長渕剛 いつかの少年

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 248

  • @friend-1110
    @friend-1110 Рік тому +37

    いろいろと報道が出てるけど、心をぬさ揺さぶる歌は一生の宝物です。

    • @ゆらちゃんねる-o4k
      @ゆらちゃんねる-o4k 11 місяців тому +12

      色んな報道見る中で
      長渕剛さんにも、色々葛藤があったり
      間違いを起こしたかもしれない
      でも、私も、長渕剛の詩に救われ
      今でも聴いてます。

    • @ヒロMIX-e4e
      @ヒロMIX-e4e 10 місяців тому

      きもw

    • @勝弘大沢
      @勝弘大沢 4 місяці тому +2

      作品は永遠に残ります🎵​@@ゆらちゃんねる-o4k

  • @安藤誠-d3u
    @安藤誠-d3u Рік тому +25

    世代を超え
    圧倒的な表現力
    明らかにカリスマ
    作り物ではなかった。
    それが今も人を惹きつける。

  • @1974mohikan
    @1974mohikan 2 роки тому +103

    live JAPANの頃まで、寝ても覚めても長渕剛を聴いていました。あれから30年近く経ち結婚や子どもが出来て、仕事や音楽の趣味もすっかり変わってしまいました。何ならあの頃夢中になっていた事を、自笑する時もありました。
    3日前に仕事で初めて鹿児島に行くことになり「そういえば、、、」と、何気なくこの曲を聴いて号泣してしまいました。
    親になり当時半分くらい意味のわからなかった歌詞が今わかりました。
    故郷でもない桜島を前に、何度も何度も聴きました。照れずに今日から、また聴こうと思いました。
    ありがとうございました。

    • @junくん
      @junくん 2 роки тому +6

      最近は,聴いて無かったけど,やっぱりいい,たまには,昔を...

    • @勝弘大沢
      @勝弘大沢 Рік тому +5

      お仕事のおかげで鹿児島に行ったとは羨ましいです!☺️僕も1度でいいから行きたい❗そして叫びの象徴の前で長渕さんの歌を歌いたい🎵

  • @a_z_s_z
    @a_z_s_z Рік тому +22

    10代の頃、路上で弾き語りしてた時、この曲で泣いてた女の子がいました。
    懐かしいですね。アニキ。まだまだ現役でいて下さい。

    • @Haru-x4s
      @Haru-x4s 11 місяців тому +2

      いつかライブの周りのなんちゃって剛軍団の中にいらっしゃる貴方にお会いしたいです。

  • @澁谷昌樹
    @澁谷昌樹 8 місяців тому +16

    当時、DOMEに行ってこのコンサートを観れたのは今では良い思い出。
    そんな俺も来年50歳。
    剛ありがとう。

  • @oo_ooz9
    @oo_ooz9 Рік тому +24

    持病で苦しい時いつもこの曲を聴く。
    心が落ち着くから。
    長渕の曲は一生聴くだろうな。楽しい時に聴きたくなる曲よりも心に残る。

  • @takapin7312
    @takapin7312 2 роки тому +31

    あの頃はみんないつかの少年だった。
    この曲を聴く度に俺もあの日の少年に戻れる。
    ありがとう剛!

  • @darumadaluma
    @darumadaluma 3 роки тому +15

    10代から聞き始め、気づけば30代。
    いつかのおれの少年を、時々この曲で振り返りながら、忘れないように肝に銘じながら、生きてきた。これからもそうして、死ぬまで生きる。

  • @トッシートッシー-d8d
    @トッシートッシー-d8d 2 роки тому +40

    久しぶりに聴きましたが、自然と涙が出てきます。

    • @勝弘大沢
      @勝弘大沢 Рік тому +2

      最後のエンディング時のライブ姿が感動しました❗それを見て感じた事は、彼がアマチュア時代から現在までの歴代ライブ映像が見る見るうちに押し寄せられた映像が映されたような感じでした‼️

