【Farthest Frontier】新天地に街をつくる #38

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2024
  • 世界の端にある手付かずの荒野を開拓して、街を築き上げていくゲーム。
    畑を耕し、狩りをして人々の生活を豊かにしよう!
    ⚠️Steamでのゲーム実況はPCスペックの都合により画像固定になります
    #farthestfrontier #steam #ゲーム実況 #mistyastraia
    Thank you for watching ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦
     以下の項目を守って、コメント等お気軽にどうぞ🌙
      ・ 荒らしや誹謗中傷は禁止です
      ・ 視聴者同士の喧嘩も禁止です
      ・ 適度なアドバイスはOKですが、ゲームに関するネタバレ(におわせ)は禁止
      ・ 「あれやってよ」「これ目標にして」等の一方的な指示発言は控えてね!
     X: / mistyastraia
    ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦ --- ✦
    ✦ Opening/Ending ウサギ屋の音楽室様  / @chirico-music
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 6

  • @AOISHIOKAZE
    @AOISHIOKAZE Місяць тому +1

    攻城兵器が来なかったのはラッキーですね。石にしろ木材にしろドンドン中心から遠くなりますね。いっそ商人から緊急で買いたくなりますね。遠方の石の切り出しと運搬は木材以上に時間かかりますもんね。

    • @MistyAstraia
      @MistyAstraia  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!
      カタパルトと装甲車はランダムみたいですね😅
      前回はたまたまアップデートの最初に遭遇してしまったようですっ💦

  • @kashiyomo
    @kashiyomo Місяць тому

    ごきげんよう。そしてお疲れ様です☺
    ベビーブーム世代がおられたんですねw 多分、好適度が上がった時とかに一気に子供が生まれたりしたのかな…?
    それからこうして見ていると、「圧政から逃れてきた人たちが未開の地を開拓する」っていう背景はMistyさんの動画にぴったりでいいですね。平和的な解決策を模索する集団ってかっこよくて応援したくなります~😆
    襲撃も無事終わって何よりです!次回の発展も楽しみにしてます~😊

    • @MistyAstraia
      @MistyAstraia  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!
      住民の幸福度のゲージが満たされると出生率も増えて移民も沢山来てくれます!
      幼児、子供は労働者としてカウントされませんが、ベビーブーム世代が一気に大人になると労働者がいきなり増えるので頼もしいですね😊
      私の街は防御を主に、迎え撃つ必要があれば騎士たちを補充していきたいと思っています❣いつもありがとうございます🌟

  • @AOISHIOKAZE
    @AOISHIOKAZE Місяць тому

    これはアップ前からですが「ブルーベリーの茂み」って移動できるんですよね(似た感じの花のサンザンは移動できない)。意外と小さなひとマスだけのお花がないから街の中の飾りと壊血病対策もかねた飾りや採集小屋の周りに集めて飾りとして、または町の街路に植えたりして彩りを増やしてみてます。アップにするとお花が可愛いのでお気に入りです。
    結構ひとマスだけって飾りがあるんですが、パターンが少ないので。
    人口900を超えてもうすぐ1000人までこの動画を参考にきました。相変わらず丸太で作った外壁ですがw

    • @MistyAstraia
      @MistyAstraia  Місяць тому

      コメントありがとうございます!
      1000人間近なんですね☺
      他の世界を開拓していても思うのですがこのゲーム、300人⇒500人⇒700人⇒900人⇒1000人…みたいな感じで、節目節目の人口を超えると何かしら問題が起こるので、1000人超えは特に細心の注意が必要ですね🤣
      私は1000人超える前に街の整備をしたかったので、まだまだ四苦八苦しています!