Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんなに客側の事を考えてやってくれる業者って世の中にどれくらいいるんだろうか。。。本当にいつもいつも素敵過ぎる。
コメントありがとうございます。多くいると信じたいですが、詐欺まがいな業者もいることは確かです。私たちのこういったことが役に立つことができればいいのですが・・・
自分の目に見えてるところだけで判断しきってしまうのは気をつけたほうがいいですよ
@@kyotaro5935 逆に聞きたいんですけど、水道業者さんを判断する上で普段の作業風景以上に信頼出来るものって何があるんですか?
各町に1つぐらいでしょ
@@hana_osouji
指定業者の意味が良く分かりました花さん、何気に色んな情報をあげてくれるので助かります
花さんも親切だし、後詰めの業者さんも超良心的価格で一安心。
コメントありがとうございます。ありがとうございます。そうですね!水道局からの業者さんですので良い業者さんがすぐ見つかってよかったです。
溜まった排水、蜘蛛の巣を見て嫌な事を思い出しました。以前に、お風呂の排水を接続していない家があり、新築後から10年くらい経過した頃にキッチンの床下収納が水に浮いているので見に来て欲しいと言われました。ベタ基礎は、全てお風呂の排水で埋め尽くされている状況でした。工事をした工務店は倒産、当時の工務店社長は人伝に連絡がとれましたが「知りません、私に責任は無い」という始末。工事を施工した設備会社にも連絡がとれましたが、工事代金も貰っていないのに見に行く気もありませんと言われました。当方の会社は、名義貸しで利益だけを社長個人で受け取っていたようで、名義貸ししているので、少しくらい工事を見に行けと言われていましたが、工務店は工事の電気を電柱から盗電しているような現場だったので、私は「関わりたくない」と言いましたが、やはり後になってツケが回ってきました。その日にポンプで排水し、排水管を接続しました。(激寒の日にずぶ濡れ)後日、基礎が乾燥後にベタ基礎の中を清掃(一日中、腹ばいでうつ伏せの状態で作業し目の血管が切れる)、土台は注入剤が使われておりシロアリの被害だけは間逃れました。世の中には悪い業者と言われる会社や、アホな職人とかは星の数ほど居ます。皆さんもお気をつけ下さい。
いつもご視聴ありがとうございます。質問などがありましたらコメントよろしくお願いします。サブチャンネル開設しました!ua-cam.com/channels/VvaQN6evl7MsNIuLCQJdFA.htmlこの動画から1か月後の動画ua-cam.com/video/3VV1sQNSmJc/v-deo.html
おすすめに出てきたので拝見しました。とてもお人柄もよく、見ていても気持ちいいお仕事対応でした。我が家が今すぐどうって訳ではないけど、どの辺りまで出張?してもらえるのかな?ちなみに私は千葉県です
@@ゆうゆう-s5o2o 様コメントありがとうございます。千葉県も対応可能です。東京、千葉、埼玉、神奈川までは基本的に対応しております。
返信ありがとうございます。新築から10年経つので見てもらいたい気持ちが大きいですね。でも水回り全般だと金額もかかるだろうし、検討中ではありますが、お願いしたい時はよろしくお願いいたします
うわぁ…こんなことあるんですね…最近家を買ったので年1回でも定期的に床下見て見るようにしよう
語弊になるかもしれませんが、私は何の知識も無いし、人様の家の汚れは触れませんし、虫も、蜘蛛の巣も全部無理なので本当に尊敬します。お仕事もお客様への対応も素晴らしいので見させていただいてます。お仕事頑張って下さい!!!応援しています!
床下の蛇腹の説明めちゃくちゃわかりやすいですね
凄く丁寧な対応で好感が持てますこれは信用できる業者だ!
コメントありがとうございます。ありがとうございます。まだまだ、影響力がない私たちですがこれからも頑張っていきます!
ら
!な
家庭内の水回りって基本きちゃなーいから仕事といえどすごいことだなと思います!
逆に不安になるくらい丁寧!感心する
これは恐怖すぎる…初見時にもっと驚いていいやつ
これは!・・・絶句水道局からの手配で排水の工事をやり来てに来てくれるのかも疑問ですこんな大変な状態なのに仕事料3万円とか、涙が出るぐらい良心的ですね!
コメントありがとうございます。症状をお伝えすれば、近くの水道業者を手配してくれますよ!3万は本当に良い業者だと思います!
説明がわかりやすい。しかも、優しい
コメントありがとうございます。そうですね、いかに一般的な方にわかりやすいようにお伝えできるかは考えてお話しするようにしています。
配管があんな風に外れる事があるんですね。
コメントありがとうございます。支持金物が壊れるとそういった事になりますね!
