『SANO Presents』 Ayukaをゲストに迎えてRAINBOWを語るの巻

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 сер 2021
  • 2000人突破記念に、Drumの弟子のAyukaを迎えてRAINBOWについて語りました。
    レインボー再生リストです。
    SANO↓↓
    • Spotlight Kid - RAINBO...
    Ayuka↓↓
    • Kill The King(On Stage...
    SCHECTER JAPAN Endorsement Guitarist
    T's Music Lesson 代表・EG EB AG Dr講師
    佐野継雄
    SCHECTER EX-CTM
    / tsun_gt
    / francoissano

КОМЕНТАРІ • 87

  • @necozuki-tamao
    @necozuki-tamao 2 роки тому +9

    57歳のレインボー&コージーオタクです、オンステージCD・DVD何回見たか聴いたか分からないです、はい。
    最高でした☆   ayukaちゃんの声が沢山聴けて☆☆☆

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      オンステージ最高ですよね!
      なんか私ばかり話してましたが^^;

  • @mitiinu
    @mitiinu 2 роки тому +8

    一周回って一番良く聴いたのはbent out of shape
    隠れた名盤だと思います

  • @Team_Ayu_SIGNAL
    @Team_Ayu_SIGNAL 2 роки тому +5

    Gates of Babylonも名曲ですね🎵

  • @ghost_love_score
    @ghost_love_score 2 роки тому +5

    現時点で2,000ジャストですね、おめでとうございます🎉
    お2人との出会いはまさにAyukaさんのkill the kingで、音に一発でやられました!
    師匠の曲がもろに好みなので応援しています!

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      ありがとうございます🙏
      そういう方が多いと思います。
      そのおかげで私のチャンネルにもきてもらってるかと😅
      よろしくお願いします!

  • @happykey3360
    @happykey3360 2 роки тому +4

    登録者数2000人おめでとうございます🎉
    これからもどんどん増えていくことを願ってます(^^)
    おふたりのrainbowトーク。楽しいですねぇ😄
    私も師匠とほぼ同世代なので、聴き初めは80年代初頭でした。
    またおふたりのコラボを楽しみにしてます☺️

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      ありがとうございます🙏
      ジリジリでいいので増えていってくれれば嬉しいです😊
      皆さん結構同世代かと思いますよね。
      よろしくお願いします🤲

  • @user-pe3ow1zt6h
    @user-pe3ow1zt6h 2 роки тому +1

    WolfToTheMoonイントロからBlackMoreでした…Thanksです🎸

  • @Team_Ayu_SIGNAL
    @Team_Ayu_SIGNAL 2 роки тому +4

    リッチー ブラックモアに脳天を砕かれ、RAINBOWにドはまりしました😊最初のJAPAN TOURも行きました、今でもロニーとコージーが居た時が最高ですね👍️😊

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +4

      リッチーはほんと凄いですよね👌
      日本人に合う曲やメロディも多くて。
      確かに三頭政治のと時がなんと言ってもレインボーですね😁

  • @user-td4sp7ex1c
    @user-td4sp7ex1c 2 роки тому +2

    登録者数2000人おめでとうございます㊗️ 私も中学生の頃にRAINBOWにハマりました。私はライジングがリアルタイムでした。リッチーが当時の私の先生みたいな存在でした。当時はサラッと適当にコピーしてましたが改めてスタジオテイクのプレイを忠実に弾こうとすると意外と難しい事に後から気付きました。それを忠実に再現するSANOさんとayukaちゃんは凄いです。それにしてもSANOさん弁舌が意外と達者なのに驚きました!又、楽しいお話し聞かせて下さいませ。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      Rijingはレインボーが凝縮されてますよね。
      今聴いても最高です😁
      リッチーのギターはクセが強めなので弾くととても難しいです。
      レッスン中はほぼ話すのが仕事みたいなもんでして、弾くより話す方が得意だったりします😅
      ありがとうございます、よろしくお願いします!

