Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この検証は勇気が必要ですね。お疲れ様です!”
R356 さん 毎度です〜こっから検証って時に 80キロですよw
R356 いつもみてます
昔FZ400に挑んでバルブやっちゃいました。とても懐かしい音です、ありがとう!
壊れるぞ😢
結果速い‼️
CBX400Fの復刻版が出る予定ですよ😊
回しすぎ😨
旧車は速さじゃない、音と形だ!
ごもっとも!!
それでも規制の影響でNinja400くらいになら勝てるんですけどね。
@@清高倉 RZのアイコンはカッコよすぎ〜
今見返したら仕様が全然違う笑
懐かしい単車ですなw私が若いころには溢れかえってた単車ですねw教習者位乗りやすいですよね。
起こして倒すバイクでしたw
自身も旧車乗りで85年式GPz400を所有してますが、CBXは低中速域での扱い易さ重視のエンジンセッティングかと記憶してます。音を聴いてまして排気を触られてますので、キャブセッティングを合わせれば上がもう少し出るかと思います。貴重な車両なので無理はさせれませんが、今後もどうぞ堅持を。
メインジェットとニードルですかねー??
はい、番数変更や高さ調整です。四発ですから調整が面倒になる事、排気効率に合わせる為試行錯誤が必要でしょうか。高回転までエンジンを回されるかと思いますので、貴重なエンジンの為にもオイルグレードを上げておけば万全かと考えます。
当時の事なんで時効でしょうが、XJ400に乗ってたんだけど、ヤマハの人が『45馬力とは思えないパワーだろ?実際は、もっと馬力あるんだよ。でも、それが問題化して…云々』言ってた。
時効ですよねー!裏ネタ情報ありがとうございます😊
すごいいい音ですねカッコイー
プリティー マジックです!
昔憧れていたCBXを100万以上で買いたいのですがブンまわしされてエンジンのメタルがおかしい改造車が多かったり、 ツーリングする時にチンピラなども注意した方がいいのですかね?自宅はガレージあります。帰り咲きでCBX400Fに乗りたいと思っています。ヤフーオークションで見ても旧車會系の車両しかなかったでした。
一生物ですからオークションではなくて…信頼出来るレストア車両をオススメ致します。後からレストアするのは非常に高く付きますので…
@@hitv532さん、こんばんはアドバイスありがとうございます。私も今から25年前に16才で中型二輪を取りました。新車でゼファー400に乗ってました。ゼファーでもヤンキーの兄ちゃんに目付けられて乗るのが恐い時代でした。CBX・CBR・FX・XJは乗れませんでした。
空冷特有の音だけが加速してるってやつだな。音だけは好き。
当時VT250Fと共に、あちこちで見かけましたね。みんな集合にして、いい音させてました✨
XJR より CBX の方が速いでしょ。
昔のバイクは音が素晴らしいですね 後ノーマルがカッコいい 事故に気を付けてください
ですね!!
音良すぎ〜!!
スレ違いなコメントですが、、本当に音がいいい かっこいい✨俺も早く旧車オーナーになれる身分に成りたい..!ヴンボォーー、ヴ-ン
ヒロさん‥‥なかなか漢気ある動画でしたね観てるこっちがヒヤヒヤしました笑
僕も ヒヤヒヤでしたーw
なんでやめんねん!
cbxはいい音するな〜
最近 慣れて来ました…笑
なんこのポンコツバイク😢遅すぎる😮
レッドゾーンギリギリですねーw
やるときゃーやりますよ!って!言いたいとこですが人間のリミッターが効きましたw
HI tv 頑張ってくださいw
若い頃かなり手間暇かけて改造しましたが、メーターは軽く振り切れましたよーノーマルでもメーターは振り切れたかもしれません
メーター振り切ってたんですか!それは当たりエンジンかもですね〜♪僕のは振り切る前に…ハンドルブレっブレで 危険過ぎでチャレンジしておりません(笑笑)
HI tv CBXってやっぱりハンドル少し不安定ですよね、田んぼ道で飛ばしていた時、段差でジャンプして着地したら車体が震えて体が浮きました(笑)あとアンチダイブ?ってやつは普通に乗る分には便利ですが、レーサーごっこをしていた時は、ブレーキをはなした途端沈むサスに何度冷や汗をかいたことか…
ゼファー750はそんなに速いバイクじゃないよ
すいません僕には早く思えます笑
紀の国屋ステンレス良い音ですね。筒ありインナーサイレンサーなしの、直管のフル加速と言うか、直管の走行音が聞きたいです。5分位で良いので何とか動画アップして頂けませんか?宜しくお願いします(>_
動画上げましたよ!アンチが来たら 応戦して下さいm(._.)m
あっもうイッタ❤️ いくの早すぎ〜
clamちゃんねる それなっ〜♪これぢゃ💦欲求ふ〜まんw
キャブ変えたら少しは速くなると思う
キャブ交換さ憧れます。
400アメリカン乗ってる自分からしたらめちゃ速く見えました笑
いつか?0→80kmバトルしましようーw
洛俊 ドコドコドコドコッ ブバババババー
うんこ うんこ そんなに遅いのですか?!笑最高速も低いのですか?!
