ソニー標準ズームレンズのオススメを予算別に選んでみた【フルサイズEマウント2023年版】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 59

  • @だるまゆき-y4o
    @だるまゆき-y4o Рік тому +11

    a7iv使用者です。初めはレンズをあまり増やす予定もなかったので広範囲をカバーできて画質も良い24-105gを買いました。
    しばらくすると望遠が欲しくなってタムロンの70-300を買い、次は単焦点が欲しくなり、sigma85f1.2を買った頃からまさしくレンズ沼にハマってしまい、sigma105f2.8macro、sigma20f1.4を買い、この前SONY50f1.4GMを買って、今後は超望遠が欲しくなりsigma150-600sportsを買って、、やっと少し落ち着きました😂
    今度は2台目のカメラが欲しくなり、a7cを買うかA7Rvを買うか悩んでいます😂
    カメラ始める前は、レンズを何個も買う人の心理が全くわからなかったけど、カメラほどお金かかる趣味はないかもしれませんね😂

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      すごい✨ひととおり総ナメですね👍α7R Vもいいカメラですよ〜!次はタムロンも行っときますか〜🤣

  • @人生博打-p7w
    @人生博打-p7w Рік тому +1

    いつもわかりやすい解説で安心と納得感で視聴できます😊
    これからも配信頑張って下さい😊
    応援してます❗

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      応援ありがとうございます✨
      今後の励みになります😊🙏

  • @yuzorobin51
    @yuzorobin51 Рік тому +1

    大変参考になりました!ありがとうございました!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      参考になったようで良かったです😆👍

  • @yooz4300
    @yooz4300 Рік тому +2

    現在A7iiiに55mmのレンズだけ持っているのですが、旅行によく行くため単焦点じゃ画角をカバーできないので、ズームレンズを検討しています。それか広角の単焦点も検討しています。
    単焦点一本だけで撮ってて思うのは最短撮影距離の短いレンズがほしい、景色をダイナミックに撮りたい、たまにズームで撮りたいなどです。
    予算的に広くカバーできる28-200が万能でいいかなと思ったのですが、広角側の28mmが景色などを撮る際に若干狭いのでは、考えています。
    そうなるとシグマの24ー70も候補に挙がりますが、重さ的に除外されます。すると残ったのは、24-105の純正なのですが、f4通しなのと若干値段も上がります。
    広角の5mmの差は大きいと聞きますが、どっちが個人的におすすめなどありますか?ちなみに3本目のレンズは買わない、レンズを買うのはこれが最後と決めています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      28-200と24-105Gのどちらかといえば、僕だったら24-105Gを選ぶと思います。
      純正の安心感と画質、AFの速さ、それと広角側の4mmも確かに大きいです。
      気になる点は、値段とちょっと重いというところでしょうか。
      F4は55mmF1.8でカバーすれば良いと思います😊👍

  • @NAGAUTI1
    @NAGAUTI1 Рік тому +2

    ミラーレスデビューした時に買ったのがSIGMAの24-70でした!
    写り値段ともに最高でお気に入りだったのを覚えています。ただ超重かったですね…

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +2

      SIGMAの2470は大三元レンズと考えると本当安いですよね〜!その分重いのはしょうがないところでしょうね〜😅

  • @vaishravana1
    @vaishravana1 Рік тому

    予算別にレンズを比較する動画は日本語でも英語でもなかなか見つからないので、とても参考になりました。タムロン28-200mmを購入しました。
    同じコンセプトでぜひ広角ズームの比較もお願いします!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      参考になったようで嬉しいです☺️
      また広角ズーム編もそのうち作りたいです👍

  • @Emma_yusufdikec_Japan
    @Emma_yusufdikec_Japan Рік тому +7

    a7ivと2470gmiiの組み合わせ使っていますがスチルめっちゃいい感じです!
    APSCクロップすれば105mmまで使えるのも良きです!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      ですよね!ですよね!2470GMIIいいですよね〜😊👍

