Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

Total 15 years of experience in India Former employee of a major manufacturer "The truth of India"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2021
  • He had worked for a major electronics manufacturer and had been stationed in India for a total of 15 years.
    Focusing on the "real intention of the Indian market" that does not come out easily, we asked Japanese people to talk openly about things to be careful about when developing business in India, such as things to be careful about.
    Please take a look!
    Please subscribe to my SNS.
    Twitter : / kayoreena1021
    Blog : kayoreena920.com/

КОМЕНТАРІ • 323

  • @user-yz6oc1uu9z
    @user-yz6oc1uu9z Рік тому +46

    インドに住む。地獄です。家族が一緒なら罪深い

  • @tmori6712
    @tmori6712 Рік тому +57

    インドと中国とビジネスをした経験があります。
    総合的に、中国との取引の方が圧倒的に楽でした。インドは上級者向けだと思います。私は心が折れました。

    • @NightnDay402
      @NightnDay402 Рік тому +2

      India Tono shodanno mutsukashisa
      Soshite India tono GUNJIDOMEI o motometeiru Nihon. Hayaku jitsugenshite Chugoku to Senso shitemitara omoshirosodesune.

    • @tmori6712
      @tmori6712 Рік тому

      @@NightnDay402 面白いわけないだろ。こんなコメントしかできないならUA-camやめちまえ

  • @klangetoten4738
    @klangetoten4738 Рік тому +59

    「常識は通じない。人が末端にいたって信用できない」と言うことですね。
    インドに興味があるので勉強になりました。感謝です。

  • @YO-ur5yl
    @YO-ur5yl Рік тому +47

    15年住んでた人がやめとけって言ってんだよwww インド人の同僚に中国の次はインドが伸びると思う?って聞いたら無理だと思うって言ってたし、無理なんだろうな。

  • @fouremew1520
    @fouremew1520 2 роки тому +56

    動画内で監査法人の話が出てきていましたが、私は前に監査法人と一緒に仕事してた事があって
    その時に世界中飛び回ってた大手監査法人ベテラン公認会計士の人が
    インドは心してかからないと危ないって言ってましたね
    出てくる情報の内、「ここまでは最低正しいだろう」と考えてはならず
    全て精査する位の気持ちでやらないと怪我すると

  • @einzelganger09
    @einzelganger09 Рік тому +94

    インドに行ったことはありませんが、以前主に外国人を相手にする仕事をしていた時に、「インド人の言うことは嘘だと思え。」と冗談半分でスタッフに教えていたのを思い出しました。
    差別とかではなく、インドではこれぐらいの駆け引きは当たり前で、それが分からない人カモにされるだけなので、自然とその様な習慣が身につくのだと思います。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому

      世界三大商人、インド商人、華僑、ユダヤ商人
      外遊で国民の血税を無闇にばら撒く歴代政治家とは違う、しっかり元以上を獲る人々。

  • @hirohamatani4562
    @hirohamatani4562 2 роки тому +53

    大変勉強になりました。疲れ切っている日本人の方がほとんどでしたね。

  • @eisuke19811981
    @eisuke19811981 Рік тому +60

    個人で輸入代行していますが、インドは中国の数倍難しいですね。

  • @user-bg3uv9lm7o
    @user-bg3uv9lm7o Рік тому +35

    日本の精密な管理とインドのカオスと絶対に合わない。

  • @user-se3hh5qx1v
    @user-se3hh5qx1v 8 місяців тому +18

    東南アジア某国に10年以上住んでいます。現地人との仕事が主体で、すでに日本人扱いとかお客様扱いされず基本、地元の皆さんの本音丸出しの中で生きています。半端なく理不尽な事が多く、大変です。

  • @taretheganryu2660
    @taretheganryu2660 Рік тому +36

    ちょっとインドどんな所だろうくらいのにわか勢だった俺の行きたい気持ちを0にしてくれた

    • @nisepop
      @nisepop Рік тому +16

      10ヶ月越しにコメント失礼します。
      全く同じ気持ちでインドへ行き、昨日帰りました。あえてオススメはしないです。メディアはインドを美化しすぎだと思います。

    • @user-bb9wr6mw9f
      @user-bb9wr6mw9f 2 місяці тому

      観光旅行ではなくて、中長期の旅の苦楽を経験する上ではともて面白いですよ。何10回も日本に帰りたいと本気で思った1年数カ月の旅でしたが、私の宝物になっています。インド、ぜひ体験してください! 盛っている話とはいえ、沢木耕太郎の「深夜特急」読むとインドの旅が味わえます。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому +5

