Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゲリラで投網をするライブ配信してます!気になる人はチャンネル登録と通知オンよろしく!
舌ヒラメは、余りデカすぎるのより中程度の方が美味しいように思います。
あらかわさんやはり天才だし水の生物好きだね🎉
僕も小学生から投網やってて現地では毎回最年少です😂千倉にあるお店ならオーダーメイドで投網作ってくれますよ!牡蠣殻は無理ですが多少のゴロタでも投げれるロープ鉛とかも作ってくれます!よかったら参考にしてください!
一番最後のくしゃみでめっちゃ笑ってしまったナイスタイミング笑
ベストタイミングでしたー
みんなのコメントにわざわざ返信してくれる兄貴好き
最近コメント増えてきて漏れが出てきてる…
03:10シア:食えそうですねぇ
投網でシタビラメ取れるのは初耳だったんでやっぱりすごいですねぇ
最高です!
色々とれたんですね!!舌平目ってのは驚き。スズキなんて丸々しちゃって✨はぁ~食べたい。網の修理頑張って🙋風邪引かないように😅
ありがとうございます!
5:40シタビラメのビタンッビタンッって抵抗すき
可愛く暴れたのでご飯にしました
クロダイを網で取れるってマジで奇跡的!頭がよくライトや人影見えただけで逃げるクロダイくんXDクロダイ狙いで何時も釣りしてますが、なかなか、おめどうりしないクロダイくんXD刺し身が一番美味いです!酒蒸しも美味いですよ〜!
9:32アンドンクラゲがめっちゃ近くに居てびびるw
編集中気がついてまじで驚きました
私も海で投網してみようと思っているのですが、禁止区域とかあるんでしょうか??
あらかわさんわざわざコメに返信してくれるから嬉しい。
返せる限り返したい
ずっと子供のままでいて欲しい鯛の子供😂
マキシマムにはうめ〜〜〜以外の感想が出てこない
3:32 BGMのチョイスと相まって悲しすぎる…(泣)
イシダイの幼魚は今年は自分の地域であまり見れてないんですよね。ですが、イシガキダイの幼魚なら多く見れたので良かったです!
イシダイとイシガキダイまとめて出るイメージでしたが地域差あるんですね!
舌平目ってネーミングは絶妙にマッチしてる。
たしかに
9:30ぐらい、足元にクラゲいるけど刺されないんか…?!😮
クロダイ食べたーい🤤シタビラメはうちの辺じゃレンチョウと言われていて、ムニエルくっそ美味い。皮もパリパリでおいしいです😋調理シーンがあると、投網よりそっちに目が行くのは本能でしょうか(T_T)引っ掛けた網は重症でしたね(´;ω;`)回復をお祈りします🙏
ムニエル最高ですよね!また投網を直す配信しますー
@@Arakawa455 近くだったら勉強がてら網修理見習いに行くんですが、瀬戸内海と太平洋が立ちはだかる🌊修理配信するとまた石油王様が乱立されます〜🙌🛢⛽
今年の春先に唐揚げで食べたけど、やっぱり旨かった…。牡蠣ね…網ビリビリになるんだよね。昔やってたから分かる。ウシノシタってこんなでかくなるんだね。クーラーの中が高級食材w
最高でした!
南東北では40センチ超えのシタビラメがバカ釣れすることありますね。普段は漁港周辺の外洋で20~30センチがイソメ食ってきたりジグにちょっかいかけてくる程度ですが、まれに河口汽水で40~50が複数釣れます。不思議なことに小さいのがよく釣れる場所で大物釣れてるの見たことがないです。
大きいサイズ良いですね!自分もそのサイズに出会いたいです
海投網って漁業権とか必要なのでしょうか?
捕った魚を食べる画像も欲しいです。
マキシマムはなんとかさぴさんの教えですか?笑
そうです笑
投網ってやっていいんですか?
