Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ブラックだけど「興味本位で合体復元したカセキメラ達をあたかも大昔に実在したポケモンとして図鑑の説明を改変することで失敗をうやむやにしようとしてる」みたいだと個人的に好き
そういう事だと思ってた。剣盾の図鑑説明が誰がどう書いてる設定なのかは知らないのだけど、カセキメラ達を復元した人が記述者なのかなとばかり…
ガラルはブリカスだしやりかねない
アニメじゃがっちゃんこする前にウカッツとガサッツの推論みたいなものがあったし、こういうポケモンだったという想像で書かれた図鑑説明なんでしょうね
実際にも接続する場所間違えられてた化石とかあるしねそれを元に考察とかしてたし…ブラックジョーク的なやつじゃね?
ウカッツ、マッドサイエンティスト設
「カセキメラたちは楽しそうにしている」という事は、『この名前の種族自体はかつてもいたが、今より生きづらい状況に置かれていた』のかもしれませんね。つまり『合体に失敗はしたが、生物としては絶滅前の同名の種族より生きやすい姿である』なんて可能性も・・・?
そもそも化石ってものは、昔の生き物すべてがなってるものでもないだろうし、生まれたはいいが即座に絶滅しかねないような貧弱な生き物(もしくは過酷な環境)だったために化石になるような条件を満たせなかったのかもね。
そもそもイラスト担当と図鑑作成担当って同じなのか?単に依頼されたからそのデザインで作っただけでイラストレーター本人はそこまで考察してないのでは?
第一印象は奇抜で人を選ぶデザインだけど、連れ歩いたりキャンプをした時に見せる仕草や表情が可愛くて愛着湧くんよなぁ…
復元された方は「不自由だけど生きてるってサイコー!!!!」で、直接関係ないニンゲン様が喧々諤々、っていうのがまた面白いっていう。
化石の魚の元ネタの『頭以外軟骨で化石として残らなかった』ってやつ好き
ダンクルオステウス?
「図鑑の記述は嘘である」ことはリアルの考古学でもありうる話、いままでこう思ってたことが新しい発見なんかで覆されるのはめずらしいことじゃないから、剣盾のこの世界この時点で「そう信じられてる」ことが図鑑に載っててもおかしくないよね
メタグロスみたいなもんか
上下も前後ろも間違えられてたハルキゲニアみたいな奴もいますしね。
@@あたるはじめ パキケトゥスとかも想像図変わりましたよね
@@number_148 親指を角だと思われてた奴でしたっけ?
他の奴でも「あのメラメラした羽、他の地方で見たことあるぜ!ありゃあきっとファイヤーに違いねえ!」とかなっちゃってるしね
パッチラゴンは強い下半身を手に入れてウッキウキで張り切ってるのが可愛い
逆だと寒すぎて発電しとるで
パッチラゴン「ホォッホォオォイ!」パッチルドン「サムイ…サムイ…」
@@user-ds3ii9db7x カースドホホッホイじゃなくてカースドホッホホイじゃね
これマジ?下半身に比べて上半身が貧弱すぎるだろ…
これ研究者が口裏を合わせて図鑑説明を失敗の隠蔽に使った説を提唱したい
むしろそういうことなのは前提の上でじゃあ他のパターンはどうなの?って話かと思ってたけど違うみたいだね。
発見した人が図鑑をかけるとしたらまぁそういうことだよね
アニポケでは仮説としてでてきたのが各種テキスト。しかしウオノラゴンは普通に地上で生きており、サトシにゲットされた。
図鑑は復元しちゃったからむりくり考えたもので野生個体は復元したものが逃げ出したやつ、だと思ってた
パッチの100点満点の笑顔好き
1:30【 下 半 身 に 比 べ て 上 半 身 が 貧 弱 す ぎ る 】
逆タクヤさんで草
@@apendos_ 逆タクヤさんは草
@@apendos_ ギャクヤさん
kbtit?
@@user-Pinsir 逆ヤさんは草
パッチラゴンとウオノラゴンの「食べ尽くして絶滅した」は「ラゴン」の説明で、図鑑説明文もキメラして交ざっちゃったってことだと思う
某カイロスの人が言ってた、古代の人が戦争用に元々キメラとして作ったって説が本当に信憑性高い
これだと単体で復元できない理由を説明できるんだよな生物兵器として作られたからもう片方の半身はもともと存在しないことになる
@@flameflower2151 キメラにするにあたって遺伝子とかもぐちゃぐちゃに歪んでそうだしね
図鑑説明では、一応昔からこの姿だった的な書き方をされてるしね…
ポケモンっぽくない本当にこじつけだけど、めっちゃ強い古代人の末裔みたいのが居て、政府と繋がってるとか…?
ガラルには昔カロスと戦ってたみたいな噂もあるし…
A型とB型の人からA、B、AB、O型の人が生まれるみたいに実は同一の親から生まれてるんじゃないかな、組み合わせによる形質の違いが物凄く極端に顕れてる感じで
天才か?
だとしたら親はウオノラ×パッチル、ウオチル×パッチラのいずれかの組み合わせだと子が4通りになる。ウオノラパッチルの場合、ウオノラは水中でしか呼吸が出来ないので繁殖は水中で行うとするとパッチルが水に浸かるか潜水して繁殖したのかな。それか昔の人が人工呼吸器みたいな物をウオノラに着けて陸上で生活させていたとか。ウオチルパッチラの場合、これも飼育下でウオチルの体に直接酸素を送り込んで水中でパッチラと交配させていたのかな。それか人工授精。どちらかと言えばウオノラパッチルの方が現実的で低コストで繁殖出来そう。でも図鑑説明の絶滅理由からすると人工飼育下に置いていたようにも思えないし。俺の思考力では無理。
アニメでも化石復元回でウカッツとその弟?が「わたしはこう考えてるの!」「俺はこう考えてる!」みたいな事をサトシやゴウくんに説明していたことも考えると、《見つけられた化石の中で、どういう風に復元したら自然にいるように見えるのか》って化石学者さんたちの苦労が伝わるような気がする.......
