Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
陽水本人が何かのコメントで、沢田研二くんだから背中まで45分だけど、僕だったら背中まで3年くらいかかると言っていて、そのコメントのセンスが凄く好きでした。
コメントありがとうございます。陽水の話はどこか惚けたようで確信をついていセンスを感じますね。
陽水はさ〜音楽に対してのセンスが兎に角異次元なんだよ、だってこんな音楽ど素人の俺が物心ついた時からずーっと好きなんだから…すこしでも長くonegai❤
コメントありがとうございます。異次元のセンスは他のアーティストも認めていますね。「陽水は別格だ」と拓郎も言ってましたよ。この先何か動きがあることを願っています。オリジナルアルバムは「魔力」から出ていませんが、もうひとつ何かないなかなぁと思いますね。
@@kantarokanna同感です❤😊
男女の行為が始まる事を聞き手に予想させてからその感情を表に出さずオブラートに包んでみせる。陽水ならではの作詞のテクニックを見事に感動しました。
コメントありがとうございますとても上手く表現していますよね。生々しくなってもおかしくないシチュエーションをサラッと歌詞に、メロディーにして一曲にまとめてしまうことに驚きです。
この曲大好きなんです、非日常感と背徳感がたまりませんねぇ~❤
コメントありがとうございます。背徳感と言う言葉がピッタリです。いつまでも続けることができない刹那的な恋愛をサラリと歌うことで、より深みがましています。
京都会館でこの曲を聴きました。バックは安全地帯でした。打ち込み音楽も、この曲あたりまでが良かったですね。
コメントありがとうございます。
動画作成ありがとうございます!今回の作品もとても素敵です!動画から大人の恋愛感がヒシヒシと伝わってきます✨以前、井上陽水氏が何かのインタビューにて「沢田研二さんなら45分だけど〜僕なら〜背中まで5年かかるかな」と言っていたのを思い出しました(笑)
コメントありがとうございます。今回は苦労しました(笑)ホテルという限定されたシチュエーションですから、画像検索してもなかなかヒットしなくて。その話は私も聞いたことあります。なんか陽水らしくていいです。気取らなくて、正直で、シャレが効いてます。
沢田さんとほぼ当時のリリースだったのかな?サウンドといいこの世界観好きでした、こんなに生々しい歌だったとは、当時は分からなかった。イギリスでディペッシュモードというグループが出てきたり、82年はロキシーミュージックがアヴァロンというアルバムを出して、それにも通じる独特な音作りが好きです。素敵な映像とともに結構長い曲でもまだまだエンドレスで聞いていたい不思議な魅力があります。
コメントありがとうございます。当時はまだ演歌や歌謡曲が幅を利かせていた頃ですからちょっと時代を先行していたのでしょうね。今リリースしたら違っていたのかも。ただジュリーもおじいちゃんになりましたから歌が合わないかもしれませんが。
裸で抱き合うまでの歌詞がドキドキします😂それを艷やかな歌声で歌われたらもう…
コメントありがとうございます。妄想も膨らみますよね。陽水の声で尚更妄想が・・・。
今になってこの曲の凄さなのか、素敵さがわかりました。
数有る陽水さんの好きな曲の中で上位にはいります。ドラマティックで情景が浮かんでくるような🎶陽水ワールド🌟
i really love this beat, 45 minutes😍
ものすごく鮮やかに聴こえました 井上陽水さんの曲が元になり、ヒットした歌い手が結構いるんだなと だんだん分かってきました。面白いです。
コメントありがとうございます。陽水の曲をカバーした歌手は山口百恵さんが「クレイジーラブ」、森進一さんが「風のエレジー」、沢田研二さんに至ってはアルバム一枚全て陽水の作詞作曲で作られていますね。ただどの曲も陽水が歌った方がいいです。
@@kantarokanna ご返信有り難うございます いろいろと教えてくださり、なるほどなと頷きました。カンタロウさんのご返信のおわりの文に深く共感したかもしれません。あのー オリジナルの強さって絶対的にどこかであると思うんです。映画のターミネーターのメインテーマや坂本龍一さんのラストエンペラー メインテーマ、戦メリのメインテーマなどをカバーする方がいますが 聴き比べるとオリジナル音源にはかなわないなといつも思ってしまうんです。陽水さんの場合一概に言えませんが、もちろん山口百恵さんや森進一さんともなるともの凄いのでしょうが、作者のオリジナルという良さや強さというのも根強いものだなと思いました。アルバムのハンサムボーイからのお勧めを有り難うございました 改めていいなと思いましたよ😉映像美しいものもあり良かったです🙂
@@敏仁黒崎 さん私もオリジナルの強さは感じます。何故この歌詞なのか、何故このメロディーにしたのか、作った本人にしかわからないことですから。特にシンガーソングライターという人達は職業作家と違い感情や時には情念を歌に込めますからね。
i love this, all of your videos❤
ドキドキ💓
コメントありがとうございます。この曲のドラムの音(リズムマシーンかも)を聴くとドキドキしますね。多少不整脈っぽいですが。
@@kantarokanna さん、そうなんですよ(笑)
❤❤❤
コメントありがとうございます。ハートマークいつもありがとう。
それまでTVを嫌ってた陽水が突然TVに出始めたのがこの歌でした。 あと、「愛されてばかりいると」。
コメントありがとうございます。そうでしたね。沢田研二さんに提供したのが影響しているのでしょうか?