  • @匿名-z3e
    @匿名-z3e 10 місяців тому +2

    このツアーの真骨頂。
    当時の照明作家、林さんだったと思うけど本人から「東京ドームに曼陀羅を表現したい」に応えたのが、このライティングだったらしい。
    私は難しい事はわからないけど、これを聴くと「いつかの少年」の熱い思いを感じる。

    • @FOREVER-dd4hq
      @FOREVER-dd4hq 9 місяців тому +1

      JAPAN92ツアー初日浜松アリーナで「イメージと違う」との理由で長渕にシメられた林氏。この東京公演の照明を見ればその後どれだけの苦労があったのか容易に想像がつく。

    • @匿名-z3e
      @匿名-z3e 9 місяців тому

      @@FOREVER-dd4hq 様。
      浜松のイメージ乖離から、広島で「少し良くなったよ」※会報誌
      このツアーは、定点カメラで工程公演をみたいです。

    • @FOREVER-dd4hq
      @FOREVER-dd4hq 9 місяців тому +1

      @@匿名-z3e もっと取り上げられてもいいはずですけど、結局ライブを見た人だけの財産になりました。

  • @萬田銀次郎-p3k
    @萬田銀次郎-p3k 10 місяців тому +5

    この頃が一番好き😂

  • @airanyakumo
    @airanyakumo Місяць тому +1

    これはこの人の全盛期ではないか?しかも服装、照明、バンダナすべてがマッチしている、、
    そして少し斜視の入った眼差しがかっこよすぎる

  • @チャンス太郎-x5s
    @チャンス太郎-x5s Рік тому +6

    みんなそれぞれの故郷がある。
    そのそれぞれの故郷を思い出させるんだよなこの歌。

  • @user-gy7cn1ul2v
    @user-gy7cn1ul2v 5 місяців тому +3

    長渕さんはご自身のこと「俺は神様じゃないから」と仰いますが、この頃の姿は紛れもなく若かった私には神に見えていました。
    誰よりも人間臭い神様でした。
    いつまでもお元気でいてください。
    押忍!