カセキメラの図鑑説明は 4匹の単体ポケモンの図鑑説明が混ざったのかなって思ってました。ルドン→獲物を凍らせて狩りをしてた、体の氷で凍らせた獲物を保存してた。みたいな感じで
復元失敗説⇒失敗と思わない復元者がその姿で生きていた前提で生態を公式に唱えた⇒図鑑化し学会の常識と化したを実際の化石考察であった事象から取り込んだ、が一番筋が通ると思う。
2:37上位30位禁止環境最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアアハハハハハーッ
この環境はよく馴染む!
補足として、『ポケモン図鑑の記述は、あくまで復元されたこれらポケモンの生態や身体的特徴のみを根拠として推察したものだと考えられる』ということです。そのため、ポケモン図鑑は成功か失敗かを判断する材料にはなりえないと思われます。個人的には、復元失敗説を推します。
個人的には復元失敗説を推したい反論については①図鑑説明に書いてあるのはガラルの学者が書いているもので、古代の事実が書かれているのではなく間違った復元に基づいた学説である。②野生で出てくるのは現代に復元されたのが野生化したものであると考えれば説明がつく。(どこから逃がされたのかはわからんが)(個人の妄想です)
確かオムナイトにトレーナーに逃がされて繁殖したって説明があったな…あと、あの異常生態系はほぼコスモッグのせいだしな
夢特性まで出てくるって環境に適応し始めてるだろ
ジュラシックパークみたいなのがポケモンの世界にもあったのかも…
化石ポケモンを大量に復元させられたとしたら、科学者としては現代で生きていけるか試してみたくなるものなのかもしれない
大昔にイーブイ的な遺伝子が不安定な進化元がいて、4種類の進化先がいて、進化前は同じだから遺伝子も近くて無理やりくっつけてもちゃんとくっついて(ちょっと難ありだけど)生活できるくらいには適応できる説(長い)
つまりイーブイで例えるとサンダースとグレイシアをくっつけちゃったみたいな?イーブイの進化ってリーフィアやシャワーズみたいにそもそも生物種として変化しちゃう(哺乳瓶→魚類と動物→植物)のもいるしありえるかも。
どうぶつの森で違う化石を組み合わせて飾ってたのを思い出す…
合体説推し図鑑説明の矛盾は合体前の本来の説明の半分同士が合体しているせいでちんぷんかんぷんな説明になってる説推してる
初めからナチュラルにしっぽ食べられてるパッチラゴン好き
言われてみると、カセキメラたち、みんな笑顔なんだよなぁ…(ポツリ)
心配させないように無理に笑顔作ってるんやで
キャンプとかめっちゃ無邪気よなw
@@アルセルタス母なる 通常ネクロズマの待機モーションに苦しんでる挙動があるからカセキメラもそうならそういうモーションを入れると思う
ウオチルドンは頭逆だから苦しんでるように見えるけど···
デザイナーのツイートを見るに本人たちは幸せなんだろうな。欠点があるのは当たり前だしそれを受け入れて幸せに生きるカセキメラたちを俺らは見習うべきなのかもしれない。
現実の恐竜も「こういう生態をしていた」って学説が後々間違っていて全然違うものに変わったりするから図鑑の説明にリアリティがあるってのはリアリティがあっても実際とはかけ離れてる可能性があるという点でこれもまた恐竜らしさが出ている
陸だと息吸え無いやつが陸だと息吸えないやつに息吸え!って言ってんの草
吸え!吸わなきゃ死ぬぞ!
オマエモナー
@@通りすがりのハスター ダメです!吸えません!
@@ゼニガメ-r5p いやお前は吸えるやろ
数分後に窒息してそう
カセキメラが楽しそうなのは「この下半身すげえええ!!!つええええ!!!」ってなってるからだといいな
分かってたさ...ウオミン...お前が誰よりも...マイナーなことぐらい...
時代や環境の せいじゃなくて… 俺が悪いんだよ ウオノラゴンが 陸上で呼吸できないのは 俺のせいだ!! もう… 嫌なんだ…自分が… 俺を…殺してくれ… もう…消えたい…
@@模範的アカウント やっぱりお前は俺と同じだ
仕方なかった。てやつさ
なぁ…ウオチルドン…お前…ずっと苦しかっただろ…
世界を救うのは俺でも団長でもない!ウオミンだ!
カセキメラ「マスダァーさん見ててくれよ!!」
カセキメラ安楽死計画やめろ
マスダァーさんはボクのアイドル
島の悪魔(ウカッツ)め…!
@@動いてないのに弾当たらないよ 既に生殖能力無いからなぁ
ありがさん、デザイナーとして素晴らしい方だということが分かりました
ウオノラゴン陸上での呼吸ができないために、早く水中に行きたいと必死になったことで時速60キロを叩き出せた説
この説とてもすこ
ウオノラゴンは特性にちょすいも持っているので身体にある程度水を貯めて地上で呼吸してた説もあると思います。でも結局貯められる水にも限度があるので最終的には息が保たずに水中に行くために必死で走って時速60キロを叩き出していたのでしょう
@@転生したら動画視聴者になり 有力説だなぁ
化石から復元させるポケモンが「野生で出現」するのも十分すぎるメタ設定な件
それなすぎる
逃げ出したんでしょ
近くに厳選厨がいて逃してたんでしょ()
ウカッツが巣穴に捨ててる説とかあるみたいですね
僕としてはカセキメラが絶滅した理由はオトスパスに全部壊滅させられた説を推していきたいです。
かためられまくったんですね、わかります、、
???「それってあなたの感想ですよね?」
オトスパスガチ勢のお方ですね?