うんこ うんこ まじすか???w飛ばしたい方にはかなり苦痛なんですかね?!ハヤブサですか?!
絡みコメントありがとうございます😊
渋さですよね😊今のバイクは性能は良いけどデザインがダサいです( ̄▽ ̄;)
第二京阪!その手前の信号よく混みますよね
CBX懐かしいなぁ〜また乗りたいと思ったけど、当時に比べたら考えられないくらい値段が上がってる。音は速いっていつも言われてたなぁー
確かにーですねー音だけ!れーしんぐ〜♪ですね👍
あーもういった。そしてモザイク…やらしい❤️
😍
ジミー大西
ジミー大西?笑
紀の国屋直管走行動画アップして頂き本当にありがとうございます😊まさに超美音ですね😊😊あまりの良い音にシビれたし、血が騒ぎました笑😆欲を言えばもっと回して欲しかったです笑😁10000位ですかね😁ちなみに「紀の国屋極」の手曲げメッキではなく、手曲げフルステンレスなんでしょうか?😵あと気になったのがサイレンサーの中が真空と言ってましたが、パンチングとウールを全て取り除いた空っぽの空洞と言う事でしょうか?😵😵
ギアもう一段欲しいと思う時あるよねぇ〜
cbx400fって保険はいれなって聞いたんですけどどうなんですか?
盗難保険は無理でした…
HI tv コメントありがとうございます
待ってました!!久々のCBX〜(*>∀
今回は 短い動画ですがいつも動画を待って頂きまして本当にありがとうございます😊しばらくCBXが続きますよー(^ω^)
HI tv 短い動画でもCBX!XJR!ヒロさんが出てくださるだけでも見てる側は嬉しいです!!👍CBX続きは嬉しいですねぇ〜〜〜
2型に規制前PM管入れて乗ってましたが音だけは速かったですね
音だけレーシングですねー
話長すぎて校長先生みたいだった
ご指摘ありがとうございます。朝礼で 面倒臭いやつですねーw
ピカチュウバイク作れたらいいな
物によって変わるんですかね?僕が乗っていたCBXわ2速で万回転行かないくらいで100キロでたんですけどね。
かも知れません…阪奈では200近くなんですが…この時は60キロちょいでしたよ…9💦
カムチェーン暴れてブローに気を付けて下さい。
ありがとうございます😊無茶はもうしません💦
当時うちの兄がRS400R仕様にしてレースしてたけどそこそこ速かったよ
腕がいいんでしょうねー
逝くのはや~い♥️
さーせんー
kuri7001 ハートつけたら別の意味に見えるって笑笑
第二京阪上りですね
北海道っすー
ガソリン今高いのに…お疲れ様です!!
高騰してますから軽油車にカスタムしたいものですー
ガソリン高いんか❔生憎俺は知らん。何故なら俺はガソリンをリッターでは入れんからやんな!俺は金額で入れるもんやで知らん。「ガソリン○○円分ね!」ってな具合です!(笑)
親父がCBX400F乗ってた頃は安物だったのに。。。どうしてこうなったんや。。。
空冷、スタイル、音、兼ね添えるからなんでしょうかー??笑
発売当時はクラス最高の48馬力だったけど…すぐにレーサーレプリカブームが勃発し、たった二年で生産打ち切りに…後続のCBR400Fは58馬力を叩き出してた。友達が中古のCBX400Fに乗ってた。CBRが出た後ではCBXは価格が暴落して15万円でもかなり程度の良いのが買えた。借りて乗ったけど、当時は教習車に使われてたくらいだし、とても乗りやすいバイクでした。でもやっぱ遅かったねぇ… というか周りが速すぎた。友達はみんな2ストレプリカに乗ってたからCBXはいつもシグナルダッシュでおいてきぼり。1年経たずにCBXは下取られTZRに…15万円も出せば買えたCBX400Fが、まさかプレミアがついて、ん百万円になるとは世の中わからないもんだ…
CBR400Fは58馬力ですよね!ビックリ‼️しますよ‼️笑XJR、ゼファー、ZRXが52馬力でしたよね??それより早い旧車なんて 興味ありますし 最近 高騰も半端ないですよね😃昔は 教習所で 起こして倒すバイクだったのに〜♪
本当ですよね何が高くなるかわからんもんですね団地の裏とかに捨ててあったようなFXなんかの単車が今は150万ぐらいだもんな
830 E 次はどのバイクが来るか?楽しみです→バリオスか?XJRですかね??笑
HI tv 2ストは勿論、4スト2504気筒は来ると思うで!