  • @酔ひどれ-w5g
    @酔ひどれ-w5g Рік тому +4

    拝見しまして、SONY FE 24-70mm F2.8 GM IIが欲しくなり、FE 50mm F1.2 GMを下取りに出しての購入を考え始めてます。
    GWにスタジオでのモデル撮影会に行けて、α7R Vに50mm F1.2とアダプターをかましてのPlanar T* 85mm F1.4 ZAを付け替えながら撮影してました。で、やはり思い知ったのが、自分は85mmが好きなんだということです。50mm F1.2の写りが素晴らしいのは分かるのですが、50mmでどうしても出てしまうパースペクティブの歪みがあるのと、重さがきついので、違和感を抱いているのです。
    f2.8通しの標準ズームや65mm f2の単焦点があるSIGMAも考えているのですが、SONY純正のGMは1本持っておきたいとの気持ちも強いです。
    ほかのズームレンズでは、TAMRONの28-200mmも持っていますが、50mmや85mmといった単焦点に比べると解像感や色の乗り方が劣る感じがします。普段の生活記録や、仕事のイベントでの撮影(スマホ画質でも許されるものながら、撮りやすさや失敗のリスクを考えると、きちんとしたカメラで撮るほうが楽)であればこのTAMRONのズームでも申し分ありませんが、自分として頑張りたいポートレート撮影では物足りない感じです。
    SONY FE 24-70mm F2.8 GM IIであれば、重さやサイズ面での取り回しが良さそうであること、撮影場所の制約やモデルの全身像など広く撮りたい場合に広角〜標準域が使えること、GMレンズならではの解像度が高画素機に合っていることなど、理想的に使えるのではと想像してます。
    ただ、値段が値段なので、サードパーティーも検討してみておりますものの、SIGMA 24-70mmは重いこと、TAMRON 28-75は以前所有していた初代モデルで赤やオレンジが乗る感じの色味が不満だったこともあり、やはりSONY FE 24-70mm F2.8 GM IIを購入してみたいとの思いです。
    以上、長々と失礼しました。また、次の動画を楽しみにしてます。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨
      確かにポートレート専門で考えると50mmでは画角が広すぎる感はありますよね、やはり85mmくらいが背景の圧縮感やボケ量的に理想かもしれません✨
      GMのクオリティーに慣れていらっしゃる場合は他のレンズだと不満を感じてしまうのはしょうがないですね。2470GM2を買っておけば高い次元で潰しが効くレンズだと思いますので良いかもしれません👍
      あとは85GM2がいつ出るかですね〜😊✨

    • @酔ひどれ-w5g
      @酔ひどれ-w5g Рік тому +2

      @@shoheikatsuki お返事、ありがとうございます。
      85mm GM IIは確かに待ち遠しいですねぇ〜💥NIKONに対抗してのf1.2の噂もあり、そうなると重さや大きさがどうなることやら…😓
      ただ、EマウントのBatis (Sonnarタイプ)とAマウントのPlanarがある上に、ヤシコンマウントのPlanarも持っているので、85mmばかりに…GM IIも買っちゃったら、それこそ本当に沼…😅

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      @@酔ひどれ-w5g 個人的には85GM2はF1.4で小型軽量で出して欲しいです✨
      Batis85F1.8は売ってしまいましたが、今は買い物したいレンズNo.1です😅
      そこまで揃えていらっしゃるなら、ひと通り試さないと気が済まなくなりそうですね〜🤣

    • @酔ひどれ-w5g
      @酔ひどれ-w5g Рік тому +1

      @@shoheikatsuki 85mm GM2はf1.4で小型軽量も魅力ですが、f1.2の写りの世界を体験したい気もします🤩今持っているBatis (Sonnar)の爽やかあっさり目とPlanarのこってり目の色乗りと比べて85mm GM2だとどうなるか、おっしゃるとおり試さないと気が済まなくなりそうです😅
      標準ズーム選びの話に戻ると、20-70mm Gも気になりますね〜☺ただ、もう少し中望遠域も広いほうが良いので、24-105mm G2が出るのに期待です🥰

