大正時代の相撲 横綱土俵入り 大錦卯一郎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @アンリミテッド-x3j
    @アンリミテッド-x3j  Рік тому +16

    国立映画アーカイブが公開したものです

  • @シェルティ大学
    @シェルティ大学 18 днів тому +2

    大錦卯一郎、しっかりと腰が下りて、素晴らしいせり上がりです。まさに模範というべき手数入り。

  • @古森鉄舟-b7o
    @古森鉄舟-b7o 7 місяців тому +7

    感動モノですね!大錦の土俵入りは写真でも見た事ないのに映像で見れるとは思いませんでした。
    ありがとうございました。

  • @ToroDrum
    @ToroDrum 7 місяців тому +6

    こんな貴重な映像が見れるとは……😳👍

  • @用無し犬
    @用無し犬 19 днів тому +1

    大錦卯一郎の映像は初めて見た。これは貴重🎉

  • @山口桂-f9l
    @山口桂-f9l 26 днів тому +2

    第26代横綱大錦卯一郎の横綱土俵入り初めて見ました。と、言うか大錦卯一郎の動く映像自体初めてだと思います。本当にありがとうございました。大錦関は明治時代までの昔の取り口から、先に十分となって相手に廻しを与えず一気に攻める現代相撲の原点、近代相撲の開祖ですね。稽古の仕方にしてもそうです。見取り稽古の重要さも大錦関からだと思います。

  • @4-ng3ip
    @4-ng3ip Рік тому +16

    まさか令和になって大錦の映像が見れるなんて😂
    感激です。
    アップしていただき有難うございます‼️

  • @s-jet4287
    @s-jet4287 Рік тому +14

    貴重な映像ありがとうございます。
    大錦も現代の力士と比べると小柄に分類されてしまうでしょうが、この映像を見る限り、現代の力士とも見劣りしない見事な体格をしています。

  • @j.n6478
    @j.n6478 Рік тому +27

    うおっ!!大錦の土俵入り!!これ国宝級の映像ですよ!!

  • @gettershin7406
    @gettershin7406 7 місяців тому +8

    太刀山と栃木山に挟まれて地味だが、この大錦もかなりの強豪横綱。太刀山に引導を渡した人。ゴタゴタの責任を取り髷を切り、そのまま廃業してしまったのが悔やまれる。

  • @大トロ丼マン
    @大トロ丼マン Рік тому +15

    すげ〜大錦や〜😮

  • @信州の飼い主
    @信州の飼い主 Рік тому +6

    この前、栃木山対大錦大五郎の対戦の映像に引き続きの超お宝映像ですね。
    ありがとうございます。

    • @アンリミテッド-x3j
      @アンリミテッド-x3j  Рік тому +2

      その映像は別の方が投稿したものです
      そしてその動画で栃木山と対戦しているのは大錦卯一郎です

  • @翔平文字
    @翔平文字 Рік тому +11

    初めて見ました

  • @koba0367
    @koba0367 Рік тому +10

    せり上がりが現代風ですね。大正時代の他の横綱はもっとあっさりした印象です。

  • @伊野智
    @伊野智 9 місяців тому +4

    天覧相撲や台覧相撲が皇居で行われていた時代の映像ですね!花道に花が飾られているのも確認できました!文字資料だけではわからない貴重な映像です!これはすごい!ありがとうございます。

  • @mmasaru0625
    @mmasaru0625 Рік тому +7

    どんな食事の栄養状態悪い時代でも、有力力士には若い頃から金持ちの谷町(豪商、豪農、医者、大名)から美味しい料理や酒をたくさん貰えたんだろうね。
    大正時代なのに現代にも匹敵する立派な体格をしている。

  • @康徳杉田
    @康徳杉田 Рік тому +16

    大錦の土俵入りの所作は現在の
    横綱と相通じるものがあるね
    彼(大錦)と同年代の横綱の土俵入りをつべで見て
    せり上がりがかなり早くて
    軽さを感じたけど
    彼はせり上がりをゆっくりやって
    所作を大事にしてるのを感じたね
    ある意味時代を先取りしすぎたかなw