HI tvヤマハのWR250かと
1速から、万回転オーバーの加速。CBXでやることじゃない。エンジンに負担が、、、。大事にしてくださいね。
もうー、二度とやりませんーただCBXの加速が悪くない事を証明したかっただけなんです(^。^)あーりがとうごさいま。大事にしますー
HI tv 私も今までCBX5台乗り継いできたので、調子の良い車両なのは、この動画だけでハッキリわかりますよ!間違っていたら、すいませんが、関西のCBXに力入れてる某有名ショップの車両ではありませんか?ショップの名前はあえて出すのは一応控えさせていただきますが、違いますか?(笑)
Junichi N 5台も乗り継いだんですかー好きっすね〜♪僕のCBXは 納車動画見て分かると思いますが京都八幡 エル オートで買いました。オリジナル逆車CBX400F です逆車は 日本みたいにコールをする習慣や文化がないからエンジンの圧縮は高めであります。確かにおっしゃる通り程度はバリバリですがー全オーナーさんが オーバーホールなどをして維持出来てるのがも知れません感謝しながら乗ってます。
3ケツで120キロ出たけど遅かったな。族なら充分だった。
三人乗りですかw120もですんですねー
いいと思います
いつも動画楽しみにしてます✨٩(ˊᗜˋ*)و✨
どうも、ありがとうございます!しばらくCBXで頑張りますんでよろしくお願いします👍
あぁ~空冷の音ォォ~!
元ネタ水素水の音ぉおお〜ですか?笑
絶対前単車でブンブンしてた系のひとだ
ミズノリュウイチ 16歳ん時ですかね?否定はしませんよー
HI tv ww
発進のバンババーバーバー!に親近感が湧きましたw
ハスラーの追い越し方が気になるわぁ………
直管の印象がーとかおっしゃってますがスタート時のアクセルの煽り方があんちゃん乗り…もっとパフォーマンス高いマフラーで程度いいエンジンならもうちよいCBXは早いですよ。まぁ現行のスーフォアとかの前じゃ亀ですけど。
CBX高そう
参考までレプリカですが88'CBR400RRは引っ張ると1速80出ます。勿論ドノーマルで。CB-1やVFR(NC30)に野郎乗せタンデムでメーター180超しました。けど加速なら2st250の方が速かった。
CBR wRですか 懐かしいですねーウチは ゼファーからNSR-88に乗り換えて ロケット加速を楽しんでた時期ありましたから 良く存じております〜♪
HI tv 引っ張るだけなら限定のFZR400R(2TK)が1速120で3速でメーター振り切る感じでした。まぁそれでも当時のサーキットだとNSRには勝てない状況でしたねぇ。
KENTA ! どぇ❔2速から上のギヤ要らんやんな・・・❔ギヤ比が相当小さい言う事か?オフロードバイクと真逆言う事やな!(笑)ガンマ400やNS400Rはどうなんや?
エンジンが悲鳴を上げてます(笑)200㌔楽勝デスネ (●⁰౪⁰●)ニヤリ
200の壁なんて 楽勝っすよ〜妄想300キロ目指してますんでーとかーさーせん笑
音と速さくらべてもなぁ~~って感じぃ~~
「あっ、もういった」早漏みたいすいません
確かに〜w
スピード求めて、CBX買う人いくな~~ぃ
いないですよねー自分は音、スタイル、古いの三点ですねー
あー なんか悲しい
大丈夫ですか?
シビコヒューズ切れる
あ、もうイッタww
前置きがやたら長いのによくわからない検証だった。0~100km/hが何秒のがわかり易くない?
くるぽー 次あれば 0→50にしてw前起きをもう5分長くします、(^。^)
今度免許取ったら一緒に走りに行きたいです
CBX欲しくて買ったけど、全然只の普通のバイクだし、細かい所老朽化してるし盗難のリスクあるし、保険まともにおりないし、ストレス多すぎるから速攻で売りました
そうですね…たんなる旧型古いバイクになりますよね自分は 古き良き昭和をこの時代を生きた人間として特別な思い入れがあるんですよ
1975年頃だったか400four登場は すぐに族様御用達になったっけ。それも道理で2気筒、3気筒しか知らない時代に快適な、無振動バイクが しかも軽量,短足向きが登場したんだから。セパハン、絞りハン、だけの族から新しいアップハンの族が誕生した
アップ絞りハン→カマキリハンドルみたいなのが 登場したんですかー
アップとは基本的にオフロードバイクみたいな奴。セパは車検が通らないのでバーハンだった。都内の悪タレが車をすり抜ける為に絞りを始めたんだ、手の甲が会う位だったよ。使いにくいので後にカマキリを絞るようになったんだ。始めた奴は都内のバイク便だと言われているが、族がすり抜けやパトから逃げる為に標準となった 1970年頃だろう。当時の族はサーキット族でありタイムレースが盛んだった。CB400fの頃から無理はせずのブイブイ族に変わったよ。先輩から見ると技量未熟の連中だ 白バイをガードレールに突き刺して一人前だ。それから何とか云うバイク屋 あいつはお子様相手の商売人だ
だいたいCBXは女の為に作った単車、乗りやす過ぎて面白くも無い単車
アベンタドール見たいな音やな
第二京阪ですねここわ
バレましたw
俺のCBXはクラッチ板ただズベリやからおっそいおっそい!笑
おおきにどうもーw
仕事で 毎日行っちゃってます〜
たしかに毎日言いますねw仕事で
ティロリティロリ
どうもー^_^
声が震えてる笑
ビビってます、😱💦
直線は・・・辛い・・・しかし峠では、かなり使えるぞー・・・。ただし、峠を攻める場合は、バックステップ&集合管は必要です・・・(自分の場合、セパハンの時とノーマルの時が有りました)。ノーマルマフラー・ノーマルステップ・・・どれも地面に引っかかって事故ってた人を見かけたよ・・・。自分の場合、ノーマルマフラー&バックステップで一度試したけれど、下り第一コーナーで、マフラーが軸になって、初のドリフト走行をやった・・・と言っても、ビビッてたら多分・・・ハイサイドでぶっ飛んで死んでたと思う・・・。
自分来年から乗ろうと思ってるんですが今のところゼファー xかZRX2で悩んでます、水冷と空冷ではどのくらい速さが変わるんでしょうか?
