Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
以前から行灯カブの劣化したリアサスをリフレッシュさせたいと思っていましたが、なかなか上物が見つからず諦めていました。構造をわかり易く説明して頂いたおかげで一歩前進できそうな気がしてきました。ありがとうございます!
このノーマルルックの社外品が無いので、古い純正品に頼るしかないんですけど、今まで100%の確率でアブソーバーが抜けてました。そりゃ5.60年前のアブソーバーが抜けていない訳が無いのですが、この古い見た目のまま機能を復活させたいと思うと、この方法しか見つかりませんでした^^;一応日本で1番有名なリヤサスペンションのオーバーホールの専門的にも相談したんですが、このサスは不可能!って断言されました😂どうにかするしかないですね(笑)
6:09 あれってグリスニップルですか?
グリスニップルに見えますが、実はエアダンパーの空気の通り道のようなんですよね😅定かでは無いのですが、この頃のサスペンションはバネとゆっくり抜けたり入ったりする空気サスペンションの混合だったのではないかと推測します☺
@@supercub_hirokun_CH チェックバルブ付けたらエアサスになるかも?だけど昭和の砂埃の道でエアサス・・壊れると思うなあ
@@user-rurukin そうなんですよね😅だいたいどれも錆びて抜けてしまっています💦このあと錆びにくいオイル封入ダンパーになったようですね☺
3:04ティンティン、大丈夫でしたか?怪我には気を付けてください。
大黒さんティンティンは今のところ動作しているようで大丈夫のようです、ご心配ありがとうございます☺
C100のサスを復活させる動画、奥深くてすごいですね!とても勉強になりました!カブ専というのがうなずける、素晴らしい動画ですね!
カブじいさんコメントご視聴ありがとうございます☺本来こーいう動画まみれにしたいところなんですが、マニア過ぎて解らない(笑)って事でマニアネタは、たまーにアップします😅
自作SSTスゲー
サスペンションの分解SST当時はあったらしいのですけど、手に入らないので作ってみました😅
かもめ乗りです。自分はホースバンドとターンバックルで分解しました。下のコマはパーツリスト上の名前はリヤークッションボトムメタルとなっています。
IC35Lさんコメントありがとうございます☺やっぱりカモメや行灯オーナーさんは苦労するところですね💦塗装の傷リスク低減の為、今回はジャッキ式にした次第なんですよ😅ターンバックルも試したんですが、どうしても作業中の傷が気になって防護タワー追加してるうちに、下回りがジャッキになったという経緯で、以前の分解工具は動画にしてないのですが、コイツは改良を重ねた新バージョンになります✨
こんばんわ、またまた為になる動画、ありがとうございます😄カブのリアサスの中身は、こういう構造になってたんですね!私のリトルは、すぐに社外サスに変えてしまったので・・・勉強になりました!それにしても、見事にクリティカルヒットしたんですね(笑)大事に至らずによかったです😁そして、分解するために溶接で工具まで作ってしまうとは、毎度のことながら凄いです👍
ミックさんこんばんは☺危うくひろ子チャンネルになるところでしたよ(笑)このあと3台分サスペンションの塗装をやるので、どうせならと今後安心して最新モデルにも対応できる仕様にしました😅
カブのサスペンションは頑丈だね!
