札幌の地下鉄「南北線」は”なんぽくせん”!?そこには驚きの新事実が・・・HBC今日ドキッ!【もんすけ調査隊】(2022年2月9日放送)北海道

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • 森田絹子(HBCアナウンサー)
    「視聴者からの疑問や悩みを調査する もんすけ調査隊です。
     皆さんは、これを何と読んでいますか?」
    依頼者 SSさん(20代・男性・札幌在住)
    「札幌には市営地下鉄南北線があるが、
    “なんぼくせん”ではなく、
    “なんぽくせん”と呼んでいるのを耳にして、
    どういうことなのかなと?」
    本当に、地下鉄の南北線を“なんぽくせん”と読む人がいるのか?
    札幌のマチで聞いてみた。
    マチの人
    「引っかけじゃないよね?なんぼくせん」
    「なんぼく。それでいいんじゃないの?」
    「なんぼくせん」「なんぼくせん」
    やはり多くの人が”なんぼくせん”と読んでいる。しかし・・・
    マチの人
    「普通“なんぽくせん”って言わない?」
    「私は普通、なんぽくせんって読んでいるんです」
    「みんなが言っているからじゃないけど」
    「言いやすいのかな、なんぽくせんの方が」
    そこで・・・
    マチの人
    「“なんぼくせん”と言ってみてください」
    「“なんぼくせん”、いや言いにくい。
    やっぱり“なんぽくせん”の方が言いやすい」
    マチで10人に聞いたところ
    4人が“なんぽくせん”と読んでいた。
    では、駅のローマ字表記は、
    どの様になっているのか?
    調査員
    「見てください!料金表には“なんぼくせん”と書かれています」
    駅のローマ字表記を見ても、“Namboku”と書かれている。
    やはり“なんぼくせん”が公式の読み方のようだ。
    しかし、HBCが取材した昔の映像を見てみると・・・
    マチの人
    「“なんぽくせん”は よく利用している」
    さらに当時の札幌市の建設局長も・・・
    札幌市 拝原静也 建設局長(当時)
    「特に古い型の“なんぽくせん”地下鉄の・・・」
    極め付きは地下鉄の駅員までも・・・
    地下鉄駅員
    「ただいま大通駅、
    “なんぽくせん”ホームにおいて・・・」
    さらに調査を進めると、こんなものまで発見!
    調査員
    「ありました!こちらの看板には、
    “なんぽく”と書かれています」
    調査員が訪ねたのは、
    地下鉄の古い車両などが展示されている交通資料館。
    そこに展示されている南北線営業第1号車の看板には、
    なんと!“なんぽく”と書かれているのだ。
    いったい、どういうことなのか?
    札幌市交通局に聞いてみると・・・
    交通局
    「当時の資料が残っていないので詳しいことは分かりません」
    としながらも、後日、決定的な証拠を探し出してくれた。
    その冊子を開いてみると・・・
    調査員
    「見てください!こちらの写真には
    “なんぽく”と書かれています」
    確かに写真にはローマ字表記で”なんぽく”と書かれている。
    これは一体、どういうことなのか?
    札幌の歴史に詳しいこの人に話を聞いた・・・
    O.tone 編集デスク 和田哲さん
    「実は私も子供の頃、”なんぽくせん”と読んでたんですよ」
    今日ドキッ!歴史散歩のコーナーでおなじみの
    和田哲さんだ。
    O.tone 編集デスク 和田哲さん
    「“なんぽくせん”と読む人が多かったので、
    駅のローマ字表記でもP表記があったと思う。
    だから昔はNan-Poku表記が普通だった」
    1971年、南北線が開業した当時は、
    札幌市民の多くが“なんぽく”と読んでいたことから、
    交通局は、Nampokuを採用したのだという。
    しかし、その5年後、東西線が開業した時、問題が生じた。
    東西線で南北線を案内する看板を、
    辞書などに書かれている“Namboku”と表記。
    しかし南北線は“なんぽく”のままだったため、
    2つの読み方が生まれてしまったのだ。
    O.tone 編集デスク 和田哲さん
    「それで昭和57年、1982年に、
    札幌市が“なんぼく”に統一したそうなんですよね。
    それで今では、地下鉄の駅のローマ字表記も
    “なんぼく”のBになっている」
    南北線の開業から11年がたった1982年、
    当時の札幌市交通局は、
    外国人観光客が迷ってしまうなどの理由から
    “なんぼく”に表記を統一したのだという。
    では、なぜ札幌市民は、“なんぽく”と読んでいたのか?
    O.tone 編集デスク 和田哲さん
    「似たように、なんとか北線っていうものが他にもあった。
    例えば札幌市電に“てっぽく”線、鉄の北の線というのがあった。
    それから国鉄時代に"てんぽく"線とか、
    "こんぽく"線という路線があったんですよね。
    釧路と北見をつなぐ、"せんぽく"峠というのもある。
    全部、ぽくと読む。Pなんですよね。
    ですから、南北線もPで読んだんじゃないかと」
    では、なぜ道民は北という漢字を“ぽく”と読むのか?
    日本語の専門家に話を聞いた。
    北海道大学文学部 加藤重広 教授
    「東北地方で基本的に『ぼ』ではなく
    『ぽ』という風に半濁音になる傾向が強くて、
    その性質を受け継いだものだと思います。
    東京方言が“なんぼく”という風に言うので、
    明治になって東京が首都に決まって、
    それに合わせると“なんぼくせん”が標準的な発音になる」
    江戸時代から明治時代にかけて
    東北の太平洋沿岸部から伝わった
    "ぽく"が道内に広がった。
    その後、首都となった東京方言の
    "ぼく"が徐々に広がっていき、
    やがて北海道でも
    "ぼく"を使う人が増えたと考えられるという。
    北海道大学文学部 加藤重広 教授
    「どっちが正しいっていうよりは、
    “なんぽく”の方が由緒ある言い方であると、
    大事にするっていうのも一つの考え方かもしれない」
    森田絹子(HBCアナウンサー)
    「調査結果!南北線を“なんぽくせん”と読む人が多いのは、
     昔は“なんぽくせん”と表記されていたから」
    森田絹子(HBCアナウンサー)
    「この様に、地域によって読み方が変わる言葉は、
     他にもあるんです!例えばコチラ。
     けんきゅうじょ」とも「けんきゅうしょ」とも読むんですが、
     加藤教授によると、東日本では“けんきゅうじょ”と読む人が多く
     西日本では“けんきゅうしょ”が優勢だというんです」
    森田絹子(HBCアナウンサー)
    「これは何と読みますか?
     元々は“きかえる”が正しい読み方だったんです」
    森田絹子(HBCアナウンサー)
    「この様に言葉は地域で読み方が違ったり、
     移り変わっていくものだということです」
    森田絹子(HBCアナウンサー)
    「暮らしで感じた疑問や悩みをHBCの情報提供窓口
     もんすけ調査隊までお寄せ下さい」
    調査依頼はこちら↓
    lin.ee/pYvxEEm
    www.hbc.co.jp/...
    #HBC #今日ドキッ #hbcnews #北海道ニュース #北海道 #札幌 #地下鉄 #鉄道 #電車 #地下鉄道 #札幌市営地下鉄 #なんぼくせん #なんぽくせん #南北線 #東西線

