キズナアイの突然のポストについて言及しつつVtuberのあり方を考察する"らでんちゃん"【ホロライブ/儒烏風亭らでん/ReGLOSS/切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 53

  • @user-amida51087
    @user-amida51087 2 місяці тому +32

    あー、この子やっぱスゲェよ。
    自分が感じてる今この瞬間だけが世界じゃないし、自分よりも後世(未来)に生きるだろう人々の可能性を忘れない…。
    四半世紀も生きてるか怪しい年頃の子が、こんな事を言えるのが、もう凄いよマジで。

  • @96neko_0w0
    @96neko_0w0 2 місяці тому +40

    多様性という便利な言葉を振りかざして
    Vtuberは斯く在れという固定概念に囚われること無く
    各々好きなことを好きなだけ好きなようにやってくれ

  • @user-cs1bu9tn4j
    @user-cs1bu9tn4j 2 місяці тому +6

    最近は技術とかが発展しすぎたせいで、ものすごい速度で増えていく情報量を頭が処理できなくなってしまったからこそ、余計に言葉をつけて安心したくなるんだろうな〜て思った

  • @toarumomiji
    @toarumomiji 2 місяці тому +34

    親分はモデルと魂の扱いに関して界隈に大きな波紋残しましたからねぇ…

    • @user-el8df1zk9g
      @user-el8df1zk9g 2 місяці тому +14

      波紋なのか禍根なのか

    • @jp_ysaktaro
      @jp_ysaktaro 2 місяці тому +8

      世代を超えて話を紡がれるキャラクターを思えばそちらこそが有り様だったのかもだし、逆に変化の時代の視座にあれば異端の極だったのかもしれない

    • @kk-xn9rm
      @kk-xn9rm 2 місяці тому +12

      分裂騒動に関してはほんと会社の認識が甘すぎたと思う
      会社としてはボイスモデルが4人に増えれば4倍の動画を作れると思ったのかな
      別人がキズナアイを名乗り出してしかも動画開いて声を聞き分けないと区別がつかないとかいう状況でファンが納得できるはずもないと私は思うけど

  • @8thskyWithtea
    @8thskyWithtea 2 місяці тому +10

    「自由に考えて下さい」が伝統化するにつれて甘えに落ちぶれる所もまちがいなくあるけど、
    「自分は"ポテチ"を求めてるんです。"ポテチ"と銘打ってちゃんと"ポテチ"を出している動画以外は正直邪魔です」
    そういう人ばかりになると世の中はまちがいなく機械化して行くと思う

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 2 місяці тому +52

    顔だけ隠してリアルボディで文字通り体張ってるVのかたもいるしな

    • @old7002
      @old7002 2 місяці тому +17

      部位チューバー…

    • @qp7614
      @qp7614 2 місяці тому +1

      ガッツリ顔出ししてるVチューバー?いるけどね!
      がわは持ってるけど最近あんまり使ってるの見た事……ある?
      らでんちゃん達と関わり合いのある人ね

    • @TS-nz9tl
      @TS-nz9tl 2 місяці тому +2

      つうかyoutube君に潰されても潰されてもまた現れツイッチやFC2に誘導しながら存在し続けるAVtuber達に頭が下がるw

  • @aosaka0074
    @aosaka0074 2 місяці тому +39

    こういう言葉が出てくるあたり、おでんちゃんはマジで才媛なんだなと思う。

    • @X口
      @X口 2 місяці тому +3

      ん?

    • @kaito8568
      @kaito8568 2 місяці тому +8

      @@X口
      恐らく知りたいのはこれかな?
      間違ってたらごめん
      才媛(さいえん)
      学問・才能がすぐれた女性。才女。
      by Google先生

    • @amemiya612
      @amemiya612 2 місяці тому

      ん?

  • @user-zj2bz8ss7p
    @user-zj2bz8ss7p 2 місяці тому +5

    そう思うと「定義する言葉」って残酷よね。
    ピカソの例があったけど、「なんじゃこりゃーわからーん!」と言う(楽しみでもある)分からなさを、「これは『キュビズム』です」と言われてしまえば「そっかーキュビズムかーそうなんだなー」で納得感が得られてしまうんだもん。
    分からなさを楽しむのは今しか出来ないってのは人生を豊かにしそうな考え方ですね