どっとjp hrykやめてw
なんだろう。どこかの論破王思い浮かべるので辞めてもらっていいですか。
ポケモン博士になりつつある。ただし1年に一度だけ嘘を付く
最初にカセキメラって名付けた人天才だわ
2:37 そっか…DIOはカセキメラだったのか…
一応古代から長い間眠っていたし、首から下はジョナサンだからある意味間違っちゃいないな
だいたいあってるの草
孵化厳選:必要なし。
お前は今まで厳選したタマゴの数を覚えているのか?
13個 私は厳選苦手でね
5:31・上半身のパッチの部分がウオの部分に対して25kg軽い・下半身のウオの部分がパッチの部分に対して40kg軽い・上半身の方が軽いと仮定して下パッチ>下パッチ>上ウオ>下パッチ・全てのカセキメラポケモンの体重が5の倍数なので部位の重さも5の倍数であるとも仮定して上パッチ60、上ウオ85、下パッチ130、下ウオ90くらいかな?完全に予想だけども
サカナ 60トリ 20リュウ 155クビナガ 130だと思ったのは私だけ?
@@Pokemon_maggyo そんぐらいが妥当かもしれへんね
ありがさんがデザインしたとツイートして、「マジかよ……」という意見と「やっぱり!」という意見が当時あったのが面白かったな
ポケモンて現実準拠で歴史も踏まえられてるからすごいすき
雑に合体復活してウッキウキ説すき
現実の世界にもこういう不思議な生物は沢山存在するからね 特に古代生物は人間の想像力を遥かに凌ぐばかみたいな設計してるからとても楽しい
バージェス動物群という激ヤバ生態系。の代表変なやつオパビニアとか。
増田『仕方なかったって奴だ』
7:06ポケモンにナパーム弾打ち込んだやつは相当イカれてると思う
そもそもナパームって火事を起こす為の砲弾だし、パルシェンが硬い理由にはなって無いような…
@@雪風-u9e 踊り食いにしようとしたんじゃね?
これ前から気になってたけどポケモンと人間が争ってた時代があって、パルシェンに襲われた人が自衛で打ったとかそんな理由じゃない?(どっちにしろ後付けやけど)
某筋肉チャンネルであったなそれ
個人的にはナパーム弾じゃなくてナパーム団が壊そうとした説好き
このふざけたポケモンたちに蹂躙されてたこと考えると笑えてくる
エラガミ……3タテ……うっ、頭が
はりきり…くちばし…うっ、頭が
ラゴンの下半身が強すぎる。
剣盾の野生カセキポケモンって復元したのが逃げ出した的な記述が有ったような……
復元失敗といえばハルキゲニアという生物は当初の復元図は前後も上下も逆になっていたそうで…アレもいずれポケモンの元ネタになったりするんだろうか
その時代モチーフのポケモンは既にアーマルドとリリーラがいるけど来るかな?個人的にはオパビニアとセットで来て欲しいけど。
不遇でGOで初手ダイマとしてウオチルドン使う伏線のサムネですね、分かります。
使いたくなったから、解説した説
初手ダイマックスダイレクトマーケティング
命珠ウオチルドンは強い(体験談)
超大型ウオチルドン
まーた尻尾食われてるよパッチラゴン
ヤドランのしっぽみたいですね笑
図鑑はあくまで「ゲーム内の現代人が古代を研究・予測して書いてるに過ぎない」ので、誤記やさらなる研究による研究結果の覆りとか普通にありそう。
図鑑説明は現実の恐竜の解釈と同じようにあくまで推測で、カセキメラの習性から当時の生活や絶滅の原因を想像しただけなんじゃないかな
アニメのウカッツさんは、ウオチルドンは海上の餌を食べるために口が頭の上にあったんじゃないかって考察してた食べづらいっていう図鑑説明とは真逆の見解になるが
図鑑説明に関してはそれこそ図鑑製作サイドの復元時の姿を見て考察した絶滅理由という説もありますねアニメではこの説の感じが強かったですし
ゼクロム、レシラム、キュレムの関係を考えると…意外とこの姿はおかしな姿じゃねぇのかもしれないな…
あいつらいつになったらもとに戻れんだろう?かく言う俺も12年後になんか強化もらったし、カイリキーとラプラスも20年くらいあとにでっかくなったしわからんなー
レジェンズのアルセウス売れたらもしかしたら…
BWリメイクまでかなあ…。何年後になるのやら…。
アルセウス売れたら、ポケモンレジェンズキュレムが来るかも…こないかも
@@りゅぬぁってや アルセウスと比べたらキュレムは印象弱い気がする……
某カイロスの人が復元成功してましたよね。
ウオチルドンかわいすぎて色違いまで粘ったけどやっぱりかわいい
竜の頭がレジドラゴになって鳥の下半身がレジエレキなったから他の半分が余ったと思ってた
野生のカセキメラは復元したやつが逃がされて野生化したんじゃないのか
legendsがシリーズ化してカセキメラたちの本来の姿を見れたらいいなと思います。
プテラさん「俺だってメガシンカできるし……」いっそ、ひとつの化石でそれぞれ普通に復元出来たら、ここまで賛否両論にならなかったろうな……。ゲーフリは初代から悪ノリ多かったし、普通に悪趣味なのかも……。まぁ、パッチ系の顔は好きだけど
最後の説がディグダ、ダグトリオの下半身の謎にも当てはまると思う
無関係なセクシー研究者「これマジ?下半身に比べて上半身が小さ過ぎるだろ」
最近のとも湯さんカセキメラにハマってて草
地方は分からないですけど、過去の話になるポケモンレジェンドでカセキメラ達の元の(?)姿が見れたりしたらなんて考えるのも良いですよね!