丁寧さが、凄く感動します。😃
死後の世界とか信じていないけれど、もしあったらあなたは極楽に行くに違いない。本当に世の中に貢献している素晴らしい会社だ。尊敬します。
誠意と誠意のあたたかい世界・・・
あの状態からの原状回復修理が3万って。かなり良心的リーズナブル。
無償対応が普通だろう。+慰謝料があってもいいレベル
@@リスのしっぽ-f8j 新築時の業者じゃないのでは
水抜き業者と、柱やその他が腐らないように対応する業者は別なのでは🤔水抜くだけは3万だよって話だと思いました!
@@arisu_or_setuna その通りですね、あと作業を計算しての話なので単純に3万ですんだ訳じゃないこういう風に単純なちょっと足りない人が多いのでこの業界はおかしな業者も多いのでしょう業者選びはかなり大変ですよね見積りをとるために呼んで無理やり契約させられる方も結構いそう
@@リスのしっぽ-f8j 築24年で点検もしてなきゃ補償なんてないよ。
部屋のカビ、異臭を放置してしまうタイプの人で退去時に調査したらずーっと漏水してた家あったなぁ……ほんとにおぞましい
何という事態が壮絶な現場なんだ。笑まさか…そんな事になっていようとは…
コメントありがとうございます。そうなんですよね!今回はまだ漏水だけで済んだのですがこれが何年も先に見つかってたら、恐らく柱や根太がダメになってたかと思います。
たぶん、もう木は傷んでいて耐震性も無くなっていると思う。
以前住んでた家(大手HM注文住宅)で同じような事がありました。しかも築1年か2年くらいの時です。台所下に排水が溜まってしまい配管が外れていた様です。バキュームカーで水抜き後石灰で消毒という対応(HM手配)でした。そして更にその1年後くらい?浴室下でも同様の事がありました。排水って配管を通って家の外へ流れてくれていると信じて生活してるのにまさか知らない間に床下で汚水プール作ってるとかショックすぎる。いくら処理対応してくれても家にとっては不可逆。上物とっぱらって乾かせるけじゃない。本当に悲しい思いをしました。その後転勤でその家は手放しましたが…動画のお客様もさぞかしショック受けられたでしょうね
ショックより、気づけて良かった感があった覚えがあります。
囲碁の柳澤先生と同じ声ですね~聴きやすい声で説明もわかりやすいですね。
これは…酷いな…もう家自体駄目なんじゃないか…
ハ〜凄かったですね。お家のご家族様、ビックリ+ショックでしょうね。地震があった地方だったら配管が落ちるとかありそうなので、ウチも気をつけよう😱💦
平成位の家は床下が全てコンクリートなのでこうなるんでしょうね我が家は古いので床下は地面ですビニールも貼ってありませんから水はたまらないでしょうが、寒いです。
俺なら水抜いて一階の床全て剥がして基礎を洗ったあと、躯体補強しないと住む気になれない。多分家全体に湿気回っちゃてるけど・・
大手食品加工工場(24時間稼働)で全く同じ状況を見たことがあります。ほふく前進で床下突入した時は地獄でしたよ……ほんと、この業界の人は社会を支えてると思います
定期的な点検は大切だなあ
ゾッとしました…この家の安全性が心配になりました。
ユニットバスの前面化粧板を外すとカビで凄い事になっていそう。
最新の動画から拝見して今過去動画に遡ってる最中です!花さんの顔を見れて嬉しい自分がいます(笑)
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
こんなふうになってしまうのか。。。少し前にシロアリの予防で床下に薬撒いてもらったばかりだけど水に浸かった床下は危険過ぎるなぁ。
ぎゃー!床下浸水!
メンテナンス。凄いです。
初めて観ています。施工内容とかとてもわかり易いです。言葉では言い表せないですが、なんか観てしまいます。ちなみに、花さんはノンスタの石田さんに似てるって言われませんか?
同じ事案で火災保険の対象となりました
通常、一戸建てのベタ基礎の場合は家の下が「プール」のような状態になっている。ここに排水ホース等からの漏水があれば、貯留する。今回の場合はまさにそのケースで、先ずは床下の漏水をポンプですべて排水したのち、乾燥する必要がある。マンションの場合ならば、階下の部屋への漏水で最悪、100万単位の修理費用が見込まれる。
コメントありがとうございます。漏水は本当に怖いですよね!
