価格3倍!意外と知らない革靴の価格差を徹底検証してみました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024
  • 意外と知らない革靴の価格差。私も今回じっくり靴を見つめる機会をいただきとても勉強になりましたのでシェアしたいと思います。
    Instagram
    / kutsuzanmai

    x.com/mRgHTGmK...
    チャンネル登録
    / @kutsuzanmai

КОМЕНТАРІ • 30

  • @jiji-nr3dc
    @jiji-nr3dc Місяць тому +10

    手入れをしない人は3万円の靴履いても1万円の靴履いても同じだから安い方買えば良い。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +4

      コメントありがとうございます。
      まさにその通りで何も高い靴が誰にでも適してるわけではないということなんですよね。動画の趣旨がダイレクトに伝わり嬉しいです。

  • @TMZZTM
    @TMZZTM Місяць тому +5

    足数多すぎる人はグッドイヤー製法の必要ないですし、海外ブランドは為替、関税の影響も大きいですよね。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      確かにそれも一理ありますね。足数多いと新品のグッドイヤーが足馴染みするにもかなりの時間がかかりますのでセメントやマッケイの方が向いている場合もありますね。
      海外ブランドが高嶺とならないくらい国力を上げていきたいものです😀

  • @user-po5ge6rp5y
    @user-po5ge6rp5y Місяць тому +3

    私は雨用とで使い別けてます。
    先日も雨用のガラスレザーがダメになったのでテクシーリュクスを購入しました。
    雨の日はセメントの方がいいので・・・。
    そう言えば広島のペンタさん、動画を全て削除しちゃいましたね。
    経営がヤバくて「助けて下さい」動画をアップしてたから心配ですね。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      機能性ビジネスシューズはホーキンスなども数々展開していますがテクシーリュクスも強いですね。
      ペンタさんには大変お世話になったのでとても心配しています。

  • @KT-kt4xh
    @KT-kt4xh Місяць тому +3

    1万円台のものは、アッパーはそれなりに質感があるような気がしますがソールの減り具合が玉石混交でどうせ履きつぶすなら少しでも安いものというのはよくわかります。初めてのグットイヤーなら5~6万円台のものをしっかりした店舗で購入した方が外さないような気がしており、その経験があって3万円台の方が失敗がないように思います。ちょうど、3万円台のバーウィックが急激に路面の凹凸が伝わるようになって疲れやすくなり、ダイナイトソールなのですがまだまだ履けるくらいの摩耗なので、どうしようかと思っていたのですが、多くの方からするとこの値段で修理するのって感じだと思うのですが、ようやく見つけた足に合うローファーで新しいものを見つける自身もないからオールソールという判断をしました。過去にレザーソールのバーウィックも所有していたのですが同じ症状があり、原因はわかりませんがそういう傾向があるのかなと思っています。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +3

      コメントありがとうございます。
      バーウィックは中のコルクの沈み込みが大きいものがあり、結構履かれた中古などはガッツリ前の人の足型が深く刻まれているものがあります。
      その点スコッチはコルクではなくスポンジ材なので沈み込みは少ないという利点もありますが一長一短なのかもしれません。
      オールソールももはや2万円時代ですのでランニングコストを考えての靴選びという提唱をさせていただきました。

    • @KT-kt4xh
      @KT-kt4xh Місяць тому +2

      @@kutsuzanmai バーウィックはそうなんですね。3万円台は微妙なんですよね。スコッチのアウトレットは私もおすすめなのですがグットイヤー初心者の選択肢になるかと言うと難しいところがあって、セメントから吸い上げてこれるリーガルの強さを感じます。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +3

      @@KT-kt4xh リーガルは安定ですよね。一般消費者はいろんなラインや幅広い価格帯で一体何が違うのかわからないという疑問をなるべく解消できるように解説していきたいと思います。
      スコッチは入門には適したブランドなんですがなんか敷居が高いんですよね。

  • @himawaridayoo
    @himawaridayoo Місяць тому +2

    こんばんは。大変参考になる動画をありがとうございます。やはりこれからもスコッチグレイン推しでいきたいです。
    ところでざんまいさんはタッセルローファーを持たない理由は何かありますか!?ローファーはコインしかお持ちでないと仰っていましたので。オンオフこそコインではなくタッセルだと思っています。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。やっぱりスコッチグレインはイチオシですね。
      そういえばスコッチグレインのタッセルローファーはタッセルの取り外しが出来てコインローファーとの2WAYなんですよね。気が利いてます。
      タッセルはドレスコード的には唯一スーツに合わせられるローファーと言われますのでまさにオンオフ兼用ですね。
      結婚しないのではなく出会いがない、そんな感じですかね😂

  • @lily.vincent
    @lily.vincent Місяць тому +2

    まじまじと拝見して意外と差がわかるのが…。靴紐ですね!安価な方はテカってることが多いと思います。動画の趣旨に関係ないですがアウトレットのスコッチグレイン、いよいよシワが素晴らしいですね😊。芸術的に良いシワになられたと思います。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      確かに紐のクオリティは如実ですよね。GUの靴は紐は交換するだけでも見違えました。
      スコッチは当たりでした。黒のストチはこれ一足で良いくらいです😂