  • @上原綾-f3b
    @上原綾-f3b Рік тому +3

    こんにちは、しょうへい様からおすすめのタムロンの28-200調べてきました。こちらのレンズ追従性やAFの速さは、純正レンズの70-200mm F4 Macro G OSSⅡと比べてどうでしょうか、カメラはα7ⅲ使用してます。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      タムロンの28-200は所有していないのでなんとも言えませんが、AFや手ぶれ補正では純正の方がやや安心感はあると思います。ただタムロンでも十分実用的だと思いますよ😊👍

    • @上原綾-f3b
      @上原綾-f3b Рік тому

      ありがとうございます。@@shoheikatsuki

  • @darliinthefranxx
    @darliinthefranxx 11 місяців тому +1

    コンデジから乗り換えでα7Ⅳ購入し 55mm f1.8 単焦点も購入しました。
    旅行や外出、キャンプが多いのですが2本目としてタムロンの28-200か70-180の2.8通しで検討しています。
    ご意見お聞かせください。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  11 місяців тому

      旅行とか汎用性を考えるなら28-200が良いかもしれません😊👍

  • @wyasu1112
    @wyasu1112 Рік тому +4

    メンバーシップ制を導入して頂いたら、必ず会員になります。写真技術を向上したいのです。かつき様から助言頂けたら、自信に繋がると思います。待っています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +3

      いつの日かそんな日が来ることを僕も願っています✨大変嬉しいお言葉ありがとうございます😊🙏

  • @katsuatwork
    @katsuatwork Рік тому +2

    標準ズームを持っていないのでわからないことも多いのですが、散歩に行く時でもどこまで寄れるレンズか、というのが結構効いてきます。そのせいで55mmの出番が少ないのですが、標準ズームでも30センチよりさらに寄れるかどうか、で使い勝手が変わるのではないでしょうか。最近は手動で250mmまで寄れるレンズもありますが、5センチの違いは取り回しに結構影響があると思うことも多いです。標準ズームでもこれは一つの指標になるのではないだろうか?
     自分のカメラには20mmか55mmが、α73につきっぱなしです。パッと持って出るときには、どっちを持って出ても気持ちよくシャッターを切れる気がします。あとは鳥屋さんでもあるので、400mmのズームをα7R4につけていていることは多いですね。腰を据えて撮るときにはR4に20mmというのはしばしば。
    何も見ないで持って飛び出しても結構気楽に使えるレンズっていうのが本当は一番いいんだろうと思うのですが、これとは別に好きな組み合わせは90mmのマクロとα7R4でしょうか。 マクロの絵は、解像度が高いと編集時に面白い、という変態チックな楽しみかも。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      コメントありがとうございます✨
      90mmマクロは評判の良いレンズですね😊👍

  • @とむぴょん
    @とむぴょん Рік тому +1

    いつもお世話になってます。2070G買って大正解でした。使い勝手が良くてしかも軽い😄
    α7Ⅳと同時に買ったSEL55F1.8ZA・・・・今では、ボケ専用レンズになってしまいました🤣

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      2070Gいいですよね〜!55F1.8との組み合わせ素敵です✨はっきり使い分けが出来ますよね〜😊👍

  • @山中知奈
    @山中知奈 Рік тому +1

    はじめまして 登録させていただきました。
    sony 28mmf2 50mmf1.8 85mmf1.8 samyang35mmf1.4or2.8 をカバンに入れてポートレート撮影に出かけていましたが,50mmつけっぱなしであとは使わずに帰宅みたいなこともしょっちゅうでした。交換ってめんどうだし,「ちょっと待って」って流れを切ることにもなるし,・・・。で,先月TAMRON28-75G2買いました。カメラボディとレンズ1本は小さなカバンに入るし,軽いし,つけっぱなしでいいし,最高です。私の持っている単焦点よりむしろ写りはいいしAFは速いし・・・。△のところは,ほぼほぼないですが,しいて上げるとすれば以下の点でしょうか。
    ○たしかにちょっと長い。75mmまでならもう少し短くてもいい。○私個人はフォーカスリングとズームリングは逆がいい。○USBの端子穴のキャップぐらいつけといてほしい。Amazonで10個200円でわざわざ買わなくちゃいけなかった。あった方が安心だし,かっこもいい。
    たくんさんコメント書きたくなる動画っていいですよね(笑)。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +2