КОМЕНТАРІ • 163

  • @なっぴー-y1m
    @なっぴー-y1m 2 роки тому +86

    もんすけ調査隊毎回オモロい

    • @スッキリ-s4p
      @スッキリ-s4p 2 роки тому

      これめっちゃおもろかったua-cam.com/video/gcHbtrkY72k/v-deo.html

    • @superhokuto1071
      @superhokuto1071 2 роки тому

      もん調は良い番組内のコーナーですね!!
      まだ知られざる北海道の過去を
      どんどん深掘りして
      是非この機会ならHBCに応募してみて
      いかがでしょうか?

    • @Office-AOffice-A
      @Office-AOffice-A Рік тому

      そうでしょう毎回オモシロイでしょう?😮

  • @123Tcx
    @123Tcx 2 роки тому +47

    「パ行」が濁った音が「バ行」なので、言語の歴史的には「パ行」の方が先に存在しました。
    東北では「元々の日本語の発音が多く残っていた」ので、蝦夷地開拓で東北から広まった発音なのかなと素人ながらに思いました。
    「カ行、サ行、タ行」は濁音にすると喉の震えが加わり「ガ行、ザ行、ダ行」になりますが、「バ行」は「ハ行」の濁音ではなく、「パ行」の濁音になります。
    喉を震わせる「濁音」を一覧にするとこんな感じに変化してます。
    「カ」→「ガ」、「サ」→「ザ」、「タ」→「ダ」、「パ」→「バ」、「ハ(ha)」→「ハ(ɦa)」
    また、「ハ行」は奈良時代以前は「パ・ピ・プ・ペ・ポ」という発音でした。「パ(pa)」→「ファ(ɸa)」→「ハ(ha)」と変化してます。「は行」は後からできた言葉なんですね。
    詳しくは「ハ行、唇音退化」で検索してみてください。