沢田研二のミスキャストに全曲提供した中で自身のアルバム、ライオンとペリカンに収録したのが、この背中まで45分とチャイニーズフードの二曲。もしかしたら陽水さんにも思い入れがあったのかもね。
コメントありがとうございます。そう思います。「背中まで45分」の気だるさは、聴いているとフワッとした気分になり、心地よいですね。
これも大好きだけどぺりかんとライオンも究極過ぎます
ドレスを脱いで 抱きあう時に背中の指が 静かに跳ねたなんて洒落た表現なんですかね…映像も落ち着いた雰囲気でいいです!なのに この曲、非情に痛い思い出が…
コメントありがとうございます。ホントにお洒落な表現ですね。具体的ではなくても、充分状況がわかる言葉を選んでいるところがスゴイ❕
@@kantarokanna さん、そうなんですよね!
@@cc-ken3961 どう言う想い出ですか❓❓❓❓❓😅
@@Nozomihope さん、数十年前にログハウスを建てるのを手伝い、家でくつろいでいる時に何気なく座っている椅子を移動した時…やっちゃったんです…腰を。で、2階のベッドに上がるまで45分(笑) ガチで。
@@cc-ken3961 さん。
このように口説けたら理想を曲にする陽水の世界ですね。
ジュリーが売れなかったのは、アレンジャーの差でしょうね。この曲の様なリズミックな感じなら良かったと思います。😊
コメントありがとうございます。確かにそうですね。この動画を作るときに「この曲ってこんなに速いテンポだった?」と感じました。意外に速いのですよね。
@@kantarokanna あなたは素晴らしい人だ
@@choice1414 さんありがとうございます。私の事と捉えていいのでしょうか。
@@choice1414 さんシュガーレイレナードをグクりました。ボクサーなのですね。パンチの早さがカメラでとらえきれないほど早かったそうですね。それが芸術的ということですね。
@@choice1414 さん嬉しいお言葉ありがとうございます。
あ~背中痒いな、誰かかいて。!?45分は待てないから、孫の手使うしかない。😥😥💦
コメントありがとうございます、私は年を取って背中に手が届かなくなって、孫の手は必需品です。
井上陽水さんの曲とは、この歳になって初めて知りました。自身で歌われてるバージョンも良いですね。陽水さん、しばらく活動して居ないみたいだけど、新譜は出ないのかな?