ですねぇ(^^)シンプルで互換性もあり、どうにかなりました👍
いつもわかりやすい動画ありがとうございます私のc70のフロントサスをプロカブのテレスコピックを移植したいのですが本付で会うか分かりませんでしょうか全く情報ないもんで情報おわりなら教えてください
ささやんさん、こんばんは☺コメントご視聴ありがとうございます~カブのフロント流用は大きく2種類に分かれます、2008年より前のモデル同士は互換性があり、2008年以降同士なら互換性があります。この年を跨ぐ移植は長さも太さも違うのでポン付けできません😭ささやんさんのカブ70は1986年式なので、2009年以降に生産されたカブプロのフロントは互換性がありません。2008年以前のカブのテレスコ化は、CD50.90やCL50.90、JAZZのフロントフォークを移植するのがセオリーです。ハンターカブ110やMD50.90なども互換性があります。頑張ってください~☺3日後くらいにCD50のフロントテレスコを移植したカブの動画が出ますので、よろしければそちらもどんな感じかご確認ください✨
@@supercub_hirokun_CH タイムリーに動画上がるのですね、楽しみです、その辺のパーツを物色しておきますwww、三叉ポン付け可能なのかな、、、楽しみだ、、、
ささやんさんハンドルストッパーの溶接くらいは覚悟しておいてください😅よろしくおねがいします~
@@supercub_hirokun_CH 詳しくありがとうございます、溶接は可能なんですが、せっかくの年代物のカブなのでオリジナルの形状を保ちたいと思いもあり、微妙です、動画を見て判断したいと思います
相変わらず解りやすい説明と実作業動画でした。C100も少しずつ進んでますね(笑)次回お会いする際には見られるかな?とか思いながら拝見しました☺️
タモさんおはようございます☺9/18の天竜ミーティングまでにはお披露目できたらと考えています✨今週末から組み立てる予定です〜💪
Tôi muốn mua phuộc nhún sau md honda
Xin hỏi một người Nhật sống ở Việt Nam👍
要約すると、JA07のショック部分にC100のショック下取り付け穴部分を取り付けるって事かな?
詩紋さんそーです!結論そうなりました、どれだけC100の部品を残して綺麗に機能するか検討したけど、ダンパーが分解できないので、下側の取り付け部分しか残りませんでした😭シュラウドが綺麗ならそのまま使えたっぽいけど、腐食が酷くて穴が空いてたので、再利用は厳しかったのです😅
@@supercub_hirokun_CH カブに限らずバイク一般のリアショックは基本オーバーホールはメーカー送りだからなぁ~。良くあそこまでバラせたと思いますよ☺️
詩紋さんアザッす😁カブのフルカバータイプは、スプリングコンプレッサーが使えないから、どうしても自作コンプレッサーにしなければならなかったんですよ💦カブのダンパーは非分解式らしいので、専門店でもオーバーホールはやってないとの事でした😭トホホ
こんばんは(^-^)お疲れ様です リアサス流用できるなんて‼️凄いです👍溶接機いいなぁ〜 僕も欲しいですヤフオクで新品ですか? 今週1週間めちゃくちゃ暑かったですねぇ〜天気がいいのは明日まで 日曜日からイマイチ僕は明日乗っちゃいます👍 旧カブ出来上がったらレトロツーリング行きましょう😁
ジュンパクさんこんばんは☺溶接機はヤフオクで新品を買いましたよ〜。社外品サスは太くてボディーに当たるし、新型カブのサスは長くて取り付けできないっていう悩み解消流用テクでした💪という訳でようやくC100の組み立てができるので、完成したら旧カブツーリングご一緒したいです😊今週暑かったですね💦ガレージの気温は40度超えで厳しいですが、頑張って仕上げていきますので、宜しくお願いします😁
この治具はいいですね。パンダジャッキなら簡単に入手出来ますし、サスペンション縮めるためだけなら十分な能力ありますもんね。これは頂きですw m(_ _)m
ひめちゃんありがとうございます☺これは怪我しにくく、塗装面も傷まないので安心して作業できます✨ナットを緩める時に角やバリで手を切る可能性がありますので、バリ取りやコーナーガードなど工夫されてみてくださいね☺