      登録ありがとうございます✨
      単焦点を何本も持つことを考えると、それを一つにまとめられるズームレンズはやっぱり便利ですよね!
      TAMROM 28-75G2は本当評判いいですよね✨
      そういえばこのレンズ、ズームリングが前の方に付いてるから、細長い違和感はそこだったのかもしれません🤣

  • @wyasu1112
    @wyasu1112 Рік тому +2

    こんにちは。大変いつもお世話になっております。参考になる動画でありがとうございました。私は、TAMRON 20-40mm 28-200mm この2本でなんでも撮れちゃうとこです。この2本本当にサイコーーです。今後の配信も楽しみにしています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      なるほど〜そうきましたか〜!かなり守備範囲広いですね✨コスパ最高😊👍

  • @kokoinu1688
    @kokoinu1688 Рік тому +1

    α7cⅡを購入しようと思ってます。
    純正の70-300かタムロンの70-300のどちらを買うか迷ってます。
    写真メインで価格10万以上違うのですが、この価格差を上回るほど純正レンズはメリットありますでしょうか?

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      両方とも使ったことがないので何とも言えませんが、僕だったら発売が新しく価格も安いタムロンの方を選ぶかもしれません🙇‍♂️

    • @kokoinu1688
      @kokoinu1688 Рік тому +1

      ご返信ありがとうございます。
      差額でシグマ28-70も買えるので、タムロン70-300を購入したいと思います。
      ご意見ありがとうございました。

  • @たかと山田-w5m
    @たかと山田-w5m Рік тому +1

    いつも興味深い動画ありがとうございます😊
    標準レンズは2470gm2を使ってます!
    そこで質問なのですが、今広角が欲しいと思ってるのですが、おすすめはありますか?
    目的は①海外の広大な風景を撮りたい
    ②星景写真を撮りたい
    です!
    どちらかというと星景は撮れたらいいなくらいです。
    そこでsonyの14mmf1.8pmと1635gmで迷ってます。1224gmもいいのかなと思ってます。
    また1635gm2がそろそろではないかと思っています。
    上記の理由の場合、かつきさんはどのような選択をされますか?

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      いつもありがとうございます✨
      広角はあまり使わないので僕の意見は参考にならないかもしれませんが、一般的に言えば1635GMが一番汎用高いかな〜と思いますが、確かにもうすぐリニューアルされそうですよね。となると小型軽量な14mmf1.8を僕的には選びたくなりますね。2470GM2と併用を考えれば単焦点でも良いかなと。。
      星景写真も撮らないので本当参考になりません、すみません😅🙏

    • @たかと山田-w5m
      @たかと山田-w5m Рік тому +1

      いえいえ、いつも本当に丁寧な回答ありがとうございます!
      次の動画も楽しみにしてます😊

  • @kyogo.create
    @kyogo.create Рік тому +1

    Sony 20-70 F4 Gのレンズは、広角側で写真を撮影する際に、歪み等は出てくるのでしょうか?
    良ければご回答お願いします😌

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      ご質問ありがとうございます✨
      2070Gは自動補正なしではかなり歪曲出ますね。なので補正ありきでの使用を前提としたレンズになります😊🙏

    • @kyogo.create
      @kyogo.create Рік тому +1

      @@shoheikatsuki お返事ありがとうございます😊
      やはりそうなのですね💦
      検討してみようと思います😌
      ちなみに歪み補正はsonyのimagining edgeでも出来るということを他の方が話していたのですが、補正できるアプリは色々とあるのでしょうか?