珍しくギョサンでは無いな、寒くなって来たからなと思いきや、2日目からギョサンでしたね…足元冷やすと風邪引きますよ?鼻水止まらないって花粉ではなく冷えかもしれませんよ。シタビラメさん、つぶらな瞳で可愛らしいですね。シタビラメもクロダイも美味しそうで、溝も面白いですが海の方が好きです、海だとクロダイと格闘中のギョサンの足元を海月がふよふよするというおまけ要素がありますから。…溝にはハクレンミサイルがありますね。結局のところあらかわちゃんねるの動画は自分的に全てにおいて好ましいという事ですね。
ギョサンと靴の狭間の時期ですね!風気をつけます…
80,000人のプレゼントありがとうございました!大切に使います!
@@Arakawa455 流石に深海魚シーズン前までに靴になりますかね。今年の深海魚拾いも楽しみにしております。
@@Arakawa455 来月は9万人祝い再来月は10万人祝い年明けには「銀の盾届いたよライブ」にお祝いスパチャ を贈らせて頂きたいです。
私も投網しますが漁港で投網してよく網が引っかからないですね・・・私怖くて投げれません・・・
なるべく事前に調べてますが、それでも引っかかるので日々直してます…
なんてコメントしていいか思い付かねぇ
そういう時は(2コメ)といえば良いんだよ
そういう時はパクコメすればいいんだよ(カス)
好きに打ってください笑
だとしてもアンチはダメ
@@kamakura1995 あらかわさんのことめっちゃ好きだからそれはない
結束バンドで投網直した時って性能面どうなんですかね?大物用ならあんまり変わらないのかな
以前やったけど、出っ張りをカットしてもやはり他と干渉しますよ😥
ちょっと邪魔なのと根本的に解決してないので、やはり応急処置ですね
そんな美味しそうなの刺し身にしないの勿体ない😮
やっぱり明らかに美味しい獲物の方が喜んでるように見えます笑
自分は美味しい魚を美味しく食べたいのでやっぱり海の方がテンション上がります!
シタビラメ結構捕れるんですか?
タイミングと時期もある気がしますー
シタビラメってくそでかいプラナリアみたいだね
ちょっとわかります笑
採った魚を食うシーンあるとお得感あってうれしい
美味しい魚はしっかり食べたいです!
スズキを触っているところを見てヒヤヒヤしました。エラはカミソリのように鋭いですからね。
慣れれば大丈夫ですがたまに刺さりますね
台風を避けて魚達が港に逃げ込んでるのかな?詳しい方は教えて下さい。
サンドウィッチマンのネタでシタビラメって聞いて名前は知ってたけど初めて見ました
ここ東京湾ですか?
あらかわさんの投網はくせになる。定期的に見たい。
前、友達と海に行ったらアリゲーターがいました。(ガチです)
ヤベェ、これいい匂いしてるわ
荒川河口に細川流投げるじいちゃん沢山いるから教えてもらえば丸く開くようになるよ、
小さい時この前スタックした辺りの漁港で親と一緒に投網でシタビラメ取ってたの思い出しました😊
良いとも思い出ですね!大物取れましたー?
イシダイの幼魚は北陸では20cmくらいの縞々が残ってるのをシマダイと言って主に塩焼きにして食べますね
そのサイズでも食べるんですね調べて見ます!
やっぱ初日のシタビラメフィーバーたまんねぇなおい
え、まフグって毒有りますよね?
チヌとってる時にちらりと行燈クラゲの影が……裸足なので刺されなくてよかったです
編集中ビビりました…
テストの点数詰んだから、取り敢えず、1コメ
再テストがんばれ!
あの時の生放送の修理はこの時の破損が理由だったんですね。
それ以外も色々ありまして…
柳川で食べたシタビラメの刺し身がうまかったですよ。
刺身でも食べるのですね!