  • @user-vv8hg9nr6e
    @user-vv8hg9nr6e 2 роки тому +4

    登録者数2000人おめでとうございます㊗🎉🎉🎉🎉🎉
    グラハムとリッチーの話、久しぶりに聞きましたね(笑)
    RAINBOWはロニーVoがイチバンですね👍ロングリブロックンロールとかキル・ザ・キングがやっぱ好きですネ🤗またカヴァー楽しみにしてますよ😁

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      ありがとうございます🙏🙏
      ファンには有名なですよね😁
      三頭政治時だ人気ですよね。
      私もそうですけど。
      ありがとうございます。
      よろしくお願いします🙏

  • @filefirelink1733
    @filefirelink1733 2 роки тому +2

    ギターのサイドの緑色がなかなか良いなー😍

  • @user-yz7et9tw9f
    @user-yz7et9tw9f 2 роки тому +1

    登録者2000人おめでとうございます‼️
    これからも、頑張ってください❗

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      これからもよろしくお願いします😁

  • @user-pe3ow1zt6h
    @user-pe3ow1zt6h 2 роки тому +4

    わたくしもRAINBOWはDtoEarthからでした…EyeOfTheWorldは今でも良く聴きます♪

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      そうですか😁
      名曲ですよね。

  • @user-on8ee1em7y
    @user-on8ee1em7y 2 роки тому +2

    登録数二千人おめでとうございます‼️リッチーとグラハムの話しは有名でしたよね‼️その当時の情報を先生と共有してた事が嬉しいです😄数十年先には世界の一流ミュウジシャンがmaAyu、SAN0先生のアルバムについて熱く語ってるトーク番組が配信されていると確信しています👍‼️先生の美旋律の🎸とはイメージの違う先生のお茶目面白トークも大好きです!これからもお願いします❗有り難うございました😄👍

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      衝撃的な話でしたよね😅
      いやいや😅絶対そんな事はないですよ🤣
      ありがとうございます、実はギターより話のほうが得意です🤣
      こちらこそよろしくお願いします🙏

  • @hennachoco7229
    @hennachoco7229 2 роки тому +4

    SANOさん、はじめまして。私も同世代でRainbowをきっかけでハードロックやヘヴィメタルにハマり、現在もこのような音楽が大好きです。SANOさんと同じでRisingの頃のリッチー、コージー、ロニーは最高ですね。この3人のテクニックはもちろん、キャラがたっていてスゴかったですよね‼️これからもRainbowの曲をアップしてくれるとうれしいです(Ayukaさんにも、やさしくプレッシャーをかけて、コージーのカバーをお願いします)。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      初めまして!コメントありがとうございます。
      同世代の方ですか、やはりRisingですよね!
      そうですね、またコラボとか出来れば嬉しいです^^
      よろしくお願いします!

  • @arisa1224
    @arisa1224 2 роки тому +3

    このチャンネルを知ったのは一年くらい前でした。いろんなカバー上げてる人の動画を見ましたがここまでリラックスした弾き方で綺麗な音を出す人は初めて見ました。お弟子のAyukaさんのチャンネルもほぼ同時に見始めたのですがなんというか無表情でストイックに叩く方だなぁ、という印象でした。私が1番好きな動画は「Spotlight Kid」。この曲自体大好きなのもありますがここまでの完璧なギターカバーは聴いた事がなかったので驚きました。リッチー特有の軽快なノリ、そしてソロパートの「音が1本の線で繋がったような」感じ、これが難しいんですよね。私もその昔必死こいて練習しましたがついに弾くことはできませんでしたw
    ドラムのAyukaさんもこの曲を叩いている動画が1番楽しそうに見えました。やはりこの曲はかっこいいですね。
    最後に 登録者数2000人おめでとうございます。ですがまだまだ伸びるべきチャンネルだと思っていまので微力ながら宣伝させてもらいますね^^
    これからも素敵な音を聴かせてください。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      私は基本顔出してませんので、淡々と弾いてるように見えるかと。
      実際淡々と弾いてますけど😅
      そう言って頂けると嬉しいです。
      ありがとうございます!
      よろしくお願いします!

