Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このシミュレーションは、東日本大震災を契機に見直された緊急地震速報や津波警報等を分かりやすくするために、東日本大震災と同じ地震が今発生したらどのように報道されるかを気象庁などの資料をもとに制作したものです。そのため、当時発表された緊急地震速報や津波警報等の情報とは異なります。(2024/01/13 追記)▼Twittertwitter.com/bousai_gensai_?s=21▼LINE オープンチャットopenchat.line.me/scp/3175/16681
6:33 全中チャイムからNHKの実際の放送と同時再生してみたけど、渋谷の揺れる瞬間に切り替わるのが全く同じでびびった
4:55拡大の範囲がエグ過ぎる・・・
続報が導入されたのはとても大きいですよね…大きい地震が絶対来ないなんてことはないと思いますが、もし起きてしまっても被害が最小限に収まることを祈ってます!
続報というシステムで強い地震がここまで来るとかそういうのが分かるようになった。しかし、そこまで地震が来てしまうという絶望も大きくなった。(個人的感想)(?)
続報自体は緊急地震速報の運用開始当時から存在しています。あくまで、PLUM法の導入によって続報が 発表 “されやすくなった” だけです。
これがあってからいろいろ変わったと思う。
確かに
@@マルプーきなこの日常-c5e 怖いな。
津波警報の予想高さが大きく変わったね津波注意報50cm↓1m津波警報1m, 2m↓3m大津波警報3m, 4m, 6m, 8m, 10m以上↓5m, 10m, 10m超
@@NODY_san_dayo警戒しすぎの方がいいよね
大津波警報の隣の文字みたいなのが高い→巨大になったよね(語彙力崩壊)
投稿お疲れ様です。いつもありがとうございます。
当時のマグニチュードの第1報は…気象庁 M7.9アメリカ地質調査所 M8.8
あの地震が今の技術だとこんな感じになるんや…大津波警報とかが今のほうが見やすい緊急地震速報も続報が鳴り続いてる感じになるのか
お疲れ様です!チャンネル登録もさせて頂きました!実際の映像と見比べてみると違いがよく分かりました。緊急地震速報の続報の例として、去年の福島の震度6強の時に、私が住んでいる千葉で発表されていました。続報は本当にいい制度だと思いました。千島海溝、南海トラフなどの今後発生するであろう大地震が懸念されてる中で、このような改善はとてもいいものだと思いました。
あの時は卒業シーズンでしたね。
シミュレーションだけど、こうやって警報が出ていた間にたくさんの方々が亡くなっていたと想像すると胸が痛い…
今でこそ、緊急地震速報続報というシステムが認知され、リアルタイムで使われています(2021年2月の福島県沖地震が代表例です。)が、改めて11年前のあの日に緊急地震速報続報というシステムが使われていれば、さらに危険度が増すことを感じました。個人的な体験ですが、あの日から8日後の3月19日の夕方、茨城県北部を震源とする最大震度5強の地震で、緊急地震速報が3度一気に発表されたことがあり、当時NHKの放送で緊急地震速報のテロップが、アナウンサーの顔が見えなくなるくらいに出ていて、衝撃を受けたことがありました。当時は地震計が津波や地震の揺れで破壊されたこともあり、精度にブレが生じたことにより、緊急地震速報が連続されたという話を聞きました。あの日の経験を生かし、これから起こりうる巨大地震に向けて、地震計の精度や、地震予測の精度をあげ、一人でも多くの命が助かるように対策をして欲しいと思いました。
最大震度5強だった記憶があります。
ウィキペディアで調べると分かるけど、速報の中では茨城県でも震度5弱以上(緊急地震速報の対象)となっていたけど、更新条件の「地震発生から60秒以内」に該当しなかったため発表されませんでした。
当時にプラム法があったら何回も緊急地震速報が鳴っていたんですね。
3.11を振り返って警報も改善されたから早くなったりして、当時と同じ過ちは繰り返さないようにと努力したのがわかりますね。