  • @Fight_SPR
    @Fight_SPR 2 роки тому +47

    統一されるのがBじゃなくてPだったら、面白かったのになあ

  • @limitedexpresshokutonumber23
    @limitedexpresshokutonumber23 Рік тому +7

    東豊線の駅は開業当初から乗り換え案内板の英語表記は「Namboku line」でした。

  • @らっち-t9x
    @らっち-t9x 2 роки тому +18

    今は村上市に合併されましたが、新潟県にあった山北町も「さんぽくまち」と読みましたね。

  • @相沢豊後守
    @相沢豊後守 2 роки тому +20

    子供の頃は「なんぽくせん」だったし東西南北(とうざいなんぽく)としか読んでなくてパソコンなんかで変換を使うようになったころに「なんぽく」じゃ南北に変換出来ないことに気付いてそれからはなんぼく読みが多いかな
    比較的最近の話w
    鉄北は「てつほく」としか読んだことないしてっぽくは聞いたことないな。地元から遠いし鉄北小学校の絡みで。「てっぽく」は言いづらい。てっとう(鉄東)は馴染みがあるからそんなんでもないけど
    子供の頃は小野幌川も「おのっぽろ」と読んでたりしたが地名として「このっぽろ」が正確だと知った時に橋に「おのっぽろ」って書いてあるのを知ってわけわからんくなった
    地名て地元呼びやら俗称やら方言が絡むから面白いよね

    • @superhokuto1071
      @superhokuto1071 2 роки тому

      江別市野幌の場合
      道央圏外や道外に住んでる方からすると
      のっぽろじゃなく
      のほろと呼ぶのを多い気が…。

  • @ケムまる
    @ケムまる 2 роки тому +15

    開業当時は1路線しかなかったから、「南北線」とは言わず「地下鉄」と言っていたので記憶に無いけど、東西線が出来てから「ナンボク線」と言っていた記憶があります。80代の母もナンボク線と言ってますよ。面白い😊

  • @黒ラベル-g5y
    @黒ラベル-g5y 2 роки тому +42

    御当地感を出すためにもあえて『なんぽくせん』にして欲しいと思いました
    ちなみに日本橋は
    東京は『にほんばし』
    大阪は『にっぽんばし』

    • @DOBOMEJIRO
      @DOBOMEJIRO 2 роки тому +4

      日本橋ネタに関して、この前すれ違いの外国人が
      「この読み方の違い、『ジャパン橋』と『ジャッパン橋』ってことデスネ!」
      って言ってたの思い出した🤔

  • @Shian0811
    @Shian0811 2 роки тому +5

    札幌出身の母親が「なんぽくせん」と読んでるからずっと気になってたんだよなぁ…

  • @R-watson
    @R-watson 2 роки тому +18

    「なんぽくせんあざぶえき」と言った場合、「ざ」は完全に間違いだけれど、「ぽ」は歴史的に間違いでは無いということか。

  • @nanashinogombei5737
    @nanashinogombei5737 2 роки тому +12

    東北や栃木茨城では県北のことを「けんぽく」って言いますね

  • @AA-uc7cb
    @AA-uc7cb 2 роки тому +5

    九州から仕事で札幌に来ました。職場の周りの人間もみんな「なんぼくせん」と発音していることから「なんぽくせん」という読み方をされていることすら知りませんでした。言葉の移り変わりって面白いですね。ちなみになんで麻生は「あさぶ」なのに皆さん「あざぶ」って発音されるんですかね?

    • @jng2783
      @jng2783 2 роки тому +2

      その漢字だと「あそう」と読みたくなりますね。

    • @AA-uc7cb
      @AA-uc7cb 2 роки тому +1

      @@jng2783
      おっしゃる通りで、こちらに来てしばらくは「あそう」と読んでしまいそうになることがままありました。

    • @limitedexpresshokutonumber23
      @limitedexpresshokutonumber23 Рік тому +1

      石狩地方の「麻生」は、東京都の「麻布」につられて「あざぶ」と読んでいます。

  • @contactMiu
    @contactMiu 2 роки тому +8

    そうなんだ…。せっかくだから「なんぽく」を貫いてほしかったな。

  • @tkmsi5814
    @tkmsi5814 2 роки тому +5

    平成2年生まれ。
    親は共にナンポクと言ってるなぁ。
    自分もナンポクと言ってたけど、高校の時に初めて携帯を持った際に「東西南北」で漢字変換出来ないことに気付き、ずっと違和感を持っていたのが大学時代に道外出身の友人が出来て方言だった事に気付いた。
    今はしっかりナンボク読みに変わってしまった。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Рік тому +3