      呼ばれてると思ったら行っとくべき、なるべく免疫力が強い内に。

    • @taretheganryu2660
      @taretheganryu2660 Місяць тому

      @@YeswwwNot
      あざす!きっと呼ばれてないと思います!w

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot Місяць тому

      @@taretheganryu2660 地から足が離れそうだと感じたら行くと良いかも。
      人間とはなんぞや、って。

  • @Shiva-sj1bn
    @Shiva-sj1bn 2 роки тому +41

    インドはつらいよ。からいよ。
    どっちかなと気になって観たのですが、
    やはり辛かったんですね。

  • @mensix6696
    @mensix6696 Рік тому +34

    インドの印象は衆人環視の中でも幼女を集団レイプし訴えられたら殺しに行くという事件の記憶が衝撃的でこれが何度も繰り返されてきた国という印象ですね。

  • @MrDominodancing
    @MrDominodancing Рік тому +47

    個人ベースではインド人より中国人の方がよっぽど信用できる印象。

  • @serow225october
    @serow225october Рік тому +69

    インドの埃まみれの空気、カエルを潰したような音のスクーターのクラクション、まるで宇宙人でも見るかのような私を見つめる大きな目、目、目・・
    短期間の旅行でしたがノイローゼになりかけました。

    • @user-rl4qi9ww5m
      @user-rl4qi9ww5m Рік тому +32

      わかります!何故あんなにじーっと人をみるのでしょうね?!特に男たちの眼差しが気持ち悪かったです。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Рік тому +5

      お疲れ様でした。そうそれが良い

  • @user-bj7ss7ym3n
    @user-bj7ss7ym3n Рік тому +28

    電機メーカーでアジア全域で仕事してたので全く同感です。この手の話しはインドだけでなミャンマー、インドネシア、タイ、マレーシア、バングラデシュ、ウズベキスタンなども当てはまります。例外はシンガポールだけです。皆さん、気をつけましょう。

  • @Keeazul
    @Keeazul Рік тому +19

    私も研修であちら行ったとき、長期駐在の方から聞きました
    「二度目のマラリアは辛くてヤバい」と‥ 。

  • @miyukit.3717
    @miyukit.3717 Рік тому +29

    偶然拝見しましたが、非常にテンポ良く解りやすかったです。次回も楽しみです。

  • @user-rl1nc7dj1f
    @user-rl1nc7dj1f Рік тому +28

    インド人にじっと見つめられて長いブツブツ会話やられると凹む
    ある意味、中国のビジネスマンよりタフなんだよなぁ
    スズキさんは相当凄いと思います

  • @user-sb8ud9si6r
    @user-sb8ud9si6r Рік тому +12

    リアルなお話すごいです😘

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 Рік тому +30

    インドには出張で10回ほど出かけました。日系企業であれば、インド人マネジメントと日本本社側、そしてマネジメントクラスの日本人駐在員がよほどガッチリ手を組んで仲良くやっていかないとビジネスは難しいだろう、という実感があります。英語が通じるのは通常ありがたいのですが、バンガロールの弁護士の英語の発音に癖があり過ぎ、言ってることの3割程度しか理解できない、という大ピンチを経験したことがあります。同行したインド人の同僚がまとめ直して確認してくれたので助かりましたが、この例は極端としてもインド人の癖のある英語やコミュニケーションスタイルに日本人として負けてしまったり、譲ってしまったりしたところが少しあったかな、と反省したことがあります。インド事業は会社としても従業員個人としても、よほど力を注がないと中途半端になりかねない、というのが実感でした。

  • @user-vy5gk8sb3v
    @user-vy5gk8sb3v Рік тому +20

    お話を伺うと
    インドでのビジネスは、見送った方がいいのかな、という気になってきます。
    巨大市場は間違いないけれども、リスクが大きすぎるような。
    ディスりになってしまうかもしれませんが、どのような国民性をお持ちなのかを詳しく、お聞きしたいなと思いました。

  • @masa1044
    @masa1044 Рік тому +11

    11:00 から11:24までのトーク内容が非常に大事と感じました。

  • @user-fe9hr4ok6q
    @user-fe9hr4ok6q 9 місяців тому +20

    何回行っても真理が分からない国
    現地で友達を作っても接し方が難しい。
    インド人相手にビジネスなんて凡人には無理

    • @xapaga1
      @xapaga1 7 місяців тому +3

      まぁ逆に考えれば、インド人相手にビジネスで成功できれば誰を相手にしても成功できるということ。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot Місяць тому

      @@user-fe9hr4ok6q 彼等は遊びで生きてる感じ、何が起きても命があるか無いかがボーダーみたいな。
      今生を生きる者は皆罪人みたいな人生観もあるのかも、その割に子供をぽこぽこ作るんだけど。。
      あと、握り締める者には与えず寧ろ奪ってやろうみたいな感じだが、執着なく別に要らないって人間にはいいよやるよ持って行きなって接し方をする様な

