロステラスのような新規店も出来る等、盛岡は結構頑張ってるほうかなと思います。

  • @chag_chag_uma6462
    @chag_chag_uma6462 23 дні тому

    街歩きや街紹介の動画を見て思うのですが、「人口以上の都会」とか「人口の割りに」いう言葉をよく聞きますが、
    例えば30万都市の標準はどの都市でしょう?

  • @すしざんまい-p9p
    @すしざんまい-p9p Місяць тому +5

    秋田市行ったけど繁華街の空きテナントが多すぎる。街並みはきれいなのに勿体なかった

  • @ゆさ-u3x
    @ゆさ-u3x Місяць тому +7

    岩手って全国的にも田舎なイメージあるのか、
    特に西日本の方からしたら盛岡の都会っぷりには驚くかと思います。
    秋田も岩手も、県庁所在地一極集中型の県なのは共通してますね。
    (逆に福島、青森は分散型)

    • @ooinuzavy
      @ooinuzavy Місяць тому +4

      秋田は一極集中だが、岩手は分散型ですよ。岩手115万人、盛岡28万人。

  • @アップルケーキ-z5q
    @アップルケーキ-z5q 8 днів тому

    安いですよ😅600円はなかなかありません

  • @関係ない所で叫ぶコビー
    @関係ない所で叫ぶコビー Місяць тому +3

    大通りは飲み屋街、肴町が商店街らしい商店街

  • @sendaiotaku
    @sendaiotaku Місяць тому +4

    飲み屋繁華街に関していうと秋田の方が楽しい

  • @ken83ukgreenpasture
    @ken83ukgreenpasture 13 днів тому +2

    どっちが都市?どっちが都会?どっちもどっち 県庁所在地で十分でしょ 都市とか都会とか言わないでよ

  • @makiko73
    @makiko73 Місяць тому +2

    ありがとうございます☺️
    盛岡の方が都会と言っていただけてホッとしました😄
    盛岡駅は東北本線と田沢湖線、山田線との合流する駅なのでそうなのかな?と思います
    お店も多いと聞きました
    盛岡はベッドタウンも有りますし、遠い方からも通勤など来てると思います
    飲み屋街も混んでいるそうです😀

    • @aigasubetedayo
      @aigasubetedayo Місяць тому +5

      盛岡は街が栄えています。人通りが多い。なぜなら盛岡駅は乗降客が東北第2位。年間小売販売額東北第2位。百貨店カワトクの売り上げは東北第3位。人の往来が多いので栄えてます。

  • @ado367
    @ado367 Місяць тому +8

    盛岡は都会だと思いました
    比較対象は郡山ですかね?

    • @ecogeo-ch
      @ecogeo-ch  Місяць тому +1

      郡山と良い勝負な気がします。

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 Місяць тому +1

      @@ecogeo-ch
      盛岡と郡山は、交通の要所という共通点がありますね!
      鉄道路線は十字に交わり、数駅先から分岐する水郡線・花輪線も含めると5方向に列車が発着してますから拠点性が高いイメージです!

    • @ろびんろびん-n9r
      @ろびんろびん-n9r 12 днів тому

      郡山のヨドバシ潰れたら評価一気にガタ落ちするぞ・・・・盛岡川徳も同じ

  • @megumina11
    @megumina11 11 днів тому

    盛岡中心は都会的で洗練されている。景色は山、川含め街の中心から絶景を望めるのは盛岡です。盛岡はこだわりのレストランやカフェも多く、観光にも最適ですね!秋田市は住んでましたが、広く薄いので冬は特に行動が狭められ、車がないと厳しいです。都会度はともかく、海水浴が出来るのはいいですね。

  • @user-GT380AORUI
    @user-GT380AORUI 14 днів тому +2

    絶対に秋田ですよ。😂😂😂

  • @猫好きのあかり
    @猫好きのあかり 15 днів тому +1

    盛岡駅行ったら、めちゃくちゃデカくてビックリした。都内の駅の規模で例えたら、盛岡駅=品川駅。秋田駅=町田駅(JR)くらいの差だと思う

  • @斎藤和也-e6u
    @斎藤和也-e6u Місяць тому +6

    表日本、裏日本という観点から、やっぱり盛岡に部があるでしょうね。
    悲しいかな、裏日本に注目がない、悔しい。