長期間床下浸水した状態だから全部取り替えないとダメかもしれない。
あの水漏れは、床下浸水状態、水抜いて配管やり直しだけでなく、床下の消毒、根田(家の土台の材木)の点検補修いると思う。2年地下木が水に浸かっていて乾かせばいいってものじゃない。当然大工さんにも見てもらう必要があると思います。排水して石灰撒いて配管新たな設置だとすごい家自体が不安‼️
やべえな こんなことあるのか
賃貸マンションだけど、床下が臭いと思ったら上階の流しの水が床下に溜まって、ドブのベニスみたいだった。部屋のあらゆるものがカビて体調不良になったことがあった。床下にラーメンの残り汁やらなんやら。今考えてもおぞましい。。
ご主人の❓️唸り声が深刻さを醸し出してました~💦
こんな事があるんですね😵💫長期の汚水床下浸水😖都内周辺とすれば地震の影響とは考え難いですよね。
すげぇありえん事態だな
私の家実家はかなり古くて排水管は家の下を通っていますがお風呂場とか台所は詰まっていて浴槽の中と台所は水が使えない状態です。最近お風呂場と台所の床が盛り上がってきて湿っぽくなってきています。大変です。
家の台所の床がシミが広がってるのって同じパターンかなぁ?全部でいくらかかるのだろう?
激ヤバやん。家主気づかんかったんかよ
なにこれ大事件やん・・・w自宅がこんなんなったらショックでかすぎるだろ
ポンプで汲み上げて石灰まいて床下換気扇付けないとかな?
これを3万円で直してくれるって神業者?自分なら10万円でも即決で頼んじゃうな…
台所を 施工した業者のミスですねかなりずさんな 工事‼️
床下なのにsusの吊りタンじゃ無さそうなのがイカンですね…
おいらに技術が有ったとしても、あの状態を3万円で直すのはヤだ
コメントありがとうございます。その為の、私たちです!
見えない所を手抜きされるのはユーザーにとって悪夢
コメントありがとうございます。そこなんですよね・・・ましてや水回り配管は見えないようになってるのでぼったくり業者がいるのだと思います。
素晴らしい👍登録しました
その前に入った業者が怪しいねwあれで3万円ってごめんなさい価格っぽいですな
これ場所によっては床が沈んだりしてるんやろうな
木造に支持金具だけは危険。継手は基礎を利用した枕木置く感じで支えてあげないと。今は100℃の温水流す時代なのだから、接着だって溶けますよ
うわー、、、、これは気づかなかったら大変なことになってた、、、にしてもなんで支持金具外れちゃったんだろう😭
コメントありがとうございます。そこなんですよね!!
パイプの繋ぎをちゃんとしてなかったせいで台所の使った水がドブ川のよう床下一面に広がっていた現場を思い出しました!
地震とかで外れるのかなぁ?怖いね。
この必殺仕事人感好き…
コメントありがとうございます。ご依頼があれば、お引き受けいたします!
配管がガタッと( ̄▽ ̄;)油断大敵ですね…
これって奥さんは何の異変で頼まれたのでしょうか?素人では床下がこんなことになっててもまだ何の異変にも気付けないものなのでしょうか?
コメントありがとうございます。「台所の排水が少し流れが悪いかな?」とかだと思います。この件に関しましては、私も台所の排水管を見て初めて気づけたのでなかなか気づけないかと思われます。
@@hana_osouji 有り難うございます。そうなんですね。2階の床下が浸水してても1階の天井に異変とかでないものなのでしょうか?我が家には点検口がないので心配になってきました。
この、いったん水につかった木は安全なのだろうか。。てか、臭いとかしてこなかったのかな?こんなだと耐えられないくらい臭ってきそうだけど。掃除してないからかなくらいですむならある意味密閉力がすごい。。
そんなの安すぎるし、反対に正規の仕事なのかな?と、疑ってしまう。水道局に登録があるからって、多だ単に水分バキュームで吸いとって位しかできないと思う。他の部屋の床下確認も、一緒にしてくれたのかな?😱☀️消毒作業は?落ちた配管上げたりの住宅設備考えたらできないと思う。
コメントありがとうございます。仰る通り、排水作業と配管工事になります。
床下のときの使用曲はどういう名前なんですか?
うわぁ。地獄絵図だ
コメントありがとうございます。とりあえず、発見できたのは良かったです!
防蟻処理してれば、最悪でも5年に一度は床下点検兼ねて見ることになるだろうに…。
えー、あれ3万円で済むんだ。5万〜は行くと思ったわ。良心的やなぁ。
コメントありがとうございます。3万は安いですよね!
