Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うちのリトープスに一個だけ横から新オケツを出してる子がいて〜😂、ど〜したら良いかなぁ〜って悩んでいたら、らんまるさんの動画を思い出し、再度拝聴しました✨お陰様で、軽く割ってあげたら、幼いオケツが見えてきました🌱このまま、日当たりの良いところで、経過を見ていきたいと思います😊ありがとうございました👍
コメントありがとうございます!横ケツが出たんですね(笑)我が家もその対応でちゃんと修正されているので、大丈夫だと思います(^_^)
あらためて拝見してます🍀*゜やっぱり爆笑してしまいます😂🎉
コメントありがとうございます!オケツ回ですね(笑)今年もいくつか割れてきました(笑)
これは新しいオケツが…二つ………ニケツになってますww
コメントありがとうございます!そこのリトープス止まりなさい!って、ポリに言われちゃいますね(笑)
おけつ割る時モザイクかかるの爆笑でしたw最近多肉植物はじめたので寝る時も出勤中も動画流しっぱなしにして聞いてます。今後とも参考にさせていただきます🥳
コメントありがとうございます!楽しんでいただけて良かったです(^_^)動画を投稿している甲斐があります♪これからも頑張ります!あっ、次は多肉回の予定です。
3:25爆笑しました😂
コメントありがとうございます!楽しんでいただけて嬉しいです(^^)ヤブ医者のお尻手術動画でした(笑)
おケツの連呼w途中でお茶吹いちゃいましたw
コメントありがとうございます!楽しんでいただけて良かったです(^_^)またオケツ動画出します(笑)
ケツへの愛が強いんじゃ
コメントありがとうございます!ここまでケツを連発する園芸UA-camrも珍しいかも知れません(笑)
割る作業、見てるのも気持ちいいですねー🪴それにしてもおけつ連発はズルいです…ずっとニヤニヤしてました🤣※健全な園芸チャンネルです
コメントありがとうございます!このパキッ、むにゅ~がたまらなくなります(笑)極めて真面目なチャンネルです(爆笑)
例年は自然に任せるのですが、今年は徒長が激しくおケツ割手術することにしました、タイムリーでありがたい動画でございました!
コメントありがとうございます!伸びケツをどうするかの判断って難しいですよね(^^;)参考になって良かったです♪
2度目の視聴です。育てているリトープスに、根本から脱皮してきたリトープスがありました。確かリトープスを割る動画があったと思い出して再度視聴しました。乳歯の下から永久歯が生えてきたみたいな感じで、どうしようかと思いましたが、永久歯がちゃんと生えるように乳歯を抜くのと同じですね。(と、勝手に理解しました😅)明日割ってあげます。とても参考になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!まさに乳歯と永久歯ですね(^_^)参考になって良かったです♪無事に成長しますように。
いつも動画ありがとうございます。室内温度が一年中一定の場合、春秋型の多肉とリトープスを同時に成長させるのは難しいですか??冬型多肉の管理が難しいです、、
コメントありがとうございます!私の感覚ですが、春秋も冬型も室内(15~18℃程度)では、同じように成長すると思います(^_^)
24℃くらいでは難しいですか??@@botanicalife_RANMARU
@@remlisguitar おそらく両方成長するとは思います。ハオルチアは確実に成長します。花については咲かないのが出るかもしれません。
リトープスの扱いに不安があったので、すご〜くありがたい動画でした☺️…オケツ おしり の度に(爆笑)楽しませていただきました😂らんまるさんの声が笑いなく尚更👍
コメントありがとうございます!真面目なトーンで、ふざける園芸UA-camrデス(笑)
おけつ連発で、笑っちゃいました(笑)持ってるリトープス、おけつにしか見えません(笑)
コメントありがとうございます!ケツだけ星人ですよね(笑)
らんまるさん良いタイミングでリトープスのお尻割りの動画ありがとうございます、自分のリトープスも一つだけお尻出してまして、どうすれば良いのか解らなかったんです、少し手助けしてみます
コメントありがとうございます!ちょうど良いタイミングで良かったです(^_^)他の植物より特殊なので、色々迷いますよね。
