【競馬の反応集】「レース前後やレース中にあった馬の奇行」に対する視聴者の反応集
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 今回は「レース前後やレース中にあった馬の奇行」に対する視聴者の反応集について紹介しました。
引用
レース前後やレース中にあった馬の奇行を教えてほしい
bbs.animanch.c...
今回のソダシが負けを理解してるって言われてるけど
bbs.animanch.c...
サウンドビバーチェ!!!
bbs.animanch.c...
タイホちゃんは
bbs.animanch.c...
桜花賞馬の母です
bbs.animanch.c...
【謎報】ランドオブリバティさん
bbs.animanch.c...
©Cygames, Inc.
Twitter: / nazoruadmire
Mail:nazoruadmire@gmail.com
※本動画では、フリーBGM
amachamusic.ch...
を使用しています。そのほかの楽曲は一切使用していません。
絶対に笑ってはいけない京王杯SC
立ち上がるギルデッドミラー
掛かるメイケイエール
斜行するリフレイム
ボロボロの池添
最後だけ人間で芝
勝った騎手なのもポイント高い
やらかした三頭みんな牝馬ってのがまた
最後で笑う自信があるwww
人間混じってて草www
ウイニング競馬のEDが「GO! GO! MANIAC」
ゲート破壊外枠発走から結局好走したダノンザキッドは
「あれ?自分なんかやっちまいました?」的な反応してたのが笑う
バビットとユーバーレーベンが帰る方向間違えて一緒に戻ってきたやつ好き
流石黄金一族の孫世代
池添の肩に雪を積もらせるスイープトウショウ好き
あれは、降りて曳いてしまうとスイープがそれを覚えてしまう(駄々をこねれば曳いてもらえると思ってしまう)から
自分から動くまで待ってたらしいね。
池添パパの教育方針。
いつだったか忘れたけど直立不動でカメラガン見してたオメガパフューム好き
オジュウの有馬記念敗戦後のストレスはホントに王者のプライドを自覚した上でのレースて負けたからだったんだろうかな…
ほんとに賢いし誇り高い
理由はあるんだろうけど人間には知る由もないので結果的に奇行に見えるというね...
京王杯スリリングカップは思い出すだけでも笑けてきちゃう。話題になった馬がその後全頭1勝は上げてるから後ろめたさがあまり無いというか…
✝︎ダークエクリプス✝︎の背面跳び大好き
リフレイムは、どのレース前見てもトロ~ンとした目で眠そうなのホントに笑う。
オネムな時間帯のレースばっかだったのかな
ちょっと奇行とは違うけど、最終直線並んでぶつかり合いしながら加速したキッド&ソダシ好き
マッスルチャンピオンシップw
結果は3着だったけどあのレースは
デカイ牡馬に両サイド挟まれてぶつかられても引かなかったソダシにガチの気の強さを見たわ
フェイトフルオーの新馬戦は笑いたい時に見てる
癖馬祭の京王杯スリリングカップも好き
あの「こんな三冠馬」誕生の時は合わせてそれ見て笑ってるのか歌ってるのか
って感じで通っていくダノンミルも最高だと思うの。
ダノンザキッドのゲート破壊が話題になってる中、オールスタージョッキーズでゲート壊して外枠発走になって2着入線したポッドボレットがジャスタウェイ産駒だった事でジャスタウェイの血が疑われ出したの笑う
ハーツクライの気性が隔世遺伝したのか・・・
ジャスタウェイも13エプソムCでゲート突進して弾かれて出遅れたらしいからある意味遺伝…かも…?