  • @Gideon_the_Seeker
    @Gideon_the_Seeker 2 роки тому +1

    佐野教授、2000人の購読者達成おめでとうございます。🌈㊗🎉🤘
    佐野先生のレッスンやカバー曲は、さらに多くの人に届くことでしょう。🦉🕯

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +1

      ありがとうございます🙏🙏🙏
      そうなると嬉しいですね😊

  • @dekya886
    @dekya886 Рік тому

    Both of You The best Player👍👍
    I like it

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  Рік тому

      Thank you very much🙏

  • @sumizawa007
    @sumizawa007 Рік тому

    私は当時武道館コンサートを当日券で見ました。懐かしいです。

  • @user-dp3nu4mc3r
    @user-dp3nu4mc3r Рік тому

    レインボーとディープパープルは、めちゃくちゃ世代で、中学の時に聴いてました。

  • @gchanpi0429
    @gchanpi0429 2 роки тому +2

    自分も同世代です。 高校時代に組んだバンドのギタリストが「リッチー命」でしたので、自分も良く聴かされました(笑)
    自分は「YMO」からキーボードを弾き始めましたので・・・
    懐かしいお話でした。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      同世代ですね^^
      YMOでキーボードですか!
      懐かしいですね~

  • @cozmick5663
    @cozmick5663 2 роки тому +2

    まず、2,000人突破!おめでとうございます👍👍👍 「ダチッチッチッ」……cozyファンにはとても解りやすい表現でした! お二人の会話を撮った動画は ”初” の様な気がします★ 私がお二人のチャンネルに出会ったのもちょうどAyukaさんがツインペダル始めた頃になるのでしょうか? それ以来私はお二人の大ファンです👍 やっぱりrainbowを取り上げて頂いたことが大きく影響してます! これからも第3弾・第4弾とrainbowを取り上げてくださいネ! よろしくお願いいたします。 今夜もありがとうございます👍👍👍

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      ありがとうございます!
      そうです、コージー好きなら一発で分かることばですよね😁
      ツイン始めたのはそれより前ですよ、出来てきてからアップしたと思います。
      そうですね、レインボーはやはりファンが多くて凄いと思いましたよ😊
      ありがとうございます!
      よろしくお願いします!

  • @cadeau999
    @cadeau999 2 роки тому

    SANO先生
    遅くなりましたがおめでとうございます。
    お話を聞いて私と同級であるとことがわかりました。
    レインボーに熱い世代ですね。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому

      ありがとうございますm(__)m
      そうでしたか、我々はリアルタイムだとグラハムくらいからが多いのですかね^^

  • @user-wr7tj3ym9j
    @user-wr7tj3ym9j Рік тому

    SANOさん最高です‼️

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @1192aya1192kota
    @1192aya1192kota 2 роки тому +3

    やはり師匠は同級生でしたよ😁
    全く同じ流れです

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      そうですか😄
      けっこう皆さん同世代みたいですよね。

  • @iri-zy9792
    @iri-zy9792 2 роки тому +3

    Deep Purple 〜 Rainbow まさにHard Rockの王道ですね😃私にとってCozyは神です⛪️

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      間違い無く王道です!
      わたしにとってもコージーは神ですよ😁

  • @user-pe3ow1zt6h
    @user-pe3ow1zt6h 2 роки тому +3

    一番好きなドラマ~はCOZYPiwellです🥁

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      私もです👍

  • @metameta4409
    @metameta4409 2 роки тому +1

    54歳万歳! 俺と一緒だ。アイサレンダーが中3だと思う、武道館行った記憶あり

  • @t.k8554
    @t.k8554 2 роки тому +3

    アルバムは「BENT OUT OF SHAPE 」が一番好きです。その中の「ストリーム オブ ドリームズ」は最高の名曲。
    ジョーリンターナーの哀愁ある声質がお気に入り。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      ジョー時代がお好きなんですね😁
      甘くて良い声でした👍

    • @user-ct6fe2ts5i
      @user-ct6fe2ts5i 4 дні тому

      ストリート オブ ドリームス は、20世紀最高の名曲。

  • @tunkey109
    @tunkey109 2 роки тому

    ツーバスの入門でキルキンは私もそうでした.30歳の私が中学生の頃の話です.
    その頃でも古い曲をやってるなーと周りのおじさん達にウケました.今も昔も同じ笑
    コージーは偉大ってことですね

  • @user-en8wj8qx2f
    @user-en8wj8qx2f 2 роки тому +3

    SANOさんお疲れ様です!レインボーのアルバム好きなアルバム何ですか?自分はストリートオブドリームスですね

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      動画でも言ってますが、私はRisingが好きです!