コメントありがとうございます。沢田研二さんは全て陽水の作詞・作曲でアルバムを1枚リリースしていますよ。新譜はどうでしょう?陽水ファンは待ちわびていますが、活動の予定はないようですね。ただ引退の宣言もしていませんから私は待ちます。
陽水は都内にマンションを買って曲の管理を長男に任せたらしいですね。
昔、勤めてたコピーライター事務所の社長夫人が、「よかったら来ない?」とロビーに誘われたそうなので、実際は、1時間半はかかるかと(о´∀`о)シェリー(昔の)に似た方なので、映像に近いです😍🏨
コメントありがとうございます。実際にもあるんですね、そのような艶っぽい話が。陽水自身は背中まで5年かかると言ってましたね。
@@kantarokanna 見た目はモデルだけど、しゃべると土屋アンナみたいなので、45分と思ったのでしょう😁💕同じアルバムの『ワカンナイ』は、『ラインダンス』という詩ばかり集めた本の後書きに沢木耕太郎が「突然、電話で『雨にも負けずって、そのあとなんでしたっけ?』と聞かれたから、教えてあげたら、いつの間にか曲になってた」モトネタってあるんですね😉🎶
@@kantarokanna UA-camに、筑紫哲也さんの前で唄った動画がありました🧐🎵
@@harada_leela さんそれ、見た気がします。あっ、いや、筑紫哲也さんが亡くなってから、同じ番組で「最後のニュース」を歌ったのを見たのかな?昔のことなので記憶が曖昧で💦
@@kantarokanna ぼくも素顔で唄ったのと混同していました(。^。^。)
「背中まで45分」。こんなムーディでシャレた歌、今どきのアーティストと呼ばれて輩。書けるかナ~?。
コメントありがとうございます。陽水の世界観は独特ですから、他の人には出せない世界ですね。
沢田研二に提供した曲。この曲以外に、何曲かあるはず。
コメントありがとうございます。あると思いますが、私はちょっとわからないですm(_ _)m
わからないとなれば、仕方ない。
@@和明原田-u9v 沢田研二のアルバム「Mis Cast」は全曲を井上陽水が作詞作曲していますよ・News・デモンストレーションAir Line・背中まで45分・Darling・A.B.C.D.・チャイニーズフード・How Many "Good Bye"・次のデイト・ジャスト フィット・ミスキャスト
@@dariobenedetto7023 さん貴重な情報ありがとうございます。CD探してみます。
JUST FITでしょうかね。私の好きな曲の1つです、。陽水さんが歌うほうが、セクシーでスキ🌬️🌬️🌬️
陽水本人が何かのコメントで、沢田研二くんだから背中まで45分だけど、僕だったら背中まで3年くらいかかると言っていて、そのコメントのセンスが凄く好きでした。
コメントありがとうございます。
陽水の話はどこか惚けたようで確信をついていセンスを感じますね。
陽水はさ〜音楽に対してのセンスが兎に角異次元なんだよ、だってこんな音楽ど素人の俺が物心ついた時からずーっと好きなんだから…すこしでも長くonegai❤
コメントありがとうございます。
異次元のセンスは他のアーティストも認めていますね。
「陽水は別格だ」と拓郎も言ってましたよ。
この先何か動きがあることを願っています。
オリジナルアルバムは「魔力」から出ていませんが、もうひとつ何かないなかなぁと思いますね。
@@kantarokanna同感です❤😊
男女の行為が始まる事を聞き手に予想させてからその感情を表に出さずオブラートに包んでみせる。陽水ならではの作詞のテクニックを見事に感動しました。
コメントありがとうございます
とても上手く表現していますよね。
生々しくなってもおかしくないシチュエーションをサラッと歌詞に、メロディーにして一曲にまとめてしまうことに驚きです。
この曲大好きなんです、非日常感と背徳感がたまりませんねぇ~❤
コメントありがとうございます。
背徳感と言う言葉がピッタリです。
いつまでも続けることができない刹那的な恋愛をサラリと歌うことで、より深みがましています。
京都会館でこの曲を聴きました。バックは安全地帯でした。
打ち込み音楽も、この曲あたりまでが良かったですね。
コメントありがとうございます。
動画作成ありがとうございます!
今回の作品もとても素敵です!