@@supercub_hirokun_CH さんカブではないのですか、ちょうと倒立フォークのOHしようと思っていたところなんです。外し方がほぼ同じなので、直感的にコレいける!って思いましたよ。バネの力は怖いですもんね。しっかり固定出来て安全に楽に作業出来るのが一番ですもんね。大変参考になりました。m(_ _)m
専用の治具まで作るとか凄いですね〜!お店に出してもサスペンションの修理なんてしなさそう😂
ノブヤマさん今回はマニアック全開でいきました(笑)普通はリヤサスペンション壊れたら新品に交換なんですけどね😅この年代は新品が出ませんのでこういう事になりました☺コメントご視聴ありがとうございます~(^^)
こんにちは←(>▽
かなささんコメントありがとうございます☺そーいうイメージですね✨見た目は古いままで中身は新型みたいな。最後に出た青い1965年型を2000年以降の機能を備えて復活させたいんで、こーなりました☺
動画アップお疲れ様です流石ですねアブソーバの入れ換え私もアブソーバには拘りが有り今はストックだけでもC100~行灯用今ある四台分はヨシムラ~武川~純正~リトル~CT~モンキー~鉄カブ用です~行灯用の左側のスイッチなど家の中がバイクと車の部品だらけ又の動画を楽しみにしていますヨロシクお願いいたしますです\(^_^)/
ドラモンさんかなり溜め込んでますね😂古いのを維持するにはある程度貯めておかないといけないサダメ✨これを気に使えるサスペンションと使えないサスを仕分けしていこうと考えてます☺僕もサスペンションだけで16本くらいストックしてるんですよ💦
オーバーホールではなくスワップですか。
埼玉県のテクニクスさんでも、カブのリヤサスペンションはオーバーホールできないとの事ですので、スーパーカブのリヤサスペンションのオーバーホールは不可能という事になりますね、綺麗にするだけでは納得いきませんし、サスペンションとして機能して欲しいので、今回スワップで短くする方法としました。ネジ取り付け部の見た目がアルミからメッキになってしまうところが難点なんですが機能優先なので仕方ないと割り切っています。
油圧のダンパーがシールの油漏れに為るのか内部のダンパーを替えるのもSSTが必要なのですね
zaku3939zakuさんそーなんですよ💦昔はSSTが売ってたんですけど、90年代後半から分解しない前提でマニュアルが改定されたみたいで、SSTも無くなってしまい、今回作製に踏み切った次第です😅コメントご視聴ありがとうございました✨
以前から行灯カブの劣化したリアサスをリフレッシュさせたいと思っていましたが、なかなか上物が見つからず諦めていました。構造をわかり易く説明して頂いたおかげで一歩前進できそうな気がしてきました。ありがとうございます!
このノーマルルックの社外品が無いので、古い純正品に頼るしかないんですけど、今まで100%の確率でアブソーバーが抜けてました。そりゃ5.60年前のアブソーバーが抜けていない訳が無いのですが、この古い見た目のまま機能を復活させたいと思うと、この方法しか見つかりませんでした^^;
一応日本で1番有名なリヤサスペンションのオーバーホールの専門的にも相談したんですが、このサスは不可能!って断言されました😂
どうにかするしかないですね(笑)
6:09 あれってグリスニップルですか?
グリスニップルに見えますが、実はエアダンパーの空気の通り道のようなんですよね😅定かでは無いのですが、この頃のサスペンションはバネとゆっくり抜けたり入ったりする空気サスペンションの混合だったのではないかと推測します☺
@@supercub_hirokun_CH チェックバルブ付けたらエアサスになるかも?だけど昭和の砂埃の道でエアサス・・壊れると思うなあ
@@user-rurukin そうなんですよね😅だいたいどれも錆びて抜けてしまっています💦このあと錆びにくいオイル封入ダンパーになったようですね☺
3:04ティンティン、大丈夫でしたか?怪我には気を付けてください。
大黒さん
ティンティンは今のところ動作しているようで大丈夫のようです、ご心配ありがとうございます☺
C100のサスを復活させる動画、奥深くてすごいですね!
とても勉強になりました!
カブ専というのがうなずける、素晴らしい動画ですね!