Ww Peko Rush wW そりゃあ水冷の方がパフォーマンス上は優れていますが下道での常用使用域の速度50-80ほどの間くらいでは大した差は無いでしょう。高速域でもあまり変わりないかなーと思います。好み車種を選んでも問題ないかと。個人的にはゼファーが好みです^ ^
Ww Peko Rush wW 他の方も仰ってる通り性能面では水冷の方が勝っています。後、空冷は夏場に内股が火傷します笑正直な話、400ccネイキッドぐらいじゃ空冷水冷の差なんて微々たるものです。どのバイクも横並びだと思いますよ!(CB400SFとGSR400を除く)
すいません…水冷に興味ありません…
Marlowe Philip 返信ありがとうございます‼️水冷と空冷では大幅な差は無いんですね‼️あまりそこは気にせず自分の好みのバイクを選んだ方が良さそうですね‼️参考になりました!ありがとうございます‼️ゼファー 良いですよね‼️😁
肥後っ子ライダー 返信ありがとうございます‼️あまり性能は気にせずに自分が乗りたいバイクに乗った方が良いですね‼️空冷だと火傷するくらいエンジンが熱くなるんですね😨そこは気をつけます‼️色々参考になりました‼️🤔ありがとうございます‼️😊
あーららロケットスタートでピストンリング0.1mm減った∑(゜)笑
ワイルドピース ピストンが痩せました…ロケットはオススメしませんよーw
エンジンブローしてCBR400F3に載せ換えしたら、よく回る高回転のつまらない乗り物になったよw
丸二灯のカウルついてるヤツですかね?今見てみるといい味出してると思いますよ
チェンベクシぃぃぃい
何故に声震えてるんだ?
モトブログをやると 振動で 人の声帯も震えますー
HI tv なるほど
これの活躍時代、加速力を求めるなら2サイクルエンジンのバイクの方が軽くてトルクもあって燃料も倍食うRZ350の方へ行く感じですか。加速力の凄いポルシェターボと同等の加速力でナナハンキラーと言われてましたから45馬力だったから後のレーサーレプリカの250の45馬力だったから各社毎年モデルしたみたいになったから
話が長い
回しましたね。自分もやるかな。でもビビりだから無理です。
辞めといた方が無難ですよw
マルチクォータークラスじゃないですか?時代てきには速いですよね
昔は まぁまぁ〜早かったらしいですよねー
水冷にはしないんですか?
Shoo 水冷ですかーナイス発案!!頭からバケツ被って冷やしたいと思いますw
風邪引かないように気おつけてくださいw
Shoo ooは 風邪ひきませんー笑コメントありがとうございました。
HI tv wwwこちらこそ、返信ありがとうございます!
一万一千回転までキッチリ回せ。
了解です
イニシャルDでしょ?(笑)
文太かよッ!(笑)
如月弦太郎 文人だー
シフトアップでクラッチ切ると遅くなる。
了解ですもし?次があればノークラで頑張ってみたすよー(^◇^)
ポテト揚がりました?
ポテト揚がりましたー高速上がりましたーーオイル上がりましたーライム
バッテリーは上がらなかったんだ…
80㎞(法定速度)超えたからモザイクかけてるんでしょ?
どうでしょう?薄目で見たらモザイクが透けて見えるかもです??w
早漏ですね。
いやいや、出た当時は乗りやすくて速かったんですよ(*´ー`*)
遅いとかじゃなく族車のイメージしか・・・
間違いないです。僕の CBXは自称→カフェ仕様なんですよw
まずスタート時クラッチミートの回転数をもっと上げる(4,000rpmは低すぎ)、シフトアップ時のスロットルとクラッチのタイミングを合わせる(一旦回転が上がってミートで下がってる)事でもっと速く出来ます。スロットルのタイミングを合わせれば、シフトアップにクラッチ操作は別に必要無いですけどね。
Biker'sオヤジ もし?次やる時は気合いでやっちゃいます!ご指摘ありがとうございます
HI tv いえいえ、気合いも良いですけどオービスや覆面、それと事故には注意してくださいね。無事故・無違反(と言うより無検挙か)あってのバイク趣味ですから。
ひっぱりすぎたらしんどいねえー引っ張って8000でシフトかえたらよさそうな気がします(´・ω・`)
確かにソレは思いましたパワーバンドを通り超えてますよね…
ゼファー400は遅い…。
ゼファー400乗ってましたけどそないに遅くはなかったイメージですが…?
HI tv セッティング頑張ります(´。・д人)シクシク…
2:21ん?ポテト揚がりました?
ハッシュドポテト?
この検証は勇気が必要ですね。お疲れ様です!”
R356 さん 毎度です〜
こっから検証って時に 80キロですよw
R356 いつもみてます
昔FZ400に挑んでバルブやっちゃいました。
とても懐かしい音です、ありがとう!