ジャスタウェイはウマ娘実装されたら、多分『ゲート難』が付くwww
ファニーフラッシュ気になって動画見てきたけど、実況の人ほんとに困ってて笑ってしまった😂
ビービーガルダンのはまじで動画見るだけで笑顔になれる
そのあとカレンチャンが無双するのも好き
惜しむらくはビービーガルダン号はあれが現役最後のレースとなってしまったことですね…
(その後阪神カップ出走の調整をしていた先に骨折してしまったので引退)
ビービーガルダン、乗馬レッスンで乗らせてもらいました。
なんか、先生の若かりしころのやんちゃを見た気分になりました…。
馬は勝ち負けを理解してるというより周りの人の雰囲気や機嫌を感じて察する能力が高いらしい
当然だが負けるとピリピリするので馬もストレス溜まる
レースで負けて悔しがる例はオグリとか他にもいるけど
「レース後も敗北の怒りがおさまらず、他の馬を蹴りにいこうとした」
やっぱゴルシお前ってやつは・・・(2014春天)
ボロの上で寝るのは冷たくて気持ちいいから結構やる馬多いらしい
ただ普通に鹿毛の子とかがやってもあんまり目立たないけど、白毛馬にやられちゃうと担当さんがとっても大変…っていうのが白毛担当あるあるなんだそうで笑(綺麗好きのソダシはやらなかったらしい?)
さすが女王様
最近だと終わってる追いきりとパドックのウシュバテソーロが凄かった、あれで走るんだから凄いよな…
この世の終わりみたいなパドックとか死にかけのチョコボとか酷い言われようである
あれでめちゃ強い勝ち方するんだからよくわかんねぇ馬だ
ファニーフラッシュの初勝利は、リアルダービースタリオン企画における初勝利という色々記念なレースだけど、レース前ファニーちゃんだけでなくみんなでイヤイヤしたりゲートくぐり抜けたりでファンファーレは3回響き、30分遅れての発走。
そして勝利したのは散々ゲート入り嫌がったファニーフラッシュ、2着は放馬して他の馬より多く走って疲れてるはずのアタックプランという、結果もとんでもなのが芸術点高い
おまけにレース中に東京都に緊急事態宣言が出された
シルヴァーソニックは今でこそ笑えるけど当時友達と観てた時はめっちゃ重たいムードになったわ
お互いに馬券は大勝利した後だったから落差は凄かった
3:48 笑い事になった今となってはそっぽ向いてるレーンちゃんだけが
不貞寝してるの見抜いて呆れてるように見えて笑える
同じオルフェ系同士何かを感じ取ってたのだろうか
あの頃、レーンちゃんだけが心配して見に行ってるって美談になってたのに、美談にしたのは人間の勝手な解釈だったんか😅
ウシュバテソーロのやる気のないチョコボが川崎記念からと聞いて調べたら本当にそうで東京大賞典の時は活気があるとまで言われていたからビックリした。
一体何が彼をそうさせたのか…
2歳新馬戦でしっかり強さを見せつけて勝った後、口取りでご立派なものを出したヒヒーン。
ヒヒーンて牝馬では?!と思ったらご立派なものって🍌じゃなくて💩だったんですねw
コメ欄読んだらもはや池添が一番奇行なの草
レース中の奇行じゃないけど、人間を壁際に追いつめて首筋を噛んでくるドリームジャーニーと、そのドリームジャーニーに対してあえて何度も首を噛ませることでドリームジャーニーをビビらせた池添謙一。
たいていの馬は頭を低くして人の胸元を狙うのにドリジャときた日にわ(汗)
噛まれた後に「この子首筋狙ってきたんですよ!めちゃくちゃ賢いですよ!」と嬉々として語り武豊をドン引きさせた池添謙一。
やたら芦毛が嫌い。特にクロフネが嫌いだったようでしょっちゅう威嚇していたドリームジャーニー。
阪 神 大 笑 点
ファニーフラッシュはコロナの緊急事態宣言もちょうど発表されてその後の口どりでファニーだけはどや顔していたけど調教師と馬主代理と騎手の目が死んでいたのがさらに笑った
お茶漬け、2足直立、自分のボロに悶絶が何故か息子達に継がれているステゴさん。
孫世代にも受け継がれる運命
池添をみた瞬間過度なアクションを起こすドリジャとオルフェ(首を噛みにきたり前脚で攻撃したり)
ピルサドスキーさんのうまだっち。普通は集中力にかけているとみなされ実際負けることが多いが、陣営曰くピルサドスキーがうまっ気を出しているときは調子がいい証拠だそうな
残念イケメン感あふれるヴェローチェオロの謎ステップ
親父に胎教してもらったのかな?