いつもためになる動画をありがとうございます!大変恐縮なのですが、室内管理のリトープスについて問題が発生してしまい、質問させていただきたいのですが、可能でしょうか?><複数のリトープスの株本と隣接する用土に、ふわふわとした薄いホコリのような白いカビが発生しました…扇風機をまわし、窓辺で日光をあてて育てていました。用土は軽石単体で、化粧砂として鹿沼土細粒をひいております。フリマアプリで入手した根が茶色く固くなった個体で、根出しするために、乾いたら少量の水をしばらく繰り返していました。二日前に少し根の抵抗を感じたので、昨日今日は水をあげていません。なのにカビ…😱室内の湿度が高いので、(簡易の湿度計で昨日は80%を越えていました。雨の日はすごく高くなります。)カビが喜んで出てきてしまったのでしゃうね…実はエケベリアにも同じようなカビが…💦やはりうちの環境が悪いのか…らんまるさんは、カビ対策などで、何かされていることはありますか?また、白いカビが出てきたときは、やはりカビのついた用土を除去して薬剤散布という対応が良いでしょうか?かわいいリトープス…ショックです…大変恐れ入りますが、もし可能でしたら御助言いただけますと幸いです。これからも動画を楽しみにしております…!✨
コメントありがとうございます!今年は我が家もエケベリアでうどんこ病が発生してしまいました(>_
オケツと健全な園芸チャンネルの件に吹きました🤣英訳されない事を祈念します🤣ただ、最近リトープスにも注目しているので参考になりました。
コメントありがとうございます!楽しんでいただけて良かったです(笑)
脱皮する植物なんて面白いですね〜ちょっと育てるの難しそうなので、動画見て満足していますそれにしても「おけつ」連発〜〜🤣
コメントありがとうございます!今日はオケツ祭りでした(笑)もしゲットする機会があれば、参考にしてみてください♪
リトープスのおけつ割り・・・興味深く拝見しました。いよいよ摩訶不思議な植物ですね(^^♪
コメントありがとうございます!楽しんでいただけて良かったです(^^)生き物の進化ってスゴイですよね♪
めっちゃ笑いながら観ました。オケツ!
コメントありがとうございます!オケツ連呼回でしたね(笑)
オケツの発音がバケツ🪣でずっと頭にバケツが浮かんでました😂😂😂以前、徒長してるのをちょこっと割ってみたらまだでした😅今度から触診しまーす(。-𖥦-。)今はお外にリトープスさんはいるのであんまり徒長してないかな〜でも割りたくなってしまう😅
コメントありがとうございます!確かに同じ発音でしたね(笑)1個割ると止まらなくなるんですよね(^^;)
おケツ何回も聞いているうちに、吹き出してしまいました🤣🤣以前おけつ割したことがあります。なかなかうまくいかなくて、カッターで開きましたが、手はプルプル😣新しいおケツを傷つけてしまい、その後から腐ってしまいました😓
コメントありがとうございます!慣れるとなんて事無いのですが、初めてだとドキドキしてしまいますよね(^^;)
リトープスって模様とかが脳みたいでグロいなと思っていたのですが、おケツと聞いていたらなんだかポップに思えるようになりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!イメージが少し良くなったようで嬉しいです(^^)蒙古斑があるおケツと思っていただければと思います♪
すいません💦何回もおケツ言うから笑いが止まりませんでした😂説明よりおケツが気になって😅リト-プス嫌だけど面白かったです。
コメントありがとうございます!外科手術のような動画になりました(笑)
おケツ連発w園芸チャンネルです、と出た時点で笑ってしまいました🤣ちょうどうちのリトがしわしわで、お水あげようか迷ってたとこなので助かります!さっそくおケツ開いて(あ、リトープスの話ですw)見てみますね😁
コメントありがとうございます!肛〇科チャンネルみたいになってしまいました(笑)
オケツナデナデ〜(´・ω・)ノ゛( 人 )ついこないだ自分も徒長したケツを割いてました自分以外にもリトープスのことをケツ呼ばわりしてるリトープス飼いの人がいて嬉しいです
コメントありがとうございます!おケツは十人十色と言うことで、私も収集を楽しんでおります(笑)
センスの良さを感じます🎵
コメントありがとうございます!嬉しいです(^_^)
モザイクが😂😂😂
コメントありがとうございます!おケツの手術だったので・・・(笑)
@@botanicalife_RANMARU おかげでリトープスが欲しくなったじゃないのよぉう🤣
おけつ😂😂
コメントありがとうございます!プリケツです(笑)
うちのリトープスに一個だけ横から新オケツを出してる子がいて〜😂、
ど〜したら良いかなぁ〜って悩んでいたら、
らんまるさんの動画を
思い出し、再度拝聴しました✨
お陰様で、軽く割ってあげたら、幼いオケツが見えてきました🌱
このまま、日当たりの良いところで、経過を見ていきたいと思います😊
ありがとうございました👍
コメントありがとうございます!
