【大阪モビリティショー ②】HONDA ・SUBARU & MAZDA !

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2024
  • 【HONDA・ SUBARU ・ MAZDA編】
    大阪モビリティショー ホンダ ・スバルの 広報担当者に直撃インタビュー!マツダは千石師匠とインプレ !
    今回の動画は打って変わって、クラシックカーから最新車&未来の車!
    神戸ライダースクラブの千石師匠がトークイベントに出られるとのことで、
    私たちをプレスでご招待してくれました。
    未来の車・メーカーさんのこれからの方向性などなど..
    HONDA & SUBARUの広報担当者の方に直接お話を伺いました。
    ひときわ目を引いた「MAZDA ICONIC SP」は千石師匠と一緒に見にいくと..
    縁のある車だということが発覚..!?
    未来の車、美しい車、広報の方の明快な説明を楽しみながらご覧ください。
    【大阪モビリティショー ①】トヨタ開発担当者に聞くランクル& センチュリー!
    • 【大阪モビリティショー ①】センチュリー&ラ...
    【大阪モビリティショー ③】鈴鹿8耐のレジェンドのリアルなお話と懐かしのロックンロールライブ!
    • 【大阪モビリティショー ③】鈴鹿8耐のレジェ...
    《人気動画TOP5》
    No.1:407K【クラシック・ミニ】驚愕の走り!韋駄天・MINIの魅力を知る!
    • 【クラシック・ミニ】驚愕の走り!韋駄天・MI...
    No.2:234K【空調のプロが教える!】 カーエアコンの構造を理解してガス補充出来るようになる!ガスチャージ編
    • 【空調のプロが教える!】 カーエアコンのガス...
    No.3:226K【コルベットC3 】憧れのコルベットC3を即決購入?ワクワク・ドキドキの初対面です!
    • 【コルベットC3 】憧れのコルベットC3を即...
    No.4:211K【ビートル探しの旅③】本日納車で初運転!さあて乗り心地はどうなんだろう?!
    • 【ビートル探しの旅③】試乗では調子がイマイチ...
    No.5:180K【コブラ 】前編!絶不調のコンテンポラリー コブラをレスキュー!
    • 【コブラ 】前編!絶不調のコンテンポラリー ...
    #自動車 #HONDA #SUBARU #MAZDA #モーターショー #ClassiccarstudioJP#大阪モビリティショー#ジャパンモビリティショー#大阪モーターショー#水素エンジン#未来の車
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 7

  • @user-ep9wk3hw8v
    @user-ep9wk3hw8v 5 місяців тому +1

    各社のコンセプトに感動しました。知る事ができて、嬉しいです
    車が人の生活の中に、安全で安心して異なる物質が共にあり続ける未来へ。
    幾つになっても青春してなきゃ!
    感動😢🥹そうです!!

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp  5 місяців тому +1

      ありがとうございます!各メーカーのコンセプトを直接聞けて日本車の未来にワクワクしました!幾つになっても青春..意識してたった一度の人生を楽しみたいですね(w!

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 місяців тому +1

    いまどきのこは、車なんでもいい、だもんなあ

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp  5 місяців тому

      エコオンリー・移動手段の時代から、モーターショーを見て、これからは、車のカッコ良さ・楽しさを思い起こさせる車作りになってくれると思います(w!

    • @user-xe4cp8yf2p
      @user-xe4cp8yf2p 5 місяців тому

      私の働いてる会社には、原付しかもってない子とか、自転車通勤。家の、車あるから、自分の、車いらない、みたいなの、ばっかり、まあ、給料安すぎるからかもしれませんが

  • @user-xe4cp8yf2p
    @user-xe4cp8yf2p 5 місяців тому +1

    EVばっかしですな😢

    • @classiccarstudiojp
      @classiccarstudiojp  5 місяців тому

      自動車の多様性への過渡期として、EV化の流れなんでしょうが、きっとハイブリット&水素エンジンが主軸になると思います。日本の内燃機技術が世界制覇することを信じたいですね。趣味性として、クラシックカーもバイクもガソリンで走り続けられる世界でいて欲しいものです(w!