この報道体制であったらどれほどの命が救えただろうか…
逆に言えばその教訓からこの報道体制になって救われた命も多いから決して無駄ではないと思うよ
この広い範囲にも匹敵した能登地震の恐ろしさ。
編集お疲れ様です。東日本大震災シュミレーションなのに東日本大震災級の津波とは…
少しわかります🤏
(・・?🤨
同じく
この頃は緊急地震速報を発表しても続報は発表されなかったんですね…今はとても分かりやすくなりましたね
こんにちは!仙台市に居ます。4:13緊急地震速報、5:53各地震度。震度6強宮城北部、宮城中部。震度6弱岩手内陸南部、岩手沿岸南部、福島中通り。6:48震度7に更新。震度7宮城北部、宮城中部、福島浜通り、震度6弱岩手沿岸南部、岩手内陸北部、岩手内陸南部、宮城南部、福島中通り。震度5強岩手沿岸北部、秋田内陸南部、山形村山地方。震度5弱青森三八上北、山形最上地方、山形置賜地方、会津、茨城北部。7:36大津波警報、津波警報発表。岩手県到達か巨大、宮城県午後3:00巨大、福島県午後3:10巨大、千葉県九十九里、外房午後3:20巨大、伊豆諸島午後3:20巨大、北海道太平洋沿岸東部午後3:30巨大、北海道太平洋沿岸中部午後3:30巨大、青森県太平洋沿岸午後3:30巨大、茨城県午後3:30巨大、北海道太平洋沿岸西部午後3:40巨大。津波警報!千葉県内房午後3:20高い。10:03津波の最大波は次の通り!岩手県既に到達10m超、宮城県到達か10m超、福島県すぐに来る10m超、千葉県九十九里、外房午後3:20分10m超、伊豆諸島午後3:20分10m超、北海道太平洋沿岸東部午後3:30分5m、北海道太平洋沿岸中部午後3:30分10m.青森県太平洋沿岸午後3:30分10m、茨城県午後3:30分10m超、北海道太平洋沿岸西部午後3:40分5m、千葉県内房午後3:20分3m。実際には発生してません。マグニチュード9.1です。
お!地震に詳しいですね。コメント何分で書けたかな?住之江区は津波どうかな?津波注意報か津波警報どっちか教えてください!
葵 田中さん、住之江区は津波注意報ですね。
コメントありがとうございます😊
これはとても解りやすいので日本の歴史の教科書は勿論、日本で起きた災害の歴史を纏めた教科書にしてもいいですね。
東北地方太平洋沿岸の人震災知ってるからすぐ逃げますな〜
警報音はまだこっちの方がいいかな
原発事故は衝撃でしたね。原発の建屋が水蒸気爆発したのをテレビで見た時は愕然としました。今も爪痕が残っていて廃炉を進めています。処理水の海洋排出はまだ始まったばかりで廃炉と同時に処理水の完全排出は30年ほどかかるそうです。
水蒸気爆発ではなく水素爆発です
一つ見ていて疑問があります。緊急警報放送の信号音が出ているときに緊急地震速報が出た時はどう対処するんですか?緊急地震速報のチャイムで緊急警報放送の信号が受信出来ないラジオがあったらそれはそれでまずい気がするからです。
@@Evony.CKatsu そうなんです。テレビの緊急警報放送の信号はすでにデジタル放送のデータとして送られており音響カプラの時代のデータなど全く使っていません。 しかし、ラジオは原則的な仕組みはラジオの初期から変わってないので音響カプラ的としてでしかデータを伝えられません。なので、テレビのビープ音は単なるチャイムみたいな位置づなんですが、ラジオは立派なデジタル通信なんです。。 そこで、そこで気になるのがNHKの全中なんです。それだと強制的に総合テレビの放送に切り替わり、ラジオセンターではどうすることが出来ないはずなのです。 私も優先度は緊急警報放送信号の方が高いとは思いますが、NHKはさてどう考えているんしょうね?
4:12の緊急地震速報の音がJQuakeを感じた
8:04 東日本大震災級ってこれが東日本大震災じゃ無いのかな
あっ…(察し)
メタいな
東日本大震災なのに東日本大震災級って書いてあるのちょっとツッコミたい
まあそれ言ったら緊急地震速報とか津波情報も全部当時と違うのであくまで再現シミュレーションということで…
編集アプリは何を使っていますか?
