Detailed explanation of the windmill! Set / Start Lecturer: Hikaru Matsuda
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- I will explain the windmills that have been released so far in more detail!
This time is the set / start edition. Matsuda explains from the set to the jumping out.
It's a very important starting part for pitching, so be sure to wear it.
Thank you for subscribing to the channel!
→ / @hirakinsoftballtv
-------------------------------------------------- ------------------------------------------------
◆ Playlist ◆
[Softball textbook | Let ’s Practice!]
▶ • ソフトボールの教科書|Let’s Pract...
[Playbook | Amazing Plays]
▶ • プレイ集|Amazing Plays
[Tool introduction series]
▶ • 道具紹介シリーズ
[Don't lose to Corona! Good luck high school student! ]
▶ • コロナに負けるな!頑張れ高校生!
[Collaboration video]
▶ • コラボ動画|Collaboration
HIRAKIN SOFTBALL TV will send out various information for the spread and development of softball. We will update the video about softball on a regular basis, so please subscribe to our channel!
■ Homepage ⇒ www.hirakin.co...
■ Twitter ⇒ / hirakinsoftball
-------------------------------------------------- ------------------------------------------------
#soft ball
#softball
#Windmill
#Matsuda Hikaru
力強いピッチングで、いつ見ても素晴らしいです。
いろんなところでピッチング講習して欲しいです。
ありがとうございます!昨年も宮城から沖縄まで色々な場所でクリニックを行いました。クリニックなどは依頼があれば日程を調整しながら行っています!
いつも参考にさせて貰っています!
ピッチング動画どんどん出して欲しいです!練習しながら待ってます!
ありがとうございます!ピッチングについては継続的に配信していく予定にしていますので楽しみにしていて下さい!
これは神動画だな
ありがとうございます!
Thank you for usefull advice! I'll try this in practice.😉🥎💪👍
Please, try it!
やっぱりスゴいです!!今から練習します!!!
ありがとうございます!練習あるのみですね!
とても参考になります!!
次の動画が楽しみです!!
ありがとうございます!今後の配信を楽しみにしていてください!
ピッチングの基本動画で松田選手の右足が動く(膝が三塁手側を向く)のは何故やろうと思っていたので、理解できました。
僕は、ツーステップに変更してから着地時に右足の蹴りが弱いので、うまく力を伝えきれていないんじゃないかと思ってますので、難しいとは思いますが、そう言った細かい所までの動画も楽しみにしています!
着地時に右足の蹴りが弱くなってしまっているのは右足に体重が乗っていないのかもしれません。意識してみてください!今後足の使い方もあげていきたいと思っていますので楽しみにしていてください!
娘が2ステップで右足が少し浮いてしまうクセがありそれを治したら飛ぶ勢いがなく難しいと言っています。ピッチャーの感覚の話なのですが松田さんはどう飛ぶ勢いを足に伝えているか興味を持ちました。
ご回答いただけるとすごく参考になります
つま先でプレートを蹴るイメージで投げると前に勢いがいっていいと思います。
ありがとうございます。
あとちなみに足が蹴り出す瞬間に少し浮いてチョンチョンって出てしまうのはイリーガルで反則ですかね?
ツーステップの動画ありがとうございます!松田さんの動画で少し掴めてきている気がします!左足の着地がクロスに気味に右に着地して右にボールが抜ける癖が治りません。アドバイス下さい!
いつもありがとうございます。
原因によって直す場所が変わってくるのでまずは抜けてしまう原因を見つけ出しましょう。
足の着地位置がクロスというのが原因であれば着地位置をクロスにならないような位置に着地してみてください。
もしくは着地位置は変えずに足を速く閉じる事を意識してみてください。
着地位置でかわらなければ握りを深くして見たらどうでしょうか?
もしくは脇を締める意識を強く持つといいと思います。
Konnichiwa saludos desde Panamá 🇵🇦 you are the best
Thank you! I am very happy!
細かい部分の動画嬉しいです。ありがとうございます
ツーステップの投げ方が
増えてますが、以前投げ方で、注意が入りました。
いつもワンステップで投げているんですが、ツーステップの動作を細かく知りたいです。足元など、お願いします。投げれれば
ツーステップでなげたいです。
ツーステップについても今後配信してたいと思っていますので楽しみにしていただけたらと思います!
いつも参考にしております。
以前の動画で『ブラッシングはピッチングの8割を占める』とのことでしたが、ブラッシングを掘りに掘り下げて、ブラッシング特集をしてほしいです。
当方、社会人になってソフトボールを始めて最近からピッチャー練習しています。
お恥ずかしい話、中年太りしてブラッシングが腰ではなく、お腹に当たってしまいます…。
松田選手などトップ選手は腰の真横らへんに当たっていると思いますが、そこも含めて特集を組んでほしいです。
僕の周りでは意外に?!ブラッシングでお腹に当たっている人もいるので(笑)
お腹に当たること自体が振り方が悪いのか、単にお腹が出ているのか…(苦笑)
そういったのも含めて教えてほしいです。
お腹だと少し前まで持っていきすぎているかもしれませんね。ブラッシングについても今後やっていきたいと思っていますので楽しみにしていてください!