排水と配管の直しだけからいくら高くても5万はとれない。高くはないってだけで3万なら妥当な値段だと思う。職人は現場が綺麗だろうが汚かろうが広い場所や狭い場所でも同じ値段で仕事をしなきゃならない。これは嫌な仕事。
そりゃこんな状況になってるとは思わないから、午後予定有ったら、中途半端な作業出来ないから後日だわw
1つ質問あります。お風呂場ですが仕事柄鉄物を扱うので鉄のカスのせいで錆びてしまいました。どうすればよろしいでしょうか?
ここ数年の地震で少しづつずれた結果だったりして。。。
コメントありがとうございます。そういった可能性も考えられます。目に見えない形でこういうことになるのは本当に怖いですよね。
時々、楽しく拝見しております。上下水道に携わるものです。下水管にはあまりドロなどを流して欲しくないです。処理できないですし重たいと管内に堆積するので閉塞の原因になったりします。
コメントありがとうございます。承知しております。
それ処理するのがあなたの仕事ですよ。流さないでじゃなくて頑張って処理してほしいですー。
じゃあこれどうしろって言うんだ…?素直に気になる
変に安価でやってしまうと業者は減るし、誰も受け付けてくれなくなると思う。
あれを3万円で?!うそっ
コメントありがとうございます。本当なんですよね!お客様も満足されていました!
早速自宅の台所の蛇腹ホースを点検したが長さ、接続状態ともに問題ありませんでした。
ネットで調べて点検口ってカッコ悪いから私付けませんでしたって自信満々に言っている人が居ました高気密高断熱住宅で床下漏水で後悔しても遅いですよって教えてあげましたけど、それでもカッコ悪いし要らないってムキになってましたね
これ住人は臭いとか感じて無かったんだろうか…。台所周辺とか凄い臭いしてそうだけど。
やばすぎやん
コメントありがとうございます。そうなんですよね、私も初めて見た時は目を疑いました。
建てたときの手抜き工事が原因?
うーん、3万かもっと請求してほしい、業界のために
臭いと音とかで気づかないもんなんですね
コメントありがとうございます。私も、音、臭い、湿度など状態を見てから気にしてみてもまったくわからない状態でした。床下は基本的には見ることは無いかと思うのでこればっかりは気づけないと思います。
まさかそんなことが起こるとは思いませんから多少の異臭ならそこまで発想しないでしょうねぇ。
下水の清掃って下流から上流にやるものだとおもってました。もし上流で詰まった時、溢れてしまいませんか?
蓋開けて見てれば上流流して詰まってれば分かるやろ、基本は上流から流して詰まっていれば掃除してまた上流掃除する。
BAZok0216 様コメントありがとうございます。外で詰まっていた場合は下流からやるのがマストですがお部屋内の場合は詰まってなければ上流からやる事が多いですね!
yoshi nakamura 様コメントありがとうございます。そうですね!そのようなやり方で私たちも清掃します。
分かりやすく言えば手抜き工事か?欠陥住宅だなぁ😢流しの排水管と下水の配管が繋がっていなかったって事か!
コメントありがとうございます。竣工時は流石に繋がっていたと思います。経年劣化の部類かと思います。
床下収納から見えるのであれば、さすがに頼む前から状況に気づいてるだろ。。。こんなのが見えたらもう絶望的だわ。客も業者も。。
三万は安いなー。普通に二桁いきそうですが…
コメントありがとうございます。出張費、排水作業費、配管工事費・・・良い業者に当たってくれたので良かったです。
あの溢れ返った状態を直して3万は安過ぎませんかね?配管も繋ぎ直しですよね?
よく家が耐えてたな、カビどころか腐って崩れてたかもやん
業者に頼むって末期な所ばかりだからどの業種もヤバイとこばかりなんだろなぁ。。私は太陽光発電専門の草刈り業者なんだけど草刈りしに来たのに竹林伐採させられたりとかあるし。。社長にスズメバチの巣がパネルの下にあると報告しても自分で駆除しろとか言われることも有るし
床下浸水ですね
良いなぁ
あの状態の水抜きと配管で3万は激安だね。
これはその後が気になってしまう。
コメントありがとうございます。その後の動画ができました!ua-cam.com/video/3VV1sQNSmJc/v-deo.html
吊り配管とか施工めんどいのになぜそうした?耐震ならわからるが普通の家なのに!しかしお値段三万なら良心的
残水2ミリの水中ポンプ入れてヘドロの上をほふく前進で進んで嗚咽吐きながら修理したで。この動画と全く一緒。キッチンの排水。15000円でしたよ。消毒等は別業者。
3万だと防腐防虫散布などしないだろうから嫌ですねw
この床下はヤバイ、木材がくさっちゃう
こんなに客側の事を考えてやってくれる業者って世の中にどれくらいいるんだろうか。。。
本当にいつもいつも素敵過ぎる。
コメントありがとうございます。
多くいると信じたいですが、詐欺まがいな業者もいることは確かです。
私たちのこういったことが役に立つことができればいいのですが・・・
自分の目に見えてるところだけで判断しきってしまうのは気をつけたほうがいいですよ
@@kyotaro5935 逆に聞きたいんですけど、水道業者さんを判断する上で普段の作業風景以上に信頼出来るものって何があるんですか?