手網でクロダイとってるとき、画面端にずっとアンドン系のクラゲが見えててそっちのほうが気になってしまった。
あれ編集中ビビりました笑
投網で底物取れるんだ。上の方ホイホイ泳いでるやつしか取れないと思ってた。
底物もしっかり取れますよー
うまそう僕、祖父が、たも網でチヌとってきて、塩焼きで食ったなぁ懐かしい
最高の思い出ですね
ええーっと、なんだっけこれウエビラメかな。
惜しい笑シタビラメ
ハクレンミサイルが無いと何か物足りなさを感じる
温排水に毒されてる笑確かにミサイル要素欲しいですね
今テレビ見てるけど随分バス駆除してくれてるな。
開幕ギョテラさんで草
これは使うしかないですよね!
バター醤油かけて食べたらうまそう
バター醤油は最高ですね!
また、投網修復の、ライブ配信しましょうね
またやります〜
今度はアルミホイル容易しときましょうw
買いました!
チヌはまずいので いつも捨てる
サヨリは下顎のみ伸長する。これは両顎とも長いのでダツですね。
高級食材がッ!
投光して投網やっていい漁港なのか
ライトと投網の併用が規制されている場所はあるのでしょうか?自分の投網の場所は問題ないですよー
@@Arakawa455 投光しての漁が禁じられている場所もありますので。視聴者の方が知らずに真似して注意されないようにと思って書きました。禁止されてない漁港で良かったです😊
@@ぎゃのん-b6c そうなのですね!ありがとうございます自分もまだまだ知らないことが多いので助かります🙏
CAST NUTTING THROW A CAST NETS.
投網は本当に楽しいです!
漁師さんとかで、その地域で漁業権をお持ちの人か、漁業権が設定されてくださいいない区域なんですかね❓それ以外で漁業権の設定されている区域で素人が投網を行ったなら違法ですよ。大丈夫ですか❓
しっかり調べてから問題ない場所でやっています基本的に海での投網は船舶を使わなければ実施可能ですいつもの投げている場所では組合員をしています。それ以外の川については年券などの購入もしくはそもそも漁業権の設定されていない場所で行っています
漁港でアオリイカ掬いは良くする
結構難しくないですか?
@@Arakawa455 浮いてきたアマモに隠れてることが多いので探しながらエビタモで取ったら8割位の確率でとれます
シタビラメ?プラナリアみたい
挟まれると馬鹿痛い 11:05「(ホモサピさんで試してみよう。。。)」
このレベルなら多分いけますね今度やばいやつおすすめしてきます
@@Arakawa455 お願いします?
いっつも思うけど、アマさんに引っ掛かること無いのかな
この辺は潜ってる方はいないはずですよー
あまり楽しそうなんでこの場に参加したかったわ〜🥰
ダツやサヨリの仲間です????????どっちも一緒なんだが?
ダツとサヨリは違うぞ
ダツ目…
@@a1972 それは違うだろそれだったらスズキとマグロとタイとカツオとクエとサバとカンパチとブリとハゼとタチウオとシイラもみんか一緒ってことになるぞ猿と人が一緒って言ってんのと変わらん
漁業権は、いらないんですか?
ここの海は大丈夫ですよー
調理の仕方がホモサピ流ですね😁
もっとリスペクトしたいです!
くしゃみwwww
❤
先ずは台風後の漁港で投げる事に驚き❗️😱投網大切にする人は絶対に打たないかと・・😓川ならワンちゃん外せるけどね😅投網はどんなに上手く修理しても開きは段々悪く為る⤵️😭因みに主様に期待と要望でお願いしたいのは関東の細川流をマスターして見せて欲しい❗️ご存知と思うが網を五つに分けて投げるやり方で、今の数倍は大きく拡がります⤴️👍️それと魚🐟️全般カマの辺りが旨いので頭は落とさないです😅刺身等の三枚下ろしの時だけ落とします⤵️
おじさん構文レベルMAX
この濁りクロダイは臭いよー
1!
3コメ
ゲリラで投網をするライブ配信してます!
気になる人はチャンネル登録と通知オンよろしく!
