【物理】力学【第27講】力積と運動量

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @nai8833
    @nai8833 3 роки тому +4

    わかりやすいです。
    声が聴きとりやすいです。
    いつもありがとうございます。

  • @E231-0
    @E231-0 Рік тому +1

    第27講のまとめ
    1:00力積I=Ft(F-tグラフの面積)
    8:41運動量変化=力積

  • @長浜肇
    @長浜肇 3 роки тому +5

    微積とベクトルによる解説確かに「物理」でした。良く理解出来ました。有難う御座いました。長浜

  • @ほーきん-i7d
    @ほーきん-i7d 6 місяців тому

    力積の式って実は運動エネルギーの変化つまり仕事を速度で微分したものなんだよね。だからベクトルを考慮しないといけない。

  • @橘美也-h2s
    @橘美也-h2s 3 роки тому +3

    ジョジョ5部の弾丸をトントンするやつですよ

  • @ツタージャ-z5r
    @ツタージャ-z5r 3 роки тому +10

    力の積分だから力積なのか。
    なるほど…

  • @運命の味噌汁うんめえ
    @運命の味噌汁うんめえ 3 роки тому +3

    電気分野が公開されるのはいつ頃なのでしょうか

    • @9時-t9x
      @9時-t9x 3 роки тому +1

      今力学だから大分先じゃね

  • @peanutscinnamon8083
    @peanutscinnamon8083 3 роки тому +2

    力積のグラフはt分布に似てます

  • @karaagee00
    @karaagee00 3 роки тому +6

    力学的エネルギーと仕事はスカラー
    力積と運動量はベクトル
    φ(..)メモメモ

    • @nm-pe9mb
      @nm-pe9mb 3 роки тому

      覚えるもんじゃなくて草

    • @IM-SETO
      @IM-SETO 2 роки тому

      @@nm-pe9mb 覚えるもんだよ

  • @あいうえおかきくけこ-b3c
    @あいうえおかきくけこ-b3c 3 роки тому +1

    これなんで垂線下ろすと速攻で6√3って分かるんですか?

    • @karaagee00
      @karaagee00 3 роки тому +2

      垂線で分けられら2つの三角形は、斜辺と他の1辺がそれぞれ等しいので合同で、両方とも内角が30°, 60°, 90° の直角三角形になるとわかります。
      よって | Iベクトル |/2 : 6 = √3 : 2 とわかり、| Iベクトル | = 6√3 となります!
      こう書くと大変そうに見えますが、意外と見かけるパターンなので慣れると頭の中でサッとできるようになるはずです!

    • @あいうえおかきくけこ-b3c
      @あいうえおかきくけこ-b3c 3 роки тому

      @@karaagee00 理解出来ました!
      ありがとうございます

  • @user-wf8zw6nh8e
    @user-wf8zw6nh8e Рік тому

    スカラーとは。

  • @MS-tx3rp
    @MS-tx3rp 3 роки тому +9

    サムネ地味にしたのチャンネルの方針なのかな
    マイナスしかないような

    • @qwerty279
      @qwerty279 3 роки тому +6

      @Unpublished Manuscript サムネの飯泉先生が視聴回数アップにつながってるからじゃね

    • @9時-t9x
      @9時-t9x 3 роки тому +4

      @@qwerty279 その層はもうリタイアした説

  • @おしょう-l4b
    @おしょう-l4b 3 роки тому

    力積がベクトル。F-tグラフから面積が力積。面積はベクトル??ついてけなくなったです、、

  • @utasuko
    @utasuko 3 роки тому +2

    dtて言うのちょっとイイ

  • @野球ベイス
    @野球ベイス 3 роки тому +3

    サムネ、全科目統一しないとなんかなー

  • @UMA-j4c
    @UMA-j4c 2 роки тому

    5:17y=e^(−x²)のグラフに似てるけど

  • @hidekiarakawa7324
    @hidekiarakawa7324 3 роки тому +7

    このサムネはあかんやろ....

  • @user-qp9ko7hn5s
    @user-qp9ko7hn5s 3 роки тому

    この先生途中式すっ飛ばすから分からんくなってしまう、、、
    (1)で6√3をどうやって導き出せばいいのか分からないです。すい線引いて、30度、60度、90度の直角三角形が出来るのは分かるんですが、そこから6√3を求めるまでが出来ません。誰か教えて下さったら幸いです。
    (因みに、下の方に同じ質問していた人がいたのですが、その人に回答してる人の見ても分かりませんでした。。)
    誰か宜しくお願いします。

    • @kazuyashinbo
      @kazuyashinbo 3 роки тому +4

      2つの三角形が合同です。また、直角三角形であることから三角形の内角は30度、60度、90度になります。この角度になったとき三角形の辺の比は1:2:√3になります。そして、斜辺は6なので赤い線の半分は3√3。三角形が2つあるので、2倍して6√3なります。

  • @田んぼの田-o5y
    @田んぼの田-o5y 2 роки тому

    誰がdtじゃ

  • @AKAWARU_
    @AKAWARU_ 3 роки тому

    ふぉーーー