動画から大人の恋愛感がヒシヒシと伝わってきます✨
以前、井上陽水氏が何かのインタビューにて「沢田研二さんなら45分だけど〜僕なら〜背中まで5年かかるかな」と言っていたのを思い出しました(笑)
コメントありがとうございます。
今回は苦労しました(笑)
ホテルという限定されたシチュエーションですから、画像検索してもなかなかヒットしなくて。
その話は私も聞いたことあります。
なんか陽水らしくていいです。
気取らなくて、正直で、シャレが効いてます。
沢田さんとほぼ当時のリリースだったのかな?サウンドといいこの世界観好きでした、こんなに生々しい歌だったとは、当時は分からなかった。
イギリスでディペッシュモードというグループが出てきたり、82年はロキシーミュージックがアヴァロンというアルバムを出して、それにも通じる独特な音作りが好きです。
素敵な映像とともに結構長い曲でもまだまだエンドレスで聞いていたい不思議な魅力があります。
コメントありがとうございます。
当時はまだ演歌や歌謡曲が幅を利かせていた頃ですからちょっと時代を先行していたのでしょうね。
今リリースしたら違っていたのかも。
ただジュリーもおじいちゃんになりましたから歌が合わないかもしれませんが。
裸で抱き合うまでの歌詞がドキドキします😂
それを艷やかな歌声で歌われたらもう…
コメントありがとうございます。
妄想も膨らみますよね。
陽水の声で尚更妄想が・・・。
今になってこの曲の凄さなのか、素敵さがわかりました。
コメントありがとうございます。
数有る陽水さんの好きな曲の中で上位にはいります。ドラマティックで情景が浮かんでくるような🎶
陽水ワールド🌟
コメントありがとうございます。
i really love this beat, 45 minutes😍
ものすごく鮮やかに聴こえました 井上陽水さんの曲が元になり、ヒットした歌い手が結構いるんだなと だんだん分かってきました。面白いです。
コメントありがとうございます。
陽水の曲をカバーした歌手は山口百恵さんが「クレイジーラブ」、森進一さんが「風のエレジー」、沢田研二さんに至ってはアルバム一枚全て陽水の作詞作曲で作られていますね。
ただどの曲も陽水が歌った方がいいです。
@@kantarokanna ご返信有り難うございます いろいろと教えてくださり、なるほどなと頷きました。カンタロウさんのご返信のおわりの文に深く共感したかもしれません。あのー オリジナルの強さって絶対的にどこかであると思うんです。映画のターミネーターのメインテーマや坂本龍一さんのラストエンペラー メインテーマ、戦メリのメインテーマなどをカバーする方がいますが 聴き比べるとオリジナル音源にはかなわないなといつも思ってしまうんです。陽水さんの場合一概に言えませんが、もちろん山口百恵さんや森進一さんともなるともの凄いのでしょうが、作者のオリジナルという良さや強さというのも根強いものだなと思いました。
アルバムのハンサムボーイからのお勧めを有り難うございました 改めていいなと思いましたよ😉映像美しいものもあり良かったです🙂
@@敏仁黒崎 さん
私もオリジナルの強さは感じます。
何故この歌詞なのか、何故このメロディーにしたのか、作った本人にしかわからないことですから。
特にシンガーソングライターという人達は職業作家と違い感情や時には情念を歌に込めますからね。
i love this, all of your videos❤
ドキドキ💓
コメントありがとうございます。
この曲のドラムの音(リズムマシーンかも)を聴くとドキドキしますね。
多少不整脈っぽいですが。
@@kantarokanna さん、そうなんですよ(笑)
❤❤❤
コメントありがとうございます。
ハートマークいつもありがとう。
それまでTVを嫌ってた陽水が突然TVに出始めたのがこの歌でした。
あと、「愛されてばかりいると」。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。
沢田研二さんに提供したのが影響しているのでしょうか?
沢田研二のミスキャストに全曲提供した中で自身のアルバム、ライオンとペリカンに収録したのが、この背中まで45分とチャイニーズフードの二曲。
もしかしたら陽水さんにも思い入れがあったのかもね。
コメントありがとうございます。
そう思います。
「背中まで45分」の気だるさは、聴いているとフワッとした気分になり、心地よいですね。
これも大好きだけどぺりかんとライオンも究極過ぎます
ドレスを脱いで 抱きあう時に
背中の指が 静かに跳ねた
なんて洒落た表現なんですかね…
映像も落ち着いた雰囲気でいいです!
なのに この曲、非情に痛い思い出が…
コメントありがとうございます。
ホントにお洒落な表現ですね。
具体的ではなくても、充分状況がわかる言葉を選んでいるところがスゴイ❕
@@kantarokanna さん、
そうなんですよね!