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 2 роки тому +36

    16年迄5年インドに駐在してました。外部監査はKPMGに依頼してましたが、監査チェックでは分からなかった不正で複数のインド人がクビになってました。社内監査でも不正が有った部門は内部統制が素晴らしいと評価されてました。廃棄品を横流ししてるというタレコミの日本社長宛の手紙も貰いました。年に数回労働ボイコットの座り込みや、労働者を地域政治家が集会に朝根こそぎさらっていったり、デワリ後は数割の労働者が故郷から帰ってこなかったり、とんでもなかったですが、5年で事業規模が4倍になりある意味凄く楽しかったです。

  • @user-ek6cw9sw9s
    @user-ek6cw9sw9s Рік тому +83

    本当にそう思う。インドだけは信頼しきれない。悪い事しか聞かない。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому

      日本人との付き合いも同じでしょう、何考えてるかわからないカオス人間には振り回されるだけ。

  • @user-ux9kb3wk7d
    @user-ux9kb3wk7d Рік тому +69

    宗教熱心なのに嘘つきばかりとか意味不明。

  • @saru3193
    @saru3193 Рік тому +9

    印パ、中東迄ゆくと本当に異質な世界と感じます。日本のマーケットじゃない地域に切り込んで来た方のお話しを伺えて感謝です。

  • @kuromenbou-dy8ck
    @kuromenbou-dy8ck 10 місяців тому +17

    むちゃくちゃ過ぎて関わっちゃいけない国だということがよくわかりました。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Рік тому +27

    いや~、私は3週間個人旅行でインドに行っただけですが、なんか分かりますよ。インド人って結構いいひとが多いんだけど、まあ、インド人を信用するのは愚かなだけのように感じますね。
    それにインドは暑いし、食べ物も厳しいし、苛酷なところだと思いました。面白かったですけどね。

  • @kotsubansensei
    @kotsubansensei Рік тому +19

    想像を絶する大変さですね。発展すると言われ続けたインドがモタモタしている意味が分りました。

  • @user-bb9wr6mw9f
    @user-bb9wr6mw9f Рік тому +71

    約30年前、バックパッカーでインド、中近東を1年数ヶ月旅しました。インドには通算7ヶ月滞在しましたが、価値観、倫理観がまったく違いました。性善説で対応すると100% 痛い目に会いました🤣それはインドだけじゃなくて、肌感覚的には中近東全域がそうでしたね😂 いろいろな側面で厳しい環境下で暮らしているので、生き延びるために必死なんですよ。だから、他人を騙す(不正も含めて)ことへの抵抗感は驚くほどなかったです。えっ、この人でさえも私を騙すのか・・・と何度も落胆しました🤣 もちろん、良い思い出もありますよ😁

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому

      こちとら「お、も、て、な、し」だからな。
      移民もどんどん入れてもてなす国に明日はあるのかね?

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому

      しかし日本は「おもてなし」国家で居られるのかね。
      移民もどんどん入れてもてなす国に明日はあるのかね。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому +2

      消すな!

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому +2

      その通りです

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe 2 місяці тому

      だよね。中東もそうなんよね。

  • @voyager7703
    @voyager7703 Рік тому +14

    貴重な話ありがとうございます。

  • @okkichisuper
    @okkichisuper Рік тому +29

    初めて拝見させて頂きました。
    とても面白かったです、これからもより詳しく、よりインドの実情、現状をやって頂けたら嬉しいです。

  • @rrfireblade3232
    @rrfireblade3232 Рік тому +73

    信用取引が成立しない環境下でのビジネスの難しさ。

    • @ts7049
      @ts7049 Рік тому +1

      そんなことも理解しないのに、インドに行ったんですか?正気を疑うレベルですよ?

  • @ks-el8cr
    @ks-el8cr Рік тому +20

    正直、何でわざわざインドに行きたがるのか分からん。
    大企業にとってはスケールメリットがあるんだろうけど、人的リスクがバカでか過ぎ。
    中国の方がまだマシっていう気がする。
    多様性という言葉では割り切れない闇の深さ。

    • @user-gv2pl2vg1d
      @user-gv2pl2vg1d Рік тому +1

      親日だなら

    • @mt8665
      @mt8665 Місяць тому

      人工ボーナスや市場規模で会社がそう判断したら個人には仕方なしです!

  • @macksoneh
    @macksoneh Рік тому +37

    在米42年、シリコンバレーに移ってきて今年で27年。2000年以降
    米国テクノロジー系の企業は、オフショアのインド企業に対しての
    外注が飛躍的に増えました。個人的にもビジネスでやり取りしていますが、
    在米にあっても、インド人との対等な取引は非常に困難だという印象です。
    はっきり言って、こちらが圧倒的に優位なポジションでないと、インド人との仕事は大変です。

    • @kayoreenaindiachannel9610
      @kayoreenaindiachannel9610  Рік тому

      めちゃくちゃ参考になります!