  • @blues_queen.awayasensei
    @blues_queen.awayasensei 3 роки тому +80

    こんなに簡単なコードからこの唄を紡ぎ出すなんて本当に素晴らしいですね。

  • @しゅう-f8f
    @しゅう-f8f Рік тому +11

    最高傑作、これ以上ないわ

  • @YouTub-p2q
    @YouTub-p2q Рік тому +9

    この曲のおかげで夢しか追ってなかった「いつかの少年」にいつでも戻ることが出来る。

  • @斎藤一成-m8t
    @斎藤一成-m8t 7 місяців тому +4

    この目に何万人の青少年が魅了されたか…
    マジで凄かった…

  • @tokumeikiboudesu
    @tokumeikiboudesu 4 роки тому +72

    チケット10万でも観に行くクオリティ
    アーティストとして、これほどシンプルなのに人を魅了出来るのは最高峰やわ。

  • @thug8125
    @thug8125 5 років тому +45

    あかん、泣けてきた。この頃が一番好き。

  • @katsun2190
    @katsun2190 5 років тому +104

    聴きすぎた。だけどまだ聴いている俺がいる。少年に戻れる気がして・・・。

    • @ハッピートラス
      @ハッピートラス 11 місяців тому +1

      戻りましょうm(_ _)m

    • @Haru-x4s
      @Haru-x4s 11 місяців тому +3

      とってもめちゃくちゃごっつい胸に響くコメントですね。ほんと何年聴いても何回聴いても熱くなれる歌ですよね。

  • @yaken6076
    @yaken6076 Рік тому +3

    長渕好きな人って青春時代が楽しかったんやほうな、俺もそう。戻りたくなる。何も考えず楽しかったあの頃に

  • @上智-f5z
    @上智-f5z 5 років тому +91

    今昔は言いたくないけど、この頃は命を削って歌ってる感じがしてた
    今も好きだけどやっぱこの頃の方が神がかってる

    • @飯田武-z2e
      @飯田武-z2e 4 роки тому +9

      カミソリのような、触ると傷ついちゃうヒリヒリ感ありますね

    • @ひとさ
      @ひとさ 3 роки тому +8

      わかるわあ命削ってる感じ

    • @ヒロMIX-e4e
      @ヒロMIX-e4e Рік тому

      今は過去の栄光にすり寄ってる感じ。新曲ださないし

  • @nu2981
    @nu2981 4 роки тому +49

    鳥肌立つね
    中学生の頃からずっと聴いてます

  • @ショーシャンクシュ
    @ショーシャンクシュ 5 років тому +116

    容姿、動き、歌声、ギター
    そして、、何なん、、、この眼つき
    ほんま全てが神がかってる。。

  • @kazuyukikitajima9597
    @kazuyukikitajima9597 5 років тому +77

    本当に神がかってるな。ありがとう剛。

  • @wenhaozhang9764
    @wenhaozhang9764 4 роки тому +68

    力を感じる
    魂を感じる
    音楽を感じる
    これが長渕剛

  • @happydaya2013
    @happydaya2013 2 роки тому +24

    この時代に何度もLIVEに行けた事に感謝❗

  • @yuji2434
    @yuji2434 3 роки тому +59

    92年の東京ドームの編曲はどの曲も最高だ。30年経っても色褪せないよ。

  • @菊地徹-s6o
    @菊地徹-s6o 5 років тому +65

    この頃の声が一番良かったな。ビデオテープが擦りきれるぐらい毎日見てたな。現在40才のおじさんより。

  • @Iマーボ
    @Iマーボ 2 роки тому +16

    映画を見たような引き込まれる感動があった。
    わずか8分で、歌詞の情景が創造できた。

  • @とりまぐぬぬ
    @とりまぐぬぬ 5 років тому +35

    エンディングにかけての、渾身のギターストロークが堪らなくかっけぇ!

  • @アラシ-v2w
    @アラシ-v2w Рік тому +2

    剛は、大好きです、歌は、勿論の事、彼のなかやには、魂がやどってる、❤歌の中にも、優しさ、力強さ、憂い、時には、励まし、皆んな、
    彼は、もっている、だから、私は、約30年前から、大ファンでした、勿論、今もそうです、これからも、彼の歌を聴き続けていきます、❤❤

  • @小山勝之-n3f
    @小山勝之-n3f Рік тому +13

    このライブバージョンは繰り返し見ました。CDの音声のみも迫力あります。派手なパフォーマンスは一切なく、ひたすらに歌い、弾く。何度聴いても心に突き刺さります。

    • @勝弘大沢
      @勝弘大沢 Рік тому +3

      天井に映る光✴️が回って最後反時計回りしてるのがなんとも言えません。

    • @SakarlTanaka
      @SakarlTanaka 10 місяців тому

      つよしもふけちゃったね.

  • @catsdoglove
    @catsdoglove Рік тому +2

    自分も18歳のときから「いつかの少年」を故郷の鹿児島で聞き始め、東京に憧れ東京にいき今は故郷の鹿児島で「いつかの少年」を聞いている。御年52歳。やはり、東京で長年暮らしたせいか、この歌の意味がわかった。

  • @momomi8474
    @momomi8474 Рік тому +10

    カッコいい…やっぱりカッコいい…子供の時初めて買ったアルバムに入ってました。久しぶりに聴きましたーやっぱええわぁー

  • @典明上田
    @典明上田 2 роки тому +13

    命、ギリギリで唄う剛
    この姿を見ると弱音は吐けないよな(^^)

    • @taganmaiya8816
      @taganmaiya8816 4 місяці тому +1

      あんた、いい事言うね!そう、弱音なんてはいてらんねぇ!頑張ろう

  • @萬田銀次郎-p3k
    @萬田銀次郎-p3k 2 роки тому +19

    歌い出した瞬間にカッコ良すぎて鳥肌が立ったわ

  • @檜山竜弥
    @檜山竜弥 8 місяців тому +3

    かっこいい歌ですよね
    平成産まれ
    令和世代に深くこの時代の意味がどれだけ理解できるのかですよね。
    仕事1つ生きるのにまだ命懸けの世代人間日本人だったですよね

