Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
寒い思いをしながらも、一晩何とか眠れて帰ってくると、既に身体が寒さに対応していて、いつもの布団だと暑くて寝られなくなります。人間の体ってすごいなぁと、いつも思ってます。
冬山にはお金をかけない、ロングトレイルが好きだから、というお話が自分はどんな道具選びをするのかを考えるのにとても役立つヒントでした。せっかく手にした道具なら出番が多い方がうれしいので、そういう視点で選んでみます!
あの地面に体温を吸われる感覚、一度味わうと、初めて目が覚めるよね。とても参考になりました。
なんか話し方とか内容とかに好感持てるんだよね👍いつも興味深い動画ありがとうございます😊
ありがとうございます😄
頭から足先まで好感度100%!!! チャンネル登録&高評価しました。
ASTM F-3348-18の測定方法を調べてみましたが、アルミ蒸着の有る無しはR値の測定値にほぼ影響しないと思います。但し、実際の使用条件では、マットの上に素肌で直接寝る訳じゃ無くて、間にシュラフやら衣類が挟まりますので、そうなると輻射熱を反射する効果は出てくるでしょうね。
Orpheさんありがとうございます🙏
たかくらやさん、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。テント泊のマットを検討しています。このビデオの紹介では、銀シート+モンベルのエアパッド+サーマレストのリッジレストで、雪の上でも、就寝時の底冷えは大丈夫そうと理解してよろしいでしょうか?
本物の情報👍
春UNさんありがとうございます😄
i realize it's kinda off topic but do anyone know a good site to stream new series online ?
いつも楽しみにしております。健康は自分の健康があってこそ、です。先ずは、御身御自愛下さい。
beats1040さんいつもご覧いただきありがとうございます。健康は本当に大切ですね👍ありがとうございます。
こんにちは。より自分にとって楽しめる長期の山行を考えると、冬山は少々難しくて違ったもので、そこに投資をするのは勿体ないという事ですね!という勝手な理解をしましたが、すごく納得できるわかりやすいお話しでした。自分の求める山行にミートするか、単に道具揃えて満足するっていう事では無いですね。ありがとうございました!なるほどなあと思いました。
R値は地面からの断熱性を測るだけでアルミ蒸着での保温性のあるなしは関係ないかもしれない。
冬キャンプ興味あるけど寒さこわいので参考になります!全集中で照れるの笑ってしまいましたw
cota77YTさん照れちゃいました笑
初心者なのでいつも拝見しています。今回も参考になりました(^^♪
クローズドセルとエアマットとシュラフの順番を試行錯誤してた昨シーズンは、最終的にクローズドセルの上にシュラフでシュラフ内にエアマットとスタイルです。ただ確かに温かなんですが、寝返りうちにくいという弱点がw寝心地はやっぱりエアーの上にクローズドセルでしょうか。
Shigeto さん冬の寝袋は海外の大きいサイズを使っています。それであれば寝返りもうてるかも…?でもちょっとモノが大きいですね(^^;
いつも動画楽しみにしています。登山未経験、キャンプ初心者なんですが先日冬キャン時に不注意でエアーマットの下に物を置いていて破けてしまいました。エアーマットを使用しないで冬を過ごすのは厳しいでしょうか?
OXYGENさんR値は足せるといわれてますのでフォームなどを重ねて行くかたちでも乗り切れるとは思います。が嵩張りデメリットが大きいですね(^^;
私は♯1使っています。シュラフカバーですが、ワイドよりワイドロングの方がおすすめですか?
cbr3725さん体型や考え方にもよるかもしれませんが、自分の場合は経験上大きめがベターと考えています。例えばごみ袋に入れた水袋と一緒に寝たり(凍結予防)しますため、大きめが必要と考えています。
@@hiker.takakura そうですか、参考になりますありがとうございます
寝るときの服装はどんな感じですか??よかったら教えてください!
ヤクタイワさん寝るときはアンダーウェアです。冬はタイツと長袖を着ています。靴下も履きます。冷えるときは象足をつけたまま寝ます。
@@hiker.takakura そうなんですね!てっきりダウンとかきたまま寝るのかなと思いました!参考にさせていただきます!
