Line6 HELIXは『Sag Bias BiasX』の設定で化ける!Helix音作り

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @LIG2525
    @LIG2525 2 місяці тому

    めちゃめちゃ参考になります! ありがとうございます!

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  2 місяці тому

      コメントありがとうございます♪

  • @VV-qi8uc
    @VV-qi8uc 2 місяці тому

    HX STOMP使ってますがこの部分は弄っていなかったのでとても参考になります!
    続編をお待ちしております。

  • @ぴぴぴん-n5j
    @ぴぴぴん-n5j 3 місяці тому

    すごい、、、とても有益な情報ですね!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます!

  • @ts531
    @ts531 3 місяці тому +2

    ありがとうございます。
    HELIX floor持ちの万年初心者です。
    HELIXの動画はたくさん見ていますが、正直海外勢はよくわからず、結局持て余しています。
    SUGIZOサウンドを目指しています。
    またHELIX関係の動画作成してください。

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  3 місяці тому

      SUGIZOサウンドってロングサスティンと広いディレイみたいな印象で合ってますか?
      Helixならイケそうっすね!

  • @ゴン丸-j4y
    @ゴン丸-j4y 2 місяці тому

    HD500から使ってHelixも発売から使ってます。Sagまわりは鈴木さんが昔動画にしてた記憶が。
    おすすめに上がってきたので拝見しましたが内容も分かりやすく最近ユーザーになった方にも有益な内容ですね。

  • @GAULLLL
    @GAULLLL 3 місяці тому

    私はhx stompユーザーですが、とても参考になりました!次の動画も楽しみにしてます👍

  • @akira-ozy-metal2813
    @akira-ozy-metal2813 2 місяці тому

    初めまして🎸
    THE ALFEE LOUDNESS好きな55歳ですが、HELIXをメインで弾いていますが、一年前あるアクシデントからHELIXのプリセットが全て消えてしまいました..PCのバックアップもしてなかったので、全て一から音作りしてます😂
    LINE6のHPでユーザーの方のプリセットをDRしたりして音色を増やしていますが、中々自分好みの音にならなくて...模索していたら、このチャンネルな繋がりました
    このようなやり方があるんですね
    海外の方の動画みてもわからないので🤣 勉強になります
    デジタル、MIDI苦手な世代ですが、
    折角ええ機材、ギターあるので頑張ります!
    また、動画楽しみにしています🎸🤘

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  2 місяці тому +1

      なんか大変そうすね。
      また1からやると違った結果になったりして面白いかもですね!

  • @redshoesboogie
    @redshoesboogie 2 місяці тому

    長年の悩みが解けましたwありがとうございます。

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  2 місяці тому

      おめでとうございます🎉
      長い間大変でしたね

  • @工藤洋-o7v
    @工藤洋-o7v 3 місяці тому

    凄ぃですね 今は、僕は、まだHD500ですが 確か バイアスとか あったのでいじってみます

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  3 місяці тому

      自分も数年前までHD500でした!

  • @ゴーゴートーキョー
    @ゴーゴートーキョー 3 місяці тому

    ずーーーーーーーーっと疑問だった事が少し分かった気がしました! ありがとうございますありがとうございます😆

  • @flightnarita4603
    @flightnarita4603 7 днів тому

    興味深いビデオをありがとうございます。
    「サグ」は、電源のパラメータだと思います。
    これは
    「アンプの電源にガツンと負荷がかかったときに、電源がその急激な負荷変動をものともせずに、パワーを供給しつづけられるか」
    を変えています。
    電源の供給能力が弱い(足りない)と、「ガツンと負荷が来ても微動だにせずに一定」とはならずに、ガクンと下がってしまったりします。
    例えば直流電源だったら、一瞬ガクンと電源電圧が下がってしまいます。
    その「一瞬下がっちゃってる波形の様子」を、「サグってる」とか形容することがあります。
    サグを低く設定=サグらない=電源が強力でヘコたれない=アタックの負荷変動でも、アンプ内部の波形が変形せずにでてくる。
    サグを高く設定=サグってる=電源が弱くてヘコたれる=アタックの急激な変動を支えきれずに、アンプ内部の波形が上がりきらない。
    となります。
    篤志さんが「モダンな感じ、ヴィンテージっぽい」と表現なさっていたのは、まさにおっしゃる通りと思います。
    新しい設計手法は、電源はガッチリと固めた上で、設計者の意図した回路動作を載せていきます。ビルの基礎をガッチリ作るのと同じです。
    ヴィンテージ機材(どうしても設計思想が古め)は、その辺りが正直怪しい設計もあるそうです。
    しかし、その怪しい挙動の電源が、当時の設計者もおそらく想像しなかったマジックを生み出しているのだから、わからないものですね。

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  7 днів тому

      お詳しいですね!LINE6のなんかに書いてあったSagの説明とピッタリ合致してると思います。
      ウチでは極力小難しい表現しないようにしてんですけど、こうして有識者の方来るとやっぱ嬉しいっすね!

    • @flightnarita4603
      @flightnarita4603 4 дні тому

      @@csharp_atsushi 篤志さんがとても面白い題材でビデオを作ってくださっている(しかも大変わかりやすく、理屈も通っている)ので、
      たまたま私が知る範囲でいくらかでも情報さしあげられれば・お役に立てればと、おせっかいしてしまいました。

  • @gutaroo-man
    @gutaroo-man Місяць тому

    もしかして、、、キャンプもお好きですか?!?
    違っていたら意味の分からないコメントごめんなさい💦
    僕もhelix使っていまして、とても勉強になります!

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  Місяць тому +1

      好きですよー
      アッチも見てもらったことありますか?

    • @gutaroo-man
      @gutaroo-man Місяць тому

      @@csharp_atsushi はい!!!やっぱり!!!!!凄く嬉しいです!あちらもキャンプ初心者の頃に凄く楽しく毎晩のように見させてもらってました!(1万円企画等)
      まさかギタリストの方だったとは…!

    • @csharp_atsushi
      @csharp_atsushi  Місяць тому

      よく分かりましたね!
      こちらも引き続きよろしくお願いします