Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
感動しました❤
ありがとうございます😊林業という仕事の認知度がまずは子どもたちにも広く知られてほしいなあという想いです。
小学生に向けての授業との事ですが、この位の時間で簡単に林業の流れを説明する動画は、とてもわかりやすくて文書にもひらがなで説明がされていてとても見やすかったですよ~😆後は、バタさんの饒舌な説明が加わると思うので山の大切さをふんだんに子供達に伝える事でしょう😄凄く楽しい授業になると思いますよ。頑張って下さい
Gottyさんの安定の、やさしさの詰まったコメント、夫婦でいつもありがたく思っております☺️!ばたさんの饒舌な説明、それはまちがいないですね…!時折、妻・セイカのツッコミも入れつつ、子どもたちに笑ってもらいながら、しっかり学んでもらう授業にできればと思います!!!
伐採から市場まで持っていて、人件費、重機代等かかると思いますが、利益水準的にはいかがですか❓やるだけの対価はある感じですか?私は千葉県で伐採していて自然の中で仕事でき充実感を感じています。今回は金銭面的部分での対価をお聞きしたいです。
ご視聴&コメントありがとうございます。利益水準の正確な意味は分かりませんが、正直に言うと持ち山を自ら手入れするのでなければ、残念ながら利益率はけっして高くはありません。そう言ってしまうと夢がないようですが、林業は資源の活用・国土保全の意味でもとても重要な仕事だと考えており、誰かがやらなければいけない仕事なのは間違いないので、たま~に任せてもらう条件の良い現場の時や、複業などでバランスを取りながらやっているのが現状です。
勉強になります。ありがとうございます。最近、話題になっているインボイス制度って林業にも影響あるのでしょうか。
コメント&ご視聴ありがとうございます!私たち夫婦は個人事業主として林業を営んでおりますので、やはり影響は免れることはできないと考えています。
簡易製材機と大きい丸鋸はどっちがいいですか?
コメントありがとうございます!私たちの動画で出てくる2種類の製材機のことを言われていますでしょうか?そうであれば、それぞれメリット、デメリットがあるので、よくよく調べて、用途に合った方を選ばれるといいかと思います。
どんぐりを植えたら植林したことになりますか?(伐採届けの植林の計画)許可は下りますか?無知ですみません。
ご視聴&コメントありがとうございます!補助対象になるか?ということであれば、都道府県により対象の樹種が違うようですね。わが家は趣味でやっていますが😂
良い教材を作られましたね。小学校3・4年生の子供の記憶の片隅に置くには良いと思います。5・6年生で林業だけでなく漁業・農業でも6次産業の必要性を考え出す子も出てくるのではないかと、勝手に思ってます。これからも体にきおつけて下さい。
大変嬉しいコメントありがとうございます!来月この動画を使って、子どもたちに林業のこと、今お話できる精一杯のことを伝えてきたいと思います!他の1次産業も盛り上げていきたいですね…!
@@seyca_lifestyle 早速のご返答ありがとうございます。生産の1次、製造・加工の2次、販売の3次で6次産業なのでしょうが、お二人はUA-camで1次・2次を体現記録されているのですからすごい事です。岩手県の牡蠣業の方はコレにプラスで、山間部の林業の方を巻き込み植林と山の保全の大切さを言ってます。震災後も続けておられるみたいです。山が良くないと平野部の水が良くないし、その水が良くないと海も良くないと…実際に山の整備する前と後では、牡蠣の成長や質が違う様です。一度自然を汚せば、元に戻すには時間は掛かりますが、自然は答えてくれます。頑張りましょう!
秋田のマタギ(猟師)が山に入る時には酒と米とオコゼをお供えしてから入山するって昔に聞きましたけど、地方は違えど似たような風習ってあるんですね!
いつもご視聴&コメントありがとうございます☺️!お供えものの内容が少し違ったりするようですが、やっぱりあるんですね〜。こういう文化、目には見えないことだけど、大事にしていきたいですね。
お疲れ様です。いわゆる自伐型林業という林業ですか?