カブじいさん
コメントご視聴ありがとうございます☺本来こーいう動画まみれにしたいところなんですが、マニア過ぎて解らない(笑)って事でマニアネタは、たまーにアップします😅
自作SSTスゲー
サスペンションの分解SST当時はあったらしいのですけど、手に入らないので作ってみました😅
かもめ乗りです。自分はホースバンドとターンバックルで分解しました。下のコマはパーツリスト上の名前はリヤークッションボトムメタルとなっています。
IC35Lさん
コメントありがとうございます☺
やっぱりカモメや行灯オーナーさんは苦労するところですね💦
塗装の傷リスク低減の為、今回はジャッキ式にした次第なんですよ😅
ターンバックルも試したんですが、どうしても作業中の傷が気になって防護タワー追加してるうちに、下回りがジャッキになったという経緯で、以前の分解工具は動画にしてないのですが、コイツは改良を重ねた新バージョンになります✨
こんばんわ、またまた為になる動画、ありがとうございます😄
カブのリアサスの中身は、こういう構造になってたんですね!
私のリトルは、すぐに社外サスに変えてしまったので・・・勉強になりました!
それにしても、見事にクリティカルヒットしたんですね(笑)
大事に至らずによかったです😁
そして、分解するために溶接で工具まで作ってしまうとは、毎度のことながら凄いです👍
ミックさん
こんばんは☺
危うくひろ子チャンネルになるところでしたよ(笑)
このあと3台分サスペンションの塗装をやるので、どうせならと今後安心して最新モデルにも対応できる仕様にしました😅
カブのサスペンションは頑丈だね!
ですねぇ(^^)シンプルで互換性もあり、どうにかなりました👍
いつもわかりやすい動画ありがとうございます私のc70のフロントサスをプロカブのテレスコピックを移植したいのですが本付で会うか分かりませんでしょうか全く情報ないもんで情報おわりなら教えてください
ささやんさん、こんばんは☺
コメントご視聴ありがとうございます~
カブのフロント流用は大きく2種類に分かれます、2008年より前のモデル同士は互換性があり、2008年以降同士なら互換性があります。
この年を跨ぐ移植は長さも太さも違うのでポン付けできません😭
ささやんさんのカブ70は1986年式なので、2009年以降に生産されたカブプロのフロントは互換性がありません。
2008年以前のカブのテレスコ化は、CD50.90やCL50.90、JAZZのフロントフォークを移植するのがセオリーです。
ハンターカブ110やMD50.90なども互換性があります。
頑張ってください~☺
3日後くらいにCD50のフロントテレスコを移植したカブの動画が出ますので、よろしければそちらもどんな感じかご確認ください✨
@@supercub_hirokun_CH
タイムリーに動画上がるのですね、楽しみです、その辺のパーツを物色しておきますwww、三叉ポン付け可能なのかな、、、楽しみだ、、、
ささやんさん
ハンドルストッパーの溶接くらいは覚悟しておいてください😅よろしくおねがいします~
@@supercub_hirokun_CH 詳しくありがとうございます、溶接は可能なんですが、せっかくの年代物のカブなのでオリジナルの形状を保ちたいと思いもあり、微妙です、動画を見て判断したいと思います
相変わらず解りやすい説明と実作業動画でした。
C100も少しずつ進んでますね(笑)
次回お会いする際には見られるかな?とか思いながら拝見しました☺️
タモさん
おはようございます☺
9/18の天竜ミーティングまでにはお披露目できたらと考えています✨
今週末から組み立てる予定です〜💪
Tôi muốn mua phuộc nhún sau md honda
Xin hỏi một người Nhật sống ở Việt Nam👍
要約すると、JA07のショック部分にC100のショック下取り付け穴部分を取り付けるって事かな?
詩紋さん
そーです!結論そうなりました、どれだけC100の部品を残して綺麗に機能するか検討したけど、ダンパーが分解できないので、下側の取り付け部分しか残りませんでした😭
シュラウドが綺麗ならそのまま使えたっぽいけど、腐食が酷くて穴が空いてたので、再利用は厳しかったのです😅
@@supercub_hirokun_CH カブに限らずバイク一般のリアショックは基本オーバーホールはメーカー送りだからなぁ~。
良くあそこまでバラせたと思いますよ☺️
詩紋さん
アザッす😁カブのフルカバータイプは、スプリングコンプレッサーが使えないから、どうしても自作コンプレッサーにしなければならなかったんですよ💦
カブのダンパーは非分解式らしいので、専門店でもオーバーホールはやってないとの事でした😭トホホ
こんばんは(^-^)お疲れ様です
リアサス流用できるなんて‼️
凄いです👍
溶接機いいなぁ〜
僕も欲しいです
ヤフオクで新品ですか?
