1.21アップデート【クラフター/自動作業台】最新装置を紹介しながら「実用例」を徹底解説!!【統合版/Java版/Minecraft】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 今回は、1.21クラフター実装で起こる
    「マイクラ装置の変化」を徹底解説!!
    クラフターを内蔵した新装置をたっぷり紹介しながら
    使い方や実用例などをじっくり説明します
    今後できそうな新型装置は? 
    既存の装置はどう変化する? 
    クラフターをどう使うべき? 
    こういった疑問をお持ちの方にはピッタリの内容です
    ぜひ、お見逃しなく!
    ※この動画で紹介している装置は、統合版・Java版の両方に対応しています。
    動作確認はしていますが、もし不備などがあればコメントで教えてください!
    ⏩<チャプター>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    00:00【動画の概要説明】
    00:25【クラフターの機能① 自動クラフト】  (新装置1と2)
    03:56【クラフターの機能② 圧縮・解体】   (新装置3)
    06:07【クラフターの機能③ 装置の強化と改修】(新装置4と5)
    08:36【クラフターの機能④ 複合装置】    (新装置6)
    10:01【クラフターの機能⑤ グリッド式回路】 (新装置7)
    🔽<クラフターシリーズのリンク>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    • 1.21アプデ【クラフター/自動作業台】を使...
    • 1.21アプデ【クラフター/自動作業台】を使...
    • 1.21アプデ【クラフター/自動作業台】を使...
    • 1.21アプデ【クラフター/自動作業台】を使...
    #ブルクラ #マイクラ #クラフター #java版 #Java版 #統合版 #マインクラフト #Minecraft #マイクラ1.21 #マイクラ装置 #便利装置 #自動作業台 #アップデート
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 54

  • @kennpuu_BlueCraft
    @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +4

    動画内で予告していますが、紹介している7つの装置は次回の動画で
    詳しい作り方をまとめてお伝えする予定です。
    また、以下の5つの装置については、過去に詳しい作り方解説を入れた
    動画を投稿しています。概要欄のリンクからご視聴ください😌
    (過去に投稿したものなので、若干構造に違いがあります)
    「自動販売機」
    「自動修理装置」
    「圧縮ストレージ」
    「昆布式燃料無限」
    「グリッド式パスワードドア」

    • @KUMA7351
      @KUMA7351 11 днів тому +1

      昆布ブロック無限早くしたいな😁
      出たらすぐ見れるようにチャンネル登録した

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  11 днів тому +1

      @@KUMA7351 ありがとうございます!動画を絶賛制作中ですので、もう少しだけお待ちください😆🙏

  • @user-gz5mf8ud6r
    @user-gz5mf8ud6r 12 днів тому +8

    今までだとコンパレーター+書見台で信号強度調整してたけど、限定的とはいえアイテム入れずに信号強度調整出来るのは素晴らしい👏

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      これ、地味に良いですよね。むしろこの仕様の方が嬉しいっていう人は多いかも?
      調律スカルクにも手軽に信号強度の調整が施せるので、今度いろいろ試そうと思ってます

  • @user-jt7uo8pg7g
    @user-jt7uo8pg7g 13 днів тому +5

    よっ!待ってました!

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  13 днів тому

      ありがとうございます。今わかる分の知識を総動員して動画にしました😄

  • @Soflan_Em
    @Soflan_Em 9 годин тому +1

    自動パンプキンパイ製造機作りたかったので助かります
    いろいろ応用・組み合わせすればなんでもいけますね!ホント便利

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  8 годин тому

      まだまだ情報も少ない装置なので、思いもよらない使い方とかできそうですよね。
      いろいろな場面で応用してもらおうと思い、バリエーション豊富に揃えてみました😆👍

  • @kennpuu_BlueCraft
    @kennpuu_BlueCraft  13 днів тому +7

    なにぶん、クラフター(自動作業台)は新しい機能ブロックなので
    動画で紹介している装置や回路に不具合があるかもしれません。
    そういう場合は、コメントなどでご報告頂けると助かります!😆🙏

  • @user-lx1vp5tv4b
    @user-lx1vp5tv4b 13 днів тому +2

    非常に分かりやすく実用的で参考になりました

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      ありがとうございます。「実用」という部分に力を入れて作った動画なので、
      そう言って頂けて、ととても嬉しいです😊

  • @mitsutk5849
    @mitsutk5849 12 днів тому +1

    編集技術も装置もすげぇ…

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      編集・装置開発、どちらにもたっぷり時間をかけているので、
      そう言って頂けると、とても嬉しいです😆

  • @user-kd8ub3or7j
    @user-kd8ub3or7j 12 днів тому +4

    圧縮 解体の 回路で苦戦してたので参考になりました

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      一番利用頻度が高そうな回路ですからね~。
      参考になったようで、なによりです

