Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
冒頭で言ってたかんぜさんのチャンネル作って最新のカード使うやつ普通に伸びそう、というかやってほしい
かんぜさんのデュエプレ配信とか普通に見たいなそろそろあの籠城デッキも組める時代になってきてるし
ゼファーもユグドラジーガも子供の頃のエースカードだったから対戦見れて嬉しい…!ゼファーのフレーバーカッコ良過ぎて最高!!
9:15カミカゼのフレテキ「winwinwin」は草
ツリーフォークデッキ側は呪文をラブエルフィンでコスト軽減してアルシアで墓地回収する算段なんだろうけど肝心の呪文がバキュームジェルと策略の手なのしょうもな過ぎて好き
現代デュエマ動画も普通に需要あると思います。以前やっていたプラス1みたくスポット的に使うルールも面白かったです。クラシックの世代ですが現代デュエマも遊んでいて、環境では見かけないカードが05環境で妙な噛み合いを見せたりするのがツボでした。現代のCSで時折り古代兵器が暴れるような感動がありました。
ツリーフォークの進化とかあったんだwwマイナー種族すぎて
トーピードクラスターは10弾のシールド戦でしゃまさんが切札にしてたの覚えてるぞ
ゼファーってある漫画のコラボだけど忘れた0:23 煽る0:30 いまだに現役0:41 同じく0:59 謎のカード1:08 幻惑する1:24 サボテン1:37 ゼファー1:50 知らんよ2:17 2ドロー2:35 策略2:42 なんだぁ3:03 ゼファースーツ3:20 知らんよ→レイ3:34 歴戦のセニア3:56 カニさんならぬヤドカリ4:22 負けた二戦目5:01 お気に入りフェザー5:10 幻惑5:16 物量作戦5:28 誰あ?5:57 ペトペトペトペト6:22 ボール6:32 ペトペトペトペトペトペト6:42 ピッ6:57 意外と優秀7:14 ハンデだよ7:25 なんだぁ?こいつ7:49 切り札落とす8:11 波乗り入ってない8:25 ゲート8:38 いつもの8:49 チャージャー8:56 いるよ9:07 セニア「こんにちは」9:22 ウィィンウィィィィィン!!9:39 感想
幻惑ベリーほんと好きw
フェザーノイドとか懐かしすぎる…
当時のコロコロ付録では強かったゼファー君
ゼファーや毒吐きダリアの存在をこの動画で知りました新しいカードを知れた事に感謝を
かんぜさんと言えば籠城デッキの印象が強いのでまたどこかで見たいですねしゃまさんの爆剣豪グレンモルトも!
幻惑ベリー1枚で全員沈没してておもろい
ソリッドスキンフィッシュが咄嗟出てくる人間、そういない気がする
デュエプレだと探索になって弱体化して影が薄いですが、紙だとベリックス、トーピードクラスター、岩肌魚の12枚体制でロスチャを回し続けるデッキとか面白そうですね。
@@そせいらんぞー クラシック05だとロスチャが一枚しか入れれないのが玉に瑕…アクア・デフォーマーならランデスしながらロスチャ回収が出来るぞ!()
カミカゼで吹いた
最新じゃなくても、クラシックルールにとらわれない普通の対戦動画も見たいな最近も昔の対戦動画見返してる
現代からは逃げてるんじゃない?
戦国編くらいまで範囲広げても視聴者は着いてきそう
なんで対戦の時だけ他のデッキからサーファー入れないの?
最近クラシックやりたすぎてストレージとかでカード拾いまくってる、こないだハウルスク見つけて感動した
ユグドラジーガさん見たかったなぁ…😢最後神のカード?(カミカゼ)でダイレクトしたのすこカミカゼ(ウィンウィンウィン)
ツリーフォークの進化自体希少😲
ゼファーコロコロのプロモカードか...?持ってた気がする
調べて知ったがゼファーってプロモだけなんだね あの頃はなかなか使い道ありそうなのに
ゼファーって未だにフェザーノイドの唯一の進化クリーチャーだったりするのかね
スターター改造戦まってます!
ユグドラジーガのユの字も出なかったwww
ユグドラジーグ君…
毒吐きダリア活躍回は草
フォーチュンボール強いwww
I'm looking for the deck lis😂
引退前のクラシックでもゼファーは強いの評価だったよね。4マナ7000ダブルブレイカーってだけで強い…(なお種族)
ユグドラジーガ、当時基準でもパワー10000超えててもバチ当たらないよな・・
1軽減してもなおジェニーの方が強いだろ笑→策略の手
どぉーもー
ユグドラジーガ、この時期のデュエマあるあるのイラストカッコイイけど効果や周りが微妙なカードの1つだから中々難しいよね…。
冒頭で言ってたかんぜさんのチャンネル作って最新のカード使うやつ普通に伸びそう、というかやってほしい
かんぜさんのデュエプレ配信とか普通に見たいな
そろそろあの籠城デッキも組める時代になってきてるし
ゼファーもユグドラジーガも子供の頃のエースカードだったから対戦見れて嬉しい…!