やっぱりウオチルドンの絶滅理由がずば抜けて可哀想
パッチラゴン「ダイジェットするで〜」
それを言い出すとつばめがえしは刀技だから刀や剣のような刃持ったポケモンしか覚えられない…
@@flameflower2151 序盤トリポケモン達「やぁ」
@@flameflower2151 じゃあテラキオンにも燕くれ()
@@ringomine2291 存在感『なんでエアスラなんや』
発売当時にニコニコ大百科でいろんな説を唱える人と議論してたの楽しかった
というかほぼその議論の考察内容まんまだった
ホントか?と思って見に行ったら、ニコニコ大百科とpixiv百科事典にほとんど書いてあってびっくりした
もうこんな時間か…寝なきゃ…
おやすみ…な……さい。('、3_ヽ)_スヤァ
使☆命☆感
地味にこの文が編集なしでイチコメなの凄い
冠雪原の野生の化石ポケモンたちは、人間が手当り次第復元し無責任に逃がしてそれが野生化したという説もあるので、メタ的というだけでは片付けられないかと。
むしろ合体もできて、それぞれのすがたでも暮らせる生物という説を信じたい
・アニメでウオチルドンの口が上にある事が不便にならない考察がされてましたね。・性別はないのではなく「せいべつふめい」あくまで不明なのをお間違えなく。・チゴラスやガチゴラスも完全な復元ではないようなので他の化石ポケモンの復元も完全である確証はないと思います。・ゲーフリがプレイヤーを考察させようとした説好きです!ガラル化石組が大好きなのでつい熱くなってしまいすみません。
カセキメラの復元前ポケモンの考察は某カイロスさんの動画の説が好き。
これ昔カイロスの人が唱えてた説が1番納得出来た。
9:23 ヤドンがシェルダーと合体進化する様子はニンテンドー64のポケモンスナップでも見れますね
ヤドン+シェルダー→ヤドランは、ポケモンスナップ(N64版)ではその通りの進化の仕方してるんですよねぇ…(ヤドンを特定の場所に誘導すると、尻尾で釣りをしてシェルダーをつり上げて進化する)
何回見てもmother3のキマイラを思い出す。ダチョウゾウとかカンガルーザメの横に並べても違和感ない
ぶんちょうぼうとかウマンチュラとかね
まだ見ぬ別のカセキメラと通信交換することで真の姿に進化すると信じている
ホンマに疲れた、ホンマにお疲れ様、ホンマにほっこりします。
③合体ポケモン説でガチゴラス、アマルルガ、エレザード、ブロスター の組み合わせじゃないか?って考察がどこかにあったよね。あの考察、割と好き。
ありがひとしさん、六世代の化石ポケモンたちのデザイナーでもあるらしいので、わざわざゲーフリが依頼したあたり、やはりガチゴラスとは何かしら関係があるんでしょうね。
アマルルガ「解せぬ」
@@ダイ-z3p リュウの対がクビナガだからアマルルガもあるかもしらんぞ
絶滅したままの方がまだ幸せだった…カセキメラには人間のエゴが詰まってて、メッセージ性が強い
もう、見ない日がなかったら死んでいるのかもしれない
たしかに「化石復元での考察・議論」がコンセプトだとしたら大成功してるね
人類(ランクマ)を救うのは…ウオミン、お前だ(違う)
パッチでもラゴンでもない、お前だ
巨大化もできるし実質((ry
逆に他地方の化石研究所が有能すぎる
2.3m、215kgの生き物が時速60kmで迫ってきたら普通に怖いと思います(KONAMI)
個人的にはウオチルドン・パッチラゴンは所謂進化の袋小路による絶滅、ウオノラゴン・パッチルドンは陸生に完全に適応できずに絶滅だと思います
確かにカセキメラはみんなリアクションが可愛い
ゲーフリからの英国考古学史への盛大なディスリだというのが一番しっくりくる。米国舞台の作品がブラックホワイトだったりとか見れば、ゲーフリならこれくらいのブラックジョークは平気でやるだろうなって思うわ。
ウオノラゴン、大の男より1.5倍のある体長に体重200kg超えてるのに一般車道で走ってる車並の速度でドタドタ走りながら襲って喰おうとしてくるとか想像したら怖すぎる
図鑑説明については、現実の世界同様でカセキを見て研究者たちが推測したものに過ぎないとことだと、ガラル地方は学者さんのレベルが他の地方に比べて低いんではないのかなと思います
どの子も笑顔が可愛くて、ついキャンプでもバトルでもあまやかしてしまってます(*´∀`)
軟骨系の化石は残らないから、部分的に軟骨だった説
ウオノ君の元ネタのダンクルオステウスは頭部以外は軟骨だったらしい
残らなかった軟骨部分を周りにあった岩に付着してたDNAから強引に復元したのが過去作のいわ複合の化石ポケモンだったりして
ありが先生デザインだったのか…知らんかったロックマンはいいぞ←
一番可哀想なのは今更昔の恥を掘り返されるコープ氏
すごく興味深い論文を読んだような不思議な気分
今までの化石ポケ達って、かい・こうら・ねっこ・ツメ・ずがい・たて・ふた・はね・アゴ・ヒレで、部位から全身が復活してるから、ワンチャン「クビナガ」だけ1匹のポケモンなんじゃね?
恐竜の説明も生息地域とかで予想してる感じだしキメラみたいにくっついた状態からどんな生き物か予想してる感じでもあるねえあとは、カセキメラ見てるとイーブイの複合タイプとか作りだしそうなのよね岩と鋼のイーブイで石像とか銅像見ないな感じのも出てきそうなんだよねえ
環境を救うのはザシアンでもエースバーンでもない!!ウオミンだ!!そうだろ増田!?
