LPレコードで ”魅惑のワルツ” 6種の演奏で聴き比べ - "Fascination" - 6 Types of playing - VINYL

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • パーシー・フェイス - Percy Faith (0:00) モーリー・グレイ - Morry Grey (2:46)
    アンドレ・プレヴィン - André Previn (5:52) フランク・チャックスフィールド - Frank Chacksfield (8:13)
    メラクリーノ - George Melachrino (10:45) マントヴァーニ - Mantovani (15:00)
    Track 1. (0:00) パーシー・フェイス - Percy Faith
    SOPH 93-94 - CBS/SONY, Tokyo Japan 1974
    Track 2. (2:46) モーリー・グレイ - Morry Grey
    TP7649 /50 - 東芝音楽工業株式会社, Tokyo, Japan
    Track 3. (5:52)アンドレ・プレヴィン - André Previn
    30AP-705-6 : CBS / SONY - Tokyo, Japan. 1977
    Track 4. (8:13) フランク・チャックスフィールド - Frank Chacksfield
    GXG523 キングレコード株式会社 Tokyo, Japan
    Track 5. (10:45) メラクリーノ - George Melachrino
    19S-5 - 日本ビクター株式会社 / リーダーズ・ダイジェスト
    Track 6. (15:00) マントヴァーニ - Mantovani
    GXC 6093 / 94 - KING RECORD, Made in Japan 1978
    ■■ 複数の演奏による聴き比べリスト ■■
    • 名曲の聴き比べ - Different re...
    ■■ これまでにアップロードしたイージーリスニング音楽リスト ■■
    • イージーリスニング - Easy Liste...
    "Fascination" - 6 Types of playing
    6種の演奏で ”魅惑のワルツ”
    Stylus : AT-14E (Audio-Technica)

КОМЕНТАРІ • 6

  • @小川清-o8s
    @小川清-o8s 22 дні тому +1

    素晴らしい聞き比べ。贅沢な時間ありがとうございます。

    • @RainDrop5588
      @RainDrop5588  21 день тому

      名曲ですよね、多くの団体がカバーしています。
      あ、魅惑のワルツはもう1本アップロードしているんです。ぜひこちらもお聞きください。
      ua-cam.com/video/4oYXjEdR5Y0/v-deo.html

  • @東樹嘉宏
    @東樹嘉宏 3 місяці тому +2

    一年前に遡って拝聴しました👂
    オーケストラのような演奏も聴いて🎶優雅な気分になりました☕タイムにもってこい👌です👏👏👏👏👏

    • @RainDrop5588
      @RainDrop5588  3 місяці тому +1

      器楽、オーケストラ、それぞれに良さがありますね。
      オーケストラはゆったりした感じになることが多いように思いますが、まさにティータイム音楽ですね。(^^)

  • @kinsantoyama6736
    @kinsantoyama6736 Рік тому +2

    嬉しい気分です。本命のPフェイスはもちろんのことFCフィールドもあり「いぶし銀」のJメラクリーノも聴けて有り難うございます。AT-14Eはちょっと明るめの音なんですかね?

    • @RainDrop5588
      @RainDrop5588  Рік тому +2

      メラクリーノは戦争中、社会不安の蔓延を押さえる研究の、音楽部門に参加していたそうですね。そこでの研究成果が、あのいぶし銀の表現になったのでしょうか。
      AT-14Eは音調は明るめで音の硬さは中庸かなと思います。AT-3桁になると硬くなりすぎと思いますが。