  • @あんちゃん-g2v
    @あんちゃん-g2v 2 роки тому +6

    歳をとると丸くなるって本当ですね。この頃はカリスマって言葉が似合うけど、今は優しいおじいちゃんになったんだなぁ。
    こんなに惹きつける歌手今いるのかなぁ。大好きです❤️

  • @kashi-ru7rl
    @kashi-ru7rl 5 років тому +41

    マジでこの時の長渕はヤベえ。素人の俺でも魂を感じる。こんなソロアーティストは今若いやつでいるんだろうか。いるなら教えてほしい。聞いてみたい。

  • @侍半島の
    @侍半島の Рік тому +6

    最後のギター、やりきった感じ自然と力が湧いてきます。

  • @傷つき打ちのめされても
    @傷つき打ちのめされても 9 місяців тому +2

    大人になったら周りの目ばかり気にして生きてしまう。何も気にせず生きていたい、はしゃぎたい、あの町を無邪気に走り回りたい。
    突き動かされるあの時のまま
    "そういつかの少年みたいに"

  • @lunallena4225
    @lunallena4225 5 років тому +63

    カッコいい‼️
    なんでこんなに身にしみる歌をつくれるの?
    男らしい声‼️

  • @kagamiyuki6875
    @kagamiyuki6875 5 років тому +41

    何十年も何千回も聞いてるけど、
    なぜだかな。涙止まらんよ。

  • @薩摩隆盛
    @薩摩隆盛 5 років тому +28

    本当に最高 剛 鹿児島の英雄

  • @三山航生
    @三山航生 5 років тому +47

    これは正に神曲の一つ

  • @A2020-f3k
    @A2020-f3k 5 років тому +17

    この頃の剛は神だね。今の本人ですらこの頃の剛にはなれない。

  • @kingkaynavajo
    @kingkaynavajo 5 років тому +50

    詩、曲、声、魂、全てが唯一無二で。

  • @ihiro1671
    @ihiro1671 3 роки тому +10

    ここにいた人は本当に羨ましいです。
    幼稚園の頃から親の影響でずっと聴いてます。
    ずっと好きです。!!

    • @SakarlTanaka
      @SakarlTanaka 10 місяців тому

      つよしは、うらやましいこんなじんせいわるくないよね

  • @鈴木敬介-b1r
    @鈴木敬介-b1r 3 роки тому +7

    若さでしょうね サザンも大好きだけど 始まりは長渕さんだった 常に変化している 長渕さんは、凄い

  • @ayaneko312
    @ayaneko312 4 місяці тому +1

    最高に格好いい!
    過去に戻って生で聴いてみたい

  • @ぽちごんたたま
    @ぽちごんたたま 2 місяці тому +1

    長渕剛さん大好き❤😊

  • @ドラスタ250-m5z
    @ドラスタ250-m5z 5 років тому +22

    剛兄貴。この歌は 弱った俺の心を 奮い立たせてくれた 潔ぎよく生きるぜ!

  • @tsutomutogashi6819
    @tsutomutogashi6819 3 роки тому +13

    この歌を聴くと俺は6歳の頃横浜で見る海がたまらまく脳裏を駆け巡ってくる

  • @りゅうたまえだ
    @りゅうたまえだ 2 роки тому +2

    俺は剛が居るから生きて行けます👍本当にマジ剛が命です💘俺は本当に一生俺の命尽きるまで何があっても必ず絶対剛ファンで居続けますから👍剛が好き過ぎて剛と刺青入れてます💘剛マジ本当に本当に最高💘💘💘