    俺ももともとなんぽくせんと読んでたけど、駅の英語表記がNamboku Lineとなってるので、なんぼくせんと読むようになった。

  • @eglh546
    @eglh546 2 роки тому +19

    普段「なんぼく」と読んでるけど、「なんぽく」って聞いても違和感まったく感じないのは道民だからなのかな。西日本の人なら違和感あるんだろうか。

    • @pinton123
      @pinton123 2 роки тому +1

      ずっと大阪住んでるけど「なんぽく」は違和感あるなー

    • @Route337
      @Route337 2 роки тому

      @@pinton123 珍棒(ちんぼう)もチンポって読むからむしら違和感ないぞw

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 2 роки тому +3

    札幌育ちで南北線には大変お世話になりました。この話意識してませんでした。
    どっちやろ?
    僕はなんぽくって言うてたかも?
    (今は関西住みです。)

  • @シマエナガ-y6o
    @シマエナガ-y6o Рік тому +2

    市電の鉄北線は「てつほく線」と言っていました。札幌駅の北には鉄北(てつほく)中学校が有ったと思います。

  • @toretorecc
    @toretorecc 2 роки тому +33

    最近、地下鉄の話題で嬉しいな!

    • @ゆーちん-i3h
      @ゆーちん-i3h 2 роки тому +3

      ほんとそれ(●´ω`●)⤴

    • @スッキリ-s4p
      @スッキリ-s4p 2 роки тому +2

      これめっちゃ面白かったですよね
      ua-cam.com/video/gcHbtrkY72k/v-deo.html

    • @裵裵譜ンぺぺぷん
      @裵裵譜ンぺぺぷん 23 дні тому

      @@スッキリ-s4pこのコメのリンク釣りなので開かないほうがいいですよ

  • @otoko_daigakusei
    @otoko_daigakusei 2 роки тому +8

    もんすけ調査隊おもろすぎ毎回😊

  • @NatsuTV_tetudou
    @NatsuTV_tetudou Рік тому +2

    6:54 私西日本寄りだけど「じょ」と言うよ

  • @11holic11
    @11holic11 2 роки тому +5

    福島、宮城、岩手、秋田だとたしかに県北を「けんほく」ではなく「けんぽく」と読むな

  • @Himonya_Wolfman
    @Himonya_Wolfman 2 роки тому +5

    岩手のバス会社も岩手県北バス「けんほく・けんぼく」じゃなくて「けんぽく」って言いますよね

  • @nazonokasutera
    @nazonokasutera Рік тому +3

    関西の方には泉北と書いてせんぽくと読む路線がありますがそれもなんか関係があるかもしれないですね。

    • @myuary
      @myuary 8 місяців тому +2

      泉北高速鉄道のことなら「せんぼく」だと思いますが……(駅ナンバリングも「SB」)

    • @nazonokasutera
      @nazonokasutera 8 місяців тому +1

      @@myuary そだっけか?w

  • @superhokuto1071
    @superhokuto1071 2 роки тому +3

    高齢者の方でも、なんぽく、なんぼくって
    呼ぶのも珍しいほどではない。
    それが呼び方と表記を見直して
    40年の月日が経ったんですね(^^)
    ちなみに1982年で言いますと
    白石から新さっぽろまでの
    東西線延長開通やその後に東北と
    上越新幹線も開業して、当初は
    いずれも大宮から盛岡までの
    発着駅だったんですね。