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      @@kyogo.create RAWファイルについてはLightroomでもプロファイル対応したので出来ます👍
      JPEGや動画はカメラ側で補正出来ます😊

    • @kyogo.create
      @kyogo.create Рік тому +1

      @@shoheikatsuki 承知致しました😊
      細かく解説ありがとうございました。
      今後も動画楽しみにしております✨

  • @Taka-zd7ol
    @Taka-zd7ol Рік тому +2

    かつき先生こんにちは
    いつもながらいい動画ですね!今回はレンズ選びですね。説明もとても分かりやすいので、聞き入ってしまいます。
    ひとつ質問なのですが、私も24-70GM2を所有していますが、、かつき先生はGM2と20-70Gを購入されてますよね?
    使い分けはどのようにされているのでしょうか?性格的にかぶりませんか?
    私は最近動画もとるようになったので、GM2はちょっと重いかな?と思い、購入を検討しているところです。
    ですが、GM2のヌケの良さ、解像感がたまらなく好きで、このままでいいかと購入をためらっていますw

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +3

      いつも見て頂きありがとうございます✨
      2470GM2と2070Gは確かに焦点距離が被るレンズで両方とも所持している者としては、どちらか使わなくなってしまうのではないかという不安はあります🤣
      ただ今のところこの2つのレンズはまったく性格の違う兄弟のような感じで、僕の中ではそれぞれが個性を活かしつつ共存できそうな気がしています✨
      使い分けとしては、お仕事では写真だけ撮る時は2470GM2ですね、やはり解像感とボケの綺麗さは準GM単焦点という感じで、特に望遠側の絞り開放の描写は2070Gでは出せないと思いました。
      そしてお仕事で、写真も動画も撮る時、または写真でも室内撮りは2070Gを使います。手持ちの動画では広角の方が手ブレに強くなりますし、写真でも室内は広角がメリット大きいですからね。
      プライベートでは気軽に使いたいので2070Gになります。そして50F14GMも購入したのでこの2本を使い分ける感じにしています。
      まとまりがない話になってしまいましたが、参考になれば幸いです😊🙏

  • @Schneeweitschen
    @Schneeweitschen Рік тому +1

    ニコン使いからすると sony 20-70/4は良いですね。
    この画角だと ボケ感が良いので Lumix S 20-60mm使ってます。
    ニコンだとこんな感じですね。
    Z24-200/4-6.3
    Z24-120/4S
    Z28-75/2.8
    Z24-70/2.8S
    Z24-70/2.8Sも良いのですけど、Zの単焦点が良すぎてやっぱり単焦点使うとは思います。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      Lumix 20-60mmはかなり評判がいいですね!ソニーもこのレンズを目標に作って来たのかもしれません✨
      ニコンの標準ズームは24-120mmF4が一番気になります😊👍

  • @linguruguru
    @linguruguru Рік тому +1

    a7ivを買って最初のレンズにSIGMAの28-70mmにしました。すでに望遠が欲しいです😂ズームのコンデジ買った方が安い笑

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому

      シグマの2870は使ったことはないですが、コンパクトで使い勝手が良さそうだな〜と思いました✨次は望遠ですね〜🤣👍

  • @syu5501
    @syu5501 Рік тому +1

    28-75タムロンGiiを使用しております!
    非常に使い勝手が良いと感じますが、自分がよく風景写真を撮ることがあるので、広角を最近検討してます🙆

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +3

      タムロン20-40もいいかもしれません✨
      もしくはソニー2070Gかな?
      もしくは思いっきり広角にふって16-35とか?
      選択肢いろいろありますね〜😊👍

    • @syu5501
      @syu5501 Рік тому +1

      @@shoheikatsuki コメントいただきまして、ありがとうございます!検討してみます!