東京震度5の前に予想震源域変わるとかありそう。岩手から茨城が壊れて間とって福島県沖になるか、宮城県沖とは別で茨城県沖でも地震が発生したと思われるか。
今東京渋谷のスタジオも揺れていますは何処へ
民放のもやったら面白い、ミヤネ屋の「大阪も揺れてます」といま津波来てんだよ、何到達予想なんか放送してんだ、テレビ朝日!!が印象に残ってますね。
完全再現じゃないし、もしまた東日本大震災が起きたらって想定じゃないの?
東日本大震災の当時のNHKの報道、DVDに録画していました!いつでもひっぱりだして、ときたま見ていますよ。DVD20枚に及んでいます!教訓として、いつでも見られます!千島海溝、日本海溝怖いです。北海道苫小牧市在住です。千島海溝より日本海溝が怖いです。津波9m予測出ています。高台ないし怖いです。
大津波警報が、東日本大震災当時の時は、赤白だったのに今は紫
plum法が使用されてから笑変わったんだっけ?
3.11のおかげで意識改革されて、助かった命は少なくないと思う。公共施設等の耐震免震が進んで、家具の固定やハザードマップの確認なんかが叫ばれたよね。熊本地震や能登地震で痛感した。
瀬戸内海にも津波の影響
これのせいで…😢たくさんの人がなくなってその中に…😭
色々とシミュレーション動画像がありますが、考えてみるとすべてテレビですよね?でも、こんな推定の地震の場合、停電でテレビは見られない可能性は高いです。その時はラジオが主なる情報取得手段だと思います。なので、ラジオのシミュレーション音声とかがあるとうれしいです。
NHKの場合、緊急地震速報が出た場合は全国のNHKテレビ、ラジオで共通の全国放送が行われるので、緊急地震速報の赤テロップの音が鳴らない以外は全てテレビと同じ音声で放送されます。
日本海溝北部も警戒しなきゃ
千島海溝南海トラフ沖縄トラフ小笠原海溝も警戒しないと
@@Tanakanoienojitsu そうだね敬語断層帯や糸魚川静岡構造線断層帯 函館平野西縁断層帯 南関東平野地震 相模トラフにも警戒しなくてはならないから大半だね
@user-jishinn2023結論 全国
東日本大震災と能登半島地震がもう、代表にしていいかもしれない震災だった
逆に阪神淡路大震災だったり、この震災だったりを当時を再現して今の警報と比較したい...
各局の津波警報の色も改善されたんだっけ?
うん、統合してこうなった紫🟪大津波警報赤🟥 津波警報黄🟨 津波注意報
@@takumi-1109 かなり分かり易いなぁ
その前は大津波警報が赤と白だったっけ🟥⬜️
@@Kazumarl_or_KIR そうなんだけど、アナログ(カーナビなど)だと境目が潰れて変な色になるから紫🟪になった(なおこの変更で各局共に統合し上記の色になった)
@@takumi-1109 アナログとかでは赤に見間違えられてたから
なぜ甲信越ではなく、新潟と甲信なのですか?
そ れ は N H K に き い て く れ
不思議だよね、新潟県民に聞いたら甲信越に入るときと入らない時があるって言ってた。県民から見てもややこしい呼び方らしい
甲信越に新潟が入らない…?
僕は東日本大震災の報道を見ました。大津波警報が出ましたが最初の大津波警報の範囲は岩手県から福島県までです。北海道から茨城県までは第2波が到達してからてす。
それって当時M7.9で頭打ちになってるからじゃないか?これは今の技術があればどうなってるかって事じゃないん。今はM8以上は最悪ケース(東北沖ならM9程度)で警報が発表されるし。
もしこの地震が夜中に起きてたらどうなっていたか再現してみてほしいです!
ありえないと思いますが日本海溝超巨大地震(M9.7)のシミュレーションとかできますかね?
ありえます。
昔は地震情報分かりにくいな 今は分かりやすいけど
石川県だけ飛んで震度が大きくなるのか。
緊急地震速報の音違うよ
8:51の満潮時刻は本当何ですか?それとも適当に時間を入れてるんですか?もし実際にその時刻になるならその資料のリンク貼ってくれませんか?
こちらの資料を基にしています。www.data.jma.go.jp/eqev/data/tsunami/kaizen/denbun_henkou_online_besshi2_3.pdfまた、震災当時の発表も同じようになっています。(ウェザーニュース)ua-cam.com/video/_nGLYXnW4wc/v-deo.html
@@bousai_gensai_ ?