  • @bocchi-ryoutenabe
    @bocchi-ryoutenabe Рік тому +4

    僕の母親も、なんぽくせんって言ってましたね。

  • @seahok
    @seahok 2 роки тому +6

    関係ないけど久々札幌行ったら地下鉄のサインいろいろ変わってたんだけど統一感とデザイン性無くて残念だった 公共事業だからしょうがないのかな

  • @haveaniceday7720
    @haveaniceday7720 2 роки тому +6

    こういう歴史があるのならどちらでもOKって事にした方がいいね。一度決められてたものを突然変える事のほうが無理があったと思う。

  • @ririachan
    @ririachan Рік тому +2

    てっぽくひろば懐かしいな…

  • @25MOCO
    @25MOCO 2 роки тому +6

    なんぽくせんだと思ってた!
    高校時代はお世話になりました。

  • @DJKotony
    @DJKotony 2 роки тому +5

    鉄北線
    てつほくせん
    じゃなかったのか

  • @きょ-r6v
    @きょ-r6v Рік тому +1

    50ん年ずーっと“なんぽくせん〟て呼んでたわ😆だからスマホで文字入れる時もどかしかった。東京に合わせなくてもいいんでないかい笑

  • @R-watson
    @R-watson 2 роки тому +9

    確かに天北線は「ぽく」だな

  • @udondonudondon
    @udondonudondon 2 роки тому +6

    豚汁(ぶたじる・とんじる)
    福神漬(ふくしんづけ・ふくじんづけ)
    とか発音違いがあって面白いです
    ただ本州の人に三升漬けを贈ったら大変気に入ったようですが、発音は(さんしょうづけ)でした

  • @GITSP
    @GITSP 2 роки тому +5

    北海道移住2年弱
    勉強になります。

  • @borubon517
    @borubon517 2 роки тому +5

    なんぽくせんがそこまで広がっていたなんて、今は看板諸々変わってるので、なんぼくせんだね

  • @やきそば弁当-h7u
    @やきそば弁当-h7u 2 роки тому +4

    「あさぶ」か「あざぶ」かで悩む

    • @superhokuto1071
      @superhokuto1071 2 роки тому +2

      分かるそれ!!小学の頃の私も
      最初はあさぶじゃなくあざぶと
      言ってました。

  • @ちゃんねる-h6i
    @ちゃんねる-h6i 2 роки тому +5

    ぽ しか知らんかった

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 Рік тому +1

    1本(ippon)、2本(nihonn)、3本(sanbon)、本来は、「ほん」けど、発音は、清音、濁音、半濁音と変化します。これと同じですね。

  • @sui521
    @sui521 2 роки тому +3

    n, m, ηの後のハ行の読み方っちゅうのは困ったもんすわ

  • @柴田孝輝
    @柴田孝輝 11 місяців тому +2

    自分も「なんぽくせん」って言うなぁ。

  • @shiojiman
    @shiojiman 2 роки тому +2

    言葉のルールで連濁ってのがあるので それに沿った発音だとおもってました

  • @zolt55
    @zolt55 2 роки тому +3

    関係ないけどテンキーになってから「ぼ」の方が打ちやすくなったよな

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち Рік тому +1

    当方、神奈川に住んでいた時、営団地下鉄(現:東京メトロ)「南北線」を利用したが、やはり「なんぼく」でしたね。札幌に行っても「なんぽく」とは、読まないでしょうね。あと、「研究所」の読み、「-じょ」と「-しょ」の境を調べて欲しいね。

  • @monomono7408
    @monomono7408 2 роки тому +10

    東京からです
    わざわざ東京に合わせなくて、ナンポク線の方が可愛くて良いと思うけど

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 роки тому +5

    仙台、東京、大阪にも「南北線」ありますよね。間違う人は...いないか。

    • @おだいなまるあ
      @おだいなまるあ 2 роки тому +6

      大阪にないだろって思って調べたら御堂筋線直通の電車が南北線だったんですね!
      大阪18年住んでて初めて知りましたw

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 роки тому +4

      大阪だと、堺に泉北線があるけど、あれも「せんぼく」だよな

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 2 роки тому +1

      @@おだいなまるあ 僕も今の今まで知りませんでした。単に北大阪急行線だと思ってました。。。

  • @スターアップル
    @スターアップル 2 роки тому +5

    仙台地下鉄の南北線も「なんぽくせん」って言う人いるのかな?英語表記はNanboku-Lineになってるとは思うけど

    • @brueriderMax
      @brueriderMax 2 роки тому +6

      祖父母の実家が仙台にあったのでよく利用してましたけど、そもそも仙台市営地下鉄は開業から30年以上1路線しか無かったので、開業当時から南北線ですけど、その路線名が広まるようになったのは東西線が開業してからですので、それまでは(仙台)市営地下鉄、もしくは地下鉄ってしか言いませんでしたね。