壊れるぞ😢
結果
速い‼️
CBX400Fの復刻版が出る予定ですよ😊
回しすぎ😨
旧車は速さじゃない、音と形だ!
ごもっとも!!
それでも規制の影響でNinja400くらいになら勝てるんですけどね。
@@清高倉 RZのアイコンはカッコよすぎ〜
今見返したら仕様が全然違う笑
懐かしい単車ですなw私が若いころには溢れかえってた単車ですねw教習者位乗りやすいですよね。
起こして倒すバイクでしたw
自身も旧車乗りで85年式GPz400を所有してますが、CBXは低中速域での扱い易さ重視のエンジンセッティングかと記憶してます。音を聴いてまして排気を触られてますので、キャブセッティングを合わせれば上がもう少し出るかと思います。貴重な車両なので無理はさせれませんが、今後もどうぞ堅持を。
メインジェットとニードルですかねー??
はい、番数変更や高さ調整です。四発ですから調整が面倒になる事、排気効率に合わせる為試行錯誤が必要でしょうか。高回転までエンジンを回されるかと思いますので、貴重なエンジンの為にもオイルグレードを上げておけば万全かと考えます。
当時の事なんで時効でしょうが、XJ400に乗ってたんだけど、ヤマハの人が『45馬力とは思えないパワーだろ?実際は、もっと馬力あるんだよ。でも、それが問題化して…云々』言ってた。
時効ですよねー!
裏ネタ情報ありがとうございます😊
すごいいい音ですねカッコイー
プリティー マジックです!
昔憧れていたCBXを100万以上で買いたいのですがブンまわしされてエンジンのメタルがおかしい改造車が多かったり、 ツーリングする時にチンピラなども注意した方がいいのですかね?自宅はガレージあります。帰り咲きでCBX400Fに乗りたいと思っています。ヤフーオークションで見ても旧車會系の車両しかなかったでした。
一生物ですから
オークションではなくて…
信頼出来るレストア車両を
オススメ致します。
後からレストアするのは
非常に高く付きますので…
@@hitv532さん、こんばんはアドバイスありがとうございます。私も今から25年前に16才で中型二輪を取りました。新車でゼファー400に乗ってました。ゼファーでもヤンキーの兄ちゃんに目付けられて乗るのが恐い時代でした。CBX・CBR・FX・XJは乗れませんでした。
空冷特有の音だけが加速してるってやつだな。
音だけは好き。
当時VT250Fと共に、あちこちで
見かけましたね。
みんな集合にして、いい音させ
てました✨
XJR より CBX の方が速いでしょ。
昔のバイクは音が素晴らしいですね 後ノーマルがカッコいい 事故に気を付けてください
ですね!!
音良すぎ〜!!
スレ違いなコメントですが、、本当に音がいいい かっこいい✨
俺も早く旧車オーナーになれる身分に成りたい..!
ヴンボォーー、ヴ-ン
ヒロさん‥‥
なかなか漢気ある動画でしたね
観てるこっちがヒヤヒヤしました笑
僕も ヒヤヒヤでしたーw
なんでやめんねん!
cbxはいい音するな〜
最近 慣れて来ました…笑
なんこのポンコツバイク😢遅すぎる😮
レッドゾーンギリギリですねーw
やるときゃーやりますよ!
って!言いたいとこですが
人間のリミッターが効きましたw
HI tv
頑張ってくださいw
若い頃かなり手間暇かけて改造しましたが、メーターは軽く振り切れましたよー
ノーマルでもメーターは振り切れたかもしれません
メーター振り切ってたんですか!
それは当たりエンジンかもですね〜♪
僕のは振り切る前に…ハンドル
ブレっブレで 危険過ぎでチャレンジしておりません(笑笑)
HI tv
CBXってやっぱりハンドル少し不安定ですよね、田んぼ道で飛ばしていた時、段差でジャンプして着地したら車体が震えて体が浮きました(笑)
あとアンチダイブ?ってやつは普通に乗る分には便利ですが、レーサーごっこをしていた時は、ブレーキをはなした途端沈むサスに何度冷や汗をかいたことか…
ゼファー750はそんなに速いバイクじゃないよ
すいません
僕には早く思えます笑
紀の国屋ステンレス良い音ですね。筒ありインナーサイレンサーなしの、直管のフル加速と言うか、直管の走行音が聞きたいです。5分位で良いので何とか動画アップして頂けませんか?宜しくお願いします(>_
動画上げましたよ!
アンチが来たら 応戦して下さいm(._.)m
あっもうイッタ❤️ いくの早すぎ〜
clamちゃんねる
それなっ〜♪
これぢゃ💦欲求ふ〜まんw
キャブ変えたら少しは速くなると思う
キャブ交換さ憧れます。
400アメリカン乗ってる自分からしたらめちゃ速く見えました笑
いつか?0→80kmバトルしましようーw
洛俊 ドコドコドコドコッ ブバババババー
うんこ うんこ そんなに遅いのですか?!笑
最高速も低いのですか?!
うんこ うんこ まじすか???w
飛ばしたい方にはかなり苦痛なんですかね?!
ハヤブサですか?!