コメント&ご視聴ありがとうございます!林業を生業とし、山と向き合っているうちに、自分の考える「いい山づくり」というものが固まってくるものの、他人の山の手入れをすることではすべてを実践することが難しくなってきました。結果、ゆずっていただける山を購入し、自らの持ち山で実践していく他ないな、というのが実感としてあり、その点で「いわゆる自伐型林業」というものとは違うのかなと思ってます。
ドングリで広葉樹を増やす試みに賛同します。😀
ご視聴&コメントありがとうございます♫特に高知県は針葉樹林が多いので、広葉樹の割合も少しずつ、微力ながら増やしていきたいなと思っています☺️今年の冬に植え替えも行うので、またその様子も配信していきます✨
山によっては沢や急勾配での作業はかなり大変植え付けから下刈りもかなり体力使いますし、蜂にも気をつかう等々過酷過ぎますね
コメント&ご視聴ありがとうございます!キツイ仕事なのは間違いないですよね。なので「地域で誰かやってくれる人がおらんかな…」とずっと考えてましたが、やっぱりでてこない。ならば、そう考えてる自分たちがやるしかないと腹をくくったとこです。まずは家を建てないかんので、本格始動はまだ先にはなりますが…。
子供はゲームが好きなので、あつ森とかマイクラとかのクラフト系のゲームに絡めて説明したら食いついてくるのではないかと。
ご視聴&コメントありがとうございます!なるほど!!!確かにそういうとっつきやすいものに絡めて…というのは、ありですよね。貴重なご意見ありがたいです☺️!
男が重機を運転してるとこは まぁ ありふれたものですが女性が 重機やダンプ運転してるのは目を引きますねぇほんと いつ見ても大したもんだと思ってしまう
ご視聴&コメントありがとうございます!まだまだ練習が必要ですが、慎重に頑張っていきたいと思います…!!
感動しました❤
ありがとうございます😊林業という仕事の認知度がまずは子どもたちにも広く知られてほしいなあという想いです。
小学生に向けての授業との事ですが、この位の時間で簡単に林業の流れを説明する動画は、とてもわかりやすくて文書にもひらがなで説明がされていてとても見やすかったですよ~😆
後は、バタさんの饒舌な説明が加わると思うので山の大切さをふんだんに子供達に伝える事でしょう😄
凄く楽しい授業になると思いますよ。
頑張って下さい
Gottyさんの安定の、やさしさの詰まったコメント、夫婦でいつもありがたく思っております☺️!
ばたさんの饒舌な説明、それはまちがいないですね…!時折、妻・セイカのツッコミも入れつつ、子どもたちに笑ってもらいながら、しっかり学んでもらう授業にできればと思います!!!
伐採から市場まで持っていて、人件費、重機代等かかると思いますが、利益水準的にはいかがですか❓
やるだけの対価はある感じですか?
私は千葉県で伐採していて自然の中で仕事でき充実感を感じています。
今回は金銭面的部分での対価をお聞きしたいです。
ご視聴&コメントありがとうございます。
利益水準の正確な意味は分かりませんが、正直に言うと持ち山を自ら手入れするのでなければ、残念ながら利益率はけっして高くはありません。
そう言ってしまうと夢がないようですが、林業は資源の活用・国土保全の意味でもとても重要な仕事だと考えており、誰かがやらなければいけない仕事なのは間違いないので、たま~に任せてもらう条件の良い現場の時や、複業などでバランスを取りながらやっているのが現状です。
勉強になります。ありがとうございます。
最近、話題になっているインボイス制度って林業にも影響あるのでしょうか。
コメント&ご視聴ありがとうございます!私たち夫婦は個人事業主として林業を営んでおりますので、やはり影響は免れることはできないと考えています。
簡易製材機と大きい丸鋸はどっちがいいですか?