学校で使えるほどの動画だと思う
映像に出てくるNHKの素材はどこから届いたのでしょうか?
【念の為に高台に避難】では無く、【すぐ様避難】に放送を直した方がいいです。本気で【直ぐに】津波が来ますから‼️
PLUM式がこの頃あればなぁ…
地震と同時に津波!? 勘弁して・・・
これは日本滅亡するくらいの地震だな…
@RINのチャンネル!! ガチでしかけたんだよ…原発がもっとひどい爆発おこしてたら東日本すべてが爆発で放射線まみれになってたんだよ…
しません
そのうち10m超は黒+紫になりそう
15m以上だったらそうなるかもね
@@s31-owo いや流石に10mだと思いますよ。10m超がおそらく防災上の警戒点は最大級となるはずです。それに、防波堤の高さもmax10〜15mですし、観測される津波も10m前後で頭打ちになると思います
プラム方ができても昔の人は助からない
未来の人は助けられる
小笠原
表現が3.11の前と変わってないですやん。津波警報発令時は命令口調に変わったんですよ?
概要欄に書いてありますよ…
ちゃんと概要欄見ろ。冷やかしなら帰れ
全日本震撼
最大やばかったな、(体験してへん)
東日本大震災
東日本大震災級の津波なのに東日本大震災
実際の報道見た方がいいと思う。
「もしも東日本大震災発生時に今の様な放送ができたら」のシミュレーションで東日本大震災級の津波と出されても今それが起きてるのにそれを比較に出されても分からんよね。せめて北海道西方沖地震(M7.8)によって利尻島で観測された16.8メートルの津波を引き合いに出して、それよりさらに高い津波がくる恐れがあるという表現にして欲しかったな
南西沖では?あと利尻じゃなくて奥尻です。1940年の北海道西方沖地震を指しているのであれば津波は16mなんて来てません。
Kevin has fb no
東日本大震災のシミュレーションなのに東日本大震災クラスの津波が来ますはおかしいだろ
このシミュレーションは、東日本大震災を契機に見直された緊急地震速報や津波警報等を分かりやすくするために、東日本大震災と同じ地震が今発生したらどのように報道されるかを気象庁などの資料をもとに制作したものです。
そのため、当時発表された緊急地震速報や津波警報等の情報とは異なります。(2024/01/13 追記)
▼Twitter
twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
openchat.line.me/scp/3175/16681
6:33 全中チャイムからNHKの実際の放送と同時再生してみたけど、渋谷の揺れる瞬間に切り替わるのが全く同じでびびった
4:55拡大の範囲がエグ過ぎる・・・
続報が導入されたのはとても大きいですよね…
大きい地震が絶対来ないなんてことはないと思いますが、もし起きてしまっても被害が最小限に収まることを祈ってます!
続報というシステムで強い地震がここまで来るとかそういうのが分かるようになった。
しかし、そこまで地震が来てしまうという絶望も大きくなった。(個人的感想)(?)
続報自体は緊急地震速報の運用開始当時から存在しています。
あくまで、PLUM法の導入によって続報が 発表 “されやすくなった” だけです。
これがあってからいろいろ変わったと思う。
確かに
@@マルプーきなこの日常-c5e 怖いな。
津波警報の予想高さが大きく変わったね
津波注意報
50cm
↓
1m
津波警報
1m, 2m
↓
3m
大津波警報
3m, 4m, 6m, 8m, 10m以上
↓
5m, 10m, 10m超
@@NODY_san_dayo警戒しすぎの方がいいよね
大津波警報の隣の文字みたいなのが
高い→巨大になったよね(語彙力崩壊)
投稿お疲れ様です。いつもありがとうございます。
当時のマグニチュードの第1報は…
気象庁 M7.9
アメリカ地質調査所 M8.8
あの地震が今の技術だとこんな感じになるんや…
大津波警報とかが今のほうが見やすい
緊急地震速報も続報が鳴り続いてる感じになるのか
お疲れ様です!チャンネル登録もさせて頂きました!