絡みコメント
ありがとうございます😊
渋さですよね😊今のバイクは性能は良いけどデザインがダサいです( ̄▽ ̄;)
第二京阪!その手前の信号よく混みますよね
CBX懐かしいなぁ〜
また乗りたいと思ったけど、当時に比べたら考えられないくらい値段が上がってる。
音は速いっていつも言われてたなぁー
確かにーですねー
音だけ!れーしんぐ〜♪ですね👍
あーもういった。そしてモザイク…やらしい❤️
😍
ジミー大西
ジミー大西?
笑
紀の国屋直管走行動画アップして頂き本当にありがとうございます😊まさに超美音ですね😊😊あまりの良い音にシビれたし、血が騒ぎました笑😆欲を言えばもっと回して欲しかったです笑😁10000位ですかね😁ちなみに「紀の国屋極」の手曲げメッキではなく、手曲げフルステンレスなんでしょうか?😵あと気になったのがサイレンサーの中が真空と言ってましたが、パンチングとウールを全て取り除いた空っぽの空洞と言う事でしょうか?😵😵
ギアもう一段欲しいと思う時あるよねぇ〜
cbx400fって保険はいれなって聞いたんですけどどうなんですか?
盗難保険は無理でした…
HI tv コメントありがとうございます
待ってました!!久々のCBX〜(*>∀
今回は 短い動画ですが
いつも動画を待って頂きまして
本当にありがとうございます😊
しばらくCBXが続きますよー(^ω^)
HI tv 短い動画でもCBX!XJR!ヒロさんが出てくださるだけでも見てる側は嬉しいです!!👍
CBX続きは嬉しいですねぇ〜〜〜
2型に規制前PM管入れて乗ってましたが音だけは速かったですね
音だけレーシングですねー
話長すぎて校長先生みたいだった
ご指摘ありがとうございます。
朝礼で 面倒臭いやつですねーw
ピカチュウバイク作れたらいいな
物によって変わるんですかね?
僕が乗っていたCBXわ2速で万回転行かないくらいで100キロでたんですけどね。
かも知れません…
阪奈では200近くなんですが…
この時は60キロちょいでしたよ…9💦
カムチェーン暴れてブローに気を付けて下さい。
ありがとうございます😊
無茶はもうしません💦
当時うちの兄がRS400R仕様にしてレースしてたけどそこそこ速かったよ
腕がいいんでしょうねー
逝くのはや~い♥️
さーせんー
kuri7001
ハートつけたら別の意味に見えるって笑笑
第二京阪上りですね
北海道っすー
ガソリン今高いのに…
お疲れ様です!!
高騰してますから
軽油車にカスタムしたいものですー
ガソリン高いんか❔
生憎俺は知らん。
何故なら俺はガソリンを
リッターでは入れんからやんな!
俺は金額で入れるもんやで知らん。
「ガソリン○○円分ね!」
ってな具合です!(笑)
親父がCBX400F乗ってた頃は安物だったのに。。。どうしてこうなったんや。。。
空冷、スタイル、音、兼ね添えるからなんでしょうかー??笑
発売当時はクラス最高の48馬力だったけど…
すぐにレーサーレプリカブームが勃発し、たった二年で生産打ち切りに…
後続のCBR400Fは58馬力を叩き出してた。
友達が中古のCBX400Fに乗ってた。
CBRが出た後ではCBXは価格が暴落して15万円でもかなり程度の良いのが買えた。
借りて乗ったけど、当時は教習車に使われてたくらいだし、とても乗りやすいバイクでした。
でもやっぱ遅かったねぇ… というか周りが速すぎた。
友達はみんな2ストレプリカに乗ってたからCBXはいつもシグナルダッシュでおいてきぼり。
1年経たずにCBXは下取られTZRに…
15万円も出せば買えたCBX400Fが、まさかプレミアがついて、ん百万円になるとは世の中わからないもんだ…
CBR400Fは58馬力ですよね!
ビックリ‼️しますよ‼️笑
XJR、ゼファー、ZRXが52馬力でしたよね??
それより早い旧車なんて 興味ありますし 最近 高騰も半端ないですよね
😃
昔は 教習所で
起こして倒すバイクだったのに〜♪
本当ですよね
何が高くなるかわからんもんですね
団地の裏とかに捨ててあったようなFXなんかの単車が今は150万ぐらいだもんな
830 E
次はどのバイクが来るか?
楽しみです→バリオスか?
XJRですかね??笑
HI tv
2ストは勿論、4スト2504気筒は来ると思うで!
HI tv
ヤマハのWR250かと
1速から、万回転オーバーの加速。CBXでやることじゃない。
エンジンに負担が、、、。
大事にしてくださいね。
もうー、二度とやりませんー
ただCBXの加速が悪くない事を証明したかっただけなんです(^。^)
あーりがとうごさいま。
大事にしますー
HI tv
私も今までCBX5台乗り継いできたので、調子の良い車両なのは、この動画だけでハッキリわかりますよ!