  • @高志渡会
    @高志渡会 2 роки тому +7

    いつかの少年いつ聴いてもいい。曲に似たものがあつたな。心打つ名曲❗

  • @argentina1979g
    @argentina1979g 4 роки тому +14

    高校を卒業し、最後に故郷の五島を出るときの気持ちは今でも忘れない。

    • @1115kujaku
      @1115kujaku 2 роки тому +2

      俺も28年前に五島フェリーに乗って五島を出ました。
      雨どいをつたう雫を見るのがとても嫌だったの歌詞にはびっくりするくらい共感しました。

    • @argentina1979g
      @argentina1979g 2 роки тому

      @@1115kujaku 先輩ですね。

  • @警察警察-y6i
    @警察警察-y6i 3 роки тому +10

    自分のどの世代にも当てはまるってすごい
    本当に そう いつかの少年みたいに

  • @tsugawara6115
    @tsugawara6115 4 роки тому +15

    小学生の時からずっとすき

  • @stkf6595
    @stkf6595 5 років тому +21

    叩きつけるような歌いっぷり、聞くもの人に、感動さす男歌。人生どこから始まりいったいどこで終わるんだろう、いい台詞、少年のような心を原点にしたい。サンキュウボーイ。

  • @jinsei1202
    @jinsei1202 5 років тому +96

    韓国人の俺は7歳頃父親の車で聞いたRunをきっかけに結局東京まで来て暮らしているが、まだ兄貴のコンサートには行けてない。暮らしにまみれている。いつ会えるのだろう。

    • @dama7939
      @dama7939 2 роки тому +14

      今の日本 見たら 胸が 痛いんだけど 成れの果て? もう 行く道が。ないと 思う。悲しいけど 俺も30年前に。日本で 暮らした 韓国人です

    • @柿本由美子-i5j
      @柿本由美子-i5j Рік тому +8

      それって日本人のわたしでも同じです😢

  • @つよぽん中飛車
    @つよぽん中飛車 4 місяці тому +2

    ギター1本でかっこよすぎる😮

  • @チロルパッパ
    @チロルパッパ 5 років тому +19

    いつ見てもカッコイイ‼️たまんねーよ‼️

  • @石井一慶-g2g
    @石井一慶-g2g 4 роки тому +13

    長渕のギター🎸引く姿格好いいわ。

  • @Y風吹
    @Y風吹 4 роки тому +10

    あぁ、長渕剛だなぁ
    って泣けてくる

  • @ahodurasky
    @ahodurasky 3 роки тому +4

    今朝こころ旅で火野正平さんが鹿児島のオールナイトライブの会場に行かれると知って、仕事中ずっとこの曲が頭の中で流れてました。
    私の中で、番組エンディングは桜島を眺めながらこの曲。

  • @spiritsb5
    @spiritsb5 5 років тому +12

    今は、こういう歌い手が居ないなぁ~現場には行ってないけど、実際その場に居たら泣くわ!この時代を知ってるオレは案外幸せもんだな(笑)

  • @ちゅらスポ
    @ちゅらスポ 3 роки тому +27

    皆んなが経験した事を代弁してるようで、とても共感できるいい曲ですね。

  • @アマチュアボクサー亙
    @アマチュアボクサー亙 5 років тому +45

    時代時代での良さがあるやん。
    ワシは今の剛さんも大好きやで!

  • @勝弘大沢
    @勝弘大沢 Рік тому +4

    このいつかの少年を演奏して、唄を全部歌って2番の最後のエンディング時の背景には、長渕剛さんのアマチュア時代のライブ映像から始まり、数々のライブ歴史映像が映され、最後には、現在のライブ映像で終わる。歓声大喝采!☺️

  • @池田みるか
    @池田みるか 5 років тому +11

    長渕さんの歌は時々音楽番組で聴くだけだった。最近きくようになり、歌が直、人の魂に訴えかけてきて、ききいってしまった❗️

    • @岩-u8i
      @岩-u8i 4 роки тому +2

      池田みるかさん自分は49のおっさんですが長渕さんの歌って良いよね。魂に響く感じがさ1992年頃のこの頃は特にカリスマ的だったからねこの頃に歌っている素顔って曲や何の矛盾もないって曲もとても良いよ。是非聴いてみてください。

  • @jr.521
    @jr.521 5 років тому +6

    剛はずっと俺の中のヒーローや。
    大学生で好きな人少ないからなぁ
    剛を語れる友達が欲しい!