実際の映像と見比べてみると違いがよく分かりました。緊急地震速報の続報の例として、去年の福島の震度6強の時に、私が住んでいる千葉で発表されていました。続報は本当にいい制度だと思いました。
千島海溝、南海トラフなどの今後発生するであろう大地震が懸念されてる中で、このような改善はとてもいいものだと思いました。
あの時は卒業シーズンでしたね。
シミュレーションだけど、こうやって警報が出ていた間にたくさんの方々が亡くなっていたと想像すると胸が痛い…
今でこそ、緊急地震速報続報というシステムが認知され、リアルタイムで使われています(2021年2月の福島県沖地震が代表例です。)が、改めて11年前のあの日に緊急地震速報続報というシステムが使われていれば、さらに危険度が増すことを感じました。
個人的な体験ですが、あの日から8日後の3月19日の夕方、茨城県北部を震源とする最大震度5強の地震で、緊急地震速報が3度一気に発表されたことがあり、当時NHKの放送で緊急地震速報のテロップが、アナウンサーの顔が見えなくなるくらいに出ていて、衝撃を受けたことがありました。当時は地震計が津波や地震の揺れで破壊されたこともあり、精度にブレが生じたことにより、緊急地震速報が連続されたという話を聞きました。
あの日の経験を生かし、これから起こりうる巨大地震に向けて、地震計の精度や、地震予測の精度をあげ、一人でも多くの命が助かるように対策をして欲しいと思いました。
最大震度5強だった記憶があります。
ウィキペディアで調べると分かるけど、速報の中では茨城県でも震度5弱以上(緊急地震速報の対象)となっていたけど、更新条件の「地震発生から60秒以内」に該当しなかったため発表されませんでした。
当時にプラム法があったら何回も緊急地震速報が鳴っていたんですね。
3.11を振り返って警報も改善されたから早くなったりして、当時と同じ過ちは繰り返さないようにと努力したのがわかりますね。
この報道体制であったらどれほどの命が救えただろうか…
逆に言えばその教訓からこの報道体制になって救われた命も多いから決して無駄ではないと思うよ
この広い範囲にも匹敵した能登地震の恐ろしさ。
編集お疲れ様です。
東日本大震災シュミレーションなのに東日本大震災級の津波とは…
少しわかります🤏
(・・?🤨
同じく
この頃は緊急地震速報を発表しても続報は発表されなかったんですね…
今はとても分かりやすくなりましたね
こんにちは!仙台市に居ます。4:13緊急地震速報、5:53各地震度。震度6強宮城北部、宮城中部。震度6弱岩手内陸南部、岩手沿岸南部、福島中通り。6:48震度7に更新。震度7宮城北部、宮城中部、福島浜通り、震度6弱岩手沿岸南部、岩手内陸北部、岩手内陸南部、宮城南部、福島中通り。震度5強岩手沿岸北部、秋田内陸南部、山形村山地方。震度5弱青森三八上北、山形最上地方、山形置賜地方、会津、茨城北部。7:36大津波警報、津波警報発表。岩手県到達か巨大、宮城県午後3:00巨大、福島県午後3:10巨大、千葉県九十九里、外房午後3:20巨大、伊豆諸島午後3:20巨大、北海道太平洋沿岸東部午後3:30巨大、北海道太平洋沿岸中部午後3:30巨大、青森県太平洋沿岸午後3:30巨大、茨城県午後3:30巨大、北海道太平洋沿岸西部午後3:40巨大。津波警報!千葉県内房午後3:20高い。10:03津波の最大波は次の通り!岩手県既に到達10m超、宮城県到達か10m超、福島県すぐに来る10m超、千葉県九十九里、外房午後3:20分10m超、伊豆諸島午後3:20分10m超、北海道太平洋沿岸東部午後3:30分5m、北海道太平洋沿岸中部午後3:30分10m.青森県太平洋沿岸午後3:30分10m、茨城県午後3:30分10m超、北海道太平洋沿岸西部午後3:40分5m、千葉県内房午後3:20分3m。実際には発生してません。マグニチュード9.1です。
お!地震に詳しいですね。コメント何分で書けたかな?住之江区は津波どうかな?津波注意報か津波警報どっちか教えてください!