各町に1つぐらいでしょ
@@hana_osouji
指定業者の意味が良く分かりました
花さん、何気に色んな情報をあげてくれるので助かります
花さんも親切だし、後詰めの業者さんも超良心的価格で一安心。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
そうですね!水道局からの業者さんですので良い業者さんがすぐ見つかってよかったです。
溜まった排水、蜘蛛の巣を見て嫌な事を思い出しました。
以前に、お風呂の排水を接続していない家があり、新築後から10年くらい経過した頃にキッチンの床下収納が水に浮いているので見に来て欲しいと言われました。ベタ基礎は、全てお風呂の排水で埋め尽くされている状況でした。工事をした工務店は倒産、当時の工務店社長は人伝に連絡がとれましたが「知りません、私に責任は無い」という始末。工事を施工した設備会社にも連絡がとれましたが、工事代金も貰っていないのに見に行く気もありませんと言われました。当方の会社は、名義貸しで利益だけを社長個人で受け取っていたようで、名義貸ししているので、少しくらい工事を見に行けと言われていましたが、工務店は工事の電気を電柱から盗電しているような現場だったので、私は「関わりたくない」と言いましたが、やはり後になってツケが回ってきました。その日にポンプで排水し、排水管を接続しました。(激寒の日にずぶ濡れ)後日、基礎が乾燥後にベタ基礎の中を清掃(一日中、腹ばいでうつ伏せの状態で作業し目の血管が切れる)、土台は注入剤が使われておりシロアリの被害だけは間逃れました。
世の中には悪い業者と言われる会社や、アホな職人とかは星の数ほど居ます。皆さんもお気をつけ下さい。
いつもご視聴ありがとうございます。
質問などがありましたらコメントよろしくお願いします。
サブチャンネル開設しました!
ua-cam.com/channels/VvaQN6evl7MsNIuLCQJdFA.html
この動画から1か月後の動画
ua-cam.com/video/3VV1sQNSmJc/v-deo.html
おすすめに出てきたので拝見しました。とてもお人柄もよく、見ていても気持ちいいお仕事対応でした。我が家が今すぐどうって訳ではないけど、どの辺りまで出張?してもらえるのかな?ちなみに私は千葉県です
@@ゆうゆう-s5o2o 様
コメントありがとうございます。
千葉県も対応可能です。
東京、千葉、埼玉、神奈川までは基本的に対応しております。
返信ありがとうございます。新築から10年経つので見てもらいたい気持ちが大きいですね。でも水回り全般だと金額もかかるだろうし、検討中ではありますが、お願いしたい時はよろしくお願いいたします
うわぁ…こんなことあるんですね…
最近家を買ったので年1回でも定期的に床下見て見るようにしよう
語弊になるかもしれませんが、私は何の知識も無いし、人様の家の汚れは触れませんし、虫も、蜘蛛の巣も全部無理なので本当に尊敬します。
お仕事もお客様への対応も素晴らしいので見させていただいてます。
お仕事頑張って下さい!!!応援しています!
床下の蛇腹の説明めちゃくちゃわかりやすいですね
凄く丁寧な対応で好感が持てます
これは信用できる業者だ!
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
まだまだ、影響力がない私たちですがこれからも頑張っていきます!
ら
!な
家庭内の水回りって基本きちゃなーいから仕事といえどすごいことだなと思います!
逆に不安になるくらい丁寧!
感心する
これは恐怖すぎる…
初見時にもっと驚いていいやつ
これは!・・・絶句
水道局からの手配で排水の工事をやり来てに来てくれるのかも疑問です
こんな大変な状態なのに仕事料3万円とか、涙が出るぐらい良心的ですね!
コメントありがとうございます。
症状をお伝えすれば、近くの水道業者を手配してくれますよ!
3万は本当に良い業者だと思います!
説明がわかりやすい。
しかも、優しい
コメントありがとうございます。
そうですね、いかに一般的な方にわかりやすいようにお伝えできるかは考えてお話しするようにしています。
配管があんな風に外れる事があるんですね。
コメントありがとうございます。
支持金物が壊れるとそういった事になりますね!