@@ヤク-o4j さん冷えこむときはダウンきたまま寝ることもあります👍
たかくらさんこんばんは。いつも動画投稿楽しみにしております。たしかにたかくらさんは現代版のソローかもしれませんね😆彼はミニマリズムの走りであるとともに徒歩で移動することの素晴らしさも説いてましたものね。コロナで我慢の時が始まりそうですが、知恵を絞って生活を楽しみましょう。
iwanaさんソローは時を越えて真理というか良い影響を与えてくれますね👍歩けば歩くほど世界は美しくなる。楽しみ方は無限大、いろいろな引き出しと時間の使い方で楽しんで参ります😆健康第一で生きましょう👍
大変参考になりました!ありがとうございます!。ドサクサに紛れて一つ質問させてください。冬山テント泊にはシングルウォール、という話を時々耳にしますが、何か理由があるのでしょうか?煮炊きをテント内でせざるを得ないことが多く、通気性があったとしても外張りを使ってダブルにするよりも、シングルの方が換気しやすく一酸化炭素中毒のリスクが減らしやすいということなのでしょうか?シングルでもダブルでも寒いものは寒いというのであれば、よりリスクが低いのがシングル、ということなのかなと思ってはいるのですが。
しばりんさんありがとうございます😄おっしゃる通りだと思います。自分なりに考えるところとしては、「冬は雨が降らないからダブルウォールである必要性が下がる」というところです。ダブルウォールのメリットは雨天時の快適性確保にありますが、冬は雪なのでダブルウォールを選ばない、という考え方です。防寒着はじめ、もろもろ荷物が増えますので、削れるところはフライシートになってきます。シングルウォールのテントはダブルウォールに比べると格段に小さく軽くなりますので、冬場に特に重宝します。が、一枚地に特殊な性能を持たせるので大変高額になるのが難点です。また年間通して快適性を考えたときの出動回数が減るのでコスパも下がりがちなのが実情です(梅雨~夏季にシングルウォール使うとかなりキツい)。厳冬期はシングルでもダブルでもびびる位寒いのは確実ですね。この辺りちょっと深い話になるので台本まとめて動画にしてみたいと思います。お問い合わせありがとうございます。引き続きお気軽にリクエストお待ちしております👍
イケボ イケボ
htayamaさんでしたか?ありがとうございます😁
規格の統一って大事ですねまぁその前にアメリカに言いたいのは・・・早くメートル法にしろ!!!www雪洞でビバークするツアーあったら参加したいと思う
aldisさんメートル法はマジで同意です笑
あと、オンスもどうにかしてくれ!!
今回もとても参考になりました、ありがとうございます‼️自分自身ロングの選択肢は今までなかったのですが、やはり快適性重視ということでロングを選択されているのでしょうか?足元の快適性が体感として違うのでしょうか?
Oh!Cha-さんこちらこそいつもありがとうございます😆ロングは快適性や寝袋のなかに色々と突っ込むので大きめにしていますね(無駄なスペースが生まれるので賛否あります)。また寝袋紹介しますね👍
何を突っ込むのか気になります😊。またの動画楽しみにしております👍‼️
参考になります!雪山のテント泊パッキング気になってます)^o^(
むつゴロウさん雪山テント泊パッキング了解です!今度動画にしてみます👍
参考になる動画ありがとうございます!テント内で雪が降るのは想定外でした。シングルウォールテントを使用しているのでシュラフカバーはやはり必要ですね
めっちゃ明太子でしたね!
JMさんシングルウォールは特に結露対策必要かもです👍
JMさん明太子レッドですね👍!
冬山行くときもバーサライトパック使ってたんですか?
高橋さん冬山ではバーサライトパックは使いません。冬用の強い生地のものを使います。
ありがとうございます!ちなみに冬には何リットルくらいのリュックを使っているのですか?
@@玉泉高橋 さん冬は短期集中的な活動の時は40Lの機能的なものを、雪洞に泊まって活動するような少し長い活動をするときは一気に上がって110Lを使います。が、後者はかなり疲れるのとアウトドアが目的になるので自分の活動のメインからは外れてきています。自分はあくまでもアウトドアを手段に旅するのが好きなのでなるべく小型に軽快に歩いて自然を楽しむスタイルがベストマッチしています。また今年の冬に色々と紹介してみたいと思います👍️
ありがとうございます!とても参考になりました。冬期待しています!