舌ヒラメは、余りデカすぎるのより中程度の方が美味しいように思います。
あらかわさんやはり天才だし水の生物好きだね🎉
僕も小学生から投網やってて現地では毎回最年少です😂千倉にあるお店ならオーダーメイドで投網作ってくれますよ!
牡蠣殻は無理ですが多少のゴロタでも投げれるロープ鉛とかも作ってくれます!よかったら参考にしてください!
一番最後のくしゃみでめっちゃ笑ってしまった
ナイスタイミング笑
ベストタイミングでしたー
みんなのコメントにわざわざ返信してくれる兄貴好き
最近コメント増えてきて漏れが出てきてる…
03:10シア:食えそうですねぇ
投網でシタビラメ取れるのは初耳だったんでやっぱりすごいですねぇ
最高です!
色々とれたんですね!!舌平目ってのは驚き。スズキなんて丸々しちゃって✨はぁ~食べたい。
網の修理頑張って🙋風邪引かないように😅
ありがとうございます!
5:40
シタビラメのビタンッビタンッって抵抗すき
可愛く暴れたのでご飯にしました
クロダイを網で取れるってマジで奇跡的!頭がよくライトや人影見えただけで逃げるクロダイくんXDクロダイ狙いで何時も釣りしてますが、なかなか、おめどうりしないクロダイくんXD刺し身が一番美味いです!酒蒸しも美味いですよ〜!
9:32
アンドンクラゲがめっちゃ近くに居てびびるw
編集中気がついてまじで驚きました
私も海で投網してみようと思っているのですが、禁止区域とかあるんでしょうか??
あらかわさんわざわざコメに返信してくれるから嬉しい。
返せる限り返したい
ずっと子供のままでいて欲しい鯛の子供😂
マキシマムにはうめ〜〜〜以外の感想が出てこない
3:32 BGMのチョイスと相まって悲しすぎる…(泣)
イシダイの幼魚は今年は自分の地域であまり見れてないんですよね。ですが、イシガキダイの幼魚なら多く見れたので良かったです!
イシダイとイシガキダイまとめて出るイメージでしたが地域差あるんですね!
舌平目ってネーミングは絶妙にマッチしてる。
たしかに
9:30ぐらい、足元にクラゲいるけど刺されないんか…?!😮
クロダイ食べたーい🤤
シタビラメはうちの辺じゃレンチョウと言われていて、ムニエルくっそ美味い。皮もパリパリでおいしいです😋
調理シーンがあると、投網よりそっちに目が行くのは本能でしょうか(T_T)
引っ掛けた網は重症でしたね(´;ω;`)
回復をお祈りします🙏
ムニエル最高ですよね!
また投網を直す配信しますー
@@Arakawa455
近くだったら勉強がてら網修理見習いに行くんですが、瀬戸内海と太平洋が立ちはだかる🌊
修理配信するとまた石油王様が乱立されます〜🙌🛢⛽
今年の春先に唐揚げで食べたけど、やっぱり旨かった…。
牡蠣ね…網ビリビリになるんだよね。昔やってたから分かる。
ウシノシタってこんなでかくなるんだね。
クーラーの中が高級食材w
最高でした!
南東北では40センチ超えのシタビラメがバカ釣れすることありますね。
普段は漁港周辺の外洋で20~30センチがイソメ食ってきたりジグにちょっかいかけてくる程度ですが、まれに河口汽水で40~50が複数釣れます。
不思議なことに小さいのがよく釣れる場所で大物釣れてるの見たことがないです。
大きいサイズ良いですね!
自分もそのサイズに出会いたいです
海投網って漁業権とか必要なのでしょうか?
捕った魚を食べる画像も欲しいです。
マキシマムはなんとかさぴさんの教えですか?笑
そうです笑
投網ってやっていいんですか?