  • @Bond838
    @Bond838 Місяць тому +2

    素材と製造方法や製造コストの差により、出来上がった靴に違いが生まれ、結果価格差に至るのかと思いました。もし加味することがあるとすれば、オーナー様自身、何足の革靴を所有するのか、使用方法は等々様々な事も重なってくるのかとも思った次第です。🤔

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      どちらの靴を選択するかは使用頻度と修理してまで履くかどうかだと思いますのでおっしゃるようにたくさん靴を所有していればリペアのサイクルも長くなりますので本格革靴も所有しやすいですね。
      安価な靴を選ぶ方ほど所有足数は少ないものですよね。

  • @user-vs4xg6pb9i
    @user-vs4xg6pb9i Місяць тому +2

    ピッチは耐久性の求められるウェルトなどはあえて細かくしないこともありますが、裁断の精度・コバの処理などはやっぱりコストがはっきりと出ますね
    染料の比率の高い革ってのは、ざんまいさんの手持ちだとマスターリーガルが代表格ですかね?次で革を変更するそうですが、初期ロットのブラウンは特に繊細そうです
    返りの悪さは、ウェストンとトリッカーズで嫌というほど体感したのでわかります笑

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      確かにオールソールで何度も縫い直すウエルトは元穴がズレたら穴が繋がっちゃいますね。
      マスターリーガルのブラウン、まさにその通りで現在耐久テスト中です。
      尖すぎです😂
      トリッカーズの動画は近々出す予定です。ウエストン地獄は未体験ですがそれだけが心残りです。

    • @sasapon1010
      @sasapon1010 Місяць тому +2

      雨用の靴として履くのはぜんぜんありですよね。私の場合カジュアルがメインなので、黒はGUリアルレザーの外羽根で、茶はトリッカーズのスエードです。
      冠婚葬祭向けに履き潰し型の黒ストチは持っておきたいところ。
      そう考えると用途はありそうですね😊

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +2

      @@sasapon1010 私も雨の日にはとても重宝してます。特に朝から土砂降りの日には迷わず履いてますがガラスレザー級の撥水です😀

    • @sasapon1010
      @sasapon1010 Місяць тому +2

      @@kutsuzanmai さん
      ポスト場所間違えました。
      申しわけありません。

  • @user-uf4kv6jd2p
    @user-uf4kv6jd2p Місяць тому +6

    お疲れ様です。
    世間一般の営業職で沢山歩く方はセメント靴で使い捨てが向いていると思います。
    ここぞの時は、良い靴で。
    セメントや、マッケイの靴は底が薄い物が多いです。良くソールが薄い事で足が疲れると言われますが軽い為私は結構好きです。
    グッドイヤーの靴は、果たしてオールソール迄して履くのか疑問です。
    3万円の靴に2万円出して修理するのかと。オールソール迄にトップリフトは3-4回は交換することを考えると、新品の靴が買える金額がかかります。
    エコではないですが中々難しい問題ですね。
    私みたいにムカデ野郎と呼ばれる位沢山持ってるマニアでも無い限り選択肢は限られておりますね。
    視聴様はマニアの方が多い気がしますが、靴を置く場所も限定されますので、大多数の方は履き潰しも致し方なく思います。
    趣味の方はご自由に。笑

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      安いグッドイヤーでもようやく履き慣らしたみたいな靴ならコスト度外視で修理される方もいますが私のような足軟弱でなければ新しいものを選ばれるのでしょうね。
      私もこの先新品の靴を買ってハーフラバーでも貼ってしまえばオールソールまで履けないと思います😂

  • @963makoto
    @963makoto 23 дні тому +1

    先日amazonより12,980円の
    キップレザー、マッケイ製法のビジネスシューズを提供いただきました
    予算のほとんどを革に使ってるのか?ソールやインソールは微妙な商品でした
    ネタになるなら差し上げますが😅

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  23 дні тому

      コメントありがとうございます。
      各メーカーセメントのモデルをそのままマッケイ縫いしたものを上位互換にしていたりしますよね。
      確かに興味あります。履けるサイズならオールソールしてみても面白そうですね😀

  • @everyturnchombo
    @everyturnchombo Місяць тому +2

    生涯コストはおそらくフランコリッチを履きつぶし続けるほうが安上がりと思いますけど…
    しかし、ざんまいさんが仰せの通りの価額ですよね。
    私はスコッチグレイン大好きです。
    しかし、一つだけ言わせてもらえれば、ストレートチップ作る時、世界一キャップをデカく作るのやめて欲しいです。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      高い靴はそれなりに維持費がかかる印象ですよね。
      確かにキャップの大きさって重要です。アレンなどは小さめですしREGALのロングノーズストレートチップはなんかアンバランスなんですよね。

  • @masamikurihara3228
    @masamikurihara3228 Місяць тому +2

    もう少しロジカルに説明した方が良いです。 よく理解できないです。

    • @kutsuzanmai
      @kutsuzanmai  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      次回作の参考にさせていただきます!