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん Рік тому +1

    のっけからイチャモン付ける様な言い方になって申し訳ないが、やはりプロカメラマンなので予算別に区切ってるとは言え、明るいレンズ、F値通しレンズが多くなってるし、10万円以下でも比較的高額なレンズが多いですね
    この2,3年でミラーレス用のレンズはサードパーティも値段上げてるので仕方ないと言えば仕方ありませんが
    しかもかなり軽いレンズも出て来てますからね
    最近は初心者や初めてカメラ買う方もフルサイズ購入する方が5年前何かと比較するとα7Ⅲの登場で一気に風向きも変わって増えて来たので、今回みたいにフルサイズ縛りになるんでしょうが、金額ベースでなく、台数ベースなら今でも圧倒的にAPSCユーザーの方が多いでしょうね
    まぁそうは言っても半分遊びなのでフルサイズ縛りにしたとしても、今回の検証が経験者が初めてソニーのカメラ買う場合とカメラ自体初めて買う人ではかなり違うのかなぁとも思いますね
    今回のはなんだかんだ言ってまぁまぁバイアス掛かってるので、上級者目線なのかなという気がします
    しっかりカメラの操作出来て、写真の撮り方理解してる人
    何故なら手ブレについてほとんど考慮されてないレンズ選択になってるから
    最初の10万円以下の4本のレンズは1つもレンズ手ぶれ補正が付いてません
    ソニーのフルサイズミラーレスは基本IBIS付きなので標準域のズームレンズでもソコソコブレ防止が効くのでメーカー自身も軽量化競争をかなり意識してるので手ぶれ補正外してしまう傾向にあるのは仕方ない反面、シグマみたいに初期のミラーレスレンズは一眼レフ用のマウント挿げ替えタイプ多くて、ミラーレスなのに何でこんなにクソ重いんだよと批判に晒されて、しかもタムロンが軽量化で煽るから余計に対抗意識持たされた結果、こうなっちゃったんだろうなとは推測可能ですが、特にタムロンはお得意と言うか代名詞にもなってるVC外してまで遮二無二に軽くしようとしてるのは、少なくとも初心者には優しくない
    何故なら初心者はシャッタースピードを自分で決めない
    初心者はシャッタースピードの決め方を知らないから
    4本中3本がタムロンのレンズですが、1本もVCがない
    便利高倍率ズームのA071でさえもVCがない
    そういうレンズを個人的には勧めにくいかなぁ
    Pモードなんか使うとISOオートのプログラミング次第ですが、ソニーも旧態依然とした設定になってるんですかね
    シャッタースピード落としてISOを極力下げるみたいな
    その辺の知識が私にはないので完全な事は言えませんが、初めて買う方にはタムロンに限らず、レンズ手ぶれ補正使えるモノをお勧めしたいかな
    ソニーのPモードってISO上げてまでシャッタースピード上がる様になってるのかな
    シグマならOSですね
    そうするとEマウントのレンズだと大抵APSC用になってしまうんですよね
    何故ならソニーのカメラでAPSCでIBIS付いてるのはα6600だけの上に、まだそんなに歴史がないから
    しかもα6600は正直そんなには売れてない(笑)
    だからレンズに手ぶれ補正付いてるものが多くなる