葵 田中さん、住之江区は津波注意報ですね。
コメントありがとうございます😊
これはとても解りやすいので日本の歴史の教科書は勿論、日本で起きた災害の歴史を纏めた教科書にしてもいいですね。
東北地方太平洋沿岸の人震災知ってるからすぐ逃げますな〜
警報音はまだこっちの方がいいかな
原発事故は衝撃でしたね。原発の建屋が水蒸気爆発したのをテレビで見た時は愕然としました。今も爪痕が残っていて廃炉を進めています。処理水の海洋排出はまだ始まったばかりで廃炉と同時に処理水の完全排出は30年ほどかかるそうです。
水蒸気爆発ではなく
水素爆発です
一つ見ていて疑問があります。
緊急警報放送の信号音が出ているときに緊急地震速報が出た時はどう対処するんですか?
緊急地震速報のチャイムで緊急警報放送の信号が受信出来ないラジオがあったらそれはそれでまずい気がするからです。
@@Evony.CKatsu
そうなんです。テレビの緊急警報放送の信号はすでにデジタル放送のデータとして送られており音響カプラの時代のデータなど全く使っていません。
しかし、ラジオは原則的な仕組みはラジオの初期から変わってないので音響カプラ的としてでしかデータを伝えられません。なので、テレビのビープ音は単なるチャイムみたいな位置づなんですが、ラジオは立派なデジタル通信なんです。。
そこで、そこで気になるのがNHKの全中なんです。それだと強制的に総合テレビの放送に切り替わり、ラジオセンターではどうすることが出来ないはずなのです。
私も優先度は緊急警報放送信号の方が高いとは思いますが、NHKはさてどう考えているんしょうね?
4:12の緊急地震速報の音がJQuakeを感じた
8:04 東日本大震災級ってこれが東日本大震災じゃ無いのかな
あっ…(察し)
メタいな
東日本大震災なのに東日本大震災級って書いてあるのちょっとツッコミたい
まあそれ言ったら緊急地震速報とか津波情報も全部当時と違うのであくまで再現シミュレーションということで…
編集アプリは何を使っていますか?
東京震度5の前に予想震源域変わるとかありそう。
岩手から茨城が壊れて間とって福島県沖になるか、宮城県沖とは別で茨城県沖でも地震が発生したと思われるか。
今東京渋谷のスタジオも揺れていますは何処へ
民放のもやったら面白い、ミヤネ屋の「大阪も揺れてます」と
いま津波来てんだよ、何到達予想なんか放送してんだ、テレビ朝日!!
が印象に残ってますね。
完全再現じゃないし、もしまた東日本大震災が起きたらって想定じゃないの?
東日本大震災の当時のNHKの報道、DVDに録画していました!いつでもひっぱりだして、ときたま見ていますよ。DVD20枚に及んでいます!教訓として、いつでも見られます!
千島海溝、日本海溝怖いです。北海道苫小牧市在住です。千島海溝より日本海溝が怖いです。津波9m予測出ています。高台ないし怖いです。
大津波警報が、東日本大震災当時の時は、赤白だったのに今は紫
plum法が使用されてから笑変わったんだっけ?
3.11のおかげで意識改革されて、助かった命は少なくないと思う。
公共施設等の耐震免震が進んで、家具の固定やハザードマップの確認なんかが叫ばれたよね。
熊本地震や能登地震で痛感した。
瀬戸内海にも津波の影響
これのせいで…😢たくさんの人がなくなってその中に…😭
色々とシミュレーション動画像がありますが、考えてみるとすべてテレビですよね?
でも、こんな推定の地震の場合、停電でテレビは見られない可能性は高いです。
その時はラジオが主なる情報取得手段だと思います。
なので、ラジオのシミュレーション音声とかがあるとうれしいです。
NHKの場合、緊急地震速報が出た場合は全国のNHKテレビ、ラジオで共通の全国放送が行われるので、緊急地震速報の赤テロップの音が鳴らない以外は全てテレビと同じ音声で放送されます。
日本海溝北部も警戒しなきゃ
千島海溝
南海トラフ
沖縄トラフ
小笠原海溝も
警戒しないと
@@Tanakanoienojitsu そうだね
敬語断層帯や糸魚川静岡構造線断層帯 函館平野西縁断層帯 南関東平野地震 相模トラフにも警戒しなくてはならないから大半だね
@user-jishinn2023
結論 全国
東日本大震災と能登半島地震がもう、代表にしていいかもしれない震災だった
逆に阪神淡路大震災だったり、この震災だったりを当時を再現して今の警報と比較したい...