間違っていたら、すいませんが、関西のCBXに力入れてる某有名ショップの車両ではありませんか?ショップの名前はあえて出すのは一応控えさせていただきますが、違いますか?(笑)
Junichi N 5台も乗り継いだんですかー
好きっすね〜♪
僕のCBXは 納車動画見て分かると思いますが
京都八幡 エル オートで
買いました。
オリジナル逆車CBX400F です
逆車は 日本みたいにコールをする習慣や文化がないから
エンジンの圧縮は高めであります。
確かにおっしゃる通り程度は
バリバリですがー
全オーナーさんが
オーバーホールなどをして
維持出来てるのがも知れません
感謝しながら乗ってます。
3ケツで120キロ出たけど遅かったな。族なら充分だった。
三人乗りですかw
120もですんですねー
いいと思います
いつも動画楽しみにしてます✨٩(ˊᗜˋ*)و✨
どうも、ありがとうございます!
しばらくCBXで頑張りますんで
よろしくお願いします👍
あぁ~空冷の音ォォ~!
元ネタ
水素水の音ぉおお〜ですか?笑
絶対前単車でブンブンしてた系のひとだ
ミズノリュウイチ
16歳ん時ですかね?
否定はしませんよー
HI tv ww
発進のバンババーバーバー!に親近感が湧きましたw
ハスラーの追い越し方が気になるわぁ………
直管の印象がーとかおっしゃってますが
スタート時のアクセルの煽り方があんちゃん乗り…
もっとパフォーマンス高いマフラーで程度いいエンジンならもうちよいCBXは早いですよ。
まぁ現行のスーフォアとかの前じゃ亀ですけど。
CBX高そう
参考までレプリカですが88'CBR400RRは引っ張ると1速80出ます。勿論ドノーマルで。
CB-1やVFR(NC30)に野郎乗せタンデムでメーター180超しました。けど加速なら2st250の方が速かった。
CBR wRですか 懐かしいですねー
ウチは ゼファーからNSR-88に乗り換えて ロケット加速を楽しんでた時期ありましたから 良く存じております〜♪
HI tv 引っ張るだけなら限定のFZR400R(2TK)が1速120で3速でメーター振り切る感じでした。まぁそれでも当時のサーキットだとNSRには勝てない状況でしたねぇ。
KENTA !
どぇ❔
2速から上のギヤ要らんやんな・・・❔
ギヤ比が相当小さい言う事か?
オフロードバイクと真逆言う事やな!(笑)
ガンマ400やNS400Rは
どうなんや?
エンジンが悲鳴を上げてます(笑)
200㌔楽勝デスネ (●⁰౪⁰●)ニヤリ
200の壁なんて 楽勝っすよ〜
妄想300キロ目指してますんでー
とかー
さーせん笑
音と速さくらべてもなぁ~~って感じぃ~~
「あっ、もういった」早漏みたい
すいません
確かに〜w
スピード求めて、CBX買う人いくな~~ぃ
いないですよねー
自分は音、スタイル、古い
の三点ですねー
あー なんか悲しい
大丈夫ですか?
シビコヒューズ切れる
あ、もうイッタww
前置きがやたら長いのによくわからない検証だった。
0~100km/hが何秒のがわかり易くない?
くるぽー
次あれば 0→50にしてw
前起きをもう5分長くします、(^。^)
今度免許取ったら一緒に走りに行きたいです
CBX欲しくて買ったけど、全然只の普通のバイクだし、細かい所老朽化してるし盗難のリスクあるし、保険まともにおりないし、ストレス多すぎるから速攻で売りました
そうですね…
たんなる旧型古いバイクになりますよね
自分は 古き良き昭和を
この時代を生きた人間として
特別な思い入れがあるんですよ
1975年頃だったか400four登場は すぐに族様御用達になったっけ。それも道理で2気筒、3気筒しか知らない時代に快適な、無振動バイクが しかも軽量,短足向きが登場したんだから。セパハン、絞りハン、だけの族から新しいアップハンの族が誕生した
アップ絞りハン→カマキリハンドルみたいなのが 登場したんですかー
アップとは基本的にオフロードバイクみたいな奴。セパは車検が通らないのでバーハンだった。都内の悪タレが車をすり抜ける為に絞りを始めたんだ、手の甲が会う位だったよ。使いにくいので後にカマキリを絞るようになったんだ。始めた奴は都内のバイク便だと言われているが、族がすり抜けやパトから逃げる為に標準となった 1970年頃だろう。当時の族はサーキット族でありタイムレースが盛んだった。CB400fの頃から無理はせずのブイブイ族に変わったよ。先輩から見ると技量未熟の連中だ 白バイをガードレールに突き刺して一人前だ。それから何とか云うバイク屋 あいつはお子様相手の商売人だ
だいたいCBXは女の為に作った単車、乗りやす過ぎて面白くも無い単車
アベンタドール見たいな音やな
第二京阪ですねここわ
バレましたw
俺のCBXはクラッチ板ただズベリやからおっそいおっそい!笑
おおきにどうもーw
仕事で 毎日行っちゃってます〜
たしかに毎日言いますねw仕事で
ティロリティロリ
どうもー^_^
声が震えてる笑
ビビってます、😱💦
直線は・・・辛い・・・しかし峠では、かなり使えるぞー・・・。ただし、峠を攻める場合は、バックステップ&集合管は必要です・・・(自分の場合、セパハンの時とノーマルの時が有りました)。ノーマルマフラー・ノーマルステップ・・・どれも地面に引っかかって事故ってた人を見かけたよ・・・。自分の場合、ノーマルマフラー&バックステップで一度試したけれど、下り第一コーナーで、マフラーが軸になって、初のドリフト走行をやった・・・と言っても、ビビッてたら多分・・・ハイサイドでぶっ飛んで死んでたと思う・・・。
自分来年から乗ろうと思ってるんですが今のところゼファー xかZRX2で悩んでます、
水冷と空冷ではどのくらい速さが変わるんでしょうか?