丁寧さが、凄く感動します。😃
死後の世界とか信じていないけれど、もしあったらあなたは極楽に行くに違いない。本当に世の中に貢献している素晴らしい会社だ。尊敬します。
誠意と誠意のあたたかい世界・・・
あの状態からの原状回復修理が3万って。かなり良心的リーズナブル。
無償対応が普通だろう。
+慰謝料があってもいいレベル
@@リスのしっぽ-f8j 新築時の業者じゃないのでは
水抜き業者と、柱やその他が腐らないように対応する業者は別なのでは🤔
水抜くだけは3万だよって話だと思いました!
@@arisu_or_setuna その通りですね、あと作業を計算しての話なので単純に3万ですんだ訳じゃない
こういう風に単純なちょっと足りない人が多いのでこの業界はおかしな業者も多いのでしょう
業者選びはかなり大変ですよね
見積りをとるために呼んで無理やり契約させられる方も結構いそう
@@リスのしっぽ-f8j 築24年で点検もしてなきゃ補償なんてないよ。
部屋のカビ、異臭を放置してしまうタイプの人で退去時に調査したらずーっと漏水してた家あったなぁ……ほんとにおぞましい
何という事態が壮絶な現場なんだ。笑
まさか…そんな事になっていようとは…
コメントありがとうございます。
そうなんですよね!今回はまだ漏水だけで済んだのですが
これが何年も先に見つかってたら、恐らく柱や根太がダメになってたかと思います。
たぶん、もう木は傷んでいて耐震性も無くなっていると思う。
以前住んでた家(大手HM注文住宅)で同じような事がありました。しかも築1年か2年くらいの時です。台所下に排水が溜まってしまい配管が外れていた様です。バキュームカーで水抜き後石灰で消毒という対応(HM手配)でした。そして更にその1年後くらい?浴室下でも同様の事がありました。排水って配管を通って家の外へ流れてくれていると信じて生活してるのにまさか知らない間に床下で汚水プール作ってるとかショックすぎる。いくら処理対応してくれても家にとっては不可逆。上物とっぱらって乾かせるけじゃない。本当に悲しい思いをしました。その後転勤でその家は手放しましたが…
動画のお客様もさぞかしショック受けられたでしょうね
ショックより、気づけて良かった感があった覚えがあります。
囲碁の柳澤先生と同じ声ですね~聴きやすい声で説明もわかりやすいですね。
これは…酷いな…
もう家自体駄目なんじゃないか…
ハ〜凄かったですね。お家のご家族様、ビックリ+ショックでしょうね。
地震があった地方だったら配管が落ちるとかありそうなので、ウチも気をつけよう😱💦
平成位の家は床下が全てコンクリートなのでこうなるんでしょうね
我が家は古いので床下は地面ですビニールも貼ってありませんから
水はたまらないでしょうが、寒いです。
俺なら水抜いて一階の床全て剥がして基礎を洗ったあと、躯体補強しないと住む気になれない。多分家全体に湿気回っちゃてるけど・・
大手食品加工工場(24時間稼働)で全く同じ状況を見たことがあります。
ほふく前進で床下突入した時は地獄でしたよ……
ほんと、この業界の人は社会を支えてると思います
定期的な点検は大切だなあ
ゾッとしました…この家の安全性が心配になりました。
ユニットバスの前面化粧板を外すとカビで凄い事になっていそう。
最新の動画から拝見して今過去動画に遡ってる最中です!花さんの顔を見れて嬉しい自分がいます(笑)
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
こんなふうになってしまうのか。。。
少し前にシロアリの予防で床下に薬撒いてもらったばかりだけど水に浸かった床下は危険過ぎるなぁ。
ぎゃー!床下浸水!
メンテナンス。凄いです。
初めて観ています。
施工内容とかとてもわかり易いです。
言葉では言い表せないですが、なんか観てしまいます。
ちなみに、花さんはノンスタの石田さんに似てるって言われませんか?
同じ事案で火災保険の対象となりました
通常、一戸建てのベタ基礎の場合は家の下が「プール」のような状態になっている。ここに排水ホース等からの漏水があれば、貯留する。
今回の場合はまさにそのケースで、先ずは床下の漏水をポンプですべて排水したのち、乾燥する必要がある。マンションの場合ならば、階下の
部屋への漏水で最悪、100万単位の修理費用が見込まれる。
コメントありがとうございます。
漏水は本当に怖いですよね!