図鑑読んでて思ったけど図鑑自体も元となったポケモン同士でちぐはぐに合体してるよね
図鑑改竄説好きですね。他のポケモン図鑑説明も最悪改竄してるということで見逃せる部分もありますし。考察動画で説を明言しないのほんと助かります
ブラックだけど「興味本位で合体復元したカセキメラ達をあたかも大昔に実在したポケモンとして図鑑の説明を改変することで失敗をうやむやにしようとしてる」みたいだと個人的に好き
そういう事だと思ってた。
剣盾の図鑑説明が誰がどう書いてる設定なのかは知らないのだけど、カセキメラ達を復元した人が記述者なのかなとばかり…
ガラルはブリカスだしやりかねない
アニメじゃがっちゃんこする前にウカッツとガサッツの推論みたいなものがあったし、こういうポケモンだったという想像で書かれた図鑑説明なんでしょうね
実際にも接続する場所間違えられてた化石とかあるしね
それを元に考察とかしてたし…
ブラックジョーク的なやつじゃね?
ウカッツ、マッドサイエンティスト設
「カセキメラたちは楽しそうにしている」という事は、『この名前の種族自体はかつてもいたが、今より生きづらい状況に置かれていた』のかもしれませんね。
つまり『合体に失敗はしたが、生物としては絶滅前の同名の種族より生きやすい姿である』なんて可能性も・・・?
そもそも化石ってものは、昔の生き物すべてがなってるものでもないだろうし、生まれたはいいが即座に絶滅しかねないような貧弱な生き物(もしくは過酷な環境)だったために化石になるような条件を満たせなかったのかもね。
そもそもイラスト担当と図鑑作成担当って同じなのか?単に依頼されたからそのデザインで作っただけでイラストレーター本人はそこまで考察してないのでは?
第一印象は奇抜で人を選ぶデザインだけど、連れ歩いたりキャンプをした時に見せる仕草や表情が可愛くて愛着湧くんよなぁ…
復元された方は「不自由だけど生きてるってサイコー!!!!」で、直接関係ないニンゲン様が喧々諤々、っていうのがまた面白いっていう。
化石の魚の元ネタの『頭以外軟骨で化石として残らなかった』ってやつ好き
ダンクルオステウス?
「図鑑の記述は嘘である」ことはリアルの考古学でもありうる話、いままでこう思ってたことが新しい発見なんかで覆されるのはめずらしいことじゃないから、剣盾のこの世界この時点で「そう信じられてる」ことが図鑑に載っててもおかしくないよね
メタグロスみたいなもんか
上下も前後ろも間違えられてたハルキゲニアみたいな奴もいますしね。
@@あたるはじめ パキケトゥスとかも想像図変わりましたよね
@@number_148 親指を角だと思われてた奴でしたっけ?
他の奴でも「あのメラメラした羽、他の地方で見たことあるぜ!ありゃあきっとファイヤーに違いねえ!」とかなっちゃってるしね
パッチラゴンは強い下半身を手に入れてウッキウキで張り切ってるのが可愛い
逆だと寒すぎて発電しとるで
パッチラゴン「ホォッホォオォイ!」
パッチルドン「サムイ…サムイ…」
@@user-ds3ii9db7x カースドホホッホイじゃなくてカースドホッホホイじゃね
これマジ?下半身に比べて上半身が貧弱すぎるだろ…
これ研究者が口裏を合わせて図鑑説明を失敗の隠蔽に使った説を提唱したい
むしろそういうことなのは前提の上でじゃあ他のパターンはどうなの?って話かと思ってたけど違うみたいだね。
発見した人が図鑑をかけるとしたらまぁそういうことだよね
アニポケでは仮説としてでてきたのが各種テキスト。
しかしウオノラゴンは普通に地上で生きており、サトシにゲットされた。
図鑑は復元しちゃったからむりくり考えたもので野生個体は復元したものが逃げ出したやつ、だと思ってた
パッチの100点満点の笑顔好き
1:30
【 下 半 身 に 比 べ て 上 半 身 が 貧 弱 す ぎ る 】
逆タクヤさんで草
@@apendos_ 逆タクヤさんは草
@@apendos_
ギャクヤさん
kbtit?
@@user-Pinsir 逆ヤさんは草
パッチラゴンとウオノラゴンの「食べ尽くして絶滅した」は「ラゴン」の説明で、
図鑑説明文もキメラして交ざっちゃったってことだと思う
某カイロスの人が言ってた、古代の人が戦争用に元々キメラとして作ったって説が本当に信憑性高い
これだと単体で復元できない理由を説明できるんだよな
生物兵器として作られたからもう片方の半身はもともと存在しないことになる
@@flameflower2151 キメラにするにあたって遺伝子とかもぐちゃぐちゃに歪んでそうだしね
図鑑説明では、一応昔からこの姿だった的な書き方をされてるしね…
ポケモンっぽくない本当にこじつけだけど、めっちゃ強い古代人の末裔みたいのが居て、政府と繋がってるとか…?
ガラルには昔カロスと戦ってたみたいな噂もあるし…
A型とB型の人からA、B、AB、O型の人が生まれるみたいに実は同一の親から生まれてるんじゃないかな、組み合わせによる形質の違いが物凄く極端に顕れてる感じで
天才か?
だとしたら親はウオノラ×パッチル、ウオチル×パッチラのいずれかの組み合わせだと子が4通りになる。
ウオノラパッチルの場合、ウオノラは水中でしか呼吸が出来ないので繁殖は水中で行うとするとパッチルが水に浸かるか潜水して繁殖したのかな。
それか昔の人が人工呼吸器みたいな物をウオノラに着けて陸上で生活させていたとか。
ウオチルパッチラの場合、これも飼育下でウオチルの体に直接酸素を送り込んで水中でパッチラと交配させていたのかな。
それか人工授精。
どちらかと言えばウオノラパッチルの方が現実的で低コストで繁殖出来そう。
でも図鑑説明の絶滅理由からすると人工飼育下に置いていたようにも思えないし。
俺の思考力では無理。
アニメでも化石復元回でウカッツとその弟?が「わたしはこう考えてるの!」「俺はこう考えてる!」みたいな事をサトシやゴウくんに説明していたことも考えると、《見つけられた化石の中で、どういう風に復元したら自然にいるように見えるのか》って化石学者さんたちの苦労が伝わるような気がする.......