    逆にフルサイズはソニーの場合、ほぼIBISが標準化されてる
    個人の意見ですが、IBISって基本動画撮影の為の機能としか思ってないので、写真撮影にも使えるには使えますが、そんなには相性良いとは思いにくい
    あくまでシャッタースピードをそんなに上げられず、固定的なシャッタースピードを強いられる動画撮影だからこそ活きる機能との認識なので、特に動画メインでカメラ使用される方はIBISで良いにしても、写真メインの方はやはりレンズの手ぶれ補正は必須かなと思います
    ですからソニーで選択するとカメラをAPSCで選択しないと10万円以下で手ぶれ補正付きのレンズはかなり少なくなってしまいます
    結局ソニーは1マウントと言えど、カメラとレンズは連動しており、一部例外的な使い方はあるにしてフルサイズのカメラにはAPSC用のレンズは使わないし、APSCのカメラにはフルサイズ用のレンズは特に標準域のズームレンズでは使わないし、使いにくい
    広角域がクロップされて無くなるので
    それを考慮するとやはり今回のシュミレーションはかなり限定的なものになるかなと思います
    私みたいにかなりシャッタースピードは標準域でも速めにすべき派としては、自分でシャッタースピード決められない人に標準域と言えど手ぶれ補正付いてないレンズは勧めにくいし、フルサイズのこだわりあるなら、やはり手ぶれ補正付いたレンズを勧めたいですね
    生憎Eマウントには10万円未満だと28-70mmのキットレンズしかないんですよね、OSS付いてるのは
    それを考えるとタムロンもシグマも初心者には扱いにくいんですよね
    望遠レンズにしか手ぶれ補正入れてないものばかりなので
    初心者に優しくない
    28-200mmで望遠側使ってる人ってまさかイマドキ1/200とかで撮ってるんですかね
    手ブレ補正もないのに
    まさか地蔵みたいにして撮ってるとか(笑)
    素人さんには手ブレ写真増産させちゃうと思うんですけどね
    多分不慣れな方だと最低1/500は欲しい所でしょ
    私でも換算200mmで撮る時に手ブレ補正付けてても1/400は最低ラインにしてて、油断すると1割前後の確率で微ブレ起こしますからね
    怖いから換算200mmの時は1/500にしてます
    特に高画素機で拡大表示したら速くしとかないと初心者は微ブレしまくりじゃないんですかね
    40MPとかあるカメラなら間違いなく
    なのでソニーの高級なフルサイズミラーレス買うなら、初心者はお金ないから諦めるか最低でも24-105mmF4勧めますね高くても
    それが買えない人はフルサイズ諦めた方が良いんじゃないとさえ思います
    多分キットレンズの28-70mm使ってても楽しくないでしょうし、24-105mmはOSS付いてるので
    まぁ少し蛇足になりますが、コレも今年か来年には2代目モデル出そうなので、お持ちだそうなので早目に売り逃げしといた方がいいかも知れませんね
    最近はめっきり使用頻度下がってるそうなので
    24-70mmと70-200mmのF2.8ズームレンズが2代目になったと言う事はF4レンズも更新のフラグ立ってる気がしますね
    だから早速来月70-200からF4レンズも更新されるウワサになってますよ