珍しくギョサンでは無いな、寒くなって来たからなと思いきや、2日目からギョサンでしたね…足元冷やすと風邪引きますよ?鼻水止まらないって花粉ではなく冷えかもしれませんよ。
シタビラメさん、つぶらな瞳で可愛らしいですね。シタビラメもクロダイも美味しそうで、溝も面白いですが海の方が好きです、海だとクロダイと格闘中のギョサンの足元を海月がふよふよするというおまけ要素がありますから。…溝にはハクレンミサイルがありますね。
結局のところあらかわちゃんねるの動画は自分的に全てにおいて好ましいという事ですね。
ギョサンと靴の狭間の時期ですね!
風気をつけます…
80,000人のプレゼントありがとうございました!
大切に使います!
@@Arakawa455
流石に深海魚シーズン前までに靴になりますかね。今年の深海魚拾いも楽しみにしております。
@@Arakawa455
来月は9万人祝い
再来月は10万人祝い
年明けには「銀の盾届いたよライブ」にお祝いスパチャ を贈らせて頂きたいです。
私も投網しますが漁港で投網してよく網が引っかからないですね・・・
私怖くて投げれません・・・
なるべく事前に調べてますが、それでも引っかかるので日々直してます…
なんてコメントしていいか思い付かねぇ
そういう時は(2コメ)といえば良いんだよ
そういう時はパクコメすればいいんだよ(カス)
好きに打ってください笑
だとしてもアンチはダメ
@@kamakura1995 あらかわさんのことめっちゃ好きだからそれはない
結束バンドで投網直した時って性能面どうなんですかね?大物用ならあんまり変わらないのかな
以前やったけど、出っ張りをカットしてもやはり他と干渉しますよ😥
ちょっと邪魔なのと根本的に解決してないので、やはり応急処置ですね
そんな美味しそうなの刺し身にしないの勿体ない😮
やっぱり明らかに美味しい獲物の方が喜んでるように見えます笑
自分は美味しい魚を美味しく食べたいので
やっぱり海の方がテンション上がります!
シタビラメ結構捕れるんですか?
タイミングと時期もある気がしますー
シタビラメってくそでかいプラナリアみたいだね
ちょっとわかります笑
採った魚を食うシーンあるとお得感あってうれしい
美味しい魚はしっかり食べたいです!
スズキを触っているところを見てヒヤヒヤしました。エラはカミソリのように鋭いですからね。
慣れれば大丈夫ですがたまに刺さりますね
台風を避けて魚達が港に逃げ込んでるのかな?詳しい方は教えて下さい。
サンドウィッチマンのネタでシタビラメって聞いて名前は知ってたけど初めて見ました
ここ東京湾ですか?
あらかわさんの投網はくせになる。定期的に見たい。
ありがとうございます!
前、友達と海に行ったらアリゲーターがいました。(ガチです)
ヤベェ、これいい匂いしてるわ
荒川河口に細川流投げるじいちゃん沢山いるから教えてもらえば丸く開くようになるよ、
ありがとうございます!
小さい時この前スタックした辺りの漁港で親と一緒に投網でシタビラメ取ってたの思い出しました😊
良いとも思い出ですね!
大物取れましたー?
イシダイの幼魚は北陸では20cmくらいの縞々が残ってるのをシマダイと言って主に塩焼きにして食べますね
そのサイズでも食べるんですね
調べて見ます!
やっぱ初日のシタビラメフィーバーたまんねぇなおい
最高でした!
え、まフグって毒有りますよね?
チヌとってる時にちらりと行燈クラゲの影が……
裸足なので刺されなくてよかったです
編集中ビビりました…
テストの点数詰んだから、取り敢えず、1コメ
再テストがんばれ!
あの時の生放送の修理はこの時の破損が理由だったんですね。
それ以外も色々ありまして…
柳川で食べたシタビラメの刺し身がうまかったですよ。
刺身でも食べるのですね!