いつも楽しく拝見させて頂いています。R値2のマットとR値3のマットを重ねるとR値は・・・5になるのでしょうか?
潮充さんR値は足して考えて良い、と聞いたことがありますね。感覚的にも、やはり重ねるとそれだけ断熱性はあがると感じます。
なるほど。自分の考えに確信が持てました。ありがとうございました😊
エクスペドは最高ですよ😃
荒井さんエクスペド最高ですか!👍トライしてみたいです😆
R値測定する試験所が製品一つに測定料70万円〜請求するらしく、製品価格に反映できないメーカーは断念するらしい。
お詳しいですね!随分とその辺りも値上がりしていると聞きます…
アルミ蒸着面を下にすると保温性が上がります
ゆんゆんさんありがとうございます😊
スキーもするんですか?(^^)
naotakaさんスキー、好きですが、すると言えるレベルではないのです、お恥ずかしながら(^^;
リプ、うれしいです。ありがとうございます。(^^)(^^)(^^) アルミ蒸着より厚みですよね、(^^)
冬山にはそんなに行かない❗だからサーマレストよりコスパに優れたマットを利用します🎵それはホームセンターなどで切り売りしているエアーマットのWです これなら単価も安く例え気室がパンクしてもポイントで防ぐことができますよ😃断熱にレスキューシートの金と銀の二色のものを使えばかなり寒さ凌ぐことできますよ❗デメリットは高山では気室が剥離する可能性があることかな?2000メートル以下ならパンクすることがありませんでしたよ 参考までにエアーマットとは俗に言うプチプチのことです
プチプチはナイスアイデアですね!
プチプチ試して見ます!
石黒さん素晴らしい知恵ですね!プチプチの利用👍再利用ベースでトライしてみたいと思います😆
MISAKICHIさんナイスですよね~👍
JMさんプチプチは合理的ですね!👍
寒い思いをしながらも、一晩何とか眠れて帰ってくると、既に身体が寒さに対応していて、いつもの布団だと暑くて寝られなくなります。
人間の体ってすごいなぁと、いつも思ってます。
冬山にはお金をかけない、ロングトレイルが好きだから、というお話が自分はどんな道具選びをするのかを考えるのにとても役立つヒントでした。せっかく手にした道具なら出番が多い方がうれしいので、そういう視点で選んでみます!
あの地面に体温を吸われる感覚、一度味わうと、初めて目が覚めるよね。
とても参考になりました。
なんか話し方とか内容とかに好感持てるんだよね👍
いつも興味深い動画ありがとうございます😊
ありがとうございます😄
頭から足先まで好感度100%!!! チャンネル登録&高評価しました。
ASTM F-3348-18の測定方法を調べてみましたが、アルミ蒸着の有る無しはR値の測定値にほぼ影響しないと思います。
但し、実際の使用条件では、マットの上に素肌で直接寝る訳じゃ無くて、間にシュラフやら衣類が挟まりますので、そうなると輻射熱を反射する効果は出てくるでしょうね。
Orpheさん
ありがとうございます🙏
たかくらやさん、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
テント泊のマットを検討しています。
このビデオの紹介では、銀シート+モンベルのエアパッド+サーマレストのリッジレストで、雪の上でも、就寝時の底冷えは大丈夫そうと理解してよろしいでしょうか?
本物の情報👍
春UNさん
ありがとうございます😄
i realize it's kinda off topic but do anyone know a good site to stream new series online ?
いつも楽しみにしております。
健康は自分の健康があってこそ、です。
先ずは、御身御自愛下さい。
beats1040さん
いつもご覧いただきありがとうございます。健康は本当に大切ですね👍ありがとうございます。
こんにちは。
より自分にとって楽しめる長期の山行を考えると、冬山は少々難しくて違ったもので、そこに投資をするのは勿体ないという事ですね!
という勝手な理解をしましたが、すごく納得できるわかりやすいお話しでした。
自分の求める山行にミートするか、単に道具揃えて満足するっていう事では無いですね。
ありがとうございました!