  • @佐々木正実
    @佐々木正実 Рік тому +7

    貴重な映像です。堂々とした出羽海一門の所作でしょうか。太刀持ちと露払いの位置が逆かな❓

  • @ハリマオ快傑
    @ハリマオ快傑 10 місяців тому +9

    これを見れば栃木山と闘っているのは、この卯一郎だという事が分かる。兎に角、胸板厚く下半身がしっかりしている。早く辞め過ぎたのは残念。

  • @kiyoshitsujimura9407
    @kiyoshitsujimura9407 10 місяців тому +4

    貴重な映像、感謝します。どうやって発掘したのでしょうか?
    露払いと太刀持ちの位置が、現代と左右逆ですね。

  • @研須藤
    @研須藤 Рік тому +3

    これは凄い。

  • @京ぱん
    @京ぱん Рік тому +6

    太刀持ちは福柳伊三郎、ふぐ中毒で現役中急逝、仲間の行司さんが、後の山伏庄之助さんで式守伊三郎と名乗ったでしたよね。昭和の名行司式守伊三郎さんは、山伏庄之助さんが名乗っていた伊三郎を貰ったのですよね。またどなたか伊三郎を襲名して欲しいですね。それにしても三河島事件で引退した大錦卯一郎の映像がよくありましたね。当時は大阪相撲にも横綱大錦大五郎がいましたよね。

    • @gettershin7406
      @gettershin7406 7 місяців тому +3

      2代目伊三郎が現役中に亡くなってるから止め名になってるっぽいですよね、伊三郎。
      それでなくても20年以上三役格でついに立行司になれなかったからゲンの悪い名跡として敬遠されているのもあるかも……

  • @近藤公介
    @近藤公介 6 місяців тому +2

    大錦卯一郎関は、時代を先取りしたハイカラな横綱だったのかも知れません。
    稽古場でも本場所さながらの条件と全く同じような環境で稽古したとか、ボロが出る前に勝ってしまえと言う感じは速攻相撲で、現代でも横綱大錦卯一郎は相当強さを見せると思っています。
    頭も良く、引退してから早稲田に通い実業家としても成功したとか。

  • @琢磨小林
    @琢磨小林 Рік тому +3

    大錦大五郎という横綱もいましたよね。

  • @るるむ-r6d
    @るるむ-r6d 8 місяців тому +2

    脚を伸ばさないで四股を踏むのが玉錦以前の土俵入り

  • @tjag5jmtjnwqj5t
    @tjag5jmtjnwqj5t 11 місяців тому +4

    美しい土俵入り。
    神事という事を忘れていない。

  • @stmn7792
    @stmn7792 Рік тому +3

    栃錦の土俵入りに似てる。

  • @tamayura5324
    @tamayura5324 Рік тому +4

    太刀山や鳳の映像はないでしょうか?

  • @0010-e2i
    @0010-e2i 8 місяців тому +1

    雷電為衛門についてどうおもいますか?

  • @不知火諾右衛門
    @不知火諾右衛門 8 місяців тому +3

    第26代横綱、大錦卯一郎
    大阪府出身、出羽海部屋
    歴代横綱では唯一の「府」出身である

    • @けいしろう-z5k
      @けいしろう-z5k 7 місяців тому +3

      東富士と栃錦は、東京府の出身です。(笑)

  • @wurry77
    @wurry77 2 місяці тому +2

    これ、大錦卯一郎でばなく、関西相撲の大五郎の方では?

    • @アンリミテッド-x3j
      @アンリミテッド-x3j  2 місяці тому +1

      @@wurry77 これは1922年4月の映像ですが、大五郎は同年1月に引退しています

    • @用無し犬
      @用無し犬 19 днів тому +1

      この体つきは間違いなく卯一郎。大五郎はここまで太鼓腹ではない