横ケツが出たんですね(笑)
我が家もその対応でちゃんと修正されているので、大丈夫だと思います(^_^)
あらためて拝見してます🍀*゜
やっぱり爆笑してしまいます😂🎉
コメントありがとうございます!
オケツ回ですね(笑)
今年もいくつか割れてきました(笑)
これは新しいオケツが…二つ………ニケツになってますww
コメントありがとうございます!
そこのリトープス止まりなさい!
って、ポリに言われちゃいますね(笑)
おけつ割る時モザイクかかるの爆笑でしたw
最近多肉植物はじめたので寝る時も出勤中も動画流しっぱなしにして聞いてます。今後とも参考にさせていただきます🥳
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて良かったです(^_^)
動画を投稿している甲斐があります♪
これからも頑張ります!
あっ、次は多肉回の予定です。
3:25爆笑しました😂
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて嬉しいです(^^)
ヤブ医者のお尻手術動画でした(笑)
おケツの連呼w
途中でお茶吹いちゃいましたw
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて良かったです(^_^)
またオケツ動画出します(笑)
ケツへの愛が強いんじゃ
コメントありがとうございます!
ここまでケツを連発する園芸UA-camrも珍しいかも知れません(笑)
割る作業、見てるのも気持ちいいですねー🪴
それにしてもおけつ連発はズルいです…ずっとニヤニヤしてました🤣
※健全な園芸チャンネルです
コメントありがとうございます!
このパキッ、むにゅ~がたまらなくなります(笑)
極めて真面目なチャンネルです(爆笑)
例年は自然に任せるのですが、今年は徒長が激しくおケツ割手術することにしました、タイムリーでありがたい動画でございました!
コメントありがとうございます!
伸びケツをどうするかの判断って難しいですよね(^^;)
参考になって良かったです♪
2度目の視聴です。
育てているリトープスに、根本から脱皮してきたリトープスがありました。
確かリトープスを割る動画があったと思い出して再度視聴しました。
乳歯の下から永久歯が生えてきたみたいな感じで、どうしようかと思いましたが、永久歯がちゃんと生えるように乳歯を抜くのと同じですね。
(と、勝手に理解しました😅)
明日割ってあげます。
とても参考になりました。
ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
まさに乳歯と永久歯ですね(^_^)
参考になって良かったです♪
無事に成長しますように。
いつも動画ありがとうございます。
室内温度が一年中一定の場合、春秋型の多肉とリトープスを同時に成長させるのは難しいですか??
冬型多肉の管理が難しいです、、
コメントありがとうございます!
私の感覚ですが、春秋も冬型も室内(15~18℃程度)では、同じように成長すると思います(^_^)
24℃くらいでは難しいですか??@@botanicalife_RANMARU
@@remlisguitar
おそらく両方成長するとは思います。
ハオルチアは確実に成長します。
花については咲かないのが出るかもしれません。
リトープスの扱いに不安があったので、すご〜くありがたい動画でした☺️
…オケツ おしり の度に(爆笑)
楽しませていただきました😂
らんまるさんの声が
笑いなく尚更👍
コメントありがとうございます!
真面目なトーンで、ふざける園芸UA-camrデス(笑)
おけつ連発で、笑っちゃいました(笑)持ってるリトープス、おけつにしか見えません(笑)
コメントありがとうございます!
ケツだけ星人ですよね(笑)
らんまるさん良いタイミングでリトープスのお尻割りの動画ありがとうございます、自分のリトープスも一つだけお尻出してまして、どうすれば良いのか解らなかったんです、少し手助けしてみます
コメントありがとうございます!
ちょうど良いタイミングで良かったです(^_^)
他の植物より特殊なので、色々迷いますよね。
いつもためになる動画を
ありがとうございます!