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      永住権はどうやって獲得されたんですか?

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 7 місяців тому

      サンノゼの天竺系エンジニアは、第二層の人が殆どじゃないですかね

  • @user-yx3fj2cq4c
    @user-yx3fj2cq4c 8 місяців тому +10

    日本人相手で3分で済む話がインド人相手では1時間かかる

  • @rinsaku9850
    @rinsaku9850 Рік тому +14

    信用取引が通じない
    自国の通貨より金や銀を信用しているので手形を発行できない
    月末に集金に行くから用意してとかしたら月末に行方不明

  • @akasatana6408
    @akasatana6408 Рік тому +14

    インドとの取引で失敗してる取引先身近にみてるから、弊社は絶対やりたくない

    • @ts7049
      @ts7049 Рік тому +4

      なめとるわな。損失がでているのに、インドに行きたいなどと。

  • @ae613400
    @ae613400 Рік тому +10

    昔の中国もそうでしたが、日本の本社の現地を知らない人から見たら人口は多いし経済成長の可能性など魅力しかないのがインド。現実は厳しい。中国の駐在員みたいに「魚はいっぱいいるだろ、何で成果出せないんだ?」なんて言われて追い詰められる人が多くなりそうで心配。

  • @satoheikichi2171
    @satoheikichi2171 Рік тому +4

    インドの大変貴重な情報有難うございます。ロサンゼルスでインド人だけが大勢集まる高級クラブでパーテーを見ました。この人達からは想像もできないインドの国内事情とギャップに驚きました。

  • @shirokuro..
    @shirokuro.. Рік тому +6

    1週間ほど出張でチェンナイに行ったけど刺激的で面白かったな。腹を下す事もなく、大量に持っていった常備薬はほとんど使わなかった。生の果物とか野菜も結構食べたんだけどね。
    北インドに行った人はだいたいインドが嫌いになるイメージ。
    在チェンナイ邦人はチェンナイの事が好きな人が多いって話も聞いた事あるし、どの地域でビジネス始めるかも重要な要素になりそう。

  • @user-xc4bh1me6m
    @user-xc4bh1me6m Рік тому +45

    スズキがインドで成功しているのは奇跡に近かったのかあ。

  • @user-nn6nk4ep3e
    @user-nn6nk4ep3e Рік тому +10

    おお、テレビで見たことあります。インドのダンスを踊る現地法人社長さんでした。すごく楽しそうに働かれてましたね。

  • @wassiexoxo4462
    @wassiexoxo4462 Рік тому +42

    父親が定年までエアーインディアで働いていました。自分も子供の頃からインド人と接していますが、日本人を相手にするのとは根本が全く違うと言ってもいいでしょう。
    そこが解消されれば日印のビジネスシーンも良い方向に向かうのでは?
    ただ非常に難しいとは思いますが。

  • @yasshi8126
    @yasshi8126 Рік тому +40

    ソフトウエアのオフショア開発でインドの会社と取引したが結局ソフトウエアは完成せず金だけ取られておしまいでした
    後進国は絶対に信用してはならないと思いました

    • @mt8665
      @mt8665 Місяць тому

      サービスや知識レベルは言うほど高くないですよね。
      あと、アジアに行くとインド出身のドクターが多くいますが、こちらも知識も技術もありません。
      恐らくI国は様々な認証が他の国に比べて緩く、資格が取りやすくなっていて、海外向けのフェイクの肩書として外貨獲得などに機能しているのではと推測します。 語学が堪能というイメージがありますが、オフショアI国人の英語はもはや英語ではない何かのレベル