  • @cyd9183
    @cyd9183 2 роки тому +6

    オッサンだけど、開業当初から「なんぽくせん」だよなぁw

  • @ちやかり
    @ちやかり 2 роки тому +8

    【東西線】は「とうさいせん」とは読みませんね

  • @あぐあぐるまん
    @あぐあぐるまん 2 роки тому +1

    確かに無意識になんぽくって読んでた気がするなぁ
    それでも普段困らないから別にどっちでもいいんじゃねって思うw

  • @nakazatohiroaki7982
    @nakazatohiroaki7982 2 роки тому +3

    間を取って
    Nanβoku Line にしてくれ

    • @本音しか言えない人
      @本音しか言えない人 11 місяців тому

      ということは「なんぶぉく」ですかね?面白いが、発音しづらいです。

  • @本音しか言えない人
    @本音しか言えない人 11 місяців тому +2

    自分はなんぼくと読んでいますね。
    なんぽくが言いづらい程にね。

  • @にくにくにぼし
    @にくにくにぼし 2 роки тому +4

    ずっと南北線使ってたけど
    なんぽくせん呼びの人少なくとも周りには居なかったな。こんな呼び方する人が居たことに驚きなんだが。

  • @鷹山敏樹-j6u
    @鷹山敏樹-j6u 2 роки тому +2

    テロップ間違い?でも、懐かしいなぁ~😄南北線の当時の車両😁

  • @matsuyama9202
    @matsuyama9202 2 роки тому +15

    脱北者もそのうち、だっぼくしゃになるのかな?

    • @johnmungship2
      @johnmungship2 2 роки тому +4

      北方領土はほっぼうりょうどか?

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 роки тому +1

      @@johnmungship2
      いや、
      ぽっぽうりょうど
      やろ

    • @Route337
      @Route337 2 роки тому

      珍棒(ちんぼう)もちんぽだしな!

  • @赤星たみこ-k3v
    @赤星たみこ-k3v 2 місяці тому

    いや、「”なんぽく”と表記されていたから”なんぽく”と発音された」のではなく、「昔は”なんぽく”と発音されていたから、そう表記した」んですよ。
    Aと表記されていたからAと読む、だと、Aが間違っていても成立する話です。
    昔の”なんぽく”は間違いではなく、由緒正しい読み方です。(ナンボクも江戸弁としての由緒があるんでしょうが、それが絶対的に正しいわけではないので、加藤重広先生も「どっちが正しいというわけではないのですが」とおっしゃっているんだと思います)

  • @challenginglimit617
    @challenginglimit617 2 роки тому +2

    S55年生まれ『なんぼくせん』です。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 2 роки тому +6

    札幌の幌も、半濁音だな

  • @牧子-t1w
    @牧子-t1w 2 роки тому +3

    昔アナウンスでも、なんぽくって言ってた気がする。小さい頃なので記憶違いだったらすみません。

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 2 роки тому +3

    まぁ言いやすいように人それぞれ良いんやない?

  • @yamamotoaaaaaaaaaa
    @yamamotoaaaaaaaaaa 2 роки тому +3

    言われてみれば...なんぽくせんと言っていた。

  • @tb-mf1ub
    @tb-mf1ub 2 роки тому +3

    言ってた、なんぽくせん。麻生もあざぶだった。

  • @Office-AOffice-A
    @Office-AOffice-A Рік тому +2

    南北線言いにくい南北線ではなくて「なんぽくせん」だよ😮😢

  • @さくさくら-c3z
    @さくさくら-c3z 2 роки тому +2

    地元北区で南北線麻生駅よく使ってたけど麻生は「あざぶ」、南北線は「なんぼくせん」で育ちました。
    「なんぽくせん」って言ってる子も居たけど、どっちでも通じるから気にした事が無かったなぁ。

  • @tsuyoshi1984244
    @tsuyoshi1984244 2 роки тому +2

    スマホの漢字変換は両方出る

  • @nnumeriel
    @nnumeriel 5 місяців тому

    「南北線」は「なんぼくせん」だけど、「麻生」は「あざぶ」って読んじゃう

  • @kubojii
    @kubojii Рік тому +2

    「牛」も東北方言では「べこ」だけどアイヌ語だと「ぺこ」。濁らないほうが歴史的な発音なのかも。

  • @浅草公園町会
    @浅草公園町会 2 роки тому +2

    地元由来ではなく東北由来なのか

    • @fing194
      @fing194 2 роки тому +3

      北海道って開拓の時代に東北から多くの入植者が来たので、その方言もかなり東北の影響を受けてるんですよね
      例えば「○○さる」(標準語にはない自発を示す助動詞)とか、「椅子」の発音はイにアクセントが置かれていたりとか、そういうのも東北方言と共通しています

    • @ひよっぴーhiyoppyrappy
      @ひよっぴーhiyoppyrappy Рік тому +1

      おささるってよく聞きますね!