今年は南関の矢野騎手やJRAの横山和生騎手などがパドックで馬が暴れて落馬、両者大怪我を負うなどの事故もあって、ロックディスタウンのときに騎手や厩務員さんたちが怪我しなかったことにホッとしてる自分がいる。
岩田パパをにっこりさせたカメラにフレームイン大好きレッツゴードンキちゃん😊
安くても何百万はする馬が暴れて転んだりぶつかったら厩務員さんはヒヤヒヤだろうな
ブチコさん...www
潜り抜けるんですの...ww
ココ最近競馬のお話が面白すぎて助かる
走りながら隣の馬に噛み付いてたのはシンコウウインディと、あとはステイゴールドだったか?
ここに該当するのか分からないけれど、スワーヴアラミスがパドックで馬具でチャカチャカ音立ててるの好き。
ブチコみたいにぶち壊す子もいれば、テイエムアンムートみたいにゲートから出ないパターンもあるんだ
心臓麻痺でお亡くなりになったが今でも記憶に残る娘です
他にもウィリーする船が二隻ほどwww
奇行と言うか気性難ほど強いお馬さん多いし、そう言う産駒残してるから仕方無いんやろなぁ……
ハーツクライ「流石にパドックで寝るのとゲートイヤイヤは普通にダメだろう」
ダイワメジャー「なに言ってんだ幼少期の某騎手を噛んで馬房に引きずり込んだお前にだけは言われたくない!」
スイープトウショウ「そうよそうよ」
キングカメハメハ「五十歩百歩だよ君達…」
兄者「怪我させてないなら問題ないだろ!」
ジャスタウェイ「うそ・・俺の親父凶暴すぎ・・・?」
ハーツ、お前の息子(ウインバリアシオン)もパドックで寝たぞ……
@@シュゼイ君もゲートに突進したよね?
しかも産駒もそれ受け継いでゲート破壊するのが2頭出るし…
2022小倉大賞典アリーヴォ
生で見てたけど目の前で、パドックで和生振り落として自分も転けて、馬体検査してんのに大外から飛んできて、こいつ本当に小倉強いなって思いながら見てた。
5:52 芝の時は実はしてないのはどこかで見たけど実は川崎記念なの!?って驚きがデカい
リフレイムとエイシンヒカリの斜行コンビ
重賞じゃないけどエメリヨン暴れて福永元騎手が落馬するも勝利したやつは今でも覚えてる
今どうしてるかなと思ったら今週の21日に久々に走るらしいので楽しみ
なおドゥラメンテ産駒
ポケッツ「うおおおおおおおおおおお」ブヒィィィィン
角田さん「お疲れ」ポンポン
ポケッツ「うぉぉぉぉぉぉぉん」ブヒィン
角田さん「・・・・・」
ポケッツ「うぉぉぉぉん」ブヒィィィィン
角田さん「うるせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
ウシュバテソーロのチョコボパドックって、アレか。
チョコボスタリオンで不調のチョコボがあからさまにしょぼくれて首がだらーんしてるやつか。
1人ステイヤーズSしたビービーガルダンくん、現在は皆大好き「快眠!踏み切ってイン突き薔薇親父ファーム」ことヴェルサイユリゾートファームにいる。呼ばなくても人が来たら近寄ってきて写真を撮らせてくれる可愛い馬でした。
私、快眠!(中略)薔薇親父ファームでガルダン先生の乗馬レッスン受けたことがあるんですが、これがガルダン先生若かりし頃の、公式サイトの紹介文に書いてた中山の坂を駆け抜けていった話かあ…。としみじみしました。
7:52 すげえゴールド……
癖の強いG1馬に限らずたいていの馬が賢いと
評判の三冠馬にまで癖の強いのいるってのが
面白いのよね
血筋の話ならトニービンの血筋が好き
トニービンの子供達は高確率で舌遊びが好きで特にジャングルポケットが顕著だった
厩務員さんが近づくと舌をベロッと出して引っ張ってもらったり捻ってもらうのが大好き
何時間でも遊んで欲しくて厩務員さんが離れようとすると鳴き続けたらしい
性格も極度の寂しがり屋でダービーの咆哮も皆んながどんどん帰っているのに自分だけ帰れなくて寂しくなったかららしい
バックドロップのインパクトが強すぎて、ロックディスタウンがオルフェ産駒初の重賞馬というのは忘れがち
ダービーで、スタート直後躓いて坂井騎手落馬。からの何事もなかったかのようにゴールし自力で地下馬道まで行ったドゥラエレーデくん!