  • @qoopermolly9225
    @qoopermolly9225 Рік тому +61

    数回、インドと関わったのですが、コロコロ変わる人たちだなという印象で、それがまた悪気がない感じなのが面白かったです。私が責任者ならビジネスはしないかなぁ

    • @ominkamoyama6386
      @ominkamoyama6386 8 місяців тому +3

      かかわりたくない人たちだ!きっと違う倫理観をもっといるのだろう。

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot Місяць тому

      @@qoopermolly9225 中国行ってB型が多いのかなと思ったけど、インドでは双子座が多いのかって😆

  • @ironforest2684
    @ironforest2684 Рік тому +15

    要は事業ではインド人を信用するなって話ですね。

  • @hmaki1518
    @hmaki1518 Рік тому +17

    最近、知り合いが転勤でインドに赴任されましたが、半年で難病に罹り、死にかけています。都市部はやりようがありますが、田舎だと水、食糧の調達難があるようです。

  • @user-lu2ci5qr6w
    @user-lu2ci5qr6w Рік тому +10

    インド人は短気が多い、日本企業特有の会議を重ねての話をインド人は嫌う、インドで事業をやるにはスピード感が必要と聞いた🤔

    • @user-mk6gi7fm2k
      @user-mk6gi7fm2k Рік тому +4

      20年位前に、インド人は、会議 会議の日本人より、せっかちな韓国人との仕事の方がやり易い─ と言ってる記事を読んだ事があります。

  • @user-rk9nd6lq7f
    @user-rk9nd6lq7f Рік тому +15

    はじめてインド出張に行きますが、最後のことばが特に参考になりました。
    インド歴が長い知人も同じことを言っていました。
    あと財務状況の精査…

  • @user-he3tf9kv3y
    @user-he3tf9kv3y Рік тому +108

    無理してインドと関わる必要無いと思います。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Рік тому +2

      ワロタw インド良いとこっすよ、腹立つけど味わい深いです

    • @user-jr4yx7rb4x
      @user-jr4yx7rb4x Рік тому

      中国ともそういう結論になってるから結局日本人の方に問題がある

    • @kayoreenaindiachannel9610
      @kayoreenaindiachannel9610  Рік тому +1

      はい、いいところです!

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 місяці тому

      天然記念物

  • @sansiroitinino3498
    @sansiroitinino3498 Рік тому +14

    普通の人間は太刀打ちできないですよ。中国人だけだよ相手できるのは今も紛争が続いているでしょう。日本人もかなり損しているんじゃないですか?

  • @takangy9021
    @takangy9021 Рік тому +21

    一番問題は、食生活で朝、昼、晩、カレー料理ですね。食中毒で胃肝臓を傷める人が
    多いですね。

    • @ts7049
      @ts7049 Рік тому

      現地はそれでやってるってこったろう。訳の分からん理屈でインドに出た日本人が悪いとはならんよ。

  • @ominkamoyama6386
    @ominkamoyama6386 Рік тому +27

    インドにはいったことはない。しかしインド人と一緒に働いたことがある。日本人から見るとずるい、ずるいやつが多かった。

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 8 місяців тому +4

      逆に会社に中国人が二人いたけど二人とも温厚なよい人たちだった。一人は日本人の部下に財布を取られたが露見しても警察には届けずに穏便に処理してやってくれと言われ内密に懲戒免職にした。今の中国人を見てたら信じられない。

  • @user-on2gl8vu4q
    @user-on2gl8vu4q Рік тому +15

    犯罪率が高い時点で先進国の特に日本人の価値観で考えちゃ駄目だなあ。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 Рік тому +26

    インド人の働くオフィスで、お菓子とかもらっても食べちゃだめですね。毒をしこまれていることがあるから、まじに死にます。わりと根が陰湿。暑い国なのに。

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q Рік тому +24

    自分は学生時代から今までに10ヵ国程度しか行ったことないですが。インドも行ったことあります。
    自分は2週間ほどの短期旅行でしたが、認識は殆ど一致します。そもそも仏教寺院だって日本人の投資が無いといつ絶滅するか分からん状況ですし。
    インドは結局は仏教を捨てた国です。そこを自分も行く前は分かっていませんでした。結局イスラム圏ではあるんですが。
    それでもまだエジプトのが多少はマシだったように感じます。革命前は北朝鮮のような国でしたが。
    あとインドの辛さは分かりやすいとこだと。水道などのインフラがそれでもまだまだ不十分、基本的に3食カレーばかりになりがち。
    更にこれはインドに限った話でも無いですが「海外ではその地に在住していて声をかけてくる日本人を一番警戒しろ」です。
    何か落とし物を拾ってもらえた等でない限り。断言しますが100%詐欺師です。向こうから声をかけて来ないパターンでも、基本的に海外在住の日本人自体を自分は結構警戒します。なんでこういう発想に至ったか、良く分かりませんが。
    別に詐欺にかかったわけでもないのに。国内や旅行者の日本人と明らかに異質なんですよね。
    インドの話に戻り。インドと中国が水と油なのは両国民が結構近いからじゃないでしょうか。そう見ています。
    そして中国は蘇州~上海に行きましたが。中国政府の考えと一般庶民の意識の違いに少なからず驚き。日本人と殆ど一緒じゃないかと感じたほどです。共通点が多いから差異が許せないのかも。別に親中でもなく寧ろ穏健的右派ですが。
    インドは自分は行って大嫌いになった国の一つ。中国も政府としてはそうです。イタリアにも幻滅しました。
    逆にスペインやスイスがマジで良かった。