カセキメラの図鑑説明は 4匹の単体ポケモンの図鑑説明が混ざったのかなって思ってました。
ルドン→
獲物を凍らせて狩りをしてた、体の氷で凍らせた獲物を保存してた。
みたいな感じで
復元失敗説⇒失敗と思わない復元者がその姿で生きていた前提で生態を公式に唱えた⇒図鑑化し学会の常識と化した
を実際の化石考察であった事象から取り込んだ、が一番筋が通ると思う。
2:37上位30位禁止環境
最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアアハハハハハーッ
この環境はよく馴染む!
補足として、『ポケモン図鑑の記述は、あくまで復元されたこれらポケモンの生態や身体的特徴のみを根拠として推察したものだと考えられる』ということです。
そのため、ポケモン図鑑は成功か失敗かを判断する材料にはなりえないと思われます。
個人的には、復元失敗説を推します。
個人的には復元失敗説を推したい
反論については
①図鑑説明に書いてあるのはガラルの学者が書いているもので、古代の事実が書かれているのではなく間違った復元に基づいた学説である。
②野生で出てくるのは現代に復元されたのが野生化したものであると考えれば説明がつく。(どこから逃がされたのかはわからんが)
(個人の妄想です)
確かオムナイトにトレーナーに逃がされて繁殖したって説明があったな…
あと、あの異常生態系はほぼコスモッグのせいだしな
夢特性まで出てくるって環境に適応し始めてるだろ
ジュラシックパークみたいなのがポケモンの世界にもあったのかも…
化石ポケモンを大量に復元させられたとしたら、科学者としては現代で生きていけるか試してみたくなるものなのかもしれない
大昔にイーブイ的な遺伝子が不安定な進化元がいて、4種類の進化先がいて、進化前は同じだから遺伝子も近くて無理やりくっつけてもちゃんとくっついて(ちょっと難ありだけど)生活できるくらいには適応できる説(長い)
つまりイーブイで例えるとサンダースとグレイシアをくっつけちゃったみたいな?
イーブイの進化ってリーフィアやシャワーズみたいにそもそも生物種として変化しちゃう(哺乳瓶→魚類と動物→植物)のもいるしありえるかも。
どうぶつの森で違う化石を組み合わせて飾ってたのを思い出す…
合体説推し
図鑑説明の矛盾は合体前の本来の説明の半分同士が合体しているせいでちんぷんかんぷんな説明になってる説推してる
初めからナチュラルにしっぽ食べられてるパッチラゴン好き
言われてみると、カセキメラたち、みんな笑顔なんだよなぁ…(ポツリ)
心配させないように無理に笑顔作ってるんやで
キャンプとかめっちゃ無邪気よなw
@@アルセルタス母なる 通常ネクロズマの待機モーションに苦しんでる挙動があるからカセキメラもそうならそういうモーションを入れると思う
ウオチルドンは頭逆だから苦しんでるように見えるけど···
デザイナーのツイートを見るに本人たちは幸せなんだろうな。欠点があるのは当たり前だしそれを受け入れて幸せに生きるカセキメラたちを俺らは見習うべきなのかもしれない。
現実の恐竜も「こういう生態をしていた」って学説が後々間違っていて全然違うものに変わったりするから
図鑑の説明にリアリティがあるってのはリアリティがあっても実際とはかけ離れてる可能性があるという点でこれもまた恐竜らしさが出ている
陸だと息吸え無いやつが陸だと息吸えないやつに息吸え!って言ってんの草
吸え!吸わなきゃ死ぬぞ!
オマエモナー
@@通りすがりのハスター ダメです!吸えません!
@@ゼニガメ-r5p いやお前は吸えるやろ
数分後に窒息してそう
カセキメラが楽しそうなのは「この下半身すげえええ!!!つええええ!!!」ってなってるからだといいな
分かってたさ...ウオミン...お前が誰よりも...マイナーなことぐらい...
時代や環境の せいじゃなくて… 俺が悪いんだよ ウオノラゴンが 陸上で呼吸できないのは 俺のせいだ!! もう… 嫌なんだ…自分が… 俺を…殺してくれ… もう…消えたい…
@@模範的アカウント やっぱりお前は俺と同じだ
仕方なかった。てやつさ
なぁ…ウオチルドン…お前…ずっと苦しかっただろ…
世界を救うのは俺でも団長でもない!ウオミンだ!
カセキメラ「マスダァーさん見ててくれよ!!」
カセキメラ安楽死計画やめろ
マスダァーさんはボクのアイドル
島の悪魔(ウカッツ)め…!
@@動いてないのに弾当たらないよ 既に生殖能力無いからなぁ
ありがさん、デザイナーとして素晴らしい方だということが分かりました
ウオノラゴン
陸上での呼吸ができないために、早く水中に行きたいと必死になったことで時速60キロを叩き出せた説
この説とてもすこ
ウオノラゴンは特性にちょすいも持っているので身体にある程度水を貯めて地上で呼吸してた説もあると思います。
でも結局貯められる水にも限度があるので最終的には息が保たずに水中に行くために必死で走って時速60キロを叩き出していたのでしょう
@@転生したら動画視聴者になり 有力説だなぁ
化石から復元させるポケモンが「野生で出現」するのも十分すぎるメタ設定な件
それなすぎる
逃げ出したんでしょ
近くに厳選厨がいて逃してたんでしょ()
ウカッツが巣穴に捨ててる説とかあるみたいですね
僕としてはカセキメラが絶滅した理由はオトスパスに全部壊滅させられた説を推していきたいです。
かためられまくったんですね、わかります、、
???「それってあなたの感想ですよね?」
オトスパスガチ勢のお方ですね?