と思ったけど馬以上に陣営が奇行に走ってたわ
名前の意味は「最高の後継者」らしいけどドゥラメンテはどう思う?
やっぱ誰もが緊張するダービーでマイペースにも寝ようとしたディープでしょ
ゴルシのお茶漬けはこいつ頭いいんやなって感心したな。厩務員さんが飼い葉を水おけに入れると怒るんだから不思議なもんだよなぁ
子供が母親にお世話してもらって「自分でやりたかったの!!」って癇癪起こす例は結構聞くし、似たようなもんなんだろうね。
ゴルシはそれくらいの年の子よりはもっと頭が良さそうに感じる話が多いけど。
@@mio692 人間だって蕎麦屋でザルソバ頼んだのにかけソバ来たらオーダーが違うと事によっちゃ怒るだろ?そういう事だ。
ディープのあれはスタート前の輪乗り中でパドックではない
有名なところでは秋天でスーパークリークに負けたオグリキャップがレース後ずっとクリークを睨んでたとか
88年の毎日王冠で輪乗り中にシリウスシンボリがレジェンドテイオーとダイナアクトレスに蹴り入れて
レジェンドは除外になり、レース後に厩務員同士が大ゲンカしたという話が
カメラに近寄って目線くれるレッツゴードンキちゃんとか
ぐるぐる回るハクサンムーンは該当しますか?
その昔ヒシアマゾンはパドックに現れた瞬間、立ち止まって観客にガン飛ばしてました。
NHKマイルを勝って検量室に戻ってきた際、関係者の方々の拍手に鬼のようにビビって横方向に逃げ出し、騎手を振り落とした様子がバッチリ映像に残されていたディープスカイ。
奇行というかウッカリというか、障害でコース間違えた後に引き返して元のコースに戻って完走したムーンレイカーという馬がいましたね
2021年4月24日 阪神の障害未勝利戦でしたが、入線が一着から一分以上遅れてのものになりました
逃げ馬なのにスタートがド下手なテリオスベル
出遅れてるのに先頭に立つために後ろから上がっていくから、他の馬のペースを乱しまくる
3:48 「これ」メロディーレーンちゃんは赤の他人ならぬ赤の他馬のふりしてて、岩田息子は「何やってんだ…😓」って感じで見てるように見える。
どっちもオルフェの子だから「赤の」他馬ではないと思うんだけど。普通の他馬ぐらい?
ビービーガルダンはステイヤーズどころか中山大障害状態やったからなw
中山大放馬とか言われてたしw
最近だとパーセルペーパのご立派なパドックからのレース3着は奇行といえるかも
ロックディスタウンのはikzeに仕掛ける練習って聞いた
秋華賞のリバティアイランドさんはゴール直後に舌を出してました。圧勝なのに。
ゴルシの菊花賞は最終直線では舌を出してたと聞く。
馬の世界では舌を出すのは煽りなのか?
新馬で寝たダイワメジャー、新馬でカックンしたリフレイム。阪神jfでバク転したロックディスタウン。ロックはあれなきゃそこそこいい馬になりそうだったのに。
ランドオブリバティの現地のどよめき方ひどかったなあ…
ゲートで隣の牝馬を犯そうとして除外になったフルデプスリーダーくん…
近年で一番衝撃的だったのはアドーニスの発走拒否
騎手や陣営からしたらたまったもんじゃないだろうけど
ダメジャーのパドックお昼寝はたしかストレスだった気がする
レースで抜け出して圧勝でゴールかと思ったら柵飛び越えて中止になったやつとかいたな
中京で何故かよく起こるとか何とか(日差しのせい?)