  • @user-wd5wq8xf8n
    @user-wd5wq8xf8n 12 днів тому +2

    最後のドア面白いですね。
    ソロワールドには不要だけどw
    スイカや紙の自動クラフトが交易するためにとても便利だと思うので、作ろうと思います!
    ありがとうございます!(´▽`)

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +1

      最後まで見て頂いてありがとうございます。
      パスワードドアは、確かにマルチじゃないと楽しめないですねw😆
      襲撃とラップの件もありますし、交易が捗る生産装置は今後もたくさん開発したいところです😊

  • @Mr_Q.6161
    @Mr_Q.6161 12 днів тому +2

    圧縮はマジで便利ですね
    個人的には、スノーゴーレム式の雪玉製造機において今まで雪玉から雪のクラフトがかなり面倒だったのが、クラフターによって簡単かつ大量に変換できるようになるのがアツイですね。
    雪ブロックは建材に便利なブロックなので、私は重宝しそうです

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      私も同感です🤫クラフターって要するに「手動クラフトの手間を減らす」装置なので、
      むしろ、クラフトが面倒な建築系ブロックとの相性がいいんですよね。
      泥レンガ系やプリズマリン系、銅ブロック系のクラフトが楽になりそうです

  • @neconogame
    @neconogame 12 днів тому +1

    ホッパーはフィルター組めるので、例えばオブザーバーとホッパークロックを使ってあらかじめ決められた個数になるまで自動で材料を取り出して、アイテムを作成するなども可能ですね

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +2

      ホッパーって機能が多いから、回路への応用範囲が広いですよね。
      まだまだ勉強不足なので、こうやって教えて頂けると助かります😊

  • @ceramicclaw9278
    @ceramicclaw9278 9 днів тому +1

    3:59 圧縮ストレージの話ですが、試験ワールドで、ゾンビトラップタワーの近くに同じような装置を開発してみました。
    自動溶鉱炉と自動作業台
    ・自動溶鉱炉で、鉄の剣とシャベル、金装備、チェーン装備、鉄装備を溶かして金塊と鉄塊を得ることができて、自動作業台でインゴットにする。
    ・自動作業台だが、鉄塊と金塊を仕分ける仕組みにすると、アイテム仕分け装置が必要になりスペースが大きくなるというデメリットがあるため、1つの自動作業台で鉄塊と金塊をクラフトするようになっている。しかしこれだと、金塊と鉄塊と混ざった時に詰まってしまうため、レッドストーンランプで詰まりを知らせるようにしている。
    ・ゾンビがドロップしたアイテムを仕分け装置と、溶鉱炉に繋がる装置にホッパーで繋げていない理由は、革装備やダイヤモンド装備がドロップすることと、エンチャントを剥がす際に経験値が取得できない問題がある。
    ・使い方
    1精錬アイテムをチェストに投入
    2金塊や鉄塊が入っているチェストを確認して、輸送ホッパーの入切をする。
    3自動作業台の様子を確認する。
    面積
    7×7×8
    材料
    チェスト4
    トラップチェスト6
    溶鉱炉2
    自動作業台1
    ホッパー9(コスト削減で7)
    レバー1(輸送ホッパーの入切)
    レッドストーンランプ2
    レッドストーン9+3で12個
    レッドストーンリピーター2
    レッドストーンコンパレーター1
    画像を送ってもっと改良できるならしてもらいたいですが、どうすればよろしいでしょうか?

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  8 днів тому

      動画で紹介している圧縮ストレージは、あくまで単一の素材を圧縮して保管するための装置なので、
      トラップなどでアイテムをより分けて保管する場合は、やはり仕分け装置が必要になると思います🤔
      それと申し訳ない。質問に対してはできる限り対応させて頂きますが、
      さすがに、装置の改良をお手伝いすることはできません😣💦
      chで紹介している装置を組み合わせるなどして、ご自身で対応して頂けると助かります😅🙏

  • @user-ur2ed4kr5y
    @user-ur2ed4kr5y 8 днів тому +1

    アイアンゴーレムトラップはよく鉄がかさばっていたので自動で9倍圧縮してくれるとめちゃくちゃありがたいですね。信号強度9出せる中でコスト少ないのを探してみます。
    今のところドロッパーかな?

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  7 днів тому +2

      鉄や金の圧縮は本当に助かりますよね~。これだけでも十分有用なクラフターさん😄
      強度9が出せるものについては、私も一番良いのはドロッパーかなと思っています。
      色々試したんですが、コンポスターだと8なんですよね~。足りない…w😅
      あとは、レバーを設置してレッドストーンを6マス伸ばすという手もありますね🤔

  • @butunderstand6076
    @butunderstand6076 12 днів тому +2

    1:20とか見たらわかりやすいけど、クラフターは素材を重ねて置いてくれるから、最後の一つを作らない限りは素材種類だけホッパーとチェットを増設するだけで良いね。配置は最初に自分でやれば良い。

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      そうですね。一手間はかかってしまいますが、それでも十分に便利だと思います☺
      他のインベントリ系アイテムと同じようにアイテムが投入されてたら
      もっと不便だったでしょうけど…😅

  • @user-sm8vp1tm8y
    @user-sm8vp1tm8y 13 днів тому +2

    色々な装置作って満足してたんです。畑も作り、順風満帆!経験値もウハウハ!言うことなし!
    だったのに……どこからともなく現れた緑色に全て破壊されました

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      マイクラって、その辺容赦ないですよね…😭
      私は初心者の頃、クリーパーに爆破されただけで萎えてました😞

  • @gg-qo2eo
    @gg-qo2eo 11 днів тому +9

    ガーディアントラップのところにクラフター回路を置いて、自動的にシーランタンを作りたいのですが回路でそれは可能ですか?