大変恐縮なのですが、
室内管理のリトープスについて
問題が発生してしまい、
質問させていただきたいのですが、可能でしょうか?><
複数のリトープスの株本と
隣接する用土に、
ふわふわとした
薄いホコリのような
白いカビが発生しました…
扇風機をまわし、窓辺で日光をあてて育てていました。
用土は軽石単体で、化粧砂として鹿沼土細粒をひいております。
フリマアプリで入手した
根が茶色く固くなった個体で、
根出しするために、乾いたら少量の水をしばらく繰り返していました。
二日前に少し根の抵抗を感じたので、
昨日今日は水をあげていません。
なのにカビ…😱
室内の湿度が高いので、
(簡易の湿度計で昨日は80%を越えていました。雨の日はすごく高くなります。)
カビが喜んで出てきてしまったのでしゃうね…
実はエケベリアにも同じようなカビが…💦
やはりうちの環境が悪いのか…
らんまるさんは、カビ対策などで、
何かされていることはありますか?
また、白いカビが出てきたときは、
やはりカビのついた用土を除去して薬剤散布という対応が良いでしょうか?
かわいいリトープス…
ショックです…
大変恐れ入りますが、
もし可能でしたら
御助言いただけますと幸いです。
これからも動画を楽しみにしております…!✨
コメントありがとうございます!
今年は我が家もエケベリアでうどんこ病が発生してしまいました(>_
オケツと健全な園芸チャンネルの件に吹きました🤣
英訳されない事を祈念します🤣
ただ、最近リトープスにも注目しているので参考になりました。
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて良かったです(笑)
脱皮する植物なんて面白いですね〜
ちょっと育てるの難しそうなので、動画見て満足しています
それにしても「おけつ」連発〜〜🤣
コメントありがとうございます!
今日はオケツ祭りでした(笑)
もしゲットする機会があれば、参考にしてみてください♪
リトープスのおけつ割り・・・興味深く拝見しました。
いよいよ摩訶不思議な植物ですね(^^♪
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけて良かったです(^^)
生き物の進化ってスゴイですよね♪
めっちゃ笑いながら観ました。
オケツ!
コメントありがとうございます!
オケツ連呼回でしたね(笑)
オケツの発音がバケツ🪣で
ずっと頭にバケツが浮かんでました😂😂😂
以前、徒長してるのをちょこっと
割ってみたらまだでした😅
今度から触診しまーす(。-𖥦-。)
今はお外にリトープスさんはいるのであんまり徒長してないかな〜
でも割りたくなってしまう😅
コメントありがとうございます!
確かに同じ発音でしたね(笑)
1個割ると止まらなくなるんですよね(^^;)
おケツ何回も聞いているうちに、吹き出してしまいました🤣🤣
以前おけつ割したことがあります。
なかなかうまくいかなくて、カッターで開きましたが、手はプルプル😣
新しいおケツを傷つけてしまい、その後から腐ってしまいました😓
コメントありがとうございます!
慣れるとなんて事無いのですが、初めてだとドキドキしてしまいますよね(^^;)
リトープスって模様とかが脳みたいでグロいなと思っていたのですが、おケツと聞いていたらなんだかポップに思えるようになりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
イメージが少し良くなったようで嬉しいです(^^)
蒙古斑があるおケツと思っていただければと思います♪
すいません💦何回もおケツ言うから笑いが止まりませんでした😂
説明よりおケツが気になって😅リト-プス嫌だけど面白かったです。
コメントありがとうございます!
外科手術のような動画になりました(笑)
おケツ連発w園芸チャンネルです、と出た時点で笑ってしまいました🤣
ちょうどうちのリトがしわしわで、お水あげようか迷ってたとこなので助かります!さっそくおケツ開いて(あ、リトープスの話ですw)見てみますね😁
コメントありがとうございます!
肛〇科チャンネルみたいになってしまいました(笑)
オケツナデナデ〜(´・ω・)ノ゛( 人 )
ついこないだ自分も徒長したケツを割いてました
自分以外にもリトープスのことをケツ呼ばわりしてるリトープス飼いの人がいて嬉しいです
コメントありがとうございます!
おケツは十人十色と言うことで、私も収集を楽しんでおります(笑)
センスの良さを感じます🎵
コメントありがとうございます!
嬉しいです(^_^)
モザイクが😂😂😂
コメントありがとうございます!
おケツの手術だったので・・・(笑)
@@botanicalife_RANMARU
おかげでリトープスが欲しくなったじゃないのよぉう🤣
おけつ😂😂
コメントありがとうございます!
プリケツです(笑)