  • @akishuttle
    @akishuttle Рік тому

    57歳になりました😂
    後期RAINBOW はリアルタイムで、「闇からの一撃」が私にとっての名盤ですね。アメリカのマーケットを意識した後期は賛否両論が有りますが、death alley driver がレインボーで1番最高です。😀

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  Рік тому

      私と同い年ですね😊

  • @user-tw3tl4yb5b
    @user-tw3tl4yb5b 2 роки тому +2

    Rainbowはリアルタイムでした。
    リッチーがパープルを抜け、鳴り物入りで出したのが銀嶺の覇者でした。でも発売直前、渋谷陽一氏のラジオで流れたタイトル曲を聞いた時、正直ズッコケました。
    リッチーのファンとしては途方にくれたのを覚えています。私の記憶ではボーカルのロニーの評価も当時は高くなかったですね。
    でも名盤Rising が出てリッチーファンは、歓喜の嵐でした。同時にロニーの評価も上がり、コージー人気も一気に上がったのを覚えています。
    今の様にネットがあったらどうなっていただろうと思います。
    その後、私としてはグラハムボネット時代を経て、ジョーリンターナー時代の2枚目までを聴いて離れてしまいました。
    名盤とされているストリートオブドリームは聴きませんでした。
    多分、リッチーファンの人は賛同いただけるのでは?
    SANOさんも同じなのですね。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      私はファーストアルバムを後から聴きましたので、On Stageとの違いにびっくりしました。
      やはりパープルからのリッチーファンですと、ハードなイメージが大事なのでそのあたりからちょっと厳しくなってきますね。

    • @user-tw3tl4yb5b
      @user-tw3tl4yb5b 2 роки тому +1

      @@SANO-Gt
      ワザワザ返信ありがとうございます。
      銀嶺の覇者の出だし10秒で?が3つ頭の上に出たのを覚えていますよ。
      でもあの頃の音楽的経験が今尚HM/HRを聴き続けている基礎になっていますね。
      と言っているうちに今年2月に定年し、第2の人生満喫中です。
      動画楽しみにしています。
      出来ましたら初期のスコーピオンズをお願いします。

  • @user-uv4ql2bk5l
    @user-uv4ql2bk5l 2 роки тому

    Ayukaちゃんの声聞く機会少ないのでまたお願いします。
    Bow wowも叩いて欲しいです。

  • @rr-no1
    @rr-no1 2 роки тому +2

    お久しぶりです❗️SANOさんと同年代です😊私も学生時代コピーして好きになりました👍私はベースでロジャーが好きだったんでディープもよく聴きました😊とってもうれしいですありがとうございます😊👍

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +1

      お久しぶりです!
      皆さん大体同世代ですよね😁
      ロジャーお好きですか!
      私はイアンギランが苦手でパープルは有名どころしか聴いてませんでした🤣🤣
      ありがとうございます!

  • @user-pe3ow1zt6h
    @user-pe3ow1zt6h 2 роки тому +1

    RBMoreのGtアドリブは良いです🎸ねー

  • @user-pe3ow1zt6h
    @user-pe3ow1zt6h 2 роки тому +1

    私もTwinPedalです

  • @ch-jn4rx
    @ch-jn4rx 2 роки тому +2

    確か僕が中学生の時に 闇からの一撃 が発売されました(^ ^) もちろんレコードですね笑笑
    レインボーはアルバム出す度に必ず1人メンバー変わってたはずです笑
    ちなみに歳は53歳です笑笑

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      皆さん同世代ですね😁
      確かにそうですね、そう考えると凄いバンドですわ。

  • @yoshis2193
    @yoshis2193 3 місяці тому

    RAINBOW最高ですね
    僕はドラムは叩けませんが最近リッチーよりコージーが好きだったと気づきました(笑)

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  3 місяці тому

      私もコージーのほうが好きかもです

    • @yoshis2193
      @yoshis2193 3 місяці тому

      スターゲイザー最高です!!