なるほどなあと思いました。
R値は地面からの断熱性を測るだけでアルミ蒸着での保温性のあるなしは関係ないかもしれない。
冬キャンプ興味あるけど寒さこわいので参考になります!全集中で照れるの笑ってしまいましたw
cota77YTさん
照れちゃいました笑
初心者なのでいつも拝見しています。今回も参考になりました(^^♪
クローズドセルとエアマットとシュラフの順番を試行錯誤してた昨シーズンは、
最終的にクローズドセルの上にシュラフでシュラフ内にエアマットとスタイルです。
ただ確かに温かなんですが、寝返りうちにくいという弱点がw
寝心地はやっぱりエアーの上にクローズドセルでしょうか。
Shigeto さん
冬の寝袋は海外の大きいサイズを使っています。それであれば寝返りもうてるかも…?でもちょっとモノが大きいですね(^^;
いつも動画楽しみにしています。
登山未経験、キャンプ初心者なんですが先日冬キャン時に不注意でエアーマットの下に物を置いていて破けてしまいました。
エアーマットを使用しないで冬を過ごすのは厳しいでしょうか?
OXYGENさん
R値は足せるといわれてますのでフォームなどを重ねて行くかたちでも乗り切れるとは思います。が嵩張りデメリットが大きいですね(^^;
私は♯1使っています。シュラフカバーですが、ワイドよりワイドロングの方がおすすめですか?
cbr3725さん
体型や考え方にもよるかもしれませんが、自分の場合は経験上大きめがベターと考えています。例えばごみ袋に入れた水袋と一緒に寝たり(凍結予防)しますため、大きめが必要と考えています。
@@hiker.takakura そうですか、参考になりますありがとうございます
寝るときの服装はどんな感じですか??よかったら教えてください!
ヤクタイワさん
寝るときはアンダーウェアです。冬はタイツと長袖を着ています。靴下も履きます。冷えるときは象足をつけたまま寝ます。
@@hiker.takakura そうなんですね!てっきりダウンとかきたまま寝るのかなと思いました!参考にさせていただきます!
@@ヤク-o4j さん
冷えこむときはダウンきたまま寝ることもあります👍
たかくらさんこんばんは。
いつも動画投稿楽しみにしております。
たしかにたかくらさんは現代版のソローかもしれませんね😆
彼はミニマリズムの走りであるとともに徒歩で移動することの素晴らしさも説いてましたものね。
コロナで我慢の時が始まりそうですが、知恵を絞って生活を楽しみましょう。
iwanaさん
ソローは時を越えて真理というか良い影響を与えてくれますね👍歩けば歩くほど世界は美しくなる。楽しみ方は無限大、いろいろな引き出しと時間の使い方で楽しんで参ります😆健康第一で生きましょう👍
大変参考になりました!ありがとうございます!。ドサクサに紛れて一つ質問させてください。
冬山テント泊にはシングルウォール、という話を時々耳にしますが、何か理由があるのでしょうか?
煮炊きをテント内でせざるを得ないことが多く、通気性があったとしても外張りを使ってダブルにするよりも、シングルの方が換気しやすく一酸化炭素中毒のリスクが減らしやすいということなのでしょうか?
シングルでもダブルでも寒いものは寒いというのであれば、よりリスクが低いのがシングル、ということなのかなと思ってはいるのですが。
しばりんさん
ありがとうございます😄
おっしゃる通りだと思います。自分なりに考えるところとしては、「冬は雨が降らないからダブルウォールである必要性が下がる」というところです。ダブルウォールのメリットは雨天時の快適性確保にありますが、冬は雪なのでダブルウォールを選ばない、という考え方です。防寒着はじめ、もろもろ荷物が増えますので、削れるところはフライシートになってきます。シングルウォールのテントはダブルウォールに比べると格段に小さく軽くなりますので、冬場に特に重宝します。が、一枚地に特殊な性能を持たせるので大変高額になるのが難点です。また年間通して快適性を考えたときの出動回数が減るのでコスパも下がりがちなのが実情です(梅雨~夏季にシングルウォール使うとかなりキツい)。厳冬期はシングルでもダブルでもびびる位寒いのは確実ですね。この辺りちょっと深い話になるので台本まとめて動画にしてみたいと思います。お問い合わせありがとうございます。引き続きお気軽にリクエストお待ちしております👍
イケボ イケボ
htayamaさん
でしたか?ありがとうございます😁
規格の統一って大事ですね
まぁその前にアメリカに言いたいのは・・・
早くメートル法にしろ!!!www
雪洞でビバークするツアーあったら参加したいと思う
aldisさん
メートル法はマジで同意です笑
あと、オンスもどうにかしてくれ!!