  • @bankstone8666
    @bankstone8666 Рік тому +9

    旅行に行った友達から聞くに、とにかく男性のセクハラ行為が半端ないと言ってましたよね。

  • @user-xc3yb7zv3o
    @user-xc3yb7zv3o 2 роки тому +22

    中さん、数回でしたが、デリーのバドミントン同好会ではお世話になりました。たまたまUA-camを開いたら中さんのお顔を見かけて驚きました。お元気そうで何よりです。

  • @hoppop7047
    @hoppop7047 2 роки тому +14

    最近のココ壱番屋進出は凄いと思ったわ。 逆輸入してしまうなんて営業さんには頭上がらんわ。

  • @user-wv2wm2pb5t
    @user-wv2wm2pb5t Рік тому +15

    私の夫はインドの出張で腹を壊して会社を辞めました。

  • @Funica11
    @Funica11 11 місяців тому +8

    暑さと衛生状態だけで無理です。行きたく有りません。

  • @sweeteachen559
    @sweeteachen559 Рік тому +15

    中国の企業でも、その前にファーウェイ、シャウミ、OPPOなどをインドを進出し、
    市占率を自慢しましたが、
    その後、色々罰金、制限法律が出って、
    ファーウェイはインド退出、シャウミ、OPPOは赤字という苦しい状況になっています。
    中国企業のインド進出もほとんど失敗です。
    理由として動画に明確に言っていないですが、
    法律はあまり意味ないです。
    地方政府はやりたい放題です。
    企業が代金を持ってだけでも、
    地方政府、地元企業から食います。
    ほんとにやめたほうがいいです。

    • @moerinsuper__8526
      @moerinsuper__8526 Рік тому

      この動画の中でも中さんが仰っているように、駐在者がどう現地人とリレーションを取るかによって事業成功の可否が分かれると思っています。

  • @user-oc3rn5cj2b
    @user-oc3rn5cj2b Рік тому +8

    要は、人口多いから魅力的な市場だけどロクな国ではないってことね
    でも、何年も市場調査してるほど世界の経済競争では置いてかれるばかりだろ

  • @MrMoonriver009
    @MrMoonriver009 Рік тому +1

    初台で何度かお世話になりました・・・

  • @MM-yf5td
    @MM-yf5td Рік тому +8

    ビジネスって信頼が大事だから相手を信用できないとなると難しいよな。英語が母国語だから優秀なエンジニアとか金持ちは海外に出て行ってしまうんだろうな。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b Рік тому +13

    信頼関係が築けなければ、商売はできない。インドは難しそうだね。
    金払ったのに、商品が届かない、または、届くか心配では、続けられない。

  • @aaaaaaaaaaaaaa-i4f
    @aaaaaaaaaaaaaa-i4f 2 роки тому +23

    インドは旅行しかしてないのですが、多分、日本企業はこっぴどくやられてるだろうなと思ったらやっぱりでした。インド人は信用できないって、インド人が言うぐらいですからねえ。何でもありな国なんですけど、殺されることはまず無いので中南米なんかよりはある意味マシたんだと思います。80年代のインドはカオスで、コルカタとか路上に死体があるとか本当にありましたからねえ。今はどうなっているかわかりませんが。しんどいけど、10年立つと不思議とまた行きたくなる国ですね

  • @KhatushyamGeet100
    @KhatushyamGeet100 Місяць тому

    Very nice

  • @macharin7311
    @macharin7311 7 місяців тому +1

    日本在住歴の長いインド人の方は、もう帰れないとほぼ日本人化してました😊25年続く美味しカレー屋さんでとても優しい方。
    朱に交われば赤くなるという事かなぁ

  • @nobuyukiharuyama4892
    @nobuyukiharuyama4892 2 місяці тому +1

    2015年フィリピンに駐在事務所立ち上げ直前に、インドで2週間研修を受けました。キツくて最後は食欲がなくなりました。その後のフィリピンでのビジネスが天国でした。

  • @mt8665
    @mt8665 Місяць тому +1

    私の働く某グローバル企業の話ですが、人件費が安く、それに対して英語と比較的ITリテラシーが高いとされる「I」国人は多くいます。
    ある大口顧客を担当する部署がある日突然潰れたのはI国での機密情報漏洩でした。営利目的のかなりヤバめの漏洩です。
    また、あるI国のプロジェクトのリーダーが退職し、別の会社で同じ顧客相手に同じプロジェクトを立ち上げ、従業員の個人連絡先にまで勧誘の連絡が来ることがありました。
    何が問題かと言えば個人の「モラル意識が異常に低い」という一言に尽きるかと思います。
    これはあくまで私の経験ですが、ベラベラ喋るやつはダメ、控えめな人を選べ、です^_^