  • @RitchieBlackmore64
    @RitchieBlackmore64 2 роки тому +2

    初めましてです。初コメです。
    今34歳ですが、リッチーブラックモア師匠を崇拝しています。
    小学4年生の時に親父の部屋にあった1本のカセットテープがありまして、それがディープパープルのベスト版のディーペストパープルの落としたやつでした。
    1曲目のスピードキングを聴いた瞬間にあまりにも今まで経験した事がなくて泣いたのを覚えています。
    そこからハマり、その次の日から今にかけて1日欠かさずディープパープルかレインボーは毎日聴いています。
    なんだかんだ自分は1番好きなアルバムはダウントゥアースですね。
    Eyes Of The Worldは1番好きです。
    ちなみにコージーが抜けた理由はハードロックをやりたいからです。
    なので、ちょうどダウントゥアースから路線変更をしてアメリカ市場にも売れる様にと考えていたので、コージーと意見が対立して脱退しました。
    グラハム師匠の頭を殴ったのは有名な話しです。
    ギターヘッドで頭殴ったらしいです。
    髪型もそうですが、スーツも気に入らないと言ったらグラハム師匠が自分のポリシーだから変えないと言って喧嘩したみたいです。
    リッチー師匠の有名なお話しはいっぱいありますよね。
    会場の天井からプロモーターをぶら下げてみたり、イタズラ好きなのでリッチー師匠がしたう◯こを自分でビニールに入れて、他のメンバーに控え室に置いといてみたり・・・
    色々な逸話がありますよね笑
    今だったら訴えられるレベルですよ笑
    でもメンバーをそれぞれ見てもやはりスゴい人達とやっていたんだなぁってつくづく思いました。

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      リッチーの奇行とイタズラは有名でしたよね。
      やはり天才は凡人と違って何かしらの個性があるのでしょう。

  • @user-tm4bo1ez5q
    @user-tm4bo1ez5q 2 роки тому +2

    やっとお二人のトークが観れて嬉しいです😃
    師匠は世代的にダウン・トゥ・アースから入っているのですね。
    私は1枚目から知ってましたので、ダウン・トゥ・アースの曲を発売前に何曲かラジオで聴いた時は「ずいぶん聴きやすくなったなぁ」と思いましたね。その後ジョーの加入後、益々ポップな路線になっていくのですが、当時はやはり馴染めなかったですね😣リッチー的にはアメリカでの成功を狙っていたようですが…🥺

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      なんとか2000人突破しましたので😅
      その前から聴いてる人はやっぱり驚きますよね。
      そのようですね、その部分も沢山喋りましたが、長すぎて半分くらいカットしてます😅

  • @gongochi009
    @gongochi009 Рік тому

    ロニーが抜けて、次は誰が入ってくるのか情報が錯綜する中、ある雑誌に「次のボーカルもロニー同様に中世の世界観を好む人物らしい」という記事が。
    で、入ってきたのがグラハム・ボネットw

  • @hemikomichaus9264
    @hemikomichaus9264 Рік тому

    You're a great couple blessings

  • @gapin8324
    @gapin8324 2 роки тому +1

    Rainbowはどの時代も最高!
    でもやっぱり1番は…ロニーかなー!
    ハードロックの帝王ですねぇ

  • @katuminek3131
    @katuminek3131 2 роки тому

    アユさんにファイアーボールをやってっほしいです

  • @metalfriend6110
    @metalfriend6110 2 роки тому +2

    👍🌈👍!!!

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +3

      🙏😃🙏!!!

  • @junoioioi
    @junoioioi Рік тому

    ダウントゥーアースのオールナイトロングはカッコ良かったな。プロモーションビデオを当時テレビで見たな。
    ボーカルのグラハムボネットは歌唱力は抜群だけど、短髪にスーツ着てて、一体レインボーはどうしちゃったのかなと不安に思いましたよ。
    やっぱりリッチーは怒ったんですね。

  • @user-kv7lf4tu8e
    @user-kv7lf4tu8e 2 роки тому +3

    初めまして!
    54歳だそうですがひょっとして66年生まれの丙午ですか?
    もしそうなら同い年です☆ (+ +)/☆
    話しを聞いてて笑えるくらい同感しましたw
    当時のパープル、レインボーは恐らく英国は元より
    全世界でも日本が一番なんじゃないかってくらい
    異常人気でしたよね!
    レインボーは結構やってるようなので次は原点に還る意味でも
    誰でも知ってるパープルの有名処をやってみてはどうですか?
    HIGHWAY STARやBURNは学生が吹奏楽でもやってるくらい人気で
    恐らく世界でもこんな現象は日本だけだと思いますw

    • @SANO-Gt
      @SANO-Gt  2 роки тому +2

      私は67年の早生まれですので、同学年ですね。
      パープルもやってますよ。
      HighwayもBurnもSmokeも、さらにSpeedkingも。
      よろしくお願いします!