    • @Fちゃん-w4q
      @Fちゃん-w4q 5 років тому +1

      自分高一ですけど、話せる人いません。

    • @jr.521
      @jr.521 5 років тому +1

      空前絶後のcrazy 高1やったらなおさらいないやろね。。

    • @Fちゃん-w4q
      @Fちゃん-w4q 5 років тому

      @@jr.521 2人くらいはいますよ

    • @gra4153
      @gra4153 3 роки тому +1

      この流れ狂ってて好き

  • @MorichikaSuzuki
    @MorichikaSuzuki 5 років тому +12

    魂から叫び歌いあげている感じがして。私の寂しい心がなにか温かいのに
    包まれたようです。 ありがとう!

  • @佐々木啓-j8o
    @佐々木啓-j8o 2 роки тому +2

    私は、遅い、ファンデビューですが、いやぁ長淵剛さんは、こんなに、熱い、心ある人だとは、知りませんでした😃彼は、生まれ持った、才能、天声、実力者さらに熱い、心がある‼️素晴らしいです🙆演歌、歌謡曲には、無いですよ😃ファンに、成りました‼️

  • @jamjapan9540
    @jamjapan9540 5 років тому +37

    神がかってるなぁ

  • @河田隆一
    @河田隆一 3 роки тому +16

    何度聴いても、いつ聴いても錆びる事のない伝説の名曲。
    原曲よりこのライブバージョンが心に刺さる。
    DVDが欲しい!!
    どのDVDに収録かな💦
    東京ドームかなー

  • @choco213
    @choco213 4 роки тому +9

    土手っ腹に日が昇る クゥ〜( ´థ,_‥థ`)最高!

  • @YouTuber-bv4iw
    @YouTuber-bv4iw 2 роки тому +15

    この時の長渕はまさにカリスマだよな
    この時の長渕に敵うやつはいない

  • @hajimejiha826
    @hajimejiha826 Рік тому +5

    3枚組CDはこれが音源だよね。一番しっくりくる。

  • @gomtyhjogmi4-bogkyc628
    @gomtyhjogmi4-bogkyc628 Рік тому +6

    この歌に出会えて良かった。ありがとう。

  • @reikun4795
    @reikun4795 3 роки тому +8

    魂で唄うとはこのことですね。

  • @user-yf1sk5fr1z
    @user-yf1sk5fr1z 4 роки тому +10

    はじめてこの曲聴きました。
    なんか惹きつけられるものがありますね。

  • @健宇津木
    @健宇津木 Рік тому +7

    生きるぞ!

  • @MrJoykin
    @MrJoykin 8 місяців тому +2

    この歌のおかげで一歩を踏み出せた。

  • @延原一枝
    @延原一枝 5 років тому +15

    剛の歌に、励まされています。ありがとう。

  • @クロワッサン-r8z
    @クロワッサン-r8z 3 роки тому +10

    カッコ良すぎる〜〜!

  • @池田貴夫
    @池田貴夫 5 років тому +3

    昭和の最後のほうだったかな、
    14歳か15歳の頃、当時は貸しレコード屋に行ってアルバムを借りてきて、親から買って貰ったケンウッドのステレオに長渕の歌をテープにダビングして、擦り切れるくらい何度も聞いたなぁ。
    当時、長渕剛がコンサートで倒れた後の復帰ライブ、東京FMで日清がスポンサーで、オーイトムソーヤ!って語る番組を100回くらい聞いたな。 あの頃が長渕剛さんのファンとしてのマックス。