どっとjp hrykやめてw
なんだろう。どこかの論破王思い浮かべるので辞めてもらっていいですか。
ポケモン博士になりつつある。
ただし1年に一度だけ嘘を付く
最初にカセキメラって名付けた人天才だわ
2:37 そっか…DIOはカセキメラだったのか…
一応古代から長い間眠っていたし、首から下はジョナサンだからある意味間違っちゃいないな
だいたいあってるの草
孵化厳選:必要なし。
お前は今まで厳選したタマゴの数を覚えているのか?
13個 私は厳選苦手でね
5:31
・上半身のパッチの部分がウオの部分に対して25kg軽い
・下半身のウオの部分がパッチの部分に対して40kg軽い
・上半身の方が軽いと仮定して下パッチ>下パッチ>上ウオ>下パッチ
・全てのカセキメラポケモンの体重が5の倍数なので部位の重さも5の倍数であるとも仮定して
上パッチ60、上ウオ85、下パッチ130、下ウオ90
くらいかな?完全に予想だけども
サカナ 60
トリ 20
リュウ 155
クビナガ 130
だと思ったのは私だけ?
@@Pokemon_maggyo
そんぐらいが妥当かもしれへんね
ありがさんがデザインしたとツイートして、「マジかよ……」という意見と「やっぱり!」という意見が当時あったのが面白かったな
ポケモンて現実準拠で歴史も踏まえられてるからすごいすき
雑に合体復活してウッキウキ説すき
現実の世界にもこういう不思議な生物は沢山存在するからね 特に古代生物は人間の想像力を遥かに凌ぐばかみたいな設計してるからとても楽しい
バージェス動物群という激ヤバ生態系。の代表変なやつオパビニアとか。
増田『仕方なかったって奴だ』
7:06ポケモンにナパーム弾打ち込んだやつは相当イカれてると思う
そもそもナパームって火事を起こす為の砲弾だし、パルシェンが硬い理由にはなって無いような…
@@雪風-u9e
踊り食いにしようとしたんじゃね?
これ前から気になってたけどポケモンと人間が争ってた時代があって、パルシェンに襲われた人が自衛で打ったとかそんな理由じゃない?(どっちにしろ後付けやけど)
某筋肉チャンネルであったなそれ
個人的にはナパーム弾じゃなくてナパーム団が壊そうとした説好き
このふざけたポケモンたちに蹂躙されてたこと考えると笑えてくる
エラガミ……3タテ……うっ、頭が
はりきり…くちばし…うっ、頭が
ラゴンの下半身が強すぎる。
剣盾の野生カセキポケモンって復元したのが逃げ出した的な記述が有ったような……
復元失敗といえばハルキゲニアという生物は当初の復元図は前後も上下も逆になっていたそうで…アレもいずれポケモンの元ネタになったりするんだろうか
その時代モチーフのポケモンは既にアーマルドとリリーラがいるけど来るかな?
個人的にはオパビニアとセットで来て欲しいけど。
不遇でGOで初手ダイマとしてウオチルドン使う伏線のサムネですね、分かります。
使いたくなったから、解説した説
初手ダイマックスダイレクトマーケティング
命珠ウオチルドンは強い(体験談)
超大型ウオチルドン
まーた尻尾食われてるよパッチラゴン
ヤドランのしっぽみたいですね笑
図鑑はあくまで
「ゲーム内の現代人が古代を研究・予測して書いてるに過ぎない」ので、誤記やさらなる研究による研究結果の覆りとか普通にありそう。
図鑑説明は現実の恐竜の解釈と同じようにあくまで推測で、カセキメラの習性から当時の生活や絶滅の原因を想像しただけなんじゃないかな
アニメのウカッツさんは、ウオチルドンは海上の餌を食べるために口が頭の上にあったんじゃないかって考察してた
食べづらいっていう図鑑説明とは真逆の見解になるが
図鑑説明に関してはそれこそ図鑑製作サイドの復元時の姿を見て考察した絶滅理由という説もありますね
アニメではこの説の感じが強かったですし
ゼクロム、レシラム、キュレムの関係を考えると…意外とこの姿はおかしな姿じゃねぇのかもしれないな…
あいつらいつになったらもとに戻れんだろう?かく言う俺も12年後になんか強化もらったし、カイリキーとラプラスも20年くらいあとにでっかくなったしわからんなー
レジェンズのアルセウス売れたらもしかしたら…
BWリメイクまでかなあ…。
何年後になるのやら…。
アルセウス売れたら、ポケモンレジェンズキュレムが来るかも…こないかも
@@りゅぬぁってや アルセウスと比べたらキュレムは印象弱い気がする……
某カイロスの人が復元成功してましたよね。
ウオチルドンかわいすぎて色違いまで粘ったけどやっぱりかわいい
竜の頭がレジドラゴになって
鳥の下半身がレジエレキなったから
他の半分が余ったと思ってた
野生のカセキメラは復元したやつが逃がされて野生化したんじゃないのか
legendsがシリーズ化してカセキメラたちの
本来の姿を見れたらいいなと思います。
プテラさん「俺だってメガシンカできるし……」
いっそ、ひとつの化石でそれぞれ普通に復元出来たら、ここまで賛否両論にならなかったろうな……。ゲーフリは初代から悪ノリ多かったし、普通に悪趣味なのかも……。まぁ、パッチ系の顔は好きだけど
最後の説がディグダ、ダグトリオの下半身の謎にも当てはまると思う
無関係なセクシー研究者「これマジ?下半身に比べて上半身が小さ過ぎるだろ」
最近のとも湯さんカセキメラにハマってて草
地方は分からないですけど、過去の話になるポケモンレジェンドでカセキメラ達の元の(?)姿が見れたりしたらなんて考えるのも良いですよね!