  • @se9812
    @se9812 2 роки тому +17

    地下鉄開業当初から【なんぽくせん】としか言わない
    【なんぼくせん】と言いたくない自分がいる

  • @Aosan001
    @Aosan001 2 роки тому +2

    自分はなんぼくせんって言ってる

  • @スーパーおおとり
    @スーパーおおとり 2 роки тому +3

    旭川は
    逆に濁音が取れたのは……

    • @789suu2
      @789suu2 2 роки тому

      懐かしい。
      旧駅舎のときはあさひがわになってたな。

    • @user_Fukaya-green-onion
      @user_Fukaya-green-onion 2 роки тому +1

      しかも「あさひがわ」駅と「しんあさひがわ」駅の間にできた仮乗降場(後に駅へ昇格した)の読みは「あさひかわよじょう」駅。だから民営化後まで読み方にねじれが生じていたらしい。

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 2 роки тому

      僕が小学校の修学旅行で(初代)ライラックで旭川へ行った時駅員さんが「あさひがわ」って言うてたのを覚えてます。懐かしいです!

  • @クマヨシトラコシ
    @クマヨシトラコシ 2 роки тому +5

    なんぽくせん読みは全く知らなかった

    • @superhokuto1071
      @superhokuto1071 2 роки тому +2

      今の若い世代からにしたら、
      『えっ、なんぽくっ!?知らない…』
      『何かダサい…呼び方のイメージ』と
      絶対に言い放ちそう。

  • @tktk5656
    @tktk5656 2 роки тому +2

    敗北(の読みを)知りたい

  • @longsi9944
    @longsi9944 2 роки тому +5

    じぶんもなんぽくせんかな🤤

  • @0914onionman
    @0914onionman Рік тому +2

    南北線は東京メトロだあおあえあおあえあおあえあおあえあおあえ!

  • @shiro55441
    @shiro55441 2 роки тому +2

    東西南北(とうざいなんぽく)の
    なんぽく(南北)だからだよ
    昔から南北線を乗っている
    地下鉄利用者は なんぽくと読む
    ただそれだけ

  • @4tissuesHokkaidoJPN
    @4tissuesHokkaidoJPN 2 роки тому +1

    6:00北方領土も日本語なんですね。こういった方言は残すべきだとおもいますが。

    • @R-watson
      @R-watson 2 роки тому

      日本のテレビ局の映像で北方領土を表記しないと、ロシアの領有権主張を支持したことになり大問題になる。
      日本の主張では北方領土は北海道の一部。

  • @takahokkai
    @takahokkai 2 роки тому +1

    ”ナンボク(半濁音)せん”・・と言っていた時代があったんだ!?;;;知らなかった;;;;;。
    当時、地下鉄に乗ったことあるけど;;、気づかなかった;;;;;。
    ズゥ~ット”ナンボク(濁音)せん”だと思っていた;;;;;;。

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 5 місяців тому

    ぽく のほうが良かったな

  • @香深理振
    @香深理振 2 роки тому +2

    関東の門外漢視点ですが,
    〇北線の「〇」が地名由来だったら「北」は色々な読み方があって然るべきと分かっていますが,
    「南北線」と書かれて「なんぽくせん」と読ませるとなると「明らかに方言」と感じてしまいますね.

  • @Star-tl7xv
    @Star-tl7xv 2 роки тому +3

    HBC鉄道チャンネル!

  • @kKJ12345
    @kKJ12345 2 роки тому +2

    札幌に20年住んでますが、自分はなんほくせんと読んでました。

  • @うちの猫に小切手-q8r
    @うちの猫に小切手-q8r 2 роки тому +7

    NanbokuじゃなくてNambokuなんですね。

    • @さえこ-o5s
      @さえこ-o5s 2 роки тому +10

      “ぼ”と読むときに、口を閉じるからmが使われるのです

    • @うちの猫に小切手-q8r
      @うちの猫に小切手-q8r 2 роки тому

      @@さえこ-o5s ご回答ありがとうございます。

    • @R-watson
      @R-watson 2 роки тому +5

      日本語の「ん」の発音は6種類程あり、外国人が日本語を学習するときに苦戦するポイントのひとつだそうです。
      b,p,mの音が後に続く場合、その前の「ん」は「m」になります。

    • @R-watson
      @R-watson 2 роки тому +4

      「n」の発音となるのは、後にt,d,n,r,zが続く場合で、例えばパンダの「ン」がこれです。

    • @eglh546
      @eglh546 2 роки тому

      でも実際に地下鉄の掲示を見るとどっちもあってバラバラですよね。

  • @jua5947
    @jua5947 Рік тому +1

    「なんぼく」の方が言い易いと思うのですが。「なんぽく」と読む人がいたとは驚きです!

