大好きな安部公房を語る!生誕から死後の大ニュース、代表作まで徹底解説!【変な本

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @c.yuhjing7978
    @c.yuhjing7978 5 місяців тому +2

    安部公房、特集を密かに期待しておりました!
    100周年にふさわしい企画、ありがとうございます!

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  5 місяців тому +1

      期待していただいてましたか。楽しんでいただけたらなによりです!(島崎町)

  • @瑠璃-m3z
    @瑠璃-m3z 5 місяців тому +2

    有名な作家なのですが、なかなか手に取りにくいな〜と思っていました。
    今回、島崎先生の紹介で、俄然読みたくなりました。有名な作品を色々と読みたいので、電子書籍で購入しようと思っています。

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  5 місяців тому +2

      ありがとうございます。興味もっていただけてうれしいです。ぜひ読んでみださい!(島崎町)

  • @流星キック
    @流星キック 5 місяців тому +3

    とても見ごたえのある動画でした! ぜひシリーズ化して作家版のプロレススーパースター列伝 見たいです!

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  5 місяців тому +1

      ありがとうございます。そう言っていただけて、やったかいがありました。ほかの作家でも伝記シリーズやります!(島崎町)

  • @さかえ花山
    @さかえ花山 2 місяці тому

    初期の安部公房は「実存主義者」と言われていたが、「砂の女」で現実の人間が実存から抜け出すとどうなるかを描いていましたが、晩年には言葉の「考古学」にのめり込んで行きます。考古学者の「野生の思考」でお馴染みなレビーストロースや「知の考古学」でお馴染みのミシェルフーコーなどの構造主義者を認めながらも、かなり嫌って居ました。
    文脈としては非常に日本的で古典の「源氏物語」に通じるところがあります。

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。安部公房の文学的変遷、大変勉強になります!(島崎町)

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 4 місяці тому +1

    安部公房の傑作と呼ばれる作品の多くに見られるのが、徹底した研磨作業。
    残された「飛ぶ男」を読むと、とにかく描写がしつこくて、イライラさせられるが、それは公刊される前の原型を読まされているからだろう。
    とにかく書きたいことは山ほどあるが、敢えてそれを削っていくのが後期安部公房のスタイル。
    その転機となるのは『砂の女」の前の「石の眼」だったように思う。
    新潮社の無神経なネタバレアオリ文句が、かなり作品価値を毀損しているが、ミステリーの様式を採りながらも、その構成はおそろしく複雑で難解だ。
    しかし「石の眼」複雑怪奇な構成が、その後の「箱男」「密会」に繋がっていいることに思いを致せば、あまり読まれていないのが残念な作品だ。
    ここではスタイリッシュに見られがちな安部公房の、別容貌がかなり顕わになっている。
    「石の眼」は「砂の女」の前の書き下ろし長編なので、その影響関係は考慮すべきだろう。
    現在文庫版は絶版状態だが、再刊するのなら、あの下手くそな表紙裏の文章は変更しろ。
    何なら俺が書いてやる。
    「巨大プロジェクトとして工事が進むダム建設現場。そこに立ち入った一人の殺人者と些細な事件が、関係者の間に波紋を起こす。個々の登場人物が抱く推理や妄想を丹念に追いながら、その果てにある冷酷な現実を突き付ける、異形のミステリー作品」

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  4 місяці тому

      ありがとうございます。『石の眼』は未読でした。安部公房作品の中でも言及されることが少ないですが、重要な作品なのですね。教えていただき感謝いたします。さっそく手に入れて読んでみます。(島崎町)

  • @urielenoch
    @urielenoch 5 місяців тому +1

    安部公房の(名前)読み方すら知らなかった お粗末な私ですが
    読みたくなりました
    いつも 島崎先生の語り口で 読みたくなってしまうので 読みたい本が増えるのに
    読む時間が足りないジレンマに陥りますw

    • @oddbookaward
      @oddbookaward  5 місяців тому +2

      興味持っていただけたなら、動画にしたかいがありました。ぜひ読んでみてください!(島崎町)