長期間床下浸水した状態だから全部取り替えないとダメかもしれない。
あの水漏れは、床下浸水状態、水抜いて配管やり直しだけでなく、床下の消毒、根田(家の土台の材木)の点検補修いると思う。2年地下木が水に浸かっていて乾かせばいいってものじゃない。当然大工さんにも見てもらう必要があると思います。排水して石灰撒いて配管新たな設置だとすごい家自体が不安‼️
やべえな こんなことあるのか
賃貸マンションだけど、床下が臭いと思ったら上階の流しの水が床下に溜まって、ドブのベニスみたいだった。部屋のあらゆるものがカビて体調不良になったことがあった。
床下にラーメンの残り汁やらなんやら。
今考えてもおぞましい。。
ご主人の❓️唸り声が深刻さを醸し出してました~💦
こんな事があるんですね😵💫長期の汚水床下浸水😖
都内周辺とすれば地震の影響とは考え難いですよね。
すげぇ
ありえん事態だな
私の家実家はかなり古くて排水管は家の下を通っていますがお風呂場とか台所は詰まっていて浴槽の中と台所は水が使えない状態です。最近お風呂場と台所の床が盛り上がってきて湿っぽくなってきています。大変です。
家の台所の床がシミが広がってるのって同じパターンかなぁ?全部でいくらかかるのだろう?
激ヤバやん。
家主気づかんかったんかよ
なにこれ大事件やん・・・w
自宅がこんなんなったらショックでかすぎるだろ
ポンプで汲み上げて石灰まいて床下換気扇付けないとかな?
これを3万円で直してくれるって神業者?
自分なら10万円でも即決で頼んじゃうな…
台所を 施工した業者のミスですね
かなりずさんな 工事‼️
床下なのにsusの吊りタンじゃ無さそうなのがイカンですね…
おいらに技術が有ったとしても、あの状態を3万円で直すのはヤだ
コメントありがとうございます。
その為の、私たちです!
見えない所を手抜きされるのはユーザーにとって悪夢
コメントありがとうございます。
そこなんですよね・・・ましてや水回り配管は見えないようになってるのでぼったくり業者がいるのだと思います。
素晴らしい👍
登録しました
その前に入った業者が怪しいねw
あれで3万円ってごめんなさい価格っぽいですな
これ場所によっては床が沈んだりしてるんやろうな
木造に支持金具だけは危険。
継手は基礎を利用した枕木置く感じで支えてあげないと。
今は100℃の温水流す時代なのだから、接着だって溶けますよ
うわー、、、、これは気づかなかったら大変なことになってた、、、にしてもなんで支持金具外れちゃったんだろう😭
コメントありがとうございます。
そこなんですよね!!
パイプの繋ぎをちゃんとしてなかったせいで台所の使った水がドブ川のよう床下一面に広がっていた現場を思い出しました!
地震とかで外れるのかなぁ?怖いね。
この必殺仕事人感好き…
コメントありがとうございます。
ご依頼があれば、お引き受けいたします!
配管がガタッと( ̄▽ ̄;)油断大敵ですね…
これって奥さんは何の異変で頼まれたのでしょうか?
素人では床下がこんなことになっててもまだ何の異変にも気付けないものなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
「台所の排水が少し流れが悪いかな?」とかだと思います。
この件に関しましては、私も台所の排水管を見て初めて気づけたのでなかなか気づけないかと思われます。
@@hana_osouji
有り難うございます。
そうなんですね。2階の床下が浸水してても1階の天井に異変とかでないものなのでしょうか?我が家には点検口がないので心配になってきました。
この、いったん水につかった木は安全なのだろうか。。
てか、臭いとかしてこなかったのかな?こんなだと耐えられないくらい臭ってきそうだけど。掃除してないからかなくらいですむならある意味密閉力がすごい。。
そんなの安すぎるし、反対に正規の仕事なのかな?と、疑ってしまう。
水道局に登録があるからって、多だ単に水分バキュームで吸いとって位しかできないと思う。
他の部屋の床下確認も、一緒にしてくれたのかな?😱☀️消毒作業は?
落ちた配管上げたりの住宅設備考えたらできないと思う。
コメントありがとうございます。
仰る通り、排水作業と配管工事になります。
床下のときの使用曲はどういう名前なんですか?
うわぁ。地獄絵図だ
コメントありがとうございます。
とりあえず、発見できたのは良かったです!
防蟻処理してれば、最悪でも5年に一度は床下点検兼ねて見ることになるだろうに…。
えー、あれ3万円で済むんだ。5万〜は行くと思ったわ。良心的やなぁ。
コメントありがとうございます。
3万は安いですよね!