  • @佐藤元美
    @佐藤元美 Рік тому +2

    なんぽくせん?南北線?

  • @廃止-p3v
    @廃止-p3v 2 роки тому +6

    俺東京都民だけど 札幌と仙台にも地下鉄の南北線があるからマジで紛らわしくて困るわ ちなみにみんな知ってると思うけど 東京にも 南北線があります

  • @kosei-cn5he
    @kosei-cn5he 2 роки тому +1

    加藤センセイ、なに襟足伸ばしてるんですか⁉︎ ヤンキー夫婦の子どもみたいですよ。

  • @T20Nogizaka05
    @T20Nogizaka05 25 днів тому

    東京は、なんぼくせんだ。Namboku line

  • @山本太郎-z2g
    @山本太郎-z2g 2 місяці тому

    天北線の読み方もてんぽくせんだった。

  • @清野徹也
    @清野徹也 3 місяці тому

    シェルタ一区間の窓、人の手で開け閉めしているの知っていたかい。
    札幌地下鉄そろそろネタ切れなら取材して。

  • @Japan.Airlines
    @Japan.Airlines 2 роки тому +1

    東京の地下鉄の方はnanboku line

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi 2 роки тому +3

    日本語として標準的なbにして正解。
    由緒とか何とか言い始めて標準化を避けると、行き着く先は『日本語の「七」の読み方は「しち」ではなく「ひち」だ!』と信じて疑わない京都人みたいになってしまう。

  • @0914onionman
    @0914onionman Рік тому +1

    bからpにかわるなあえあえおあえあおあえあおあえあおあえあおあえあお!

  • @小林聖一-t1w
    @小林聖一-t1w 5 місяців тому

    北海道は、ぽっかいどう?

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 2 роки тому +1

    西日本のせいか、所(しょ)場(じょう)ですね

  • @nonohana.12
    @nonohana.12 5 місяців тому

    文字変換はなんぼくせん。言葉はなんぽくせんだね😂
    意識した事無い。

  • @takakojima
    @takakojima 2 роки тому +5

    麻生も同じようなもんだ
    あさぶとあざぶ

    • @登録したらプランクトン増量
      @登録したらプランクトン増量 2 роки тому +4

      あざぶ呼びだと高級感ある

    • @LatteChatte
      @LatteChatte 2 роки тому

      道外の人ならわかるけど
      道民です麻生をあざぶって読む人おるんか

    • @gone_HR
      @gone_HR 2 роки тому +4

      あさぶが札幌
      あざぶが東京

    • @西村正記-z4y
      @西村正記-z4y 2 роки тому +3

      東京にある「麻布」と読み方を混同したんじゃ無いだろうか。
      ちなみに川崎市にある「麻生」は「あさお」。

    • @shinichiroitou4776
      @shinichiroitou4776 2 роки тому +2

      九州だと「あそう」

  • @大好きリカちゃん
    @大好きリカちゃん 2 роки тому +1

    東西南北をなんと読みますかね?

  • @bTTrInk
    @bTTrInk 2 роки тому +5

    ぽっかいどう

  • @Route337
    @Route337 2 роки тому +5

    東西南北はなんと読む?
    これで正解がわかるのでは?

    • @R-watson
      @R-watson 2 роки тому +6

      これも東北北海道では「とうざいなんぽく」だったんじゃ?

    • @りゅう-h7g6j
      @りゅう-h7g6j 2 роки тому +1

      北海道民は「ぽ」です。
      自分のところが正解だと思ってたのですか?あなたの地域の考え方に過ぎないんですよ
      あなた方の常識を押し付けないでください

    • @Route337
      @Route337 2 роки тому +2

      @@りゅう-h7g6j
      いやいやw 俺も道民なんだけどな
      Route337って名前なんだけど国道337号線なんだが、これ北海道の手拍子街道337のことなんだわ
      ちなみに「ぽ」読みは東北北海道地方の一部地域だけの訛りだから、あなたの地域の考え方に過ぎないなんて言葉は恥ずかしいから人前では言わない方が良いですよw
      辞書で読みを調べたり携帯などで漢字変換してみてご覧なさいな、とうざいなんぽくでは表示されませんから
      ちなみに私は一言も「ぽ」読みが駄目とは言ってませんがねw