Ww Peko Rush wW そりゃあ水冷の方がパフォーマンス上は優れていますが下道での常用使用域の速度50-80ほどの間くらいでは大した差は無いでしょう。高速域でもあまり変わりないかなーと思います。好み車種を選んでも問題ないかと。個人的にはゼファーが好みです^ ^
Ww Peko Rush wW 他の方も仰ってる通り性能面では水冷の方が勝っています。
後、空冷は夏場に内股が火傷します笑
正直な話、400ccネイキッドぐらいじゃ空冷水冷の差なんて微々たるものです。
どのバイクも横並びだと思いますよ!
(CB400SFとGSR400を除く)
すいません…水冷に興味ありません…
Marlowe Philip 返信ありがとうございます‼️
水冷と空冷では大幅な差は無いんですね‼️
あまりそこは気にせず自分の好みのバイクを選んだ方が良さそうですね‼️
参考になりました!ありがとうございます‼️
ゼファー 良いですよね‼️😁
肥後っ子ライダー 返信ありがとうございます‼️
あまり性能は気にせずに自分が乗りたいバイクに乗った方が良いですね‼️
空冷だと火傷するくらいエンジンが熱くなるんですね😨そこは気をつけます‼️
色々参考になりました‼️🤔
ありがとうございます‼️😊
あーららロケットスタートでピストンリング0.1mm減った∑(゜)笑
ワイルドピース
ピストンが痩せました…
ロケットはオススメしませんよーw
エンジンブローしてCBR400F3に載せ換えしたら、
よく回る高回転のつまらない乗り物になったよw
丸二灯のカウルついてるヤツですかね?
今見てみると
いい味出してると思いますよ
チェンベクシぃぃぃい
何故に声震えてるんだ?
モトブログをやると 振動で 人の声帯も震えますー
HI tv なるほど
これの活躍時代、加速力を求めるなら2サイクルエンジンのバイクの方が軽くてトルクもあって
燃料も倍食うRZ350の方へ行く感じですか。加速力の凄いポルシェターボと同等の加速力で
ナナハンキラーと言われてましたから45馬力だったから後のレーサーレプリカの250の45馬力
だったから各社毎年モデルしたみたいになったから
話が長い
回しましたね。自分もやるかな。
でもビビりだから無理です。
辞めといた方が無難ですよw
マルチクォータークラスじゃないですか?
時代てきには速いですよね
昔は まぁまぁ〜
早かったらしいですよねー
水冷にはしないんですか?
Shoo 水冷ですかーナイス発案!!
頭からバケツ被って
冷やしたいと思いますw
風邪引かないように気おつけてくださいw
Shoo ooは 風邪ひきませんー笑
コメントありがとうございました。
HI tv www
こちらこそ、返信ありがとうございます!
一万一千回転までキッチリ回せ。
了解です
イニシャルDでしょ?(笑)
文太かよッ!(笑)
如月弦太郎 文人だー
シフトアップでクラッチ切ると遅くなる。
了解です
もし?次があればノークラで
頑張ってみたすよー(^◇^)
ポテト揚がりました?
ポテト揚がりましたー
高速上がりましたーー
オイル上がりましたー
ライム
バッテリーは上がらなかったんだ…
80㎞(法定速度)超えたからモザイクかけてるんでしょ?
どうでしょう?
薄目で見たらモザイクが透けて見えるかもです??w
早漏ですね。
いやいや、出た当時は乗りやすくて速かったんですよ(*´ー`*)
遅いとかじゃなく族車のイメージしか・・・
間違いないです。
僕の CBXは自称→カフェ仕様なんですよw
まずスタート時クラッチミートの回転数をもっと上げる(4,000rpmは低すぎ)、シフトアップ時のスロットルとクラッチのタイミングを合わせる(一旦回転が上がってミートで下がってる)事でもっと速く出来ます。スロットルのタイミングを合わせれば、シフトアップにクラッチ操作は別に必要無いですけどね。
Biker'sオヤジ
もし?次やる時は気合いでやっちゃいます!
ご指摘ありがとうございます
HI tv いえいえ、気合いも良いですけどオービスや覆面、それと事故には注意してくださいね。無事故・無違反(と言うより無検挙か)あってのバイク趣味ですから。
ひっぱりすぎたら
しんどいねえー
引っ張って
8000でシフトかえたら
よさそうな気がします(´・ω・`)
確かにソレは思いました
パワーバンドを通り超えてますよね…
ゼファー400は遅い…。
ゼファー400乗ってましたけど
そないに遅くはなかったイメージですが…?
HI tv セッティング頑張ります(´。・д人)シクシク…
2:21
ん?ポテト揚がりました?
ハッシュドポテト?