今週1週間めちゃくちゃ暑かったですねぇ〜
天気がいいのは明日まで
日曜日からイマイチ
僕は明日乗っちゃいます👍
旧カブ出来上がったら
レトロツーリング行きましょう😁
ジュンパクさん
こんばんは☺溶接機はヤフオクで新品を買いましたよ〜。
社外品サスは太くてボディーに当たるし、新型カブのサスは長くて取り付けできないっていう悩み解消流用テクでした💪
という訳でようやくC100の組み立てができるので、完成したら旧カブツーリングご一緒したいです😊
今週暑かったですね💦ガレージの気温は40度超えで厳しいですが、頑張って仕上げていきますので、宜しくお願いします😁
この治具はいいですね。パンダジャッキなら簡単に入手出来ますし、サスペンション縮めるためだけなら十分な能力ありますもんね。
これは頂きですw m(_ _)m
ひめちゃん
ありがとうございます☺
これは怪我しにくく、塗装面も傷まないので安心して作業できます✨
ナットを緩める時に角やバリで手を切る可能性がありますので、バリ取りやコーナーガードなど工夫されてみてくださいね☺
@@supercub_hirokun_CH さん
カブではないのですか、ちょうと倒立フォークのOHしようと思っていたところなんです。外し方がほぼ同じなので、直感的にコレいける!って思いましたよ。バネの力は怖いですもんね。しっかり固定出来て安全に楽に作業出来るのが一番ですもんね。大変参考になりました。m(_ _)m
専用の治具まで作るとか凄いですね〜!お店に出してもサスペンションの修理なんてしなさそう😂
ノブヤマさん
今回はマニアック全開でいきました(笑)普通はリヤサスペンション壊れたら新品に交換なんですけどね😅この年代は新品が出ませんのでこういう事になりました☺
コメントご視聴ありがとうございます~(^^)
こんにちは←(>▽
かなささん
コメントありがとうございます☺
そーいうイメージですね✨見た目は
古いままで中身は新型みたいな。
最後に出た青い1965年型を2000年以降の機能を備えて復活させたいんで、こーなりました☺
動画アップお疲れ様です流石ですねアブソーバの入れ換え私もアブソーバには拘りが有り今はストックだけでもC100~行灯用今ある四台分はヨシムラ~武川~純正~リトル~CT~モンキー~鉄カブ用です~行灯用の左側のスイッチなど家の中がバイクと車の部品だらけ又の動画を楽しみにしていますヨロシクお願いいたしますです\(^_^)/
ドラモンさん
かなり溜め込んでますね😂古いのを維持するにはある程度貯めておかないといけないサダメ✨
これを気に使えるサスペンションと使えないサスを仕分けしていこうと考えてます☺僕もサスペンションだけで16本くらいストックしてるんですよ💦
オーバーホールではなくスワップですか。
埼玉県のテクニクスさんでも、カブのリヤサスペンションはオーバーホールできないとの事ですので、スーパーカブのリヤサスペンションのオーバーホールは不可能という事になりますね、綺麗にするだけでは納得いきませんし、サスペンションとして機能して欲しいので、今回スワップで短くする方法としました。
ネジ取り付け部の見た目がアルミからメッキになってしまうところが難点なんですが機能優先なので仕方ないと割り切っています。
油圧のダンパーがシールの油漏れに為るのか
内部のダンパーを替えるのもSSTが必要なのですね
zaku3939zakuさん
そーなんですよ💦昔はSSTが売ってたんですけど、90年代後半から分解しない前提でマニュアルが改定されたみたいで、SSTも無くなってしまい、今回作製に踏み切った次第です😅
コメントご視聴ありがとうございました✨