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      いつもありがとうございます✨
      ご指摘のとおり手ブレ補正について言及してませんでしたね!
      僕は少し別の意見を持っていて、ソニーは広角から標準域に関しては、レンズの小型軽量化を優先するため、レンズ側の手ブレ補正は捨ててきているように感じています。
      手ブレ補正に関してはボディ側でなんとかしようという戦略ですね。ボディ内手ブレ補正IBISについてですが、こちらはα7R Vで8段分を謳ってます。IBISはどちらかというと写真用で体感でもかなり効いてると感じます。動画ではIBISだけだとカクツクので電子補正と合わせて使うのが前提だと思います。
      キヤノンやニコンはレンズ側の手ブレ補正を重視しているようなので、ここはソニーは独自路線を行ってるんじゃないでしょうか。
      個人的にはカメラより、レンズを小型軽量化した方がバランスが良くなると思うのでソニー路線良いと思っています。
      ちなみに、今α7R Vで試してみたらAUTOで撮ると1/160でシャッタースピードが一旦止まりISOが上がっていく仕様になっているようです。この辺は初心者配慮してる感じですね👍
      70-200F4Gの2型もかなり小型軽量化されるようなのでとても楽しみです😊

    • @Sエイちゃん
      @Sエイちゃん Рік тому +1

      @@shoheikatsuki さん
      毎度毎度私の長文に丁寧に返信下さいましてありがとうございます
      コレでも短くしたんですが、ちゃんと書くとどうしても長くなっちゃうんですよね(笑)
      しかも台風2号で深夜夜通しで土砂降りで安いアパート住まいだとうるさくて寝られませんしw
      寝ずにYou Tube見てしまいました
      近くの川が氾濫しそうで結構危なかったです
      氾濫危険情報レベル4とかになってました
      軽量化とレンズの手ブレ補正機構はトレード・オフの関係なので、速めにシャッタースピード決められる人には無くても良くて、軽くなる分メリットあるんでしょうが、カメラにお任せだと心配ですかね
      でもソニーの場合、お話だと1/160確保してくれるのはありがたいですね
      初心者でもシャッタースピード決められない人でも失敗しにくい
      個人的にはレンズの手ブレ補正ないなら最低でも1/200は欲しいですね
      あっても私は普段1/200にはしてますが
      しかも50mm過ぎたら1/250欲しい
      レンズの手ブレ補正あるなら、70mm位までは1/200でも良いとは思いますが
      ミラーレスだとフルサイズでも1/250でシンクロしないカメラもちょくちょく出てきますからね
      その辺がせめぎ合いでリアル撮影だと地味に効いてくるんですよね、その辺のシンクロスピードって
      最近はフラッシュ撮影はかなり減ってはしまってますけど
      高々1/3段のシャッタースピードケチって失敗するリスク考えると怖くてついつい上げたくもなります
      一眼レフだと私の安いAPSCカメラでも1/250迄シンクロするので記念撮影系は特に有り難いんですよね、たった1/3段のスピード差なんですけど
      撮影経験沢山踏んで、しかも一眼レフみたいにシャッター幕の振動が手に伝わると如何にシャッタースピード速いと有り難いと感じますね
      ブレないし、ブレる前に撮影終わらせてしまえるのが感覚的に分かるので
      1番ブレてないつもりでブレてて、シャッター機構の振動が大きいのが1/60〜1/100の気がします、経験上
      キヤノンのDEGIC8世代までは、Pモードだとよくこの辺になりやすいんですよね
      最新のDEGIC Xはミラーレス専用設計されててDEGIC8みたいに一眼レフとの併用設計されてないですし、DEGIC XになってからPモードで撮ったことないからどんな反応するか分からないんですが、たまにPモードで撮った写真の作例見るとソコソコシャッタースピード上がってるのもあるので改善されてるんですかね
      結局被写体のスピードにシャッタースピード合わせないとイケないので、どっちみちシャッタースピードの決め方を覚えなければならないんですよね
      避けては通れない道なので
      しかしR6に無かったのに、R6Ⅱになってからシーンモードが復活してたりするので、お金持ちの初心者の方が使いやすくなるようになってる配慮はある気もします
      7月に70-200mmF4が出て、年末から来年のCP+前後に24-105mmF4をソニーは出すんじゃないかと思いますね
      でも腕力ありそうなのに比較の話とは言え、現状の24-105mmF4が重いと言われるとソニーはプレッシャーでしょうね(笑)
      さすがに70-200mmF2.8みたいには軽くはならないんでしょうけど、600グラム台前半になる可能性はあると思いますね
      個人的には70-200mmF4をAPSCで使うとコスパも露出も焦点距離も自分の撮影する特に屋外のプール撮影会何かだと最強でしょうけど、来月発表とウワサのα6700は一節には2,000ドルで27〜28万らしいですから、それだとα7Ⅳをクロップして使った方がマシじゃないの?と思うので20万程度で出さないかなぁと楽しみにしてます

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Рік тому +1

      @@Sエイちゃん α6700が30万近くになるのであれば、α7Ⅳを圧倒する性能差で出てこないと厳しいでしょうね〜😊

    • @Sエイちゃん
      @Sエイちゃん Рік тому +1

      @@shoheikatsuki さん
      結局AI-AF載せると値段が高くなっても仕方ないと消費者に思わせるんでしょうかね
      α7Ⅳをクロップしても15MPになり、α6700は26MPと言われてるので半分チョットはあるので、その程度のAF進化でそこまで払う価値があるかと疑問に思いますね
      それを見ると如何にキヤノンが優良会社なんだと思ってしまいます(笑)
      α6400のリアルタイムトラッキングの革命は最初にかつあの値段で投入したことに意味があるのであって、最初でもなく、しかも大幅に値段を上げた上で出すなら意味も薄くなるかな
      しかも家電量販店の値段見ると16万円台でα6600を販売
      額にして11,2万、比率にして70%も上げるって、フジみたいに基本APSCしかない様なメーカーと違って、同じマウントでセンサー違いのカメラ売ってるメーカーとしては価格の調整、棲み分けってしないのかなぁ