ゼファーのフレーバーカッコ良過ぎて最高!!
9:15
カミカゼのフレテキ「winwinwin」は草
ツリーフォークデッキ側は呪文をラブエルフィンでコスト軽減してアルシアで墓地回収する算段なんだろうけど
肝心の呪文がバキュームジェルと策略の手なのしょうもな過ぎて好き
現代デュエマ動画も普通に需要あると思います。以前やっていたプラス1みたくスポット的に使うルールも面白かったです。クラシックの世代ですが現代デュエマも遊んでいて、環境では見かけないカードが05環境で妙な噛み合いを見せたりするのがツボでした。現代のCSで時折り古代兵器が暴れるような感動がありました。
ツリーフォークの進化とかあったんだww
マイナー種族すぎて
トーピードクラスターは10弾のシールド戦でしゃまさんが切札にしてたの覚えてるぞ
ゼファーってある漫画のコラボだけど忘れた
0:23 煽る
0:30 いまだに現役
0:41 同じく
0:59 謎のカード
1:08 幻惑する
1:24 サボテン
1:37 ゼファー
1:50 知らんよ
2:17 2ドロー
2:35 策略
2:42 なんだぁ
3:03 ゼファースーツ
3:20 知らんよ→レイ
3:34 歴戦のセニア
3:56 カニさんならぬヤドカリ
4:22 負けた
二戦目
5:01 お気に入りフェザー
5:10 幻惑
5:16 物量作戦
5:28 誰あ?
5:57 ペトペトペトペト
6:22 ボール
6:32 ペトペトペトペトペトペト
6:42 ピッ
6:57 意外と優秀
7:14 ハンデだよ
7:25 なんだぁ?こいつ
7:49 切り札落とす
8:11 波乗り入ってない
8:25 ゲート
8:38 いつもの
8:49 チャージャー
8:56 いるよ
9:07 セニア「こんにちは」
9:22 ウィィンウィィィィィン!!
9:39 感想
幻惑ベリーほんと好きw
フェザーノイドとか懐かしすぎる…
当時のコロコロ付録では強かったゼファー君
ゼファーや毒吐きダリアの存在をこの動画で知りました
新しいカードを知れた事に感謝を
かんぜさんと言えば籠城デッキの印象が強いのでまたどこかで見たいですね
しゃまさんの爆剣豪グレンモルトも!
幻惑ベリー1枚で全員沈没してておもろい
ソリッドスキンフィッシュが咄嗟出てくる人間、そういない気がする
デュエプレだと探索になって弱体化して影が薄いですが、紙だとベリックス、トーピードクラスター、岩肌魚の12枚体制でロスチャを回し続けるデッキとか面白そうですね。
@@そせいらんぞー クラシック05だとロスチャが一枚しか入れれないのが玉に瑕…
アクア・デフォーマーならランデスしながらロスチャ回収が出来るぞ!()
カミカゼで吹いた
最新じゃなくても、クラシックルールにとらわれない普通の対戦動画も見たいな
最近も昔の対戦動画見返してる
現代からは逃げてるんじゃない?
戦国編くらいまで範囲広げても視聴者は着いてきそう
なんで対戦の時だけ他のデッキからサーファー入れないの?
最近クラシックやりたすぎてストレージとかでカード拾いまくってる、こないだハウルスク見つけて感動した
ユグドラジーガさん見たかったなぁ…😢
最後神のカード?(カミカゼ)でダイレクトしたのすこ
カミカゼ(ウィンウィンウィン)
ツリーフォークの進化自体希少😲
ゼファーコロコロのプロモカードか...?持ってた気がする
調べて知ったがゼファーってプロモだけなんだね あの頃はなかなか使い道ありそうなのに
ゼファーって未だにフェザーノイドの唯一の進化クリーチャーだったりするのかね
スターター改造戦まってます!
ユグドラジーガのユの字も出なかったwww
ユグドラジーグ君…
毒吐きダリア活躍回は草
フォーチュンボール強いwww
I'm looking for the deck lis😂
引退前のクラシックでもゼファーは強いの評価だったよね。
4マナ7000ダブルブレイカーってだけで強い…(なお種族)
ユグドラジーガ、当時基準でもパワー10000超えててもバチ当たらないよな・・
1軽減してもなおジェニーの方が強いだろ笑→策略の手
どぉーもー
ユグドラジーガ、この時期のデュエマあるあるのイラストカッコイイけど効果や周りが微妙なカードの1つだから中々難しいよね…。