今回もとても参考になりました、ありがとうございます‼️自分自身ロングの選択肢は今までなかったのですが、やはり快適性重視ということでロングを選択されているのでしょうか?足元の快適性が体感として違うのでしょうか?
Oh!Cha-さん
こちらこそいつもありがとうございます😆ロングは快適性や寝袋のなかに色々と突っ込むので大きめにしていますね(無駄なスペースが生まれるので賛否あります)。また寝袋紹介しますね👍
何を突っ込むのか気になります😊。またの動画楽しみにしております👍‼️
参考になります!
雪山のテント泊パッキング気になってます)^o^(
むつゴロウさん
雪山テント泊パッキング了解です!今度動画にしてみます👍
参考になる動画ありがとうございます!
テント内で雪が降るのは想定外でした。
シングルウォールテントを使用しているのでシュラフカバーはやはり必要ですね
めっちゃ明太子でしたね!
JMさん
シングルウォールは特に結露対策必要かもです👍
JMさん
明太子レッドですね👍!
冬山行くときもバーサライトパック使ってたんですか?
高橋さん
冬山ではバーサライトパックは使いません。冬用の強い生地のものを使います。
ありがとうございます!ちなみに冬には何リットルくらいのリュックを使っているのですか?
@@玉泉高橋 さん
冬は短期集中的な活動の時は40Lの機能的なものを、雪洞に泊まって活動するような少し長い活動をするときは一気に上がって110Lを使います。が、後者はかなり疲れるのとアウトドアが目的になるので自分の活動のメインからは外れてきています。自分はあくまでもアウトドアを手段に旅するのが好きなのでなるべく小型に軽快に歩いて自然を楽しむスタイルがベストマッチしています。また今年の冬に色々と紹介してみたいと思います👍️
ありがとうございます!とても参考になりました。冬期待しています!
いつも楽しく拝見させて頂いています。R値2のマットとR値3のマットを重ねるとR値は・・・
5になるのでしょうか?
潮充さん
R値は足して考えて良い、と聞いたことがありますね。感覚的にも、やはり重ねるとそれだけ断熱性はあがると感じます。
なるほど。自分の考えに
確信が持てました。
ありがとうございました😊
エクスペドは最高ですよ😃
荒井さん
エクスペド最高ですか!👍
トライしてみたいです😆
R値測定する試験所が製品一つに測定料70万円〜請求するらしく、製品価格に反映できないメーカーは断念するらしい。
お詳しいですね!
随分とその辺りも値上がりしていると聞きます…
アルミ蒸着面を下にすると保温性が上がります
ゆんゆんさん
ありがとうございます😊
スキーもするんですか?(^^)
naotakaさん
スキー、好きですが、すると言えるレベルではないのです、お恥ずかしながら(^^;
リプ、うれしいです。ありがとうございます。(^^)(^^)(^^) アルミ蒸着より厚みですよね、(^^)
冬山にはそんなに行かない❗だからサーマレストよりコスパに優れたマットを利用します🎵それはホームセンターなどで切り売りしているエアーマットのWです これなら単価も安く例え気室がパンクしてもポイントで防ぐことができますよ😃断熱にレスキューシートの金と銀の二色のものを使えばかなり寒さ凌ぐことできますよ❗デメリットは高山では気室が剥離する可能性があることかな?2000メートル以下ならパンクすることがありませんでしたよ 参考までにエアーマットとは俗に言うプチプチのことです
プチプチはナイスアイデアですね!
プチプチ試して見ます!
石黒さん
素晴らしい知恵ですね!
プチプチの利用👍
再利用ベースでトライしてみたいと思います😆
MISAKICHIさん
ナイスですよね~👍
JMさん
プチプチは合理的ですね!👍