右投げなのですが飛び出す際に左肩が先行して体が横に向くタイミングが早くなってしまいます。そのためボールが右打者のインコースに抜けやすくなってしまいます。何かアドバイスありましたらお願いします🙇♂️
ブラッシングの際にお尻の方でブラッシングしている可能性があります。
お尻の方でブラッシングしてしまうと腕が出てきにくくなり球が抜けやすくなります。
高校生です!
コントロールを安定させる練習法を教えて欲しいです!
お願いします!!
今後配信したいと思います!コントロールは下半身の形を意識すると良くなりやすいので意識してみてください!
松田さんは飛び出し時に左足が高く上がっていますが、何かコツはありますか?いつも足の裏がキャッチャーに見えるぐらい上がっていますよね!意識してあげようとしていますがなかなか上がってきません。脚力、体幹、リズム、ジャンプ力、その他足が高く上がる要素やコツがあれば教えて欲しいです。
足が高く上がることで着地や踏み込みが強くなると思います。その辺りも踏まえて解説して頂けると嬉しいです。
祖なんです!足が高く上がるから強く踏むことができます!足の使い方についても配信予定にしていますので楽しみにお待ちください!
que bueno que hay traducción en español, gracias por las explicaciones ...
Como estoy usando un traductor, el texto puede ser extraño, pero me alegro de que te haya gustado. ¡Preséntale este canal a tus compañeros de equipo!
ピッチャー歴42年の69歳です。
ジャンピング投法とツーステップ投法は、違うのでしょうか?
軸足がにど蹴るかどうかです!
見た目が大事!松田さんだから納得(^^)
出だしの膝の向きを意識してみます。
見た目も大事ですね!もちろんいい球を投げる事が圧倒的に大事ですけどね!
パワーラインについて解説動画出して下さい!
今後配信したいと思いますので楽しみにしていてください!
グラブを右腰にするのと右足に体重を乗せるタイミングはほぼ同じでいいのでしょうか?
そのタイミングでいいと思います。
素晴らしく分かりやすいです!早速いろいろ試してみます(^^)
ありがとうございます!自分に合うものを見つけてください!
右膝が三塁方向に向くと言うことは、飛んでる最中はガニ股っぽくなるということですか?
自分はなりますね!膝が内に入ってしまうと腰が回った状態になり下半身の力が伝えにくくなると思います!
気になってました!
最近横に向けてない時があったので、これで改善出来そうです!
見た目も大事は共感します^ ^
ありがとうございます!ぜひ試してみてください!
チェンジアップを投げる時、ブラッシングは、どうしてるんですか?
手の外側(親指側)を当てています!
まっすぐを投げようとしてるんですけど、どうしてもスライダーのような変化をしてしまいます。原因と対処法を教えてもらえないでしょうか🙏
リリース時に手がボールの外側に入ってしまっている可能性があります。ブラッシングまではボールが三塁側に向いた状態をキープしましょう!
@@HIRAKINSOFTBALLTV わかりました
やってみます!!
参考になりました
グローブがいつものと違うような…
ありがとございます!新しいグラブですね!
3年振りにソフトボール復帰しようと思うのですが、グローブのおすすめはなんですか?やっぱMIZUNOですか?
ローリングスですか?返信お願いします!
好みはあると思いますがグラブはミズノがいいと思いますね!
I will be waiting for the subtitle 555. Like this so much ^^.
Subtitles will be added, so please be patient!
とても参考になりました。
そのアンダーシャツはどのメーカーの何を着られてますか?サイズ感とか教えてもらえますか?
ミズノさんのアンダーシャツですね!kugeki light feelです!ぴちっとしたのが苦手なので少しゆったりとした生地のものを好んで使用しています!
腕を振り上げた時に腕が帽子のツバに当たってしまうのですが、対処法とかありませんか?
肘が内側に入りすぎているのかもしれませんね。帽子のツバの向きを当たりにくい方向に向けるのがいいかと思います。
飛び出すさいに膝を3塁方向に向けるタイミングが難しいです
繰り返し練習しましょう。重ねていくうちにコツが分かってくると思います。
2012年からルール改正になってヤバいもんな~
見てるとまたソフトボールしたくなるな~
特に若い選手たちが速いピッチャーが増えていますね!ぜひやりましょう!
松田選手はドロップ系ですか?
はいそうです!
スタート時に力抜けるから膝 横向けるなって 言われて来て 松田さんは
横向けてたので モヤモヤしてたのが晴れました✨
話し変わるのですが 遠投ってどれくらい跳びますか~❓️❓️
練習やアップの時 やりますか❓️
野球のピッチャーも横に足を向けますよね!基本は上投げも下投げも一緒です!遠投は50m程度だと思います。遠投はほぼしません!
横向いてる時にリリースした方がスピードはでやすいですか?
特別腕力が強ければその方が速い可能性はあります!が、そうでなければ腰の回転が始まってからリリースしたほうがスピードは出ると思います!
ツーステップ、飛んでからリリースまでのタイミングほんと難しいです。ボールに力がのりません。
ワンモーションとはリズムが少し違いますもんね!力がうまく伝わらないのであれば無理してツーステップにする必要はないと思います!
横向きからのブラッシングは参考動画ありますが、セットからの横向きへの動きは無いんですよね。僕は試行錯誤を何十年もしています。僕自身はヘボピッチャーのくせにたれますが。
Rise bomb !!!
Thank you