排水と配管の直しだけからいくら高くても5万はとれない。高くはないってだけで3万なら妥当な値段だと思う。職人は現場が綺麗だろうが汚かろうが広い場所や狭い場所でも同じ値段で仕事をしなきゃならない。これは嫌な仕事。
そりゃこんな状況になってるとは思わないから、
午後予定有ったら、中途半端な作業出来ないから後日だわw
1つ質問あります。
お風呂場ですが仕事柄鉄物を扱うので鉄のカスのせいで錆びてしまいました。
どうすればよろしいでしょうか?
ここ数年の地震で少しづつずれた結果だったりして。。。
コメントありがとうございます。
そういった可能性も考えられます。
目に見えない形でこういうことになるのは本当に怖いですよね。
時々、楽しく拝見しております。上下水道に携わるものです。
下水管にはあまりドロなどを流して欲しくないです。処理できないですし重たいと管内に堆積するので閉塞の原因になったりします。
コメントありがとうございます。
承知しております。
それ処理するのがあなたの仕事ですよ。流さないでじゃなくて頑張って処理してほしいですー。
じゃあこれどうしろって言うんだ…?素直に気になる
変に安価でやってしまうと業者は減るし、誰も受け付けてくれなくなると思う。
あれを3万円で?!うそっ
コメントありがとうございます。
本当なんですよね!お客様も満足されていました!
早速自宅の台所の蛇腹ホースを点検したが長さ、接続状態ともに問題ありませんでした。
ネットで調べて点検口ってカッコ悪いから私付けませんでした
って自信満々に言っている人が居ました
高気密高断熱住宅で床下漏水で後悔しても遅いですよって教えてあげましたけど、それでもカッコ悪いし要らないってムキになってましたね
これ住人は臭いとか感じて無かったんだろうか…。
台所周辺とか凄い臭いしてそうだけど。
やばすぎやん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、私も初めて見た時は目を疑いました。
建てたときの手抜き工事が原因?
うーん、3万か
もっと請求してほしい、業界のために
臭いと音とかで気づかないもんなんですね
コメントありがとうございます。
私も、音、臭い、湿度など状態を見てから気にしてみても
まったくわからない状態でした。
床下は基本的には見ることは無いかと思うのでこればっかりは気づけないと思います。
まさかそんなことが起こるとは思いませんから多少の異臭ならそこまで発想しないでしょうねぇ。
下水の清掃って下流から上流にやるものだとおもってました。もし上流で詰まった時、溢れてしまいませんか?
蓋開けて見てれば上流流して詰まってれば分かるやろ、基本は上流から流して詰まっていれば掃除してまた上流掃除する。
BAZok0216 様
コメントありがとうございます。
外で詰まっていた場合は下流からやるのがマストですが
お部屋内の場合は詰まってなければ上流からやる事が多いですね!
yoshi nakamura 様
コメントありがとうございます。
そうですね!そのようなやり方で私たちも清掃します。
分かりやすく言えば手抜き工事か?欠陥住宅だなぁ😢流しの排水管と下水の配管が繋がっていなかったって事か!
コメントありがとうございます。
竣工時は流石に繋がっていたと思います。
経年劣化の部類かと思います。
床下収納から見えるのであれば、さすがに頼む前から状況に気づいてるだろ。。。
こんなのが見えたらもう絶望的だわ。客も業者も。。
三万は安いなー。普通に二桁いきそうですが…
コメントありがとうございます。
出張費、排水作業費、配管工事費・・・
良い業者に当たってくれたので良かったです。
あの溢れ返った状態を直して3万は安過ぎませんかね?
配管も繋ぎ直しですよね?
よく家が耐えてたな、カビどころか腐って崩れてたかもやん
業者に頼むって末期な所ばかりだからどの業種もヤバイとこばかりなんだろなぁ。。私は太陽光発電専門の草刈り業者なんだけど草刈りしに来たのに竹林伐採させられたりとかあるし。。社長にスズメバチの巣がパネルの下にあると報告しても自分で駆除しろとか言われることも有るし
床下浸水ですね
良いなぁ
あの状態の水抜きと配管で3万は激安だね。
これはその後が気になってしまう。
コメントありがとうございます。
その後の動画ができました!
ua-cam.com/video/3VV1sQNSmJc/v-deo.html
吊り配管とか施工めんどいのになぜそうした?
耐震ならわからるが普通の家なのに!
しかしお値段三万なら良心的
残水2ミリの水中ポンプ入れてヘドロの上をほふく前進で進んで嗚咽吐きながら修理したで。この動画と全く一緒。キッチンの排水。15000円でしたよ。消毒等は別業者。
3万だと防腐防虫散布などしないだろうから嫌ですねw
この床下はヤバイ、木材がくさっちゃう