  • @hirokazusuga
    @hirokazusuga 2 роки тому +17

    日本人だますの簡単。

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 Рік тому +28

    途上国に勇ましく突撃していくスズキ凄いな…

  • @sanlee2104
    @sanlee2104 Рік тому +2

    インドは関西弁河内言葉で何回も乗り越えるた旅を40年前にしました。その時に灼熱の中でネクタイ姿の日本人会社員と、開襟シャツ姿の韓国人会社員を見て~頭ヒネタのを思い出しました。

  • @hiro-pj5np
    @hiro-pj5np Рік тому +6

    インドとの仕事は懐かしい思い出です。社長命で何度も出張して、売掛金数億の回収に成功しました。インド企業相手に仲裁に訴えもしました。英語が通じ、必要な法律も全て英語で入手できたので、仕事しやすかったです。また本動画の精密機器メーカーに息子が勤めています。びっくりしたのでコメントしてます。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Рік тому +8

    カースト制度がある限り、印度はダメだろう。

  • @user-wo9oy8vb2r
    @user-wo9oy8vb2r Рік тому +61

    「脱中国」の流れて、『これからはインドの時代』とか思っている日本人がかなり多いですが、実態としてインドには外国企業の参入障壁が多すぎるんですよね。
    ①未だ電力・道路などのインフラ整備が遅れている。
    ⓶貧困層が多いので、購買層が少ない。
    ③財閥が政財界を牛耳って居るので、邪魔される。
    ④カースト制度の名残で、違うカーストの人同士を一緒に雇えない。
    ⑤治安が非常に悪い。
    ⑥労働者に優位(企業側に不利)な労働法。
    ⑦州により異なる法律。   等々
    スズキ自動車が参入した時期はインドではマトモな産業が育っておらず、スズキはインド政府との合弁で「半国営企業」として様々な優遇措置の元で事業を拡大できましたが、現在は他国企業がその様な優遇などを受けられる筈も無いですからね。
    韓国「ヒュンダイ自動車」はインドで着実に業績を伸ばせていますが、汚職大国である韓国企業に取っては同様に政財界が汚職に塗れているインドでも、「自国と同様の賄賂攻勢が上手く行っている」ってだけですから、生真面目な日本企業にはとても真似できません。

    • @kojinjigyonushi475
      @kojinjigyonushi475 Рік тому +11

      オリンピック関連で賄賂まみれは何処の国でしたかw

    • @kaom849
      @kaom849 Рік тому +8

      インドは中国より難しそうだね。

    • @jezequel12
      @jezequel12 Рік тому +5

      賄賂のスタイルが違うだけで、日本も賄賂と汚職が蔓延しているだろ(笑)
      経営者でなくても経営に関わってたら、銀行の融資が降りるかどうかや、営業等の許認可いつ貰えるかどうかなんかで「根回し」を腐るほど見てるだろ?

    • @user-lh3xq6iv2p
      @user-lh3xq6iv2p Рік тому +2

      日本人がバカといっているんですよね?良くインドでいわれました。

    • @user-wo9oy8vb2r
      @user-wo9oy8vb2r Рік тому +1

      @@jezequel12
      スタイルの問題じゃないよ。
      賄賂・汚職のレベルが、桁違いなんですよ。
      日本の汚職なんて、世界から見ればほぼゼロに等しいレベルだって事を知っておいた方が良いです。
      例えばインド、ウクライナなどでは自動車でスピード超過をしていなくても警察に止められ、賄賂を求められる事があります。
      賄賂を払えば、当然お咎め無し。払わなければ、罰金や禁固刑ってのが当たり前。
      中国や韓国では賄賂を払える富裕層はどんなに馬鹿でも「一流大学入学」や「一流企業入社」が出来るが、庶民は余程の学力や技能が無ければ三流大学・中小企業にしか入れない。
      欧米ではGAFAの様な巨大企業が同業者を次々と潰したり買収したりして、技術・特許も含め業界を独占しています。
      本来なら独占禁止法(米国では反トラスト法)に抵触する筈が、政治家への巨額献金や賄賂に拠って回避している。
      また、これらグローバル企業はタックスヘイブンや世界中の法の抜け穴を駆使して法人税を殆ど納めて居ませんが、汚職に塗れている欧米各国政府はそれを中々是正しようとしません。
      アフリカの貧困国の多くも世界中から支援物資や支援金が送られているが、その多くは政治家や役人・仲介企業などが搾取していているので、生活困窮者には僅かな食糧や補助金が出るだけ。
      一方で搾取して居る側は、超リッチな生活をしていますよ。
      当然、日本だったら、これらの様な事が起きれば直ぐにニュースになりバッシングを受けますが、そうでは無い国が異常な程多いんですよ。
      上記は、ホンの一例に過ぎませんからね。
      で、特に汚職が酷いのが「中国・韓国・ウクライナ」って感じで、「インド」もかなり酷いと思います。

  • @user-tv8ri8qj8g
    @user-tv8ri8qj8g Рік тому +7

    インドは辛いよ、つらいよ、からいよ
    駐在15年ってだけで辛そう
    何千億円で消えちゃうんじゃな・・・
    流石にアホな調査で進出はしてないと思いたい
    政府が危ないは落とし穴かな
    トップを全部現地人にするのは怖いな
    なんだかんだで現地人は、逆にしっかりしないとここから発展させるのは大変って自覚があるのかな?