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  11 днів тому +3

      要は、素材が流れる順番をコントロールさえできれば、どんなレシピでも作ることは可能です。
      ただ、シーランタンのように順番が不規則で、且つ連続でクラフトする場合は回路が複雑になると思います😅
      ちなみに、プリズマリン系のクラフター装置を公開されている方がいましたので、回路で実現できるのは間違いありません

    • @user-ek6lg2lw7d
      @user-ek6lg2lw7d 7 днів тому +2

      どこぞの所長さんと所員さんさんがその動画あげてました

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 12 днів тому +1

    PINコードの入力に使うのは目から鱗だな

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +1

      信号のONOFFができる以上、もっと他の使い道もあるかもしれません。
      もう少し、いろいろ試してみたいと思います😊

  • @user-nh1xw8ze2c
    @user-nh1xw8ze2c 10 днів тому +1

    便利なはずなのに今までのやり方に慣れすぎて手動で作業台で作ってしまうw

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  10 днів тому

      やっぱり感覚で覚えてしまっているので、ついつい手動でやっちゃう時ありますねw
      その点を考えると、完全放置型の装置に組み込むのが一番良いのかもしれません😅

  • @Kurotobi-vr9bc
    @Kurotobi-vr9bc 6 днів тому +1

    つまりスパイダートラップから羊毛の自動生産が捗るわけですね( ˘ω˘ )

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  6 днів тому

      そういうことです!同じ装置やトラップでも、クラフターを組み込むことで
      全く違うものが生産できるようになる、というのが面白いですよね😊

  • @user-fn5wj6oi6s
    @user-fn5wj6oi6s 10 днів тому +1

    昆布は参考にさせてもらおうかしら

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  9 днів тому

      ありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです😊

  • @user-wy8qj6es1b
    @user-wy8qj6es1b 12 днів тому +4

    自動クラフターが必要なシーンがあんまり思いつかん。
    自動石切台とかがあるとかなり嬉しいんだけどなぁ

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +4

      開発してて思うんですが、スロットを信号で操作できない点が微妙なんですよね…😔
      自動化できる範囲が限られてて、手作業の方が早くね?みたいな場面が正直多い😩

  • @user-li1od6iz2c
    @user-li1od6iz2c 13 днів тому +3

    グリッド式の仕組みを教えてください。「それ未満なら出力しない」ならできるのですが、「それを超えると出力しない」ができません

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому

      そうなんです!その仕組みを組み込むのに結構苦労しましたw
      数か月前に、パスワードドアの動画を投稿していますので、
      よければ、こちらを参考にしてみてください。仕組みも解説しています
      ua-cam.com/video/fkIicLYfn0s/v-deo.html

    • @user-li1od6iz2c
      @user-li1od6iz2c 12 днів тому +1

      @@kennpuu_BlueCraft ありがとうございます!

  • @aoboushi
    @aoboushi 13 днів тому +8

    マジでこの人そろそろトップ取っていいと思う

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  13 днів тому +4

      とても励みになるコメントです!ありがとうございます😊
      とりあえず、クラフター装置のトップ目指してがんばります!😆

  • @user-ek6lg2lw7d
    @user-ek6lg2lw7d 7 днів тому +1

    タケハーフだけ仕組みがわかんねえ

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  7 днів тому

      この動画では装置の紹介だけでしたので、回路の構造については次の動画で詳しく解説する予定です。
      よければ、動画公開後に確認してみてください😄

  • @user-shimikai-enjoy
    @user-shimikai-enjoy 12 днів тому +1

    自動作業台の生成速度に追いつけなくなると、紙をクラフトせず、砂糖を大量生産しちゃうんだよなぁ…。

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  12 днів тому +1

      そのための自動クラフト回路なので、動画で紹介している装置なら
      砂糖を作ってしまう心配はありません😄👍

  • @Minerva6623
    @Minerva6623 11 днів тому +1

    これはありがたい動画でした!
    これで完全自動化で燃料自動化が出来ますm(_ _)m

    • @kennpuu_BlueCraft
      @kennpuu_BlueCraft  11 днів тому

      お役に立てたのなら何よりです。
      待ちに待った自動燃料化だと思いますので、思う存分楽しんでください