  • @kk-xn9rm
    @kk-xn9rm 2 місяці тому +12

    親分はバーチャルUA-camrであり、Vの原型ではあるけどVtuberではないと感じるかなぁ
    やっぱりキズナアイはキズナアイでしかない

  • @nanaichigo_ch
    @nanaichigo_ch 2 місяці тому +11

    意味の分からなさを楽しむのが娯楽だと思っていて
    美術はあんまり得意ではないけど、スポーツの意味わからなさ(自分で理解できない動き)を好んでいるところに若干共通項がありそうに思えた

  • @takuwan0082ify
    @takuwan0082ify 2 місяці тому +18

    リアルに干渉できるでおめシスと斗和キセキをまっさきに思いついた。Kson総長に関してはリアルにもVにもなれるちゅうアドバンテージは凄いと思う

    • @MrPig-km9jz
      @MrPig-km9jz 2 місяці тому +5

      ポンポコさんとピーナッツ君もね。

    • @takuwan0082ify
      @takuwan0082ify 2 місяці тому +3

      @@MrPig-km9jz 確かにwwwあの方々もリアルに干渉できるVですよねwww

    • @toarumomiji
      @toarumomiji 2 місяці тому +3

      ばぁちゃるくんも一応…

    • @user-ch5ng5oy9w
      @user-ch5ng5oy9w 2 місяці тому +3

      すみません、ガッチマンを忘れてないですか

  • @cyrehn
    @cyrehn 2 місяці тому +4

    「VTuberは実体(肌さえも)を晒しちゃいけない」なんて事を言ってる輩共が未だに存在しているからVの活動が制限されていることに気が付いてない。
    そもそも演者が存在しているからこそVの人格が形成されているのに、Vの範囲で活動しろなんて言われたら、そりゃ配信内容もワンパターンでつまらなくもなるわ。
    リアルとバーチャルの垣根を取っ払い、演者が実体でも活動出来るようにしないとVの未来は無いで。

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 2 місяці тому +4

    何でも言語化するのは円滑にコミュニケーションをとるためですね。
    そもそも言葉は概念を大まかに定義したものなので定まらないのは当たり前です。
    定まっていないけど多くの人が同じようなものを想起してコミュニケーションが取れるようにしたのが言語です。
    「Vtuber」という単語も何となく同じものを思いついてる前提で話してますから。
    新しい言葉が出来なくなるのはこの世からクリエイティブが無くなった時です。
    新しいものを生み出さず、新しい感情も湧かず、新しい概念も提唱されない停滞した世界です。
    新しい言葉が乱立するのは新しい価値観を作り出そうとする人の営みそのものだと思います。

  • @buskerforest3953
    @buskerforest3953 2 місяці тому +17

    現代アートって、他人の夢の中をのぞくようなものかな、と思ってます。ピカソだって発表当時は現代アートだったんだろうなぁ。

  • @MB-rd9kj
    @MB-rd9kj 2 місяці тому +1

    ピカソが出てきた時の人たち「何やこれ!」
    現代の俺「何やこれ!」
    わからんもんはわからん。なんか凄みがあるのはわかる。
    ピカソが、写実的に描いてもめちゃウマなのは知ってる。

  • @xl3717
    @xl3717 2 місяці тому +3

    美に関して理屈付きで語られるのは一部の方々にとっては鬱陶しく感じられるかもしれませんから、博識ながら敢えて濁す表現に留めるのは流石ですね。
    またらでんさんが別に語られているように「意見がそれぞれ違って面白い」という内容からも判るように、美しい理由やそれに対する世界は容易に否定されてはいけないものだと私も感じます。

  • @user-zr8bk5me9o
    @user-zr8bk5me9o 2 місяці тому +5

    わからない を 楽しむ! 素晴らしい 言葉 ですね⁉︎

  • @user-jd5dj2fq1h
    @user-jd5dj2fq1h 2 місяці тому +1

    絵画は特にそうだけど芸術って積み重なって認識されるものだから
    今はわからないを楽しむっていうのは適切な言葉ですよね
    そして未来の人達がそれにラベルを張っていく
    この説明を言葉に出来る語彙力が驚くほど凄い!