コメントありがとうございます!私たちの動画で出てくる2種類の製材機のことを言われていますでしょうか?そうであれば、それぞれメリット、デメリットがあるので、よくよく調べて、用途に合った方を選ばれるといいかと思います。
どんぐりを植えたら植林したことになりますか?(伐採届けの植林の計画)許可は下りますか?
無知ですみません。
ご視聴&コメントありがとうございます!補助対象になるか?ということであれば、都道府県により対象の樹種が違うようですね。わが家は趣味でやっていますが😂
良い教材を作られましたね。
小学校3・4年生の子供の記憶の片隅に置くには良いと思います。5・6年生で林業だけでなく漁業・農業でも6次産業の必要性を考え出す子も出てくるのではないかと、勝手に思ってます。
これからも体にきおつけて下さい。
大変嬉しいコメントありがとうございます!来月この動画を使って、子どもたちに林業のこと、今お話できる精一杯のことを伝えてきたいと思います!他の1次産業も盛り上げていきたいですね…!
@@seyca_lifestyle 早速のご返答ありがとうございます。
生産の1次、製造・加工の2次、販売の3次で6次産業なのでしょうが、お二人はUA-camで1次・2次を体現記録されているのですからすごい事です。
岩手県の牡蠣業の方はコレにプラスで、山間部の林業の方を巻き込み植林と山の保全の大切さを言ってます。震災後も続けておられるみたいです。山が良くないと平野部の水が良くないし、その水が良くないと海も良くないと…
実際に山の整備する前と後では、牡蠣の成長や質が違う様です。
一度自然を汚せば、元に戻すには時間は掛かりますが、自然は答えてくれます。頑張りましょう!
秋田のマタギ(猟師)が山に入る時には酒と米とオコゼをお供えしてから入山するって昔に聞きましたけど、地方は違えど似たような風習ってあるんですね!
いつもご視聴&コメントありがとうございます☺️!お供えものの内容が少し違ったりするようですが、やっぱりあるんですね〜。こういう文化、目には見えないことだけど、大事にしていきたいですね。
お疲れ様です。いわゆる自伐型林業という林業ですか?
コメント&ご視聴ありがとうございます!
林業を生業とし、山と向き合っているうちに、自分の考える「いい山づくり」というものが固まってくるものの、他人の山の手入れをすることではすべてを実践することが難しくなってきました。
結果、ゆずっていただける山を購入し、自らの持ち山で実践していく他ないな、というのが実感としてあり、その点で「いわゆる自伐型林業」というものとは違うのかなと思ってます。
ドングリで広葉樹を増やす試みに賛同します。😀
ご視聴&コメントありがとうございます♫特に高知県は針葉樹林が多いので、広葉樹の割合も少しずつ、微力ながら増やしていきたいなと思っています☺️今年の冬に植え替えも行うので、またその様子も配信していきます✨
山によっては沢や急勾配での作業はかなり大変
植え付けから下刈りもかなり体力使いますし、蜂にも気をつかう等々過酷過ぎますね
コメント&ご視聴ありがとうございます!
キツイ仕事なのは間違いないですよね。なので「地域で誰かやってくれる人がおらんかな…」とずっと考えてましたが、やっぱりでてこない。
ならば、そう考えてる自分たちがやるしかないと腹をくくったとこです。まずは家を建てないかんので、本格始動はまだ先にはなりますが…。
子供はゲームが好きなので、あつ森とかマイクラとかのクラフト系のゲームに絡めて説明したら食いついてくるのではないかと。
ご視聴&コメントありがとうございます!なるほど!!!確かにそういうとっつきやすいものに絡めて…というのは、ありですよね。貴重なご意見ありがたいです☺️!
男が重機を運転してるとこは まぁ ありふれたものですが
女性が 重機やダンプ運転してるのは目を引きますねぇ
ほんと いつ見ても大したもんだと思ってしまう
ご視聴&コメントありがとうございます!まだまだ練習が必要ですが、慎重に頑張っていきたいと思います…!!