各局の津波警報の色も改善されたんだっけ?
うん、統合してこうなった
紫🟪大津波警報
赤🟥 津波警報
黄🟨 津波注意報
@@takumi-1109 かなり分かり易いなぁ
その前は大津波警報が赤と白だったっけ
🟥⬜️
@@Kazumarl_or_KIR そうなんだけど、アナログ(カーナビなど)だと境目が潰れて変な色になるから紫🟪になった(なおこの変更で各局共に統合し上記の色になった)
@@takumi-1109 アナログとかでは赤に見間違えられてたから
なぜ甲信越ではなく、新潟と甲信なのですか?
そ れ は N H K に き い て く れ
不思議だよね、新潟県民に聞いたら甲信越に入るときと入らない時があるって言ってた。県民から見てもややこしい呼び方らしい
甲信越に新潟が入らない…?
僕は東日本大震災の報道を見ました。大津波警報が出ましたが最初の大津波警報の範囲は岩手県から福島県までです。北海道から茨城県までは第2波が到達してからてす。
それって当時M7.9で頭打ちになってるからじゃないか?これは今の技術があればどうなってるかって事じゃないん。今はM8以上は最悪ケース(東北沖ならM9程度)で警報が発表されるし。
もしこの地震が夜中に起きてたらどうなっていたか再現してみてほしいです!
ありえないと思いますが日本海溝超巨大地震(M9.7)のシミュレーションとかできますかね?
ありえます。
昔は地震情報分かりにくいな 今は分かりやすいけど
石川県だけ飛んで震度が大きくなるのか。
緊急地震速報の音違うよ
8:51の満潮時刻は本当何ですか?それとも適当に時間を入れてるんですか?もし実際にその時刻になるならその資料のリンク貼ってくれませんか?
こちらの資料を基にしています。
www.data.jma.go.jp/eqev/data/tsunami/kaizen/denbun_henkou_online_besshi2_3.pdf
また、震災当時の発表も同じようになっています。(ウェザーニュース)
ua-cam.com/video/_nGLYXnW4wc/v-deo.html
@@bousai_gensai_
?
学校で使えるほどの動画だと思う
映像に出てくるNHKの素材はどこから届いたのでしょうか?
【念の為に高台に避難】では無く、【すぐ様避難】に放送を直した方がいいです。本気で【直ぐに】津波が来ますから‼️
PLUM式がこの頃あればなぁ…
地震と同時に津波!? 勘弁して・・・
これは日本滅亡するくらいの地震だな…
@RINのチャンネル!! ガチでしかけたんだよ…原発がもっとひどい爆発おこしてたら東日本すべてが爆発で放射線まみれになってたんだよ…
しません
そのうち10m超は黒+紫になりそう
15m以上だったらそうなるかもね
@@s31-owo いや流石に10mだと思いますよ。10m超がおそらく防災上の警戒点は最大級となるはずです。それに、防波堤の高さもmax10〜15mですし、観測される津波も10m前後で頭打ちになると思います
プラム方ができても昔の人は助からない
未来の人は助けられる
小笠原
表現が3.11の前と変わってないですやん。津波警報発令時は命令口調に変わったんですよ?
概要欄に書いてありますよ…
ちゃんと概要欄見ろ。
冷やかしなら帰れ
全日本震撼
最大やばかったな、(体験してへん)
東日本大震災
東日本大震災級の津波なのに東日本大震災
実際の報道見た方がいいと思う。
「もしも東日本大震災発生時に今の様な放送ができたら」のシミュレーションで東日本大震災級の津波と出されても今それが起きてるのにそれを比較に出されても分からんよね。
せめて北海道西方沖地震(M7.8)によって利尻島で観測された16.8メートルの津波を引き合いに出して、それよりさらに高い津波がくる恐れがあるという表現にして欲しかったな
南西沖では?
あと利尻じゃなくて奥尻です。
1940年の北海道西方沖地震を指しているのであれば津波は16mなんて来てません。
Kevin has fb no
東日本大震災のシミュレーションなのに東日本大震災クラスの津波が来ますはおかしいだろ