@@cc-ken3961 どう言う想い出ですか❓❓❓❓❓😅
@@Nozomihope さん、
数十年前にログハウスを建てるのを手伝い、家でくつろいでいる時に何気なく座っている椅子を移動した時…やっちゃったんです…
腰を。
で、2階のベッドに上がるまで45分(笑) ガチで。
@@cc-ken3961 さん。
このように口説けたら理想を曲にする陽水の世界ですね。
コメントありがとうございます。
ジュリーが売れなかったのは、アレンジャーの差でしょうね。この曲の様なリズミックな感じなら良かったと思います。😊
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
この動画を作るときに「この曲ってこんなに速いテンポだった?」と感じました。
意外に速いのですよね。
@@kantarokanna
あなたは素晴らしい人だ
@@choice1414 さん
ありがとうございます。
私の事と捉えていいのでしょうか。
@@choice1414 さん
シュガーレイレナードをグクりました。
ボクサーなのですね。
パンチの早さがカメラでとらえきれないほど早かったそうですね。
それが芸術的ということですね。
@@choice1414 さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
あ~背中痒いな、誰かかいて。!?45分は待てないから、孫の手使うしかない。😥😥💦
コメントありがとうございます、
私は年を取って背中に手が届かなくなって、孫の手は必需品です。
井上陽水さんの曲とは、この歳になって初めて知りました。
自身で歌われてるバージョンも良いですね。
陽水さん、しばらく活動して居ないみたいだけど、新譜は出ないのかな?
コメントありがとうございます。
沢田研二さんは全て陽水の作詞・作曲でアルバムを1枚リリースしていますよ。
新譜はどうでしょう?
陽水ファンは待ちわびていますが、活動の予定はないようですね。
ただ引退の宣言もしていませんから私は待ちます。
陽水は都内にマンションを買って曲の管理を長男に任せたらしいですね。
昔、勤めてたコピーライター事務所の社長夫人が、「よかったら来ない?」とロビーに誘われたそうなので、実際は、1時間半はかかるかと(о´∀`о)シェリー(昔の)に似た方なので、映像に近いです😍🏨
コメントありがとうございます。
実際にもあるんですね、そのような艶っぽい話が。
陽水自身は背中まで5年かかると言ってましたね。
@@kantarokanna 見た目はモデルだけど、しゃべると土屋アンナみたいなので、45分と思ったのでしょう😁💕同じアルバムの『ワカンナイ』は、『ラインダンス』という詩ばかり集めた本の後書きに沢木耕太郎が「突然、電話で『雨にも負けずって、そのあとなんでしたっけ?』と聞かれたから、教えてあげたら、いつの間にか曲になってた」モトネタってあるんですね😉🎶
@@kantarokanna UA-camに、筑紫哲也さんの前で唄った動画がありました🧐🎵
@@harada_leela さん
それ、見た気がします。
あっ、いや、筑紫哲也さんが亡くなってから、同じ番組で「最後のニュース」を歌ったのを見たのかな?
昔のことなので記憶が曖昧で💦
@@kantarokanna ぼくも素顔で唄ったのと混同していました(。^。^。)
「背中まで45分」。
こんなムーディでシャレた歌、今どきのアーティストと呼ばれて輩。書けるかナ~?。
コメントありがとうございます。
陽水の世界観は独特ですから、他の人には出せない世界ですね。
沢田研二に提供した曲。この曲以外に、何曲かあるはず。
コメントありがとうございます。
あると思いますが、私はちょっとわからないですm(_ _)m
わからないとなれば、仕方ない。
@@和明原田-u9v 沢田研二のアルバム「Mis Cast」は全曲を井上陽水が作詞作曲していますよ
・News
・デモンストレーションAir Line
・背中まで45分
・Darling
・A.B.C.D.
・チャイニーズフード
・How Many "Good Bye"
・次のデイト
・ジャスト フィット
・ミスキャスト
@@dariobenedetto7023 さん
貴重な情報ありがとうございます。
CD探してみます。
JUST FITでしょうかね。私の好きな曲の1つです、。陽水さんが歌うほうが、セクシーでスキ🌬️🌬️🌬️