Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
編集部員的には等高線が描かれたステムキャップが気になりました.....皆さんはどのパーツが気になりましたか?
ここまでしっかりの愛車紹介は、何度見ても楽しい!
ちょこちょこと映り込む🐰ちゃん、めちゃくちゃ嬉しいです!こだわりの詰まった愛車紹介、とても見ごたえがありました!
これくらいのマニアックさがちょうどイイ!
Ridley乗りとしては興味津々🚴メカニックのこだわりを感じる1台ですね✨マニアックも大いにOK💯
もはや高嶺の花のハイエンドバイク紹介よりもこういう愛着とユーモアのある個性的なカスタムバイクの方が見てて面白いし参考になる。金持ちや廃人性質なんて真似する気にならんもん。オートバイメディアでもカブのカスタムがひたすらネタになる様に行き着く所は庶民の趣味ですよ。
やっとFRAMEが戻ってきたなって感じた愛車紹介はこのくらい掘り下げてくれないと見る意味が。。
パーツ一つ一つも凄いけど自転車全体の雰囲気がカッコイイ。自分もこんなカッコイイの作りたい。
カッコイイだけじゃなくてカワイイもオシャレも忘れていない。
ついていけないですけど、知ってるワードがあるから何とか楽しめてます😉ブライトンのサイコンが300キロ走っても余裕ってのが魅力的でした🤭
フレームのジオメトリを始めチェーンリングのPCDやバーテープの厚み、チタンボルトの話などとても参考になりました。マニアックな話は個人的に大歓迎です。たまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか。
チャリダー見ました。青森650キロリレー完走おめでとうございます。バイク気になってたんです!
いやー、今回メッチャ面白かった〜。マージーンのパワメ付クランク気になってたんですよー。あと、あえてのリムブレーキ8150で駆動系のみデュラってとこもです。自分もバラ完したんですが、リムブレーキのf8000が基本ですが、ブレーキとワイヤー、チェーン、スプロケ、ペダルかデュエースです。次はディスクブレーキモデルも考えてるんですが、r8150リムブレーキベースのワイヤー引きグロータックにしようと思ってます。オイルタイプの何がイケて無いって、整備性の難しさもありますが、そんな事より、シフトレバーのあの大きさと重さがNGですので。
日本国内での取扱いが極端に少ないメーカーかとおもったら、そうでもないという…ちなみに、フェニックスとヘリウムはリドレーの中ではかつて人気があったモデルで、リドレーの中古車は大体フェニックスシリーズ。個人的にはリドレーのロードバイクだと、フロントフォークにスリットを設けた唯一無二なデザインのエアロロードであるノアシリーズやレトロ調デザインのチーム・ロットベリソルカラーのフェニックス(敢えてフルデュラ組み)のほうがマニアック。
こだわりが詰まったバイクですねー!ケーブルだけは惜しくて、日泉使うとトラブルも少なくなると思います。デュラのケーブルは毛羽立ちませんか?改善されたのかな?
ふぇにっくす・・・ふぇ・・・へりうむ??もうついてけない
自転車系のチャンネルなんで この程度 話せる のが 普通になってほしいですね
おー かっこいい リドレー お高いでしょ😂
こだわってんなー
編集部員的には等高線が描かれたステムキャップが気になりました.....
皆さんはどのパーツが気になりましたか?
ここまでしっかりの愛車紹介は、何度見ても楽しい!
ちょこちょこと映り込む🐰ちゃん、めちゃくちゃ嬉しいです!
こだわりの詰まった愛車紹介、とても見ごたえがありました!
これくらいのマニアックさがちょうどイイ!
Ridley乗りとしては興味津々🚴
メカニックのこだわりを感じる1台ですね✨
マニアックも大いにOK💯
もはや高嶺の花のハイエンドバイク紹介よりもこういう愛着とユーモアのある個性的なカスタムバイクの方が見てて面白いし参考になる。
金持ちや廃人性質なんて真似する気にならんもん。
オートバイメディアでもカブのカスタムがひたすらネタになる様に行き着く所は庶民の趣味ですよ。
やっとFRAMEが戻ってきたなって感じた
愛車紹介はこのくらい掘り下げてくれないと見る意味が。。
パーツ一つ一つも凄いけど自転車全体の雰囲気がカッコイイ。自分もこんなカッコイイの作りたい。
カッコイイだけじゃなくてカワイイもオシャレも忘れていない。
ついていけないですけど、知ってるワードがあるから何とか楽しめてます😉
ブライトンのサイコンが300キロ走っても余裕ってのが魅力的でした🤭
フレームのジオメトリを始めチェーンリングのPCDやバーテープの厚み、チタンボルトの話などとても参考になりました。
マニアックな話は個人的に大歓迎です。たまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか。
チャリダー見ました。
青森650キロリレー完走おめでとうございます。
バイク気になってたんです!
いやー、今回メッチャ面白かった〜。マージーンのパワメ付クランク気になってたんですよー。あと、あえてのリムブレーキ8150で駆動系のみデュラってとこもです。自分もバラ完したんですが、リムブレーキのf8000が基本ですが、ブレーキとワイヤー、チェーン、スプロケ、ペダルかデュエースです。次はディスクブレーキモデルも考えてるんですが、r8150リムブレーキベースのワイヤー引きグロータックにしようと思ってます。オイルタイプの何がイケて無いって、整備性の難しさもありますが、そんな事より、シフトレバーのあの大きさと重さがNGですので。
日本国内での取扱いが極端に少ないメーカーかとおもったら、そうでもないという…
ちなみに、フェニックスとヘリウムはリドレーの中ではかつて人気があったモデルで、リドレーの中古車は大体フェニックスシリーズ。
個人的にはリドレーのロードバイクだと、フロントフォークにスリットを設けた唯一無二なデザインのエアロロードであるノアシリーズやレトロ調デザインのチーム・ロットベリソルカラーのフェニックス(敢えてフルデュラ組み)のほうがマニアック。
こだわりが詰まったバイクですねー!
ケーブルだけは惜しくて、日泉使うとトラブルも少なくなると思います。
デュラのケーブルは毛羽立ちませんか?改善されたのかな?
ふぇにっくす・・・ふぇ・・・へりうむ??もうついてけない
自転車系のチャンネルなんで この程度 話せる のが 普通になってほしいですね
おー かっこいい リドレー お高いでしょ😂
こだわってんなー