  • @user-kq2lv8on2g
    @user-kq2lv8on2g 2 місяці тому +18

    定義が固まりにくいのは業界が成立してからの期間よりも
    UA-camrもVtuberもインターネットの
    漠然とした集合知から出る世論と、広大な世界的市場を相手にするビジネスモデルなだけに
    旧来の現実世界を主戦場にしてる芸能関連ビジネスを基準にすると
    UA-camr業界はそれよりも20倍
    Vtyuber業界に至っては80倍くらいは
    業界の進歩の仕方が速いって言われるくらい
    とにかく状況の変化の仕方が激しすぎる
    って要因の方が大きいかも

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu 2 місяці тому +6

    そもそも、何であっても「全部分かる」事なんてないのにねぇ……

  • @user-zp1tp9ib7s
    @user-zp1tp9ib7s 2 місяці тому +5

    解らないを楽しむって事が大事かぁ さらっと言っているが奥深い。

  • @user-yr6gy9tr1v
    @user-yr6gy9tr1v 2 місяці тому +3

    なるほどなぁ、現代アート苦手だったけど見方を変えてみようと思いました。

  • @himitsu.cooking
    @himitsu.cooking 2 місяці тому +5

    何かと区別して、それに対して名称をつけたがる現代だからなぁ

  • @km-mt9yd
    @km-mt9yd 2 місяці тому +4

    何だこれが、こうなのかな?になってきっとこうだろう。こういう作品です。へ時間をかけて咀嚼されてゆく過程の最初の段階に現代アートは未だいるってことなんでしょうか。面白いです。

  • @user-wu6ht9jm2b
    @user-wu6ht9jm2b 2 місяці тому +1

    分からなさを楽しむ、ちょっと意識してみます

  • @user-in8ht7gr8d
    @user-in8ht7gr8d 2 місяці тому +4

    それが本当の意味で芸術なのか、単に奇を衒っただけのものなのかは、それこそ後世まで残っていくかどうかなんだろうね😳

  • @user-nv7zl5kj8d
    @user-nv7zl5kj8d 2 місяці тому +4

    後世は後世で人間に生まれたんならどうせ考える事なんか死ぬ程あるんだから今ある物の言語化ぐらいやってもバチは当たらんと思うな

  • @kk-xn9rm
    @kk-xn9rm 2 місяці тому +2

    わからない、言葉にできないものに対して無理にラベルを貼るのは私は相容れないな
    私は現代アートは理解できないし楽しめないけど、それはそれでいいんじゃないかと思ってる
    勝手な物言いだけど、理解できる人は理解して理解できない人は関わらない、それでいいんじゃないだろうか
    でも理解できないのに言葉をつけて理解した気になったらそれはもう芸術じゃないと思うんだよね

  • @user-qe5ub4rc6k
    @user-qe5ub4rc6k 2 місяці тому +1

    近代アートや絵画の一部は確実に当時隆盛した映画や一般的になりつつあった写真に対する対抗芸術であったのは否定できない
    単純な話で絵画で動画より価値のある作品にしようとする等の実験と試みの重合体だった
    これは実現不可能かと思うけれど、日本の漫画は時に動画より熱い展開と描写をするこれだけでも、可能性は確実にあるのだ
    その正解がただわからない、正解がないのかもしれない、だけどそれでも表現者は書くことを歌うことを喋ることを辞めない

  • @user-oj3fl3vm8x
    @user-oj3fl3vm8x 2 місяці тому +4

    なるほど、分からん

  • @t0mc2
    @t0mc2 2 місяці тому +1

    着ぐるみやパペットになるやつもいれば部位チューバーになる人もいるからね。。。

  • @mabtogami3737
    @mabtogami3737 2 місяці тому +2

    なんだこれは!(TARO)
    を楽しむのは いいですね😊。

  • @urahara_sakura
    @urahara_sakura 2 місяці тому +1

    150年って考えるとめちゃくちゃ若いな

  • @yomohagitsukimita
    @yomohagitsukimita 2 місяці тому +1

    干渉の事かな

  • @andonut9646
    @andonut9646 2 місяці тому +5

    Twitterとかでたまに見る振り子みたいな円運動で色垂らしただけの作品はどうしてもアートと呼んで欲しくない
    現代美術だろうがなんだろうがそこに人の感性とか思惑とかは入っていて欲しいな

    • @draw_8_card
      @draw_8_card 2 місяці тому +2

      ハッハッハッハッハ。
      振り子程度ならまだかわいいモンですよ。
      自分はルンバが絵を描いてるのを何度か見ました…orz

    • @TS-nz9tl
      @TS-nz9tl 2 місяці тому +1

      30年も経てばVも現代アートもAIが幅きかせていそうw

  • @no-zira_kyoryuchan
    @no-zira_kyoryuchan 2 місяці тому +6

    リアルに干渉では?

  • @furaibouasuka
    @furaibouasuka 2 місяці тому +1

    最近そもそもキズナアイちゃんの中の人が出てなかったか?普通に。

    • @user-cb2ls7wj2h
      @user-cb2ls7wj2h 2 місяці тому +1

      オメシスとの対談動画が出てますね