  • @yoshihiroojima4305
    @yoshihiroojima4305 Рік тому +5

    まず、納期通りに届いた試しが無かったです(笑)

  • @user-uy2ix2fv7w
    @user-uy2ix2fv7w Рік тому +5

    全く信用出来ないアフリカと変わらないね😭スズキは⤴️⤴️

  • @bk10200
    @bk10200 2 роки тому +6

    他のアジアと欧米の企業はどうなんですかね?同じようなものですか?

    • @user-zk3vo9cn7v
      @user-zk3vo9cn7v 2 роки тому +6

      軒並みひどい目に遭っていますよ

  • @user-xk6kh1zc2x
    @user-xk6kh1zc2x 2 місяці тому +2

    日本の教育とか日本社会ってホントすごいんだな

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot Місяць тому

      @@user-xk6kh1zc2x 日本人は 律儀過ぎる?自己犠牲的過ぎる?被洗脳体質過ぎる?

  • @otaki8796
    @otaki8796 2 роки тому +16

    インドはジュネリック医薬品大国ではありません。今は中国です。アメリカではジェネリック医薬品の80%を中国に頼っているため安全保障上の問題になっています。

  • @Ninja-nu1jb
    @Ninja-nu1jb Рік тому +5

    インドは難しいですよね。いろいろありますからねー。

  • @tatsuoozeki6840
    @tatsuoozeki6840 Рік тому +7

    インドと言う国は大変な国ですね?日本企業が世界市場に出て行くのに、インドは決して環境が良くない国と言う印象ですね。

  • @user-fl2qs3qu5z
    @user-fl2qs3qu5z Рік тому +2

    ナカさんのご尊顔拝見し感激です!年は取られましたがまだまだエネルギッシュですね!そろそろ再登板の時期ではないのですか?

  • @paolajerde5331
    @paolajerde5331 Рік тому +2

    中さんカッコいい。

  • @norious109
    @norious109 Рік тому +7

    どうやら、インドビジネスには、ブロックチェーンが必要不可欠な感じですね

  • @user-dv6gg4sk2e
    @user-dv6gg4sk2e Рік тому +15

    ビジネスと言うか金に関しては中国人より信用できないってのはよく聞く話

  • @shinichitanaka1054
    @shinichitanaka1054 2 роки тому +10

    中さーん!お元気そうで何よりです。K〇〇Gは大手の会社はいいかもしれませんが、我々のような小さな会社は扱いが雑で大変でした。

  • @user-pv6hr2sm2l
    @user-pv6hr2sm2l Рік тому +3

    魔境過ぎるやろインド...

  • @user-dn8mw4uw7q
    @user-dn8mw4uw7q Рік тому +12

    インドは難しいですね!
    この国を200年支配したイギリスはどれだけ強かなんだと。

    • @vnl9262
      @vnl9262 11 місяців тому +3

      まぁ、イギリスは武力でしょうね。強い武器を使って、脅して、隷従させて。

  • @user-yi8ru5kq2q
    @user-yi8ru5kq2q 7 місяців тому

    UA-camのおすすめに中さんの顔が出てきて驚きました。
    中さんがインドの子会社、私が日本の本社のキャッチャーで仕事してました。
    中さんが足を怪我してそのままにしてベッドで寝てたら翌朝起きてみると沢山の蟻が集ってた話が忘れられません。

  • @rumikiya6718
    @rumikiya6718 Рік тому +11

    身近には感じずとも、親日と聞く国です。
    けれど、文化の隔たり… 等々いろいろあるんですね。
    とても興味深く聴きました。
    中さん、有難うございます‼︎

  • @alison6333
    @alison6333 Рік тому +2

    相互牽制体制の重視。権限の集中化の防止。性悪説に基づく組織体制。現地に住んで1、2年調査に時間を
    かける。やっぱりインドは難しい。

  • @misemasukinkin5139
    @misemasukinkin5139 Рік тому +16

    なぜ植民地になった国と、ならなかった国があるのか?
    契約や約束、法の順守が根付いておらず、ビジネスが滅茶苦茶になるから、武力で植民地とし、守らせるという手法を取った。これが植民地の根源的発生理由です。

  • @kititanu8768
    @kititanu8768 2 роки тому +8

    武田塾の企業チャンネルからきました~
    1勝9敗って過酷な環境ですね・・(笑)