最近の奇行大体ステゴ系
外ラチに騎手をポイ捨てしたランドオブリバティ。まさか障害へ行くとは思わなかった…
日本ダービーのパドックで寝ようとするディープインパクト好き
馬っ気全開の馬は通常負け確なんだが、ピルサドスキーとゴールドシップは逆だった。
120億事件。
ゴリアットの鶏跛かわいすぎた
カレンモエのパドック蹴り
新馬戦で放馬アッー!事件をやらかしたテーオーコンドル。去勢と障害転向を経て、障害戦で初勝利を挙げてた。
😅レース前後ではないけど、ギムお父さんの、柵、馬房の壁、飼い葉桶を壊すのも奇行なのかな?あとジャパンの牝馬へのストーカーやら匂い嗅ぎまくるのも奇行では?
ボロ出しながらレース買った馬が最近でたので追加出走出来ませんかね…
尚、後の2024年のダービー馬である
でも流石に、口取りでボロをする馬は一頭しか居ないwww
キッドは隣のノースブリッジが暴れたのに釣られただけなんです!そんな悪い子じゃないんです信じてください!
え?釣られるのが悪い?レッドベルオーブは釣られてない?それはそう
ランドオブリバティのアレもキッドが勝ったホープフルステークスだしなんかそういう体質な気がするわ…
テレビで見てて覚えてるのは、シルヴァーソニックの空馬で2着入線からの背面跳びと、ウェイトゥパリスのジャパンカップでのゲート入りを駄々捏ねて嫌々してたシーン。
つい最近だと、11/25(土)の京都第4Rの障害3歳上未勝利で、ソリタリオが空馬でまさかの1着入線した(笑)。
ゲートからゴールまで50分もかかったの!?
そんな事されたら、人馬ともに疲れちゃうよ!
多分一番疲れてたのは次のレースに出る馬と関係者さんたち…
ずっとパドックぐるぐるしてたんですよ…
馬の方なんか「いつまでぐるぐるするの?」
ってなってそうにすら見えました…
ハッピーミーク号が名古屋競馬場で今日この日に初勝利を挙げました~!
ウシュバテソーロの首下げはやる気の溢れるのをギリ抑えているから。と陣営が言ってました。
ジェンティルドンナのドバイシーマクラシックのレース途中でダークエクリプスしてた馬いた、不謹慎かもしれないが当時腹抱えて笑った、良かったら見て、レースも素晴らしいので
いやそれは笑ってはいけないような。
マーズ号はこのまま亡くなったんだし…
ダークエクリプスもシルヴァーソニックも無事だったから笑えたと言うのに。
ピルサドスキー
おっとなにがあったかぜったいにいうなよ!!!
ガイアフォース新馬戦松山落とし
3:00 乱数調整かよ
みんな怪我がなくてなにより。
リフレイム...思い出して泣いた...。
2 0 1 5 年 宝 塚 記 念
ディープがダービーの輪乗りで昼寝しようとした話、映像も残ってないはずだし圧勝した結果も相まってマジなのかなってなる
けど当の豊さんだけじゃなくて同じレースに出てた祐一達も見てたっていうから案外本当なんじゃないかなって
奇行でもないかもだけど、マベサンの放尿癖とか?
ウマ娘でも上手いこと拾ってトイレネタにしてたけど。
新馬戦のパドックから馬っ気出したまま勝ったゼンノエルシド
3:21実況には場をつなぐトーク力も必要なんか…
何なら何も見えていないレースを実況する力も必要だったりする。
@@麻樹-u8h
「どうやら、スタートした様です」
ま、そんなとこも可愛いんですけどね
💥<何か待たされて暇だな……砂浴して寝ようかな……
😷<オラァ(っ'д')╮=͟͟͞͞降りるッスよ!
ジャンポケ<みんなー!どこー!どこー!なんで居なくなったのー!