東海林太郎_ 谷間のともしび (1934)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @岩城久美子-v9v
    @岩城久美子-v9v 3 дні тому

    このような素晴らしい歌手や歌は、もう過去なのですね!

  • @飯塚かつえ-s5y
    @飯塚かつえ-s5y 2 місяці тому +1

    なつかしいね❤

  • @かわいとしまさ
    @かわいとしまさ 2 роки тому +6

    旅人が 道に迷う そん時 遠くにポット灯りがともる どれほど ありがたいことか。一瞬にして ああ助かったと思うことでありましょう。
    そんな 瞬間にして 満ち溢れる幸福感 イントロには そんな思いを感じます。

  • @飯塚かつえ-s5y
    @飯塚かつえ-s5y Рік тому +3

    母、姉妹と暮らした田舎を思い出し偲んでいます。懐かしい☺️

  • @文子小出
    @文子小出 Рік тому +2

    いい歌。ほっこりする。

  • @かわいとしまさ
    @かわいとしまさ 2 роки тому +8

    今から 60年も昔のころ。
    晩秋の夕暮れ時 私は跨線橋に立つ 東海道線に 蒸気機関車が通過していく 煙は もくもくと 足元から湧き上がり
    身を包む。やがて 機関車は見えなくなる。見えなくなる果てにある東京 アイスクリーム プリンを思った。
    時は 黄昏から 夜となっていく。 
    家々からは ともしびがもれる。風呂場の煙突から 火の粉が蛍のように 飛び交う。どこからともなく夕食のにおいがもれてくる。
    なぜか 満ち足りた幸福感を抱いた。そんなころ 無性に寂しさを覚え 家へと向かう 父母の笑い声が 家から聞こえる。
    そこに集う きょうだいの声も聞こえる。一つの裸電球の下 家族七人 幸せが身をつつんだ。
     間奏の長さは 父母や 故郷への懐かしさを 一層引き立ててくれる
     だが もう一つ思い出すことがある。それは 同じ歌手の歌う「愛国行進曲」を聴くとき、戦争を語らなかった父 空襲の下 逃げた母を思う。
    ・・・そして 親戚から疎開した幼い女の子の死 母は「おとましい(むごい)」と 何度も語った。
     女の子 どんなにか お母さんに会いたかったことか それを思うと この歌と共に 他界して15年 白い割烹着の母と共に その悲しみがつのる。
     なつかしき 母の待つ 故郷のわが家・・・わたしも余命を数える年齢となった。あの蒸気機関車の煙のにおいと身を包むあたたかさ 今も鮮やかに浮かぶ。

  • @安富桂四郎
    @安富桂四郎 3 роки тому +5

    東海林先生の、谷間のともしび、最高に良かったです❗️

  • @かわいとしまさ
    @かわいとしまさ 2 роки тому +9

    わたしが幼いころ 防空壕に住んでいる人がいました。その穴の奥から 出てきた人と 父が長話をしていたことが思い出されます。
    父の友達でしょうか あんなに笑う父をみたことはありませんでした。幼い心に 私の知らない 父のいることを知ったおもいでした。
    夕闇が迫る 初冬の頃です。ラジオから リンゴの唄が 聴こえて来ました。何か とても静かで 幸せでした。
    何もありません。でも 家族がいて 友がいて 笑い声があって だれも殺されることなどなくて・・・・。ささやかさ このささやかさこそ幸福だと・・・。
    老いてみて 実感できる幸福感です。寒い朝 みそ汁の湯気の沸き立つような 幸福感です。
    クリスマス お正月 寒さはつのりますが 幸せが近づく あの幸福感は 忘れることができません。

    • @秀文髙橋
      @秀文髙橋 Рік тому +2

      素晴らしい内容の、素晴らしい文章です✨👍🎯

    • @konton55
      @konton55 Рік тому +1

      ♥♥♥♥♥

  • @かわいとしまさ-d4m
    @かわいとしまさ-d4m Рік тому +3

    この歌詞は 罪を犯した息子が 母を思い出す歌と 聞いています。
     まさに 私の人生そのものです。

  • @嶋かつき
    @嶋かつき 2 роки тому +2

    東海林太郎さん、透きとおった瞳。

  • @嶋かつき
    @嶋かつき 2 роки тому +4

    88年前にアメリカで、、、、西原武三さんの訳詞いいね。

  • @kickline4212
    @kickline4212 3 роки тому +10

    実はこの曲は、1965年9月に「NHKみんなのうた」で放送されておりました。
    歌い手は、大阪放送児童合唱団の皆さんで、映像は実写でした。残念ながら、まだ当時の映像・音声は見つかっておりません。
    その当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」が、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。
    この曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。

    • @serekuto830
      @serekuto830 3 роки тому +2

      公式サイトでは、「番組へのメッセージ」のページで、その失われた楽曲の情報提供を受付をしているらしいですよ。

    • @嶋かつき
      @嶋かつき 2 роки тому +3

      蓄音機の濁音、たまらないね。

    • @kickline4212
      @kickline4212 2 роки тому +3

      @@嶋かつき ええ、そうですね。

  • @renzlonapiere8269
    @renzlonapiere8269 2 роки тому

    Hello John nice to meet you my friend

  • @赤川優-c7y
    @赤川優-c7y 5 років тому +3

    隣の男性佐野周二さんそっくりです昭和一桁うまれ

    • @たかばかつこ
      @たかばかつこ 3 роки тому +1

      佐野周治さんですかね、私もそうかな?と、おもいます。

    • @城下耕治
      @城下耕治 3 роки тому +2

      上海の街角の収録での台詞役だった佐野周二本人です。