  • @teruasahi7697
    @teruasahi7697 5 років тому +11

    このへん最高やったな~

  • @秀秋-q3d
    @秀秋-q3d 3 роки тому +2

    思いを、書きむしる❗、少年、少女、幼い子供の頃の、?心のまま大人なっても、その心を、忘れちゃいけないよね長渕は…❗天才少年の心を持った、時代を、心に持った男

  • @eyer-w7v
    @eyer-w7v 5 років тому +31

    作詞:長渕剛
    作曲:長渕剛
    俺にとってKAGOSHIMAはいつも泣いてた
    ひ弱で不親切で邪険な街だった
    親父とお袋は泥にまみれ銭をうらやみ
    そのド真中で俺は打ち震えていた
    ごうごうと不安が立ち昇る棲み家を
    凍える風が暮らしをすりぬけていった
    雨どいを伝う雫を見るのがたまらなく嫌だった
    逃げ出したくて想いをかきむしるだけだった
    俺の人生はどこから始まり
    いったいどこで終わってしまうんだろう
    突き動かされるあの時のまま
    そう"いつかの少年"みたいに
    乾ききれない浴衣がゆれていた
    縁側のむこう遠い記憶がかすんでく
    俺は今ゆれる船の上に立ち
    叩きつける七月の雨を見ている
    すべてが一秒ごとに意味深く進んでる
    水平線からどてっ腹に陽が昇る
    今日と昨日が激しく違うことを知った今
    俺はKAGOSHIMAを突んざく波に捨てた
    俺の人生はどこから始まり
    いったいどこで終わってしまうんだろう
    突き動かされるあの時のまま
    そう"いつかの少年"みたいに
    俺の人生はどこから始まり
    いったいどこで終わってしまうんだろう
    突き動かされるあの時のまま
    そう"いつかの少年"みたいに

  • @혁명전야7
    @혁명전야7 4 роки тому +11

    最高!!!!!!

  • @quality3741
    @quality3741 5 років тому +49

    容姿や音楽スタイルは賛否両論あれど、ひとつ言えるのは今より明らかに歌がうまい

    • @苔口悟郎
      @苔口悟郎 5 років тому +11

      そう!!!
      そして何より魂込めて唄ってる!!!
      そして何よりカリスマ性が半端ない!!!

    • @taku2517
      @taku2517 4 роки тому +6

      良い事いうね。
      今は見た目がどうこう言ってる人多いけど、この頃歌が上手かったんだよなぁ。

    • @user-wz5ke9rn8v
      @user-wz5ke9rn8v 2 роки тому +2

      遡れば遡るほど、歌唱力は素晴らしかった。
      空以降、シャーシャーで潰しまくった結果が今。

    • @ykykykykyk-m6z
      @ykykykykyk-m6z 5 місяців тому

      @@user-wz5ke9rn8vしゃーしゃー しゃあしいんよな

  • @中島和則-r8c
    @中島和則-r8c 3 роки тому +1

    田舎を出て大阪に出て心の支えになりました。桜島なんかも。

  • @ドグサレシンボリー
    @ドグサレシンボリー 2 роки тому +4

    マジでかっこいいです

  • @夕貴-x8r
    @夕貴-x8r 2 роки тому +14

    この頃が一番好きだったな

  • @珍条悟
    @珍条悟 2 роки тому +4

    やっぱり神だ

  • @teemjun108
    @teemjun108 4 роки тому +20

    この時の長渕は魂こもってるというかここで死んでも構わんって。命掛けてる迫力がある。
    小学生の頃からロン毛フォーク期の順子をレコードで聴いてたけど、そこにはその時代の長渕があり、この頃はこの頃の長渕があり、今は現在の長渕がいる。
    今の自分はこの頃の長渕剛の歌が心に沁みる。

  • @昭昭-s9y
    @昭昭-s9y Рік тому +1

    エンディングの部分なんて、コードDmの5・6弦、Amの6弦も開放で弾いてますよね。ボリュームを稼ぐためかなのか意図は分かりませんが、そんな常識に捕らわれない長渕剛が好きですね。

  • @安藤誠-d3u
    @安藤誠-d3u 10 місяців тому +1

    この日
    1992年5月15日に
    この場所にいました。
    あの時の衝撃が!
    どうやら
    あれ以降
    例え桜島でも
    いつかの少年をこえる
    ことはないようです。
    1992年5月15日に
    かんぱい
    乾杯🍻