手網でクロダイとってるとき、画面端にずっとアンドン系のクラゲが見えててそっちのほうが気になってしまった。
あれ編集中ビビりました笑
投網で底物取れるんだ。上の方ホイホイ泳いでるやつしか取れないと思ってた。
底物もしっかり取れますよー
うまそう
僕、祖父が、たも網でチヌとってきて、塩焼きで食ったなぁ
懐かしい
最高の思い出ですね
ええーっと、なんだっけこれ
ウエビラメかな。
惜しい笑
シタビラメ
ハクレンミサイルが無いと何か物足りなさを感じる
温排水に毒されてる笑
確かにミサイル要素欲しいですね
今テレビ見てるけど随分バス駆除してくれてるな。
開幕ギョテラさんで草
これは使うしかないですよね!
バター醤油かけて食べたらうまそう
バター醤油は最高ですね!
また、投網修復の、ライブ配信しましょうね
またやります〜
今度はアルミホイル容易しときましょうw
買いました!
チヌはまずいので いつも捨てる
サヨリは下顎のみ伸長する。これは両顎とも長いのでダツですね。
ありがとうございます!
高級食材がッ!
最高でした!
投光して投網やっていい漁港なのか
ライトと投網の併用が規制されている場所はあるのでしょうか?
自分の投網の場所は問題ないですよー
@@Arakawa455 投光しての漁が禁じられている場所もありますので。視聴者の方が知らずに真似して注意されないようにと思って書きました。禁止されてない漁港で良かったです😊
@@ぎゃのん-b6c そうなのですね!ありがとうございます
自分もまだまだ知らないことが多いので助かります🙏
CAST NUTTING THROW A CAST NETS.
投網は本当に楽しいです!
漁師さんとかで、その地域で漁業権をお持ちの人か、漁業権が設定されてくださいいない区域なんですかね❓それ以外で漁業権の設定されている区域で素人が投網を行ったなら違法ですよ。大丈夫ですか❓
しっかり調べてから問題ない場所でやっています
基本的に海での投網は船舶を使わなければ実施可能です
いつもの投げている場所では組合員をしています。それ以外の川については年券などの購入もしくはそもそも漁業権の設定されていない場所で行っています
漁港でアオリイカ掬いは良くする
結構難しくないですか?
@@Arakawa455 浮いてきたアマモに隠れてることが多いので探しながらエビタモで取ったら8割位の確率でとれます
シタビラメ?プラナリアみたい
挟まれると馬鹿痛い 11:05
「(ホモサピさんで試してみよう。。。)」
このレベルなら多分いけますね
今度やばいやつおすすめしてきます
@@Arakawa455 お願いします?
いっつも思うけど、アマさんに引っ掛かること無いのかな
この辺は潜ってる方はいないはずですよー
あまり楽しそうなんでこの場に参加したかったわ〜🥰
最高でした!
ダツやサヨリの仲間です
????????どっちも一緒なんだが?
ダツとサヨリは違うぞ
ダツ目…
@@a1972
それは違うだろ
それだったらスズキとマグロとタイとカツオとクエとサバとカンパチとブリとハゼとタチウオとシイラもみんか一緒ってことになるぞ
猿と人が一緒って言ってんのと変わらん
漁業権は、いらないんですか?
ここの海は大丈夫ですよー
調理の仕方がホモサピ流ですね😁
もっとリスペクトしたいです!
くしゃみwwww
❤
先ずは台風後の漁港で投げる事に驚き❗️😱投網大切にする人は絶対に打たないかと・・😓川ならワンちゃん外せるけどね😅投網はどんなに上手く修理しても開きは段々悪く為る⤵️😭因みに主様に期待と要望でお願いしたいのは関東の細川流をマスターして見せて欲しい❗️ご存知と思うが網を五つに分けて投げるやり方で、今の数倍は大きく拡がります⤴️👍️それと魚🐟️全般カマの辺りが旨いので頭は落とさないです😅刺身等の三枚下ろしの時だけ落とします⤵️
おじさん構文レベルMAX
この濁りクロダイは臭いよー
1!
3コメ