やっぱりウオチルドンの絶滅理由がずば抜けて可哀想
パッチラゴン「ダイジェットするで〜」
それを言い出すとつばめがえしは刀技だから刀や剣のような刃持ったポケモンしか覚えられない…
@@flameflower2151
序盤トリポケモン達「やぁ」
@@flameflower2151 じゃあテラキオンにも燕くれ()
@@ringomine2291
存在感『なんでエアスラなんや』
発売当時にニコニコ大百科でいろんな説を唱える人と議論してたの楽しかった
というかほぼその議論の考察内容まんまだった
ホントか?と思って見に行ったら、ニコニコ大百科とpixiv百科事典にほとんど書いてあってびっくりした
もうこんな時間か…寝なきゃ…
おやすみ…な……さい。('、3_ヽ)_スヤァ
使☆命☆感
地味にこの文が編集なしでイチコメなの凄い
冠雪原の野生の化石ポケモンたちは、人間が手当り次第復元し無責任に逃がしてそれが野生化したという説もあるので、メタ的というだけでは片付けられないかと。
むしろ合体もできて、それぞれのすがたでも暮らせる生物という説を信じたい
・アニメでウオチルドンの口が上にある事が不便にならない考察がされてましたね。
・性別はないのではなく「せいべつふめい」あくまで不明なのをお間違えなく。
・チゴラスやガチゴラスも完全な復元ではないようなので他の化石ポケモンの復元も完全である確証はないと思います。
・ゲーフリがプレイヤーを考察させようとした説好きです!
ガラル化石組が大好きなのでつい熱くなってしまいすみません。
カセキメラの復元前ポケモンの考察は某カイロスさんの動画の説が好き。
これ昔カイロスの人が唱えてた説が
1番納得出来た。
9:23 ヤドンがシェルダーと合体進化する様子はニンテンドー64のポケモンスナップでも見れますね
ヤドン+シェルダー→ヤドランは、ポケモンスナップ(N64版)ではその通りの進化の仕方してるんですよねぇ…
(ヤドンを特定の場所に誘導すると、尻尾で釣りをしてシェルダーをつり上げて進化する)
何回見てもmother3のキマイラを思い出す。ダチョウゾウとかカンガルーザメの横に並べても違和感ない
ぶんちょうぼうとかウマンチュラとかね
まだ見ぬ別のカセキメラと通信交換することで真の姿に進化すると信じている
ホンマに疲れた、ホンマにお疲れ様、ホンマにほっこりします。
③合体ポケモン説で
ガチゴラス、アマルルガ、エレザード、ブロスター の組み合わせじゃないか?
って考察がどこかにあったよね。
あの考察、割と好き。
ありがひとしさん、六世代の化石ポケモンたちのデザイナーでもあるらしいので、わざわざゲーフリが依頼したあたり、やはりガチゴラスとは何かしら関係があるんでしょうね。
アマルルガ「解せぬ」
@@ダイ-z3p リュウの対がクビナガだからアマルルガもあるかもしらんぞ
絶滅したままの方がまだ幸せだった…
カセキメラには人間のエゴが詰まってて、メッセージ性が強い
もう、見ない日がなかったら死んでいるのかもしれない
たしかに「化石復元での考察・議論」がコンセプトだとしたら大成功してるね
人類(ランクマ)を救うのは…ウオミン、お前だ(違う)
パッチでもラゴンでもない、お前だ
巨大化もできるし実質((ry
逆に他地方の化石研究所が有能すぎる
2.3m、215kgの生き物が時速60kmで迫ってきたら普通に怖いと思います(KONAMI)
個人的にはウオチルドン・パッチラゴンは所謂進化の袋小路による絶滅、ウオノラゴン・パッチルドンは陸生に完全に適応できずに絶滅だと思います
確かにカセキメラはみんなリアクションが可愛い
ゲーフリからの英国考古学史への盛大なディスリだというのが一番しっくりくる。
米国舞台の作品がブラックホワイトだったりとか見れば、ゲーフリならこれくらいのブラックジョークは平気でやるだろうなって思うわ。
ウオノラゴン、大の男より1.5倍のある体長に体重200kg超えてるのに一般車道で走ってる車並の速度でドタドタ走りながら襲って喰おうとしてくるとか想像したら怖すぎる
図鑑説明については、現実の世界同様でカセキを見て研究者たちが推測したものに過ぎないとことだと、
ガラル地方は学者さんのレベルが他の地方に比べて低いんではないのかなと思います
どの子も笑顔が可愛くて、ついキャンプでもバトルでもあまやかしてしまってます(*´∀`)
軟骨系の化石は残らないから、部分的に軟骨だった説
ウオノ君の元ネタのダンクルオステウスは頭部以外は軟骨だったらしい
残らなかった軟骨部分を周りにあった岩に付着してたDNAから強引に復元したのが過去作のいわ複合の化石ポケモンだったりして
ありが先生デザインだったのか…知らんかった
ロックマンはいいぞ←
一番可哀想なのは今更昔の恥を掘り返されるコープ氏
すごく興味深い論文を読んだような不思議な気分
今までの化石ポケ達って、かい・こうら・ねっこ・ツメ・ずがい・たて・ふた・はね・アゴ・ヒレで、部位から全身が復活してるから、ワンチャン「クビナガ」だけ1匹のポケモンなんじゃね?
恐竜の説明も生息地域とかで予想してる感じだし
キメラみたいにくっついた状態からどんな生き物か予想してる感じでもあるねえ
あとは、カセキメラ見てるとイーブイの複合タイプとか作りだしそうなのよね
岩と鋼のイーブイで石像とか銅像見ないな感じのも出てきそうなんだよねえ
環境を救うのはザシアンでもエースバーンでもない!!ウオミンだ!!そうだろ増田!?
図鑑読んでて思ったけど図鑑自体も元となったポケモン同士でちぐはぐに合体してるよね
図鑑改竄説好きですね。他のポケモン図鑑説明も最悪改竄してるということで見逃せる